• 締切済み

朝シャキッとおきれる人

私は薬を服用しているため、いつも朝頭がボーっとして おきるのが苦手です。 シャキッとおきれる人はボーッとしていないのでしょうか。 何かコツみたいなものがある人はついでに紹介して下さい。

みんなの回答

noname#139854
noname#139854
回答No.3

年を取ると朝早く目が覚めます。 5時頃になると目が覚めてきて、布団にくるまっていますが、30分もするとどうしようもないので起き出し、やることないのでパソコンのニュースを見て散歩に出かけます。 同年配の人間に訊くと概ね同様で、若い頃のように蹴飛ばされても目が覚めないというような熟睡はなく、夜中でも犬の鳴き声や車の音で眠りが浅くなり、朝が早いです。 これから考えると眠りが浅いとボーとしてるのではないかな、私も頭はしゃきっとしますが「爽快な朝」はもう何十年も迎えたことないです。

noname#147836
質問者

お礼

シャキッとおきれてもボーッとしているんですね。 爽快な朝は何十年も迎えたことがないのに哀愁を感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人間の眠りのサイクルは、1時間30分ごとに浅い眠りと深い眠りを繰り返すそうです。 ですから、起きたい時間の3時間前、4時間30分前、6時間前というように1時間30分刻みの時刻に就寝すると、比較的すっきり目が覚めますよ。 でも、薬を服用されている場合に、それが睡眠サイクルにどう影響するかは分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.1

朝早く起きるのは簡単です。(1) 早く寝ること。(2) 頭の中に何時に起きると念じて寝る。(3) 昼間日光を浴びて軽い運動をする。など。血圧が高めだと寝起きは楽です、が、健康には良くない。

noname#147836
質問者

お礼

早くに寝ています。おきたい時間も決めています。 6時間の睡眠でいたいんです。 その時間に目覚ましをセットして目が覚めます。 でも頭がボーっとして這い出してもフラフラ。 結局もう一度寝て3時間プラスで9時間です。 毎日続いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝起きるときの決意について

    レベルの低い質問ですみません 私は、不眠症のため、睡眠薬を服用しています その為かどうか分かりませんが、朝起きるのが非常につらいのです 時には寝坊もしています 起きてしまえば別になんともないのですが 会社に行くのもそれほど苦痛には感じません (ときにはありますが) それで睡眠薬服用の有無に関係なく朝起きるのが苦手な人に お尋ねします 朝、起き上がるときどんな決意(大げさですかね)を持って 立ち上がられますか、またコツのようなものを習得されている 方がおられたら是非、ご教授下さい

  • 弁当は朝作らず前日の晩作っても大丈夫か?

    朝起きるのが苦手で弁当を作っていると出勤ぎりぎりで いつもどたばたしてしまいます。 そこで、朝お弁当を作るのではなく前日の晩におかず を詰めておいて、ご飯だけ朝詰めようかと考えている のですが、同じようにされている方いらっしゃいましたら 注意することやコツなど教えて下さい。 この時期だったら傷むことも無いと思うのですが…

  • 人の名前を覚えられません

    こんばんは! 人の名前を覚えるには何かコツが必要なのでしょうか・・・泣 かおを覚えるのも苦手な方で、この人前見たことあるよね~と周りの人が話していても、私はいつもわかりません。こちらもなんとかしたいのですが、それ以上にかおと名前を一致させるのがとても苦手です。 一緒の部活の人でさえも全然名前を覚えません!他の人は知ってるみたいですがあまり名前で呼んでくれずおぼえられません・・・たまに他人経由で名前を聞いて覚えてますが、自力で覚えられるようになりたいです! どうすればよいのでしょうか?ついでにかおの覚え方もよかったら教えてください。

  • 朝、起きられなくて、とても困っています。

    私は、朝起きるのがとても苦手で、困っています。 目覚ましが鳴ったのも気がつかない時もあります。 意識がもうろうとしていて、電話で話しても、その内容を覚えていないことはたびたび。 一人暮らしで、このままでは、会社生活に支障が出そうで困っています。 鬱の薬を服用していますが、休職していた時は、目覚ましなしで6時に目が覚めていました。 復職してから、まったくダメなのです。 気合いの問題だけでは、すまされない状況なんです。 みなさん、何か工夫されていることは、ありませんか? どんな些細な事でも、かまいません。 よろしくお願いします。

