• ベストアンサー

伊丹空港から南森町駅までの経路

littledoughの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

「確実・迷わない」を第一条件にすれば、No.2様ご回答の 大阪空港―(モノレール)→山田―(阪急~地下鉄直通)→南森町 ですね。 山田でモノレール降りたら地上を走る阪急電車の線路が丸見え。迷うわけありません。 難点はやや時間がかかるのとモノレール駅から阪急ののりばまで普通の道路を約2分歩く事になり少々不便であり雨の日は濡れるということ。 「楽」で選ぶとしたら、No.8様ご回答の大阪空港交通(以下OKK)リムジンバス利用です。 ワタシならこのルートを選びます。 途中経由する阪神高速道池田線が日により渋滞するのが唯一の難点かと。尤もその場合でもOKKは道路混雑状況などの情報収集がよく出来ており、う回路を経由するなどして遅れが最小限度になるように努めているうえ、おおよその所要時間の案内などが行き届いており安心です。 車両も一般的なリムジンバスでトランクがあり荷物が大きくても大丈夫です。 補足的に言えば伊丹市営バスで伊丹空港からJR伊丹駅まで所要時間は30分もかかりますが、30分もあれば通常OKKのバスはマルビルに着いてます^^ そこから先、一駅で大阪天満宮(=南森町)なワケですから、どんだけこのルートが楽で速いかがお分かりいただけるでしょうw 蛍池乗換の案は乗換回数が多くなり、梅田での乗換が面倒(途中の通路が今工事中ですので尚更です)で、さらに土地不案内の方は迷うかもしれないという難点がありますが、本数が多いのが利点です。 阪急宝塚線の電車は先頭車両が東梅田駅方面に出る改札口に近いですが、先頭車両は少し混みます。 伊丹市営バスでJR伊丹駅に出る案はなぁ…(苦笑) 便数も少ない上、基本市街地を走る路線バスなんで荷物が多いと困る上、時間が掛かる。 直行便(所要20分)もありますが1時間に1便あるかないか(´Д`)、その直行便も一般の路線バスと同じタイプの車両ですし… 唯一の長所はこの区間滅多に渋滞しない事くらいです、、それでもワタシは伊丹空港からJR駅に出る時はいつもタクシー利用ですが。(20分弱、2,500円くらい) それからJRの伊丹から普通電車で尼崎に出て同一ホームから東西線に乗り換え、ですと所要25分くらいでしょうか。直通の快速電車があれば少しラクでしょうが本数少なすぎです。 ま、確実といえば確実ですが(笑)

yoai
質問者

お礼

いろんな選択肢を教えていただいたのでこちらの回答をベストアンサーとさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪国際空港(伊丹)から南森町までの最速ルート

    大阪国際空港(伊丹)から南森町のFM802に行きたいです。最速で行ける方法を教えて下さい。

  • 伊丹空港からの交通アクセス

     伊丹空港から阪神尼崎駅までの電車による経路と、 阪神競馬場から伊丹空港への電車による経路を教えて下さい。 その所用時間もお願いします。

  • 京都駅→伊丹空港 お盆時期のリムジンバスについて

    父親がお盆に帰省のため伊丹空港を利用する予定です。 単身赴任で数年間、近畿地方に住んでおりますが 乗り換え回数がとにかく少ない経路が良いということで 今までずっと関西空港を利用してきました。 今回、休暇が予定より長く取れたため8/10に予定を変更した結果 関西空港発の便に空席がなく伊丹空港を利用せざるを得ない状況になってしまいました。 いつも最寄り駅→関空または最寄り駅→京都→関空の特急を利用しているため 京都駅構内はなんとなく分かるということだったので 最寄り駅→京都駅→伊丹空港という経路にしようと思っています。 ただ、私自身も京都駅へは修学旅行でしか行ったことがなく 京都駅→伊丹空港までの経路がイメージできません。 ネットで色々調べてはみたのですが、不安になったため質問致しました。 前置きが長くなってしまいましたが (1) 京都駅(JR)からリムジンバス乗り場までの行き方ですが 当日は京都駅八条口からリムジンバスに乗ろうと思っています。 乗り場までの行き方は八条東口から外に出て、地下遊歩道に入り、アバンティ方向に向かう で合っているでしょうか?(googleマップで見たイメージで書いています) (2) 当日は14時発の便に搭乗予定のためバス停には11時頃に到着するように向かわせる予定です。 混雑が予想される状況で11時頃では間に合わない・乗れない可能性はあるでしょうか? (一般的なリスクのみで考えた場合) (3) (2)で想定されることとして、リムジンバスの経路(名神高速?)で事故渋滞等が発生し遅延の可能性がある場合 最悪、乗り場を京都から別な駅に変更することもあるかな?と思っています。 この場合、大阪か新大阪で考えているのですが(東海道本線上のみ)この2駅であれば 新大阪の方がバス停までの行き方が簡単そうに見えるのですが、実際はどうでしょうか? 今までも乗り換えをしたくないという理由だけで空港で3~4時間とか平気で待ったりする人なので 早く到着する分には一向に構いません。 乗り遅れるということだけは避けたいと思っているので、ご存知の方がおられましたら アドバイス頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • JR伊丹駅→伊丹空港

