• ベストアンサー

チューバ 管調について

吹奏楽部でチューバを担当しています、高校2年生女子です。 もっと先までチューバを吹いていきたいと思い、 楽器購入を検討しています。 現在は学校のB♭管(3/4)を使用しているのですが、 体が小さくスタンドなしでは4/4サイズの楽器を正常に構えられないこと、 得意な音域、吹奏楽以外で使用するつもりがないことなどを考えて、 Es管を購入した方が自分に向いているのではないかと思っています。 この転向にあたって不安な点がいくつかあるため、 特に一般の吹奏楽団に所属している方にお伺いしたいのですが、 ・B♭管を持っていないと、楽団に入れないことはありますか??(ちゃんとチューバ奏者を募集している団体に入団を申し込むとしたとき) ・運指の違いへの適応は時間がかかりますでしょうか??努力で解決できる範囲でしょうか? 以上の2点についてアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今吹いているのは3/4ということは、ヤマハの621でしょうか? B♭管を吹き続けてもいいのでしたら、小さめの楽器はいかが? サンクトペテルブルグというロシアの楽器があります。 小さく軽くて扱いやすいのと、価格のわりに吹きやすくて音も悪くないので一目ぼれして買ってしまいました。 音大とか、専門的にやっていくのでしたらこの程度の楽器というわけにはいかないでしょうが… 運指は慣れでしょう。 B♭→E♭は比較的対応しやすいと思います。 楽団に入る場合は、むしろE♭管持ちなら歓迎されるのでは? 団所有の楽器はほとんどの場合B♭管でしょうし。個人持ちでもE♭管持っている人って少ないと思います。

参考URL:
http://central-gakki.jp/
itntkm_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サンクトペテルブルグは、B♭管について調べていた際に参考URLのセントラル楽器で知り、興味を持っていました。 小さめなのですね!!製品をご存知の方から情報が聞けて大変参考になります! 指揮者の先生にもご相談したところ、まだEsに限定せずB♭管も考えて、よく探すようにとのことでした。 E♭管への不安はだいぶなくなりましたので、本当に自分にあった楽器を見つけられるようにじっくり探していこうと思います!!

その他の回答 (1)

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

E♭管はB♭管用にかいてあるC調のヘ音記号の楽譜をト音記号のつもりで読むと普通に吹けます。だから運指は心配ないです。(持ち替えでよく吹いてました) 大丈夫だと思いますよ。ただ低い音域がどうしてもE♭管だと出ないので吹奏楽のオリジナル曲だとつらいかもしれません。下のGとかAとか普通に出てくるので、困らないかなぁ? ロータリーのチューバだとやや横にして構えられませんか?低音域は音の位置はあまり気にならないので(耳が反応しない)多少ずれていても大丈夫かと思います。 余談ですがユーフォニウムにうつってしまうのはだめ?(私は人がいなくて仕方なくうつったんですが、今ではユーフォニウムの方が好きです)

itntkm_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうだったのですか!!同じ運指でそのままずれていくことばかり考えていたため考え付きませんでした^^ ロータリーも視野に入れてみようと思います。現在使用してる楽器がロータリーなので、ロータリーの方が扱いなれていることもありますし・・・。コンペを使う、という手も考え中です。 ご提案ありがとうございます!ユーフォに移ることも真っ先に考えたのですが、別の形で調べた際にユーフォはどちらかというと過員、チューバの方が無難かつ確実、という情報を得たこととやはりチューバが好きなので、断念したのでした。

関連するQ&A

  • チューバの管の違い

    高校3年間吹奏楽部でB♭管のチューバを吹いていたのですが、この春大学の吹奏楽部に入ったらE♭管のチューバしか空きがないと言われました。そこで質問なんですが、 1)B管とE管の違いは? 2)B管しか吹いたことのない人でもすぐにE管に移ることは可能ですか? すごく基本的な事かもしれませんが今まで管の違いについて考えた事がなくて全く知識がありません。場合によってはチューバ以外の楽器に移る選択肢が出てくるので、誰か分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • チューバにおけるB♭管とC管の違い

    今度マイチューバを購入しようと考えている者です。 今は大学の吹奏楽で吹いていて、現在7年目です。 7年間ずっとB♭管を使ってきたし、これからオケに入ったりレベルの高いアマチュア団体に入ったりする予定も特に無いので、マイ楽器もB♭管にしようと思うのですが、B♭管・C管のそれぞれのメリット・デメリットにはどんなものがあるのか教えてもらいたいと思います。 自分では、今のところはC管の方が楽器がコンパクトかつ響かせやすいというくらいのメリットくらいしか思いつかないのですが、やはりC管の方が良いのでしょうか・・・?? 周りのマイ楽器保持者はみんなC管なのでちょっと不安になりました・・・ よろしくお願いします。

