• 締切済み

岡崎高校に入りたい!!!

hajime1018の回答

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.1

推薦しようにも学力不足、内申も不足なので学校は推薦できないから諦めろと言ってるんでしょう テスト良かったと言いますが全部の教科で学年TOP3でも取ったんでしょうか? 単に平均より良かったとかじゃ?それじゃ不可能です 本気で有名校に入りたい人はあなたと同じ体調不良ぐらいじゃ授業はサボりません、所詮は口だけの本気としか普通の人は思いませんよ

momoroko
質問者

お礼

休みたくて休んでません。体調不良でも我慢して行ってたのですがどんどん悪化していくので病院にいったら 休まなければ悪化するし治らない。休みなさい。といわれたんです 今後のことを考えてとった行動です 辛い体調不良でも 休んだら「口だけ」「あなたと同じ体調不良ぐらいじゃ授業はサボりません」と言われたりするんですね 休んだら負けってことなんですね 頭痛、だるさ、耳鳴り、頭が回らない、寝れない、吐き気、高熱が出てフラフラしたりするのがずっと続き、休まないと治らない状況でも休んだら負けってことなんですね あなたがわたしの立場なら必ず休まないってことですね 病気になって倒れるまで休まないってことですね あとで寝込むことになりそうですけどw

momoroko
質問者

補足

37.5以上だったら学校にいてはいけないんです

関連するQ&A

  • 高校

    中2です。 偏差値49の高校に行きたいのですが、テストは学年の半分くらいの順位、内申は2が2つと他は3です。 このままでは高校に入れないことは分かっています。 どう勉強したり、授業に取り組めばいいでしょうか? また、まだ高校に間に合いますか?

  • 高校いけますか??

     中二女子です。  3学期、内申26でした…。  1,2学期はすごく…でもないけどふつーによかったのに…。  好きな先輩と一緒の高校に行きたくて…。  偏差値58のところなんですけど、3年すごく頑張っても、2年の成績が↑こんなに  悪かったらむりですか??  3年も頑張って、前期は当たり前のように落ちるから、後期ですごくすごく頑張っても  無理なら、諦めようと思います。

  • 高校への進学での悩み

    自分は今高校進学にかなり悩んでいます。 その理由は 1、欠席日数がかなり多い 2、内申がかなり悪い からです。 自分は体調をくずしやすい体質なので、その点だけでも十分普通の人より欠席日数が多いのですが、 中2の時、いわゆる「サボり」で授業日数の約4分の1を欠席してしまいました。(一応諸般の理由はありますが。) 現在は普通に通学しているのですが、やはり中2の時のことが気になります。 自分が行きたいと思っている高校は学力的な面では合格の可能性がある高校なのですが、学校の三者面談で内申が非常に危ないと言われました。 欠席日数のせいで自分は他人より不利な立場だということは百も承知です。そのせいか体調不良で学校を休むだけで、もう高校へは行けないな と思ってしまいます。 実際、内申が低くても入試で高い得点をとれば合格の可能性はあるのでしょうか? その辺に詳しい方、助言していただければ幸いです。 お願いします。

  • 高校での成績について

    高校での成績について 以前ここで質問させてもらいました者です。 公立高校一年の男子です。 クラスにもだいぶ馴染めて、部活も始め、いい感じな高校生活なのですが、 逆に慣れてくると勉強の方がおろそかになってきました。 特に、宿題を出すのをわざとではないのですが、よく忘れてしまいます。 そこで質問ですが、高校というものは 宿題を1つ出さなかっただけで成績に響いたりするのでしょうか。 中学の頃(特に3年)は宿題1つ出さなかっただけで通知表が1つ落ちたりはしてましたが・・・ 友達は「高校は推薦ではない限り内申なんて関係ないだろ」みたいな感じで テストの点とって単位さえ落とさなければいいみたいな事言ってます。 高校ではあまり内申は関係ないという話はよく聞きますが本当ですか? また、宿題を出さない、忘れるというのは高校でも致命的ですか? 今後、受験などの際に響いたりしますか? 危機感を持ちたいのでよろしくお願いします。

