• 締切済み

センター日本史8割5分以上とられた方に質問です

HA-migakiの回答

回答No.2

大学後歴史に係る勉強をしたいのであれば、重箱の隅をつつくように細かい文字まで覚えておくに越したことはありません。 私は、大学で歴史に係る研究をすることを目指していたので、山川の日本史の他、センターに出ないような日本史関連書籍まで丸暗記するくらい、とにかく猛勉強しまくりました。 センターや実際の受験に関しては、やはり「出題されやすい傾向」というものがありますので、そこを押さえながら勉強した方が効率が良いと思いますよ。 単に大学に合格するための一科目として日本史専攻されているのでしたら、効率メインで勉強された方が良いでしょうね。 ただ、現在社会人になって思う事は、大学受験で本気で勉強した人は、単に通過儀式として通り一遍勉強した人より社会人レベルが高いように思います。 どこにターゲットを置くか、によるとは思いますが。 ご参考になれば。

関連するQ&A

  • センター日本史で9割以上とりたい

    センター日本史で9割以上とりたいです。 今、もってる参考書はおもしろいほど分かる日本史です。 一回読み通しました。 教科書をやればいいとみんな言いますが、教科書を見ても内容が 頭に入ってきません。 コツとか教えてもらえれば幸いです。

  • センター9割と9割5分取れる人って

    再来年国公立の医学部受験予定です。 合格するためには、センターで最低9割必要です。 平均9割。 不得意教科があってはならないので 結構きついんですが、 5教科で平均9割とれるのって 全国のセンター受験者で何人くらいいるのでしょうか? 9割5分も教えてください。 それぞれ偏差値いくつくらいですか?

  • センター物理 9割以上を狙うために

    僕は理科に関してはセンター物理Iのみです。(一応理系ですが、2次に理科は必要ではないです) センター物理で9割以上狙うには、 (1)教科書を全て理解し、学校で用いているセミナーをする。そして過去問。 (2)Z会出版の「解決!センター物理I」をして、過去問。 どちらの方がベストでしょうか?

  • センター日本史と早稲田の日本史

    こんにちは。 私は現在浪人中で、現役の時は国立大学を狙っていました。 浪人を期に志望校を早稲田大学の政治経済学部に替え、勉強をしています。 そこで、タイトルの通り早稲田政経の日本史とセンターの日本史について、 レベルや勉強法の差を教えて頂きたいです。 勿論、歴然な差があることは分かってはいます 昨年、私は市販の参考書に自分なりに情報を書き足したものと、文化史用の参考書を1冊ずつしか使いませんでした。 史料集や教科書は一切使っていません それで昨年のセンターはは97点でした。 英語と国語を今まで重点的にやって来たので、そろそろ社会科に本腰を入れようと思ったのですが、 ・やはり教科書を勉強の主軸に置くべきでしょうか? (自分用の参考書にメモしてあるのに教科書には記述がなかった箇所があったりして、これで大丈夫なの?と時々思います)それとも、現役時の参考書に頼るべきですか? ・史料はどの程度暗記すればいいのでしょうか?やはり全文暗記ですか? ・年号は重要でなくても全て暗記しないとヤバイでしょうか? センターレベルの段階から早稲田政経受験まで、英語や国語も勉強しながら持っていくのは正直厳しいかな、と思い、政治・経済での受験も考えましたが、時事問題がかなり心配です。 一応、昨年倫理、政治・経済をセンターで受験したので、基礎の基礎はあると思います。 併せて、ご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • センターで9割近くとるには

    高3文系女子です。 センターで8~9割を目指しています。 マークは記述に比べて偏差値はあまり良くないです。 不安のある教科についてアドバイスをいただきたいです。 *英語…進研記述模試では偏差値70は必ずとれるのですが、センター早期模試では124/200とさんざんな結果でした。スピードが遅いのだと思います。時間が足りませんでした。 *国語…安定して偏差値65くらいはとれるのですが、伸びません。古典、現代文、両方同じくらいの偏差値です。 *数学IIB…だんだんと偏差値は上がってきましたが、それでも目標には届きません。数学は満点を狙える教科なのでしょうか? *化学基礎…センター早期模試の偏差値は49.4。一年間ブランクがあるので、まだまだ未知数ですが、不得意ではありません。この教科も満点を狙えるものでしょうか? 合計は600/900と、8割にはほど遠い…。 どのように勉強したらいいのでしょうか? また、どの教科を重点的にやるべきでしょうか? すべての教科に対してのアドバイスでなくても構いません。 8~9割とる、ということで、他の教科を考慮してくださるようでしたら↓ *数学IA 71/100 *生物基礎 40/50 *現社 62/100 *世界史 94/100 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • センター試験の英語で、8割超えたい。

    一年後に大学受験を控えた高校二年生です。 センターでは5教科6科目なんですが、どうしても全教科8割こえたいのです。 英語はセンター対策として ・ネクステージ ・英文法・語法のトレーニング 戦略編(Z会) ・基礎 英語長文問題精講 (旺文社) の3冊を購入して、当日までに完璧にしたいと思っています。 そこで質問なのですが、上記の3冊で8割突破するのは厳しいでしょうか? ちなみに私の現状は、英検2級取得済み、某塾の模試では偏差値50後半程度です。 回答お願いします。

  • センター試験8割5分を超えるには??