  • 吹奏楽部でチューバを吹いている高校生です。

    吹奏楽部でチューバを吹いている高校生です。 チューバ吹きにも関わらず、低い音を聴いて歌えません!(;_;) 先日、私の吹いている音程が悪かったので、そこのフレーズを歌ってみてと指揮者さんに言われましたが、出だしの音がEsなのにAのあたりを歌ってしまいました。 不思議に思って家でピアノで試してみたところ… ピアノの真ん中から2オクターブ下げた音域の音を弾き、弾くのをやめて2、3秒後にその音をピアノの真ん中の音域で自分で歌おうとしても、5割ぐらいの確率で音が4、5度ずれていたりします。 ピアノの真ん中から1オクターブ下から上の音域は上記のように聴いてから自分でほとんど歌えます。 音感については、チューバやピアノの音名は大方きこえます。ただ、声の音名は聴き取れません。 どうしてこのように低い音域を聴いて真ん中の音域で歌えないのか、そして、歌えるようになるにはどうしたら良いのか、少しでもご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さいm(_ _)m

  • チューバ→トロンボーン

    高校2年生の吹奏楽部員です。 わたしは中学でチューバ(B♭)を吹いていたのですが、 もともとチューバが希望楽器ではなかったために 高校では憧れのトロンボーン(テナーバス)を吹いています。 どうしてもマウスピースの大きさが違って吹きにくく、 低音(ペダル~チューニングB♭↓のF)はわりと「いい音」が出ているというか 楽器が共振してくれている感覚があるのですが、 それ以上の音はどうも詰まってビービームームーしてる音になってしまいます。 文章だけではどうとも言えないと思いますが、困っています。 ロングトーンなどはしっかりやっていますが、このまま練習を続けていれば解消されるでしょうか?

  • チューバのソロ曲のおすすめを教えてください!

    私は吹奏楽部でチューバを吹いています。 来年ソロコンにでようと思っているのですが、なかなか曲が見つかりません。 チューバ歴は2年くらいです。 自分の出せる音域としましては、低いソからチューニングB♭1オクターブ上のドくらいまでです。かすれがすれその上もいけないこともないのですが、何分未熟で… ピアノ伴奏がいるか、楽譜はどのくらいの長さか、音源はあるかなど、具体的にかいていただけますと助かります! よろしくお願いします!

  • イタリアの大型金管楽器

    19世紀後半ころから主にイタリアのオーケストラで使われてきた大型金管について知りたいです。ベルディやレスピーギのローマ三部作などで使われている大型金管楽器で、第三トロンボーンの隣によくおかれ低音を担当しています。チューバよりもベルが細く前方を向いています。音色はチューバに似ていますが、チューバより固い音色がします。この楽器についてですが、i)名称 ii)担当奏者はチューバ奏者か、あるいはトロンボーン奏者なのか、iii)音域、この三点が知りたいです。

  • 管楽器協奏曲をするばあいの在楽団員への配慮

    ピアノ協奏曲やヴァイオリン協奏曲は、確固たるソロ奏者が確立しており、また楽曲も多く、外からソロ奏者を招いて集客の向上を図るという姿勢は大いに正しいと思うのですが、一方、珍しいとは言え、管楽器協奏曲も存在しており、これらを演奏するときに、はたして楽団員のほかからソロ奏者を持ってくるかというときに、楽団員のプライドとか、ソロ奏者の実力とのかねあい(知名度や集客率)、そういう配慮が必要になってくると思います。 実際、楽団員の中からソロ奏者を選出することもありますね。その場合、集客という効果は必ずしも狙っていない?ことも多いかと思います。 この管楽器協奏曲のあつかいについて、楽団員をどうするかという問題はどう考えているのでしょうか?

  • 楽器をやりたいけれど、教室がどこにもない…

    はじめまして。 元金管楽器奏者です。 アマチュアの吹奏楽団に所属しており、週に1,2回演奏していましたが転居に伴い、退団して数ヶ月経ちます。 私は金管奏者ではあるのですが、酷い金属アレルギーであり 演奏後は、特に口の周りが痒くて痒くてたまりませんでした。リップクリームでいつも凌いでいましたが、リップを忘れた時は 痒みを我慢できなくて唇を掻き毟ってしまい、血が出て腫れ上がったりして悲惨でした。 楽器のキャリアは12年ほどだったのですが、最初はアレルギーが手に出ていて、軟膏で凌いでました。一般の吹奏楽団に入り、吹く回数が減った途端に口周りに発祥し始めました。 退団を機に、アレルギーは辛いので楽器とは距離を置こうかな…と考えたのですが やはり吹奏楽は大好きで、CDを聞くたび泣きそうになり、何とかして続けたいと強く思っています。 前置きが長くなってしまいました。 そんな私が憧れている楽器がファゴットなのです。あの音色が大好きで、木管のダブルリード、おまけに低音というポジションに昔から心惹かれていましたが、楽器をコンバートする機会が全くありませんでした^^; アレルギーさえなければ、今現在の住まいの楽団に元々の担当楽器を抱えて入団…したいと思ってるんですが これを機会と捉え、今はファゴットをしたい!という思いが強いです。金属は、ファゴットのキーくらいなら大丈夫…とは思います。 未経験者が楽団へ入団…というのはなかなか難しいので、教室を探してみましたが今住んでいるところには、ファゴット教室というものがなさそうです…。 片道4000円の特急電車を2時間乗り継いで、やっと1軒あるという感じです。 こういう場合、独学しかないかもしれないと思うのですが どのようにして習えばいいんでしょうか…やはり諦めるしかありませんでしょうか。 独学で特殊楽器?を勉強された方いらっしゃいましたら、ぜひお話をお伺いしたいです。

