• ベストアンサー

石けんシャンプーが最近ベタつくようになって困ってます。

mikaneの回答

  • mikane
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.3

こんばんは^^ 私も以前、石けんシャンプーでした。 私は雑誌のコラムみたいなので、いかに合成シャンプーが頭皮に良くないかを読んで以来、恐くて使っておりませんでした。 しかし、やはりひと手間と、きしみ感がどうしても我慢出来なくなって、最近、シャンプーを変えてみました。 今使っているのは、防腐剤がパラベンとかの化学防腐剤じゃなくってローズマリーエキスで防腐しているシャンプーです。 泡立たないって書いてありましたが、この私の今使っているのはケリートルマリンエステシャンプーは、すーーーーーっごく泡立ちがいいですよ。 トルマリンが容器の底にたまる程入っていて、そのせいかな??なんて思っています。 髪質なんかにもよると思うので、ホームページで確認して みたら如何ですか?私にあうから、eiso11さんにあうとは 限らないしね^^;

参考URL:
http://www.venus-j.com
eiso11
質問者

お礼

参考URL見させてもらいました。 ちょっとお値段高いですが 機会があれば使ってみたいです。 アドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 石鹸シャンプー後のギトギトについて

    石鹸シャンプー歴2ヶ月です。石鹸シャンプー後は、専用のクエン酸リンスを使用しています。シャンプーの泡立ちは、とてもよく、シャンプー後、リンス後、ともによくすすいでおりますが、ギトギト感が気になります。髪が乾いてからもギトギトした感じでブラシなど一回洗髪すると、とても汚れてしまうのです。しばらくしたら慣れるかなと思っていたのですが、とても、とても。。。。 髪を洗うたびにブラシの掃除は、大変です。 このギトギトの原因ってなんなのでしょう。。。何方か教えてください。水の質とかにも関係あるのかな?しばらくすればサラサラになる日が来るのでしょうか?? 私の髪は、カラリングもパーマもかけていない健康な髪なのですが。。。やっぱり「髪に合わない」ってやつなんでしょうかねぇ。

  • おすすめの石鹸シャンプーは

    石鹸シャンプーを始めて半月ほど経ちます。 使用している石鹸は固形の無添加石鹸で、まったくの普通の石鹸です。 髪のキシミが気になるのでお勧めの石鹸がありましたら 教えてください。 やはり、オリーブのマルセイユ石鹸などが良いのでしょうか?  また、リンスはクエン酸プラスグリセリンの液を使用していますが もう少しシットリしたいのです。 石鹸シャンプー→クエン酸リンス の後に今毛先にリンス というのは ありなんでしょうか?  出来れば石鹸シャンプー続けたいのですがヘコタレそうです。

  • せっけんシャンプー..