    JR伊丹駅から伊丹空港へはどのくらいの距離があるのでしょうか? 徒歩でいける距離かどうか、無理ならどういう行き方があるのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 伊丹空港→河原町の行き方

    伊丹空港→河原町の行き方 伊丹空港から河原町へ電車で行く方法について教えてください。 路線検索で調べたりして、 A:伊丹空港からモノレールで蛍池へ行き、阪急に乗り換え  蛍池→十三で乗り換え→河原町へ B:伊丹空港からモノレールで南茨木まで行き、阪急に乗り換え  南茨木→河原町へ という2つのどちらかがいいかなと思っているのですが、 荷物が多い(重い)ので、出来るだけ乗換えが楽なほうが いいと思っています。 トータルでかかる時間的にはどちらも大差ないようなのですが 乗り換えの楽さで考えるとどちらが良いでしょうか? (回数だけでなく、乗換え時の移動距離や階段の多さなど) また、Bのモノレールから阪急への乗り換え時と、 南茨木→河原町へは乗り換えしなくても1本で行けるのでしょうか? 夫婦で行くのですが、ダンナはAの方が少し早いし楽じゃないか? というのですが、私はBの方が乗換えが楽そうに思えます。 2人とも大阪・京都には全然詳しくはないのですが^^; どちらで行くのが楽に行けるでしょうか? どちらでも大差ないでしょうか? (地元の皆さんだったらどちらを利用されるでしょうか?) ちなみに…リムジンバスは日中は京都駅行きしかないようで 京都駅→河原町の重い荷物を持っての電車移動は大変そうな気が するのと、出かけるのが連休中なのでバスが時間通りに着くのか わからないので、今回は選択肢に入れていません。

  • 大阪駅から伊丹空港

    年末の朝6:30に夜行バスが大阪駅(桜橋口)に着く予定です。 その後,伊丹空港から7:50の飛行機に乗らなければいけません。 伊丹空港は行ったことあるのですが,ただ飛行機の乗り換えで行ったため,外から行ったことはありません。 大阪には数回行ったことあるのですが,田舎者のため土地勘や電車などについては全く分かりません。 そこで,上記の時間で無事,7:50の飛行機に乗ることができるのでしょうか? また,この時間帯でも大阪市街地は渋滞することがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 姫路駅から伊丹空港までの行き方

    姫路駅から伊丹空港まで行こうと思っています。 (しかも3月4日!!明日なんです) 飛行機の出発時間が早いため前日から伊丹まで行こうと 思っていたのですが。。。。 前日、姫路を出発できるのは早くても21時過ぎになりそうで、、 姫路駅から伊丹空港までのバスは17時50分が最終で、 バスでは伊丹まで行くことが出来ません。 電車で行こうと考えたのですが、いまいち行き方が 理解できず困っています 調べてみたらモノレールに乗り換えて行く方法があったのですが、 モノレールに乗り換えるのにどこで、乗り換えて行くといいのかが ???で、またまた困っています。 どこの駅で乗り換えていくと一番わかりやすいか 教えて頂けないでしょうか よろしくお願いします

  • 伊丹空港から天神橋筋六丁目駅の最短時間

    東京在住者です。今度、土曜朝8時に伊丹空港から天神橋筋六丁目へ行くことになりました。 もちろん、検索サイトでも調べられますが、リムジンバスを含めると、どちらが早いか自分では比較できません。そもそも、土地勘が無い。実測だとどの経路が一番早いのでしょうか?リムジンバスだと、梅田駅の乗り換えはスムーズにいくのでしょうか?

  • 伊丹空港へのアクセス

    阪急宝塚蛍池駅から大阪モノレールへの乗り換えは簡単か教えてください。 ちなみに、ベビーカーを押しながら大きな荷物を持っての移動になります。 ほかに阪急池田駅周辺から伊丹空港までの良いアクセス方法があれば是非教えてください。

  • 伊丹空港から大阪駅まで

    伊丹空港から大阪駅に向かう方法を探しています。 もちろんネットで検索をして、乗換情報なども見た上での質問です。 飛行機が9:20分到着予定。 その後、大阪駅(梅田駅と同じ場所でいいんですよね?)に向かいます。 飛行機の到着時間のズレもあるかもしれませんが、こちらの表で見ると、「大阪マルビル」と「新阪急ホテル」と停車駅があると思います。