    こんにちは。センター試験を8割5分から9割に引き上げるための対策についてお伺いしたいです。(長文です) 11月に入ってセンター試験の過去問(英語と国語)一日1年分づつ解いているのですが、 どちらも170~175点くらいをうろうろしていて9割をなかなか超えることが出来ません。いつもあと一歩で9割届かず…と言った感じです。 美大受験生なので二次試験は実技で、学科はセンターのみ(国、英、理、社の4教科)の利用です。半分はセンターの点数が反映されます。実技の方は予備校に通ってやっているのですが、学科は自力でやっているので、これからの勉強の進め方について少し迷ってます。ちなみにセンター試験の目標は8割5分~9割です。 このまま過去問をひたすらやっていっても、果たして成績に反映されるのか…?という感じで少し不安を抱えながらやってます。 まず、英語と国語に関しては過去問を解き終わったあとはもし分からなかった文法や単語があったらノートにまとめておいて、参考書で確認する、という感じで進めてます。 英語の文法はネクステを使っているのですが、センターに出ないような難しいものもある?ので、あまり上手く扱えないでいます。スタデイサプリは文法の理解で大変お世話になったのですが、私の詰めが甘くていつも文法で2~3問、多い時は4問落としてしまい、なかなか満点をとれません。長文は比較的安定してきてる分、文法でのミスをどうにかしたいです。 国語は間違えるところがばらばらで、その年の難易度によって左右されてる感じです。比較的間違いやすいのは漢文です。 漢文ヤマのヤマで句形はひと通り覚えたのですが、白文を書き下し文にするような、文構造を捉える問題が苦手です。 現文は割と得意なのですが、小説では表現技法の問題、評論では全文がどういう構造になっているか、を問う問題が苦手です。大体はここで間違えます。古文は問題が解けても解くのに時間がかかります。漢文→古文→評論→小説の順番で解いて、古漢でロスした時間を現文でリカバリーする感じです。 倫理は夏の全統マーク模試で9割いっていたのと、現役の時に過去問はかなりやりこんだので、12月に入ってからもう一回知識詰め直そうかなという感じで、今はあまりやっていません。倫理は好きなので息抜きみたいな感じでやってます。 あと理科に関しては、生物基礎と地学基礎選択なのですが暗記はそこそことして、計算問題が苦手でよく落としてしまいます(特に地学基礎)。計算問題に特化した参考書なんかがあれればいいなと思っています。 これからの時期、8割5分を超えるためにどのような勉強法が効果的か、おすすめの参考書、センター試験で高得点を目指す上でのコツや心構えなどがあれば教えて欲しいです。

  • センター日本史

    センター日本史を来年受験します。 最近、先輩から聞いた「菅野のセンター日本史」の教科書を買いました。そして「菅野のセンター試験 決定版」 という過去問の総集編みたいなものと「菅野の日本史B ノート」を買いました。 しかし、私は3教科受験するので、日本史だけにそんなに 時間をかけてはいられないのです↓とても書き込みと 総集編をしているのでは、間に合わないのです。 そもそも、日本史では、センターと私大とでは勉強法が 異なると、菅野先生は言ってました。 ●私大は空欄を埋める=語句を中心に覚える。 ●センターは、語句というよりその説明、また時代背景を しっかりと覚える(~世紀の時に~とか。) なので、日本史Bのノートは書き込み式で、どうも センターの対策としてはイマイチなような気がして…。 センターの場合「過去問を解きまくる」のが効果的と 聞きました。 書き込み式ノート(空欄の語句補充)を完璧に仕上げるか、過去問の総集編(センター試験 決定版)を完璧に やり遂げるか。どちらがセンター対策としてよいでしょうか?お返事ください(。´Д⊂)お願いします!!

  • 物理のセンターは難しすぎると思いませんか?オススメの勉強方を・・・。

    物理のセンターは教科書の基礎だけで解けるのはほんの数問・・・。 暗記していないといけないこと(光の性質など)も多く 他の教科とくらべても難しいと思います この春休み中に何を勉強すればいいのでしょうか? オススメの勉強方、参考書、問題集 なんでもいいのでアドバイスお願いします。 今問題集はらくらくマスターをやっています 自分はセンターは1,2問わかるかわからないかです。 よろしくお願いします。

  • センター9割一年計画(高2) 手伝ってください

    東大理科一類志望の高1です。 高2からセンター試験に向けて勉強したいです。 次のセンター試験目標は 数学195 英語180(筆185 リ40) 国語155(現70 古40 漢45) 物理95 化学90 地理90 です。 この目標に対して自分はこう思っています。 ・この目標はあまりにも高い目標で、今の実力から言うとほぼ不可能。しかし、自分は死ぬ気でも取るつもりでいる。 ・この目標に向けて努力することで、高3の受験勉強の大きなアドバンテージになる 以下は"今の実力" です。センターは先日行われたものの点数です。 ・数学 5教科のなかで1番出来、自信ある。センター143 ・国語 現代文は目標に達しているが、古典漢文が絶望的。 センター102 ・英語 真剣に取り組んでいるが、勉強始めたのが遅く中々伸びない。 センター114 ・化学 全くできない。現在高1範囲総復習中 ・物理 まだ学校でやっていない ・地理 自信なし こんな状態なのに東大目指すの?舐めてんの?と思われるレベルですけど、本気です。 そこで本題です。 センター試験勉強計画です。 4月から7月は英語・古典漢文の単語、地理暗記、英語リスニング、化学物理基礎 7~8月の夏休み期間は化学物理猛特訓、英語文法、古典漢文応用、地理暗記、リスニング 9~11月は英語長文、古典漢文応用、化学物理応用、地理暗記、リスニング 12月は全教科センター演習 という風に一応計画してますが、 正直受験というものをあまり知らなくて、これでいいのかな?と思います。 こうした方が良いとかありましたら、教えてください。 あと、教科ごとの勉強法を教えてくれるとたいへん参考になります、もしありましたら教えてください。 長文で読みにくくてすみません。文章を書くって難しいことですね。