• ベストアンサー

あなたのパソコンは今危険な状態になっています

あなたのパソコンは今危険な状態になっています とでてきました。 ESETのウイルスバスターを使っているのですが クリックして詳細をみた所、更新状態になっていなく アップデートしようとしても失敗してしまいます。 設定とかユーザー名とかIDとかを入力するみたいなのも 書いてありましたが全くわかりません。 挙句の果てにはMcfeeでソフトウェアを買うように言われるし。 学生の私には高すぎて買えません。。 どうすればいいのでしょうか・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.11

ウィルス対策ソフトは ・ノートン ・ウイルスバスター ・マカフィー ・アバースト ・イーセット などあります。 ウィルス対策ソフトは競合すると逆に セキュリティホールが生じるのでキケンです。 一度全てのセキュリティソフトをアンインストールして ESETを再インストールして下さい。 アンインストールの方法は 「コントロールパネル」 から 「プログラムの追加と削除」 を選択して行ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • haromo007
  • ベストアンサー率37% (315/836)
回答No.10

私が超能力で見通しましょう、、、 見えてきましたw、、 1 ワクチンソフト(セキュリティソフト)の事を全てウイルスバスターと言うと質問者は思っている。 2 ESETのワクチンソフトが期限切れになっている 3 あちこち見て回っているううちにマカフィも入れてしまった。そのため購入ポップが出る。 解決方法 1 お金を払ってESETを更新する 2 命まではとられないと、開き直って無視する 3 ESETをアンインストールして無料のものを入れる→入れそこなって今より悪い状況になる→結局リカバリをする羽目になる。 4 PCを廃棄して、ネット接続も解約する 学生でワクチンソフトを買うお金も無いとの事ですので、お勧めは4番です。そうすれば毎月のネット代もなくなります。また無駄にネットを見て過ごす時間も節約できますので、その分学業に専念できますね。

mimoza-3
質問者

お礼

えええええ もうどうすればいいんですかああああ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.9

すいませんがボクもチンプンですね。 ウイルスバスターはトレンドマイクロというメーカーの製品。ESETはまた別のメーカー。 >挙句の果てにはMcfeeでソフトウェアを買うように言われるし。 McAfeeはこれまた別のメーカー。場所じゃないし。 とにかく、一度ちゃんと質問内容を整理して質問すべし。

mimoza-3
質問者

お礼

ううううう もうわからないです 難しい・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

確認してもらいたいこと。 ESETについて。 無料版を使っていませんか? 無料版を使っている場合。 お試し期間が終わると、更新がされたくなり 「危険な状態になっている」というメッセージが表示されます。 ぜひ、チェックしてみてくださいね。 ファイト!!

mimoza-3
質問者

お礼

いや、ちゃんと購入しました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139854
noname#139854
回答No.7

Adobeのフラッシュプレーヤーなどを入れるときに、注意してチェックを外さないとMcAfee Security Scanがインストールされます。 http://kb2.adobe.com/jp/cps/236/236156.html 煩いなら上記のようにアンインストールしましょう。 ESETが入っているならマカフィーを有料版にする必要はないし、警告もどうなのかということで、私なら自分で選んだセキュリティソフトを信用し、勝手に入るようなソフトは無視します。

mimoza-3
質問者

お礼

Mcfeeをアンインストールしたほうがいいんでしょうか・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takyas
  • ベストアンサー率57% (107/186)
回答No.6

おっしゃっていることがチンプンカンプンです。 まずESETとウイルスバスターは別の会社です。 ESETはキヤノンITソリューションズという会社が製品化しているものですし、ウイルスバスターはトレンドマイクロ社が製品化しているものです。 http://canon-its.jp/product/eset/ http://jp.trendmicro.com/jp/home/ ですのでESETのウイルスバスターというものは存在しません。 「更新状態」になっていないとのことですが、どんな状態になっているんですか? 「アップデートしようしても失敗」とありますが、エラーメッセージはなんと表示されるんですか? ユーザー名がわからない場合、まず製品名をちゃんと把握する必要があります。そしてその製品が購入したもので、更新期間内であるならその会社のサポートに電話をしてください。 そしてMcAfeeを買えというのは誰から言われるんですか? McAfeeがインストールされていない環境でそのようなメッセージがパソコンで表示されるのであれば、ウイルスに感染している可能性もありますよ。

mimoza-3
質問者

お礼

ううう 難しくてもうわからないです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

マイクロソフトが提供する無償のウィルスソフト「Security Essentials」はいかがですか? Windowsを作ってる会社だし、フリーソフトの中では信頼におけると思います。

参考URL:
http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentials/default.aspx
mimoza-3
質問者

お礼

また購入しなければいけないんでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

いままでのをすべてアンインストールして、 簡単にマイクロソフトのセキュリティはどうでちゅか? http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentials/default.aspx これで安心?

