• ベストアンサー

WindowsXP シャットダウンが遅い

WindowsXP シャットダウンが遅く3分くらいかかります。 雑誌によくあるWindows高速化やUser Profile Hive Cleanup Serviceなども入れましたが早くなりません。 シャットダウンが早くなる方法はないでしょうか? 「電源を切る」をクリックしたあとハードディスクが動いている音はしません。 ずっと待っている感じです。 PCはパナLet'sNoteです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

User Profile Hive Cleanup Serviceを入れたという事で システムの復元作業を行った事はありませんか? もしシステムの復元で復元作業をやった事があるならシステムの整合性が失われ 何をやっても早くシャットダウンできないでしょう OSの再インストールしか手立てはなくなります。   復元作業をした後でシャットダウンが遅くなるというのが1番多いのです。 それとバックグラウンドでアプリ(ソフト)が動いててシャットダウンが遅いという事もあります。動いてるアプリを止めれば速くなります。 要らないファイルを削除しても、レジストリーの掃除をしてもまず体感では変わらないと思います

qq4w2299
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 システムの復元で復元作業をやった事はないと思います。 会社のPCなので管理者が触る事がまれにありますが。 でも「システムの整合性が失われ 何をやっても早くシャットダウンできないでしょう」が 何となく的を得ている気がします。 HDDがガラガラ動いている様子はないのでバックグラウンドでアプリ(ソフト)が動いてという感じではないのかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

私もまったく同じ現象で悩んでいましたが以下の内容で直りました。 msconfig → スタートアップ → HKEYAPP のチェックを外す。 試してみてはいかがでしょうか。

qq4w2299
質問者

お礼

回答有難う御座います。 「HKEYAPP」とは何になるのでしょうか? 外した後何に影響するのかしないのか知りたい為御願いします。

qq4w2299
質問者

補足

当たりかと思ったけど早くなりませんでした。残念ですが有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mym46
  • ベストアンサー率36% (234/650)
回答No.5

次の方法がお役に立つのかもしれません。 WindowsXPの終了を速くする http://www.losttechnology.jp/Tips/userprofilehivecleanup.html

qq4w2299
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 最初の質問文にも書かせていただきましたが User Profile Hive Cleanup Serviceは入れても早くなりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rdgty29
  • ベストアンサー率31% (26/83)
回答No.3

CCleanerrで不要ファイルの削除とレジストリの修正を行なったあと、チェックディスクを実行すれば良くなると思います。 【CCleaner】 http://www.piriform.com/ccleaner/download/standard 【Check Disk】 http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html

qq4w2299
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 CCleanerとNTREGOPTをやったのですがだめでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

シャットダウン時に起動しているプログラムを起動しない様にするか予め削除して、原因を突き止めたら如何ですか? また、起動後直ぐにシャットダウンをしても同じなら、常駐ソフトを調べます。方法はリンクを参照下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003115

qq4w2299
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 調査してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

一度セットアップしなおしてみればどうでしょうか? またはHDDをSSDに変えてみては?

qq4w2299
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 セットアップし直しはできない状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windowsをシャットダウンしています・・・が遅い

     タイトルの通りなのですが、Windowsをシャットダウンしています・・・が遅いです。ログオフはほぼ一瞬で終了しますが、その後のシャットダウンしています・・・に大体40秒くらいかかります。それから再起動or終了動作が行われます。nVIDIAのビデオカードを使っている場合で遅くなることがあるらしく、「NVIDIA Display Driver Service」を切ってみたりしましたが全然変わりませんでした。環境は以下の通りです。 ○CPU Core2Quad Q9650 ○M/B EP45-UD3R ○HDD ST3320620AS ○VGA ZOTAC GTX260 2(SP増強版) ○メモリ 512×2 1G×2 合計3G  試しにマイクロソフトが提供している「User Profile Hive Cleanup」も導入してみましたが変わりませんでした。  ログオフしています(~1秒位)→設定を保存しています(1秒~位)で、最後のシャットダウンしています・・・が40秒くらいかかります。時間がかかっている原因として考えられることはありますか?。シャットダウンしています・・・の時間を早めたいです。回答よろしくお願いします。  