  • 神奈川県の高校で僕が入れる高校は

    中学3年生の男子です。現在僕の内申は中二の後期が21。中三の前期が24(後期の内申はもうすぐ出ます) なので現在内申は69なのです。多分後期の内申はもうちょい上がると思います… それで僕の内申でいける神奈川の高校で探していて色々目安をつけたんですが どれがどれだけの内申かはっきり知っていないので もしわかれば教えていただきたいです。 平塚工科(総合技術のみ?)・平塚農業(食品化学)・中央農業(生産流通) とまあこんな感じなんです。ちなみに一月前くらいに行なわれた合格もしでは 3つとも合格率は70%でした。

  • 公立高校スポーツ推薦

    公立高校のスポーツ推薦を受けます 先日、その高校の練習に参加しました。 参加するのは3回目でしたが、その時他の中学の子も数人来ていました。スポーツ推薦を受けるようです。 顧問の先生と受検の話しになった時に、練習に来ている皆にスポーツ推薦と一般推薦の両方を受けてと言われました。(内申とか自分の成績を話したわけではありません)私は内申が高くはなかったので一般推薦を受けるつもりはありませんでしたが、受けることにしました。顧問の先生がなぜ両方受けるようにと言ったのか、自分ではスポーツ推薦は2人しか枠がないから 技術があって内申も高い子は一般推薦で合格 させたいのかな?と都合のよい様に考えましたが 他にどんな理由が考えられると思いますか?

  • 高校教師って 男子高校生

    高校1年男子です。 僕は夏休みになり大手予備校河合塾の夏期講習に行ってます。はっきりいうとどの講師も高校の教師と比べるとかくだんにわかりやすいし面白いし楽しいです。正直こんなに勉強が面白くて楽しいと思ったのは人生で初めてです。それに比べると高校の教師は分かりにくいしつまらないし、授業中寝ていると怒るし、授業中当てて答えられないと立たせるし、宿題忘れたりノート提出の時ちゃんと書いてないと、成績表内申点下げればいいのに呼びつけて説教しなんとしてでも完璧にして提出しろというし、僕はこんなこというならもっとましな授業しろといいたいです。 正直もう高校教師の授業は受けたくありません。 中学の教師のほうがまだましでした。 どうして高校教師はこんなに授業が下手で人間としておかしくすぐ怒るのですか? 授業聞いてほしいならもっとましな授業してほしいです。

  • 行きたかったの高校不合格

    昨日公立高校後期合格発表日でした 僕は前期落ちた高校と同じところを後期も受けました 前期の倍率は1.8くらいで適性検査とかもあってそこらへんのできがよくなったし倍率の高さで落ちました 後期は1.3でテストの点数は足りていても内申点がとても低かったので不合格でした とてもショックで悲しいです... その学校のホームページ見た瞬間一瞬で虜になってすごく行きたいと思いました あの高校に通いたかったあの高校で授業受けて学校行事楽しみたかった.... 滑り止めの私立ないので二次募集の私立受ける予定ですがそこはネットの評判あまりよくなく昨日行ったら私立高校なのにボロくて公立高校レベルの中身です なんでこんなことになったんだよ.... 高校なんてどこでもいいたった3年だけだからとか親やネットでは書かれているけどあの高校の制服着て登校して授業受けたり学校行事参加することに意味があるんです 高校はどこでもいいわけじゃない たった三年間でも高校生活の三年間をどう過ごすかで自分の人生が大きく変わると僕は思っています あーーあの公立高校行きたかったのに..... なんでだよ.....

  • 埼玉県立大宮高校理数科を受けたい

    息子は現在中2です。高校の文化祭を見て感じが良かったのと理系がすきと言う理由で、大宮の理数を考えています。 ところが人気校で年々レベルが上がっているとも聞きます。 実際受けるとなると、どのくらいの内申が必要でしょう?文系はあまり得意ではなく、成績は4(授業態度で稼いでる?)、特に英語はZ会のスタンダードコースレベルです。 聞くところによると、前期で半分採るとか。前期だと試験内容も違うと思うのですが、試験勉強は何か特別にするものでしょうか。また、後期は普通科を第二志望に出来ると言いますが、どういうシステムなのでしょう? 埼玉の高校入試は初めてなので、高校の様子、体験談なども併せてお教えくださると助かります。

  • 日本大学習志野高校

    日本大学習志野高校 について質問です。 推薦の内申基準は37以上と 書いてありますが それ以下だと受けることすら できないんですか? 日習を第一志望で 前期Bで受けることは 出来ますか? また、日大習志野は 1000人近くの合格者を 出しますが、辞退者が 多いのですか?