• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WindowsXP起動も再インストールも不可)

WindowsXP起動も再インストールもできず、困っています

shinystar0の回答

回答No.4

推測ですが、HDDが逝きかけているんだと思います。 8年使っておられるということですので限界に近いと思います。 BIOSは立ち上がりますか? また、再インストールはどこまで出来ますか? 回復コンソールは出来ませんか? 質問の内容だけでは判断出来かねます。もう少し詳しく補足してください。

noname#158792
質問者

補足

仰られるように、確かに8年も使っていて、ハードがだいぶイカレてきた、陳腐化してきたと思っていました。 何もかも反応が遅い・よくフリーズする。Win7と比べて明らかに使い勝手が悪いと感じていました。 実際、ここ数年、3、4ヶ月に1回は強制終了を余儀なくされたような気がします。 で、再インストールできない件について、これで十分といえるか分かりませんが、とりあえずどういう状況かもう少し補足します。 まずパソコンを起動後、ログインすると 「メモリがreadになることはできませんでした」 と出て、その後何を押しても(どこかをクリックしても、またはキーを押しても)反応しません。つまりシャットダウンも、ディスクスキャンも、システムの復元もできません。 または、ログイン前に即 「メモリがreadになることはできませんでした」 と出て、キーが反応しなくなるのでパスワードの入力もできずログインできません。 何度電源を入れても、必ずこの状態になります。 そこでセーフモードでログインして、システムの復元を試みましたが、やはりフリーズしてできませんでした。 なのでOS自体がもうやばいのではと思い、この際思い切ってOSの再インストールを試みました。 再インストールはパソコンを買った時に付いてきた、リカバリ用のCD-ROMを使うと思います。 そのCDを入れた後再起動して、Boot Menuを開いて、CD-ROMから起動するを選びます。 するとセットアップの開始画面が出ると思いますが、その後何を押しても反応しません(Enter・rキー・その他どのキーを押しても反応しません)。 なので再インストールすらできない状況です。 (また、回復コンソールも、リカバリ用CD-ROMからやるんだと思います) BIOSについては、所謂セットアップユーティリティーのことだと思っていますが、一応これは開けるのですが、何をどうしたらいいか分かりませんでした。 とりあえずこのような状況ですが、他に必要なこと・間違い等ありましたら教えて頂ければと思います。

関連するQ&A

  • windowsXP sp2をインストールしたら起動しなくなった

    ソーテックのAfina AQ7200ARを使ってます。 windowsXP sp2をインストールしたら起動しなくなりwindowsXPのロゴで止まりPCが再起動してまたwindowsXPのロゴで止まり・・・の繰り返す。 セーフモードでも起動しない。いろんなモードで起動したがすべてwindowsXPのロゴで止まってしまいます。 ほかにwindowsXPを起動する方法はありますか? もし無理だとしたらHDDを取り出して中のデーターを他のPCで読み込むことは可能ですか? 仕事上のデーターがあるので大変です。 ユーザーサポートへ電話したが無理と言うことだった。 リカバリーするしかないらしくて どうか教えて下さい。 お願いします。

  • WindowsXP 起動しません

    WindowsXP(SP2)のPCを使用していますが、突然OSが起動しなくなりました。 WinXPのロゴが出て、プログレスバー(?)が途中で止まります。 再起動→セーフモード→システム復元 を行いましたが、やはり再起動の途中で止まってしまいます。 復元日を色々変えてみましたが、現象はかわりません。 仕事で使っているので、早く復旧させたいのですが、 ソフトではなくハードの問題であれば、再インストールする時間も無駄か?とも考えています。 何か原因に心当たりがありましたら、手がかりだけでも教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • WindowsXPが起動しなくなった

    一晩中立ち上げたままだったノートパソコンを 今朝再起動したら起動しなくなりました。 ハードは東芝のダイナブック V5/410CME OSはXPのSP1。 症状はwindowsのロゴの後 青い画面で個人情報を読み取ったあと その画面が切り替わって青い画面に なってしまいます。 画面中にはエラーメッセージも何もなく カーソルのみポツンとあります。 (カーソルは動きますがボタンを押しても何もおこりません) セーフモードでシステムの復元を試みましたが ノーマルモードでないとできませんとのメッセージが。 再起動前は特にインストールしたものもなく ネットにつないでエクセルを使っていたぐらいです。 仕事に必要なファイルなどがセーフモードでUSBメモリに コピーできたのでHDDは大丈夫だと思うのですが。 どうにか直せないでしょうか よろしくお願いいたします。