  • チューバを吹いていて音程が合わなくて困っています

    中学と高校で6年間吹奏楽をやってチューバを吹いてきましたが、超がつくくらい下手です。新しい後輩が入ってきては、抜かれていくという悔しい思いをずっとしてきました。 浪人を経験したせいか大学に入ってからは自身の意識が変わって、「これではいけない。上手になりたい。」と思うようになりました。私はそのような人です。 私は楽器を吹いているとき、音程が安定しません。B菅の楽器を使っています。チューニングのときにBの音を合わせようとしますが、チューナーにはかなり高めに表示されます。仕方なく、抜差菅(チューニングスライド)を抜きます。 しかし、他の音はチューナーに高くされたり、低く表示されたりとさまざまです。 具体的には、画像の運指表の(1)(B)、(3)(C)、(6)(Es)、(7)(E)、(14)(H)の音はかなり高く表示されます。運指表の(2)(H)、(4)(Cis)の音は先ほどの(1)、(3)、(6)、(7)、(14)の音よりも高く表示されます。つまり、極めて高く表示されるということです。 運指表の(5)(D)、(8)(F)、(10)~(12)(G、As、A)の音は少し高めに表示されます。運指表の(16)(Cis)の音は少し低めに表示されます。その他の(15)(C)、(17)(D)の音は合っています。 そのときの条件は、チューニングスライド以外の抜差菅はすべて入れています。(抜いていないです) 音程が合わなくて非常に悔しい思いをしています。私自身は耳がよくないので自分が吹いている音を聴いても音の高低は全く分かりません。しかし、チューナーを使うと一目瞭然です。 高校時代の部活の先輩はすべての音が合っていたので羨ましいです。 なぜ、私が吹く音は音程が合わないのでしょうか?改善するにはどうしたら良いでしょうか? 例えば、HやCの音が高いです。どちらも運指は4番ですよね。だから、4番の菅を抜けば良いと考えているのです。しかし、高校時代にEの音が高いと先生に言われて2番の菅を抜いたところ、「そんなところを抜いてはいけない。音を高かったらチューニングスライドを抜かないと。」と言われてよくわからなくなりました。チューニングスライドを抜くと確かに音は低くなるかもしれませんが、きちんと合わせているBの音や音が低めと表示されてあるCisの音が影響を受ける気がするのですが、どうでしょうか? とにかく、私は音程が良くないです。チューナーを見るのが嫌になるくらいです。しかし、音程が良くないと全体の演奏に影響が出ますよね?音程が関係なく音量のみが重要な野球応援の演奏なら別ですが。

  • チューバの購入

    チューバを購入したいと考えています。 経験自体は12年ありますが楽器本体についてあまり詳しくないのでお聞きします。 質問が三点あります。 1.長いことヤマハのYBB-841を使用してきました(自分のではなく)。ですが値段的にヤマハのYBB-641IIの方が良いです。やっぱり違いは大きいのでしょうか? 私が見たところ4番管の位置が違うことぐらいしか違いがわからなかったのですが、これによる違いって何があるのでしょうか? また、YBB-645GやYBB-841Gとの違いは音色ですか? 2.私はとにかく力みの無い柔らかい音色が好きだし、自分の音色もよく柔らかい・丸いと言われます。そしてアタック・タンギングの際の雑音が非常に嫌いで(アマチュアだとチューバ吹きって雑音取れてない人多いですよね…)それをいかに出さないかを考え練習を積んできました。なので雑音は基本的にそう出ませんが、それでも楽器によって出やすい・出にくいがあるならば、出にくい方が良いです。 こういう自分に一番合うのは、上記4種類のうちどれなのでしょうか? 3.ローン払いをしたいのですが、月1・2万が限界です。 そうなるとやっぱり厳しいのでしょうか? 以上詳しい方お答え頂ければと思います。 どれか1点についてでも構いません。

専門家に質問してみよう