    こちらにある質問をいくつも何度も拝見させていただいてますが、改善が見られないため、質問させていただきます.. さらなる改善点やアドバイスがあれば、よろしくお願いします.. 合成シャンプーを使用している頃シャンプー後のぬるぬるが苦手で、背中に湿疹も出来ていました。 仕事先の先輩から 合成シャンプーの成分は体に蓄積すると聞き、それが本当かどうかはともかく、せっけんシャンプーを調べるうちに 長い目で見て髪や地肌の健康に良いとのコメントを多く見て、とても興味を持ちました。 そして パックス、アレッポ、シャボン玉など色々なせっけんシャンプーを試してきました。 もちろん、予洗いは念入りに。最低でも二度洗いでモコモコの泡で洗髪。すすぎはさらに念入りに!と、やってきました。 ラインのリンスやクエン酸リンスもしていました。 洗い上がりはさっぱり!ぬるぬるも無く これは!!良い!!と思っていました。 洗い流した時のきしみなども分かっていたことなので、仕方ない☆と思ってましたし、何より、背中の湿疹が改善されたんです。 ですが..。よく、クエン酸リンスするとびっくりするほどさらさら~!というコメントを見ますが、あれって本当なんですか?(涙) 私はそれでもひどくきしむんです!!クエン酸の量を調整してみたりもしましたがだめでした。 合成成分が残っていると..という意見も見て、ギシギシを我慢して半年せっけんシャンプーを続けてみたのですがほんの少しの改善も無く。 1年頑張ってみてもゴワゴワ。 髪質は太め多め直毛。パーマカラー経験有りのセミロングです。 もはや合成シャンプー時代のさらさら~を忘れる程ゴワゴワ。 ゴワゴワ過ぎて櫛を通すたびに髪の毛切れちゃう。 彼氏に悪気は無いよ..ただ、髪質まじでやばくない?と、本気で引かれる。 挫折して合成シャンプーに戻ったのですが背中に湿疹が戻ってきてしまい、やっぱりせっけんシャンプーが諦めきれず、液体の方が扱いやすいからとつい最近せっけんシャンプーに戻しました。 現在使用しているのはミヨシのせっけんシャンプーです。 合成シャンプーを使っていたため、モコモコの泡になるまで洗う→流すを繰り返し4度シャンプーしました。 クエン酸リンスもしました。 そうしたら当時には感じられなかったリンス時のするんと感! ...これか!!!!!と、思い あの頃感じられなかったものを感じ本当に嬉しくて早く髪の毛を乾かして実感したい!と思い乾かしているうちに ...おや?( ^ω^ ) だんだん乾かしにくくなる。指通りが悪くなる。ギシギシゴワゴワ。しかもベタベタ.. 以前なかったベタベタが出てきてもう絶望でした(笑)結構本気で涙でました(笑) それから1週間、せっけんシャンプーにしてからは背中の湿疹が悪化することはなくなったのでとりあえず我慢でせっけんシャンプーを続けていますが、ゴワゴワ+ベタベタに改善は無く。 きちんと予洗いしてます。 モコモコの泡で洗ってます。 シャンプーブラシ使ってよーーーーーーく洗い流してます。 何がいけないんでしょうか? せっけんシャンプーは合う合わないもあるとのことなので、合わないのであれば残念ですが、諦めて 低刺激だったりアミノ酸系だったりのシャンプーで湿疹が出来ない、悪化しないものを探すつもりです.. ですが、もしもまだ私のせっけんシャンプーのやり方で改善点があればそれに希望も持ちたいんです.. せっけんシャンプー歴のある方、同じように悩んだことのある方、アドバイスあればお願いします(;_;)

  • 石鹸シャンプーを使い始めたんですが・・・

    3日程前から石鹸シャンプーを始めました。玉の肌石鹸の「せっけんシャンプー」と、クエン酸(日本薬局方)のリンスです。 私の今の髪の毛は、春に縮毛矯正→夏にパーマ(くねくねの)→冬に縮毛矯正で、カラーは美容室にいくたびにしているのでかなり傷んでいると思います。 <1日目>  髪を充分すすいでからシャンプーをしたのですが、付けたとたんに指が通らなくなり、洗うどころか「塗る」と言った状態でした。きちんとすすぎをして、クエン酸小さじ半分くらいを洗面器に入れたお湯で溶かして髪に浸しました。が相変わらず指は通りませんでした。その後はきちんとお湯ですすぎをしました。(クエン酸リンスをしてそのままにしておくのはよくないと聞いたので) <2日目> 昨日よりシャンプーの量を増やしてみると、少し指通りがよくなりました。でもすすぐとまたきしみ、指が通らなくなりました。クエン酸リンスもしましたが、指は通りません。お風呂上がりに椿油を塗りましたが、指通りは改善されませんでした。 <3日目> 今日もシャンプー、リンスは相変わらずのきしみでした。そこで、今日買った玉の肌のオリーブ畑のトリートメントを使いました。これを使うと指通りがよくなりました。でもすすぐとまたきしみが出ました。 今日で4日目です。 長くなりましたが、質問したいことは (1)私のような髪の状態(傷んでいる)で、石鹸シャンプーを使い続けて髪の毛の改善がみられた方はいらしゃるのか? (2)石鹸シャンプーで髪がべとついたりするのは今まで使っていた合成シャンプーの成分が化学反応を起こして石鹸カスが頭皮に付くためという話を見たことがあります。 3日目にトリートメントを使い始めましたが、これは石鹸シャンプーを慣らすのに支障をきたすものか? ということです。 よろしくお願いします。

  • シャンプー

    いち髪以外のシャンプーだと皮がめくれるため、いち髪を使っていたのですがせっけんシャンプーがいいと勧められPURE NATURALと言うせっけんシャンプー(写真参考に)を使い始めました。 初めてで固形は難しいと言う事で、液体せっけんシャンプーにしたのですが、泡立ちも悪くドライヤーで乾かしてからのクシの通りにくさ、髪が傷んだようにボサボサになりました。 ・いち髪に戻す ・このシャンプーを使ってサラサラになるまで待つか ・この種類のリンスも買う ・別の液体シャンプーとリンスを買う ・固形シャンプー、リンスに変える どれがいいのでしょうか… 困っているのでお願いします。

  • 固形石鹸でのシャンプー。使ってはいけない石鹸もありますか?