mimoza-3
質問者

お礼

ううんん・・・ ありがとうございます・・><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.3

アンインストールして、フリーのアンチウイルスソフトを導入すればいいと思いますよ。

mimoza-3
質問者

お礼

やり方わからないです・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oct1290
  • ベストアンサー率35% (75/213)
回答No.2

ESETのウイルスバスターを使っているのですが の期限が切れたのではないですか? 新規購入か継続のページ等に移動するのはそんな関係だとおもいます フリーのソフトもありますので、、たとえばアバストとか結構有名ですね、 ダウンロードしインストールするr前に現在のESETのウイルスバスターは先にアンインストールしてくださいね。。

mimoza-3
質問者

お礼

そうした方がいいんですかね・・ でもまだ6ヶ月しか経ってないし・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

アンインストールして 無料のアンチウイルスソフトをインストールすればいい。 http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download http://free.avg.co.jp/

mimoza-3
質問者

お礼

えええ・・ でもせっかく購入したものですし・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスアップデート

    今日の16時には更新できてたのに、いきなり更新できない状態になりました。 ウイルス定義データベースのアップデートに失敗しました。 ユーザー名orパスワードが無効です。 とでて、ライセンスの詳細でユーザーとパスワード入力する画面が出てきて、今使用しているユーザーとパスワード入力するのですが、アップデートできないです。 ライセンス有効期限は、2016年10月まで。 使用ソフト:ESET Smart security8 Win7Home(64bit) インターネット:光 無線LAN ウイルスソフト購入;通販 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 疑わしい変更(危険度:高)

    ウイルスバスター2007(月額版)を使用中です。 本日、いつも通りネットに接続後すぐにウイルスバスター2007の アップデート開始をクリックしました。 新しいパターンファイルがありますと出たので 【はい】をクリックしようとした際に 疑わしい変更(危険度:高)というポップアップが出ました。 PCの知識が無いので、パニックになって その後何をクリックしたのか覚えてないのですが ウイルスバスターを見ると 【隔離ファイル管理】欄に隔離アイテム数1になってました。  詳細(スパイウェア隔離→ユーザが隔離した疑わしいソフトウェア) ・・・ネット接続後、ウイルスバスターの アップデート開始ボタンしかクリックしてません。 何故、このような事が起こったのでしょうか? このサイトでも調べて見ましたが 危険度:高なのは無かったので質問させていただきました。 今後の対策等、教えていただけると幸いです。

  • ユーザーIDの確認方法について

    ESET NOD32のユーザーですが、ライセンス切れ情報が来ました。 いつも思うことですが、ライセンス後進にJ始まりのユーザーIDの入力を求められ、しかもNOD32のどこを見てもシリアルナンバーが載っていない。 何処を見たらよいのか分かりませんし、何故EAV-始まりのライセンスナンバーで更新できないのか、ウィルスバスターみたいに更新ボタンクリック一発で更新できないのか? 極めて不親切ソフトだと思います。 何処を見たらよいのか、もっと迅速に更新する方法が無いのかお教えください。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ウィルスバスター2009は最新の状態ではない可能性があります。

    下記2点について、ご教示どうぞよろしくお願い致します。 (1)ウィルスバスター2008から2009にバージョンアップしました。 パソコンを起動させると、次のメッセージがでるようになりました。 「ウィルスバスター2009は最新の状態ではない可能性があります。スパイウェア対策ソフトウェアの状態を確認してください。」 windowsセキュリティセンターのアイコンをクリックして、「ウィルスバスター2009は最新の状態ではない可能性があります」の 横の”今すぐ更新”をクリックしてみるのですが 「すでに最新版にアップデートされています。」とのことです。 このままにしておいても大丈夫でしょうか。 大丈夫であれば、この「ウィルスバスター2009は最新の状態ではない可能性があります」メッセージをでないようにする方法を教えていだけるとうれしいです。 (2)上記のWindowsセキュリティセンター  「スパイウェア対策ウィルスバスター2009」”今すぐ更新”の下の 「WindowsにふくまれるWindows Diffenderも望ましくない可能性のあるソフトウェアから保護に役立ちます」の欄に ”今すぐ有効にする”とあるのですが、これもクリックしておいた方がいいのでしょうか。 その場合、ウィルスバスターの不具合を引き起こしたりする可能性はないのでしょうか。

  • ウイルス定義ファイルが自動で更新されない

    現在ESET製品を利用しています。 次のESET製品の対処方法について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:ウイルス定義モジュールが自動で更新されない プログラム名、バージョン:ESET Internet Security V12.2.23.0 端末のOS:Windows 10 トラブルの場合はその症状: esetを表示させるとアップデートのところのに、「モジュールアップデートが失敗しました」「ダウンロードはユーザーによって中断されました」との表示があり、ウイルス定義モジュールのアップデートに失敗します。 最新版のチェックをクリックして手動でアップデートはできます。 ほぼpcを立ち上げる毎にこのような状況になりますのでとても煩わしいです。 解決方法をご教授いただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • マカフィー  ご使用のパソコンは危険な状態です。