  • 毎回シャットダウン時にハングアップする

    PC環境 PC:emachines J6452 WINXP-SP2 CPU:Athlon64 3700+ 物理メモリ:1.5GB グラボ:GeForce 6600GT 通信回線:光 3日程前より突然再起動&シャットダウンが不能になり一昨日、昨日とリカバリを実施しましたが症状変わらずです。 いろいろ自分で調べた結果、UPHCleanというプログラムをインストールすればシャットダウン時にかかる時間を短縮できるという事でしたので早速インストールしてみましたが効果なしでした;; ただ、システム情報にWINDOWSエラー報告が残っていましたのでこちらに記述しておきます。 万策つきましたので、皆様ご教示お願いします。 2007/01/03 2:43 UPHClean User profile hive cleanup service version 1.6.30.0 started successfully.


  • WindowsXPのシャットダウンに時間がかかります

    筆まめ17を購入して早速パソコンにインストールして使用していますが,筆まめ17をインストール後にOSをシャットダウンさせようとすると,電源が切れるまでかなりの時間がかかるようになってしまいました。解決方法をご存じの方は教えていただけないでしょうか。OSはWindowsXPのSP2,メモリーは2Gでハードディスクも160Gで空き容量も十分に確保しています。

  • シャットダウンがおかしい

    WINDOWSXPを使用しています。 以前はスタートから終了オプション、電源を切るを選択するとパソコンはシャットダウンされたのですが、最近なぜか電源を切るを押すとBIOSが再起動し、ユーザ選択画面に戻ってしまいます。ですので今はもう一度ユーザ選択画面から電源を切るを選択してシャットダウンしていますが、これは設定で元に戻せるのでしょうか?

  • User Profile Hive Cleanup Serviseをいれようとしたら「メモリがwrittenに・・」とエラーがでます

    最近シャットダウンが遅いのでUser Profile Hive Cleanup Serviseをいれようとインストーラを起動させ、ウィザードをインストール先フォルダ指定からnextを押し、次に進もうとしたら、 「"0x6d6e6935"の命令が"0x013fde20"のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。」とエラーがでます。(エラーの写真を参考) そのため、インストールができません。どうすればよいでしょうか。

  • windowsをシャットダウンしています

    質問させていただきます。 先日1TBのHDDを増設しました。 ファイルをコピー後、シャットダウンをしたら、 「windowsをシャットダウンしています」 の段階で時間がかかるようになり、電源が落ちるまで、2分半程かかるようになりました。 HDDを外すと、元に戻り、一分以内に電源が落ちます。 これまで自分が試した事は・・・ SATAのポートを変える。 別のブランドのHDD(1TB)を繋いでみる。(シーゲートからWD) 「User Profile Hive Cleanup Service」というのをインストール。 「WaitToKillServiceTimeout」をとりあえず五秒に設定。 「fjpoffa」という富士通製品(2k_pro)用の電源切断ドライバをインストール。 アンチウィルスソフトがavastなので「avastop」のインストール。 以上、改善見られず。 知識が疎いので、すべてネットから調べたものです。 HDDのブランドは関係無いようですね。 一応マシン構成です。 OS winxp_pro sp2  2000からのアップグレード マザー asus P5K-E CPU Core2Duo E6750 メモリ 1G×2 グラボ ASUS EN8600GT SILENT HDD1 日立製160GB(50GBシステム 100GB分け) HDD2 日立製300GB 問題のHDD ST31000333AS 1TB SATA300 → WD10EADS 1TB  SATA300 となります。 以前、WD製の1TBのパーティションを半分で分けて使っていましたが、 その時は問題はなかったです。 普通に使えるし、時間はかかるがシャットダウンも一応可能なので、 そのまま使用していますが、 不便な上、もしかしたら、別の大きな問題が原因の可能性もあるので、 質問させていただきました。 拙い文章で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。