    固形石鹸でのシャンプー。使ってはいけない石鹸もありますか? 最近どうにも髪がパサパサになり(年齢的なものもありますが…) シャンプーを色々替え、いいな~と思っても しばらくするとゴワゴワ…(おそらくシリコンのせいかな)になるので 固形石鹸でシャンプーをしてみようと思います。 固形石鹸であればなんでも良いという訳ではないようなので 無添加の石鹸を買うのが一番安全なのかなとは思うのですが お歳暮で貰うような花王ホワイトとかサボンドールとか牛乳石鹸赤箱とか こういった安価な物は成分的にダメなのでしょうか? 固形石鹸でも、シャンプーとしては使わない方が良い成分の一覧が載っているような HP等もしございましたら、教えていただきたいです。 現在ボディ用に愛用している海外の石鹸なのですが 成分:ミリスチン酸、ステアリン酸、TEA、グリセリン、水、水酸化Na、ミネラルオイル、ブドウ果汁、香料、EDTA、トリクロサン、サリチル酸 これは、シャンプーに利用してはダメな固形石鹸でしょうか? この石鹸のブドウの香りがすごく好きなので 大丈夫なのであればこの石鹸で洗髪+クエン酸リンスをしたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 石鹸シャンプー後のクエン酸リンスについて

    こんにちは。 30歳の男性です。最近頭の生え際が上がってきたような気がしたので、状況を変えようと固形石鹸で髪の毛を含む全身を洗う様にしました。 といいましてもお中元で頂いた花王あたらの固形石鹸です。髪を洗うとギシギシになるので、石鹸で洗った後はよくすすいでからクエン酸リンスして、指通りがよくなったらすぐによくすすいでいます。 最後によくすすぐとまたちょっとギシギシ(リンス前ほどではありませんが)になってしまいます。 クエン酸リンスのすすぎは軽めでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 軟水で石鹸シャンプー

    先日4万円ほどで軟水器を購入しました。 試しに無添加石鹸で洗髪と身体を洗いました。 身体は噂どおりのぬるぬるで洗い上がりもしっとりです。 しかし、髪の方は石鹸で洗っている時も泡切れが早くキシキシ 軟水で流してもキシキシです。 リンス(クエン酸)も使いましたがキシキシです。 乾いた後も髪はゴワゴワ。。 ちなみに身体はミヨシの無添加固形石鹸で シャンプー&リンスもミヨシの石鹸シャンプー&リンスを使用しています。 軟水で石鹸シャンプーをするとよくぬるぬるで リンスがいらないくらいとネットであったので残念です。 また使っている当初から軟水の水がツーンとするにおいがあります。 軟水を使っている方に質問です。 軟水で石鹸シャンプーした後、髪のキシキシ感はありますか? また軟水自体のにおいなどありますか?

  • 石鹸シャンプーに合成トリートメント

    自分はアトピーがあるため玉の肌の石鹸シャンプーとクエン酸リンスを使っています。 合成シャンプーだと地肌や首周りにアトピーが出てきてしまうので仕方なく使っていますがいつまでたっても使い心地に慣れません↓ 指通り悪いしちょっとベタベタしてるし。。(x_x) なので合成トリートメントを仕上げに(?)地肌にはつけずに毛先とかにだけ使いたいと思っているのですがそれって大丈夫なのでしょうか? それともし大丈夫だとしたらクエン酸リンスの後?先? どなたか石鹸シャンプーに合成トリートメントを使ったことある方、教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 石鹸シャンプーは向かないのでしょうか・・・?

    1か月ほど石鹸シャンプーを使ったのですが、 なぜか私の髪は石鹸シャンプーがあまり泡立ちません。 それで、たくさん液をつけて洗うのですが、乾かすとベタベタ、そして指で触るとなにか白いモノがつきます・・・。あまり洗いすぎないように三日ごとの洗髪にしているのですが、それくらいたつと頭皮がすごく痒くなってます・・・。 これは、石鹸シャンプーがぜんぜん合ってないのでしょうか? ちなみにすすぎは、食酢を小さじ1杯たらいの水に入れて、すすいでます。 普通のシャンプー・リンスでは頭皮の臭いがきついようなので、無添加の石鹸シャンプーがいいときき試したのですが・・・ 石鹸シャンプーがだめだったら、ほかに何を使えばいいでしょうか?