- 締切済み
F菅のチューバ
初めまして。 F菅のチューバは吹奏楽では使えないのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- IvvA000
- ベストアンサー率25% (2/8)
あまり聞かないですね^^; そもそもF管で吹奏楽で要求される(特に現代曲)音域を吹くには限界があります。 これはあなた様の技術云々ではなく、ロートーン・ペダルトーンを吹く際の響きなどの楽器の特性です。 やはりほかの管より管が細いぶん、響きが違ってきます。とすると、仮にあなた様以外にもプレイヤーがいらっしゃると仮定し、あなた様がF管を吹かれるなら、合奏以前にチューバパート内でサウンドに濁りが生じます。遠くまで響きません。 やはり土台がしっかりと聞こえてくる、B管、C管、オクターブで響かせるEb管などが欲しいですね。 使えないことはないと思います。 ですが、合奏向いているとはいえませんね。 もちろん、ソロを吹かれるとなると話は別ですが☆
- sikagari7
- ベストアンサー率25% (4/16)
チューバが1人だったら、B♭(C)管が欲しいかも。でも30人未満の小編成だったら、曲によってはE♭(F)管でコンパクトな響きを目指すのもアリだと思う。吹奏楽よりは管楽アンサンブルというノリかな。 大編成でも2人目まではB♭(C)管が望ましいけど、3人目には逆にE♭(F)管が欲しくなる。ただでさえ遅い低音の立ち上がりが人数増えると非常に重たく聞こえがちなので、E♭(F)管のくっきり感がありがたい。 管の増減にも音色のバリエーションが増えるしね。
- DUDDLAY
- ベストアンサー率66% (136/203)
Duddlay と申します。 >F菅のチューバは吹奏楽では使えないのでしょうか? 使えなくはないですが、あまりオススメはしません。 ブラバン(ブラスバンド≒吹奏楽)でB♭管で出す低音部分が F管では出しにくい&音が割れやすいです。 ※これはE♭管にも言えます。 演奏される音楽の楽譜にF管(E♭管)譜面がないのであれば、 できるだけB♭管(またはC管)バスを使いましょう。 ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
お礼
回答ありがとうございます。 安心しました。 教えていただきありがとうございましたm(_ _)m