    マカフィー がネット閲覧中に 「ご使用のパソコンは危険な状態です。」 と出ます。 ウィルスかと思いフルスキャンしてもウィルスは検出されませんでした。 ソフト更新かと思い、確認してもソフトは最新版になっています。 機能(ウィルス対策、メールなど)は全て有効になっております。 何度か表示が出ました。その度にスキャンしてもウィルス検出されずです。 体験版ではないので、購入を促す・無効から表示されているものでもない。 自分で調べてみた所、ネット上の情報では、 ・更新を怠っている ・有効にしていない ・ウィルススキャンしたら、検出された 上記が原因の情報はあったのですが・・・。 それ以外で「ご使用のパソコンは危険な状態です。」  と出るのがありませんでしたので質問させて頂きます。 その時に閲覧していたページが良くなかったのでしょうか? 宜しくお願いします。 ※ 「ご使用のパソコンは危険な状態です。」と表示された PCからの投稿ではなく、他のPCから投稿しております。

  • セキュリティホールを放っておくと危険ですか?

    ウイルスバスター2005のデキュリティ診断をすると ・警告:1つ ・緊急:3つ ・非常に緊急:4つ が出てきます。 しかし「Windows Updateを実行」をクリックし、必要なソフトウエアを探している途中でエラーになるのでアップデートできません(;;) このまま放っておくのは危険でしょうか? 以前にもこちらでアップデートの仕方をお尋ねしたのですが、途中までしか実行できませんでした・・・ 前回の質問を載せたいのですが「マイページ」も開けないためできません・・・ 宜しくお願いします。

  • Windows 8のパソコンが危険な状態です

    今年の7月にWindows8でガレリアのパソコンを購入したのですが、今月になってセキュリティが危険な状態にあると出てしまいます。不安でしかたありません。 マカフィー インターネットセキュリティ 15ヶ月版がインストールされているのですが、このマカフェーが危険な状態にある様なのです。 現在の症状ですが、インターネットをしていると頻繁にマカフィーの修復の画面が出る。セキュリティが危険な状態です。製品版を購入してくださいなどの画面が毎日の様に出ます。製品版購入のクレジット決算画面などがよく出ます。 グーグルクロームでインターネットが繋がらなくなった。クロームをクリックしても何も反応しません。 現在はインターネットエクスプローラーでネットをしています。 知らない間に頻繁に出るセキュリティ更新のページでなにかインストールしてしまった様で、パソコンを起動すると直ぐになぞの英語ばっかりのセキュリティが起動してスキャンが開始されます。 トロイの木馬を検出したとかなんとかで危険な状態にあるようです。 怖いので、現在はインターネットのケーブルを抜いて、ネットに接続していない状態です。 今は別のパソコンから繋いでいます。 接続を切ったとは言え、このままの状態に放置しておくのは危険なんですよね? 実は別のパソコンでウイルスバスターというセキュリティソフトを購入しているのですが、このソフトをガレリアのパソコンに使ってもいいのでしょうか? また変なエラーが出るのが怖くて自己判断だけで色々やってみるのは危険だと思い今回、問い合わせしたのです。 これについて返答をお願いします。

  • updateについて

    windowsのupdateの更新表示がでたのですが、ウイルスバスターを起動しているのにupdateしていいのでしょうか?以前updateした際、ソフトウェアの不具合(windowsUpdataの失敗)でOSの再インストールするはめになりました。教えてください。お願いします。

  • ESET Smart Security9について

    急に「ウイルス対策機能が機能していません」と警告文が出て来ました。 詳細にウイルススキャナの初期化に失敗しました。ESET Smart Security のモジュールのほとんどは適切に機能しません。 と出ています。 どのようにすれば直りますか? ちなみに試した対処法は、PCの再起動、ESETのアップデートキャッシュの削除と最新アップデートのボタンをクリック(アップデート済みですと出ました)です。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 35歳の処女の私が、付き合って1ヶ月の彼氏の家に泊まりに行くことになりました。彼には処女であることを伝えていませんが、事前に伝えるべきか悩んでいます。
  • 現在付き合っている彼氏は私が処女だとは思っていないようです。しかし、黙って行為を終えるのは不安です。恥ずかしい気持ちで隠してきた私の処女の事情をどう伝えるべきかアドバイスを求めています。
  • 処女であることには男性によって引かれる可能性もあると思いますが、私の元彼とは性行為をする機会がなく、さらに彼はEDの問題も抱えていたため、私が処女であることに対してどう思われるかは分かりません。皆さんの意見や経験を聞かせてください。
回答を見る