  • シャットダウン中の詳細なメッセージについて

    Windows 10 1809を使用しています。 シャットダウン中のメッセージを 「シャットダウンしています」 の他に 「User Profile Service の処理が完了するするのをお待ちください」 「サービスをシャットダウンしています:」 「サービスを停止しています」 などと、詳細な画面を表示させる方法を失念したため、その方法を教えて下さい。 確か、ローカルグループポリシーエディター、ローカルセキュリティポリシー、レジストリあたりを変更する必要があったと思います。

  • 電源を切る際 設定を保存しています で停止します

    WindowsXP homeedition servicepack3を使用しているのですが 最近長時間起動させた後終了する際に 設定を保存しています の画面でとまり強制終了をしなければならなくなってしまいます、短い時間(1時間程度)でとまったことはないのです。 このPCはゲーム向けPCとしてドスパラというお店で買いました Windowsupdateから推奨されているものすべてインストールしてみたがだめでした ネットでいろいろ調べてみて[User Profile Hive Cleanup Service]というのをDLしてみましたがだめでしたので質問させていただきました 他に必要な事やスペックなどありましたら、書き込みます とても困っているのでどなたか解決法をしっていられるかたがいらっしゃれば教えてください。

  • ログオフが異常に遅い

    WindowsXPをフルリカバリーをして2ヶ月が経ちました。 今までこのような事になった事がありませんでしたので、質問させていただきます。 機種 Thinkpad R32 メモリ1G CPU Pen4 1.6G 再起動をしようとしたところ、急にログオフするのに5分くらいかかるようになり、おかしいと思いネットで色々調べました。 設定を保存していますの文字が出てからは15秒程で電源が切れます。 ・最近インストールしたソフトは特にないwindowsupdateくらい ・ページングファイルを削除しない設定 ・User Profile Hive Cleanup Serviceをインストールしても変わらない ・セーフモードで起動しても同じ症状 ・新しいアカウントを作成しても同じ症状 ・ようこその画面を表示しない設定にするとログオフしていますの状態で同じ症状 ・シャットダウン・再起動をクリックした直後に一瞬設定を保存していますの画面がチラっと出ます。 結局、プログラムかソフトか何かを停止するのに時間がかかっている訳ではないような気がしていますがどうでしょうか? 解決策はあるのでしょうか?

  • WindowsXPがシャットダウンしない

    教えてください。  WindowsXPを終了したいのですが、出来ません。 (毎回ではないのですが・・・・) 終了オプションで、電源を切るを選択してクリックすると、「ログオフしてます」、「設定を保存してます」と出てから「シャットダウンしてます」の状態で終了しません。5分間位待ってみましたがダメでした。 しかたがないので、リセットボタンを押してます。 そうすれば、XPが再度立ち上がり上記の順番で終了できます。なぜなんでしょうか? ただ、リセットボタンを押すと、たぶんCPUクーラーだと思うのですがスゴイ勢いで回転します。 CPUの温度が高いのでしょうか?放熱してるのかな? 1ヶ月ほど前にパソコンを新しく購入して、その後はハードディスク(160GB)の増設をしただけです。 ちなみに  CPU・・・・P4 520(LGA775,2.8GHz)  メモリ・・DDR SDRAM 1GB  MB・・・・ギガバイトGA-8I915P Pro です。 たとえば、CPUの熱が高すぎるとXPの終了が出来ないようになっているのでしょうか? なんとなくパソコンの使用時間が長いと(5時間以上とか)終了できないような気がするのですが・・・。 あるいは、ハード的な原因でしょうか? また最近XPが立ち上がる時メイン画面がゆがむという 症状も出るときがあります。 おわかりになる方がいましたら、よろしくお願いいたします。

契約してないタブレット
このQ&Aのポイント
  • なぜSIMカードが挿入されていないと表示されるのか?
  • 挿入し直しても表示が消えない場合の対処法は?
  • 過去の機種では同じエラーが発生しなかったのに、なぜ今の機種ではエラーが表示されるのか?
回答を見る