  • 朝、すぐに起きることができる人。

    私は寝坊が趣味というぐらいよく寝坊します。 仕事があるので毎朝8時には起きなければならないのですが、いつも15分~30分過ぎてから起きる始末です・・・。(だからいつも5~10分遅刻します。) 夜早く寝ることが苦手なのでそのせいかもしれませんが、早く寝た日もあまり変わりません。 なので早く起きるコツなどがありましたら教えてください。 ちなみに目覚ましは2つ使ってますが、止めた記憶がいつもないまま寝坊します。 それとほぼ毎日運動(自転車で15km、もしくはマラソン5km)しているのでいたって健康だと思います。 遅刻してもあまり問題ない職場なので甘えているのかな・・・。たまーに早起きできても毎日続けることができないんですよ。 よろしくお願いします。

  • 朝起きられません。

    朝から予定が入ってるときでも寝る事を優先してしまうくらい朝が苦手です。 そのくせ、起きると寝すぎて頭が重くて無気力になってしまいます。 朝起きて、ちゃんとした生活を送りたいのですが、何かいい方法はありますか?

  • 朝気持ちよく起きる方法を教えてください

    毎朝、朝起きようとすると頭がずっしりと重くて「もう少し寝なきゃ」と思ってまた布団に戻ってしまいます。 前日からしたいこと・しなければならないことをリストアップして「明日こそはがんばるぞ」と意気込んでいるのですが、いざ朝になると起きることができません。 朝に強い人はどうやって、気持ちよく起きているのでしょうか? みなさまの簡単なこつや秘訣を教えてください。

  • どうしても朝起きれない

    健康のカテゴリーでよかったんでしょうかね^^; 朝どうしても起きれないんです!! いくつアラームを鳴らしても、どんなに大切な予定があっても、前の夜に早く寝ても…。 低血圧なのかはよくわからないんですけど、とにかく全然早起きができません!! 紹介されてる早起きのコツは色々試したんですが、どれもダメでした。 夜のうちは「ゼッタイ何が何でも起きるぞ!」と思っても、朝になると全然ダメ。 スヌーズ機能の目覚ましも、はじめは鳴っては止め鳴っては止め…のくりかえしなのに最終的にはスヌーズ設定を解除してまた寝ます。 また、ベッドから離れたところに目覚ましを置いても、消しに行ったらすぐベッドに戻る、、の繰り返し。どうしても「ここで起きなきゃ!」と思い切れないんです。 最後には起きるんですが、家を出なくてはいけない時間だったり、待ち合わせピッタリに目が覚めたり。。 頭で考えてる時間と体で感じてる時間がくるってるようです(汗 要するに自分の根性が足りないってことなんで、解決できないかもしれないけど… こんな私でも早起きができるようなアドバイス、あったらよろしくお願いします。

  • 朝早く起きれない人からの質問

    私は早起きが苦手です。携帯電話のアラームで対策していますが、限界を感じています。たまに早起きできてもお昼頃にはだんだん眠くなってきます。 そこで質問です。朝が苦手な人はどうやったら早く起きられますか?夜十二時ごろに寝てだいたい朝六時くらいに起きれたら良いなと思っています。この寒い時期は特に朝がつらいです(泣)。 また、早起きを日常的にしている方は、早朝という時間帯をどのように活用しているのかお聞かせください。お願いします。

  • 朝の血糖値

    HBA1cが、6.2なのですが、今までは5.2から5.8までで推移していました。最近2回、6.2でした。4ヶ月まえからベイスンを服用するようになってから、高くなったような気がします。それまでは、薬を飲んでいませんでした。夜寝る前に120でも、今朝は200まで上がり驚いています。大体朝は、140くらいですが、さいきん160になってきました。こわくて、いつも朝は抜いています。夜も炭水化物をなるべく取らないようにしています。他、ゼネシスのミネラルと霊芝、お酢も飲んでいます。どうして、寝ている間に血糖値が上がるのでしょうか?下げる方法をどなたか教えてください。食後はベイスンをのんでから200以下です。

このQ&Aのポイント
  • EP-881ARの手差し給紙カバーの購入が出来るのかまた価格はいくらでしょうか?
  • 先日まで手差し給紙を使わなかったのでいつなくなったのか分かりません。
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る