  • WindowsXPが起動しなくなりました。WindowsXPロゴが表示

    WindowsXPが起動しなくなりました。WindowsXPロゴが表示された後、 「セーフモード」や「前回起動した設定で起動する」や「正常起動する」と選択する画面が表示されますが、 正常起動はもとよりセーフモードでも起動せず、この状況がぐるぐる続くだけです。 リカバリCDを紛失しているのでそこからの復旧を試みれないので、 「hiren' BootCD」を入手しました。 ただこれを使ってどうすれば復旧を試みれるか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsXPが再起動を繰り返します。

    webページの移動時とか動画を見ようとした時に急に切れて再起動してしまっていたのですが、そうゆうことを何回かしているうちにWindowsXPの起動時にもWindowsXP画面のあとに切れて再起動してしまいます。セーフモードだと起動したりしなかったりします。自分でやれることをと思ってシステムの復元とか、あまり使っていないソフトウェアーの削除とかやってみましたがダメでした。もう一度セーフモードでシステムの復元を試そうとしましたが何回やっても途中で再起動してしまいます。初心者なもので説明がうまく出来ませんが,どうぞよろしくお願い致します。

  • WindowsXPが起動できません。

    WindowsXPで、ディスクチェックを再起動時に実行する設定して再起動しましたが、セクタ不良があったため、ディスクチェックが完了せずにWindowsXPが起動できません。 ディスクチェックを回避してWindowsを起動させる方法をご存じの方、教えて下さい。 ちなみに、CD-ROM起動でのデバックモードや、セーフモードも試しましたがダメでした。

  • WindowsXPが起動されません

    電源を入れますと、WindowsXPのロゴが表記されますがしばらくすると落ち以下のように表記されます。 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります~」 セーフモードは起動しますが再起動しても同じ繰り返しで正常に起動しません。 詳しい皆様、解決のアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsXPが起動しません

    Valuestar VL570BDです。電源は入ります。NECのロゴも出ます。WindowsXPのロゴも出ますが、その後、真っ暗になり、HDへのアクセスランプも点灯(点滅)しません。 仕方ないので強制終了し、再度電源を入れると「最近のソフトウェアの更新が原因の可能性があります」(不正確)という表示の後、そのままで起動します。また、セーフモードでも起動します。 どうすればよいか、お教え下さい。

  • Windowsが起動しない

    機能家に帰りパソコンをつけてみると、Windowsが起動しなくなってしまいました。 VALUESTAR SRという機種を使っています。 NECの画面が出て、その後、WindowsXPのロゴが出る画面でフリーズしてしまいます。 セーフモードで起動することは可能で、システムの復元をやってみたのですが、それでもロゴの画面で止まってしまいます。 インスタントでテレビを見るのも可能です。 最近ウイルスバスター2006インストールしましたが、インストールした後数日は普通に起動できました。 起動できなくなる前の日に電源を切るとき、「重要な更新が~、このまま電源を切ると更新されます。」的な文章が出てきたので、そのまま電源を切り更新をしました。 どうすれば起動できるようになるでしょうか? 現在自宅ではないところのパソコンを使っているので、早めに回答をいただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • WindowsXP 強制電源OFF後、起動しない

    WindowsXPマシンが強制電源OFF後、起動しなくなりました。 WindowsXPマシンがエクセル処理中にフリーズしたため、やむを得ず電源ボタン長押しで電源OFF。 すぐに起動しようとしたら、「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく起動できませんでした...」 のメッセージが出て、「前回正常起動時の構成」を押すと、正常に起動しました。 ん?と思い、すぐに再起動してみると、再度同じエラーメッセージが。同じように「前回正常...」から起動すると、次はWindowsロゴで止まり、起動しなくなりました。 「Windowsを通常起動する」でも、ロゴで止まり、起動しません。 「セーフモード」では起動ができたため、そこからシステムの復元を実行しましたが、現象は全く変わらず。同じエラーメッセージが出て、セーフモード以外では起動できません。 対策をWebで探してみると、 ・Windowsロゴで止まって起動できない原因は、システムファイルが読み込めていない とありましたが、セーフモードで起動できるということは、システムファイルの破損は考えられないのでは?と思います。つまり、USB機器や、最近インストールしたソフトに原因があるのかなと。 で、システムの復元で改善しなかったという事は、原因はソフト側ではなく、USB機器なのかなと思ったりもします。 聞きたいことですが、 ・上の考え方に間違いは無いか? ・今後復帰に向けてやるべきことは「USB機器を全部外して起動してみる」で問題ないのか? ・もしそれでも改善できない場合に他に策はあるのか? という3点です。 詳しい方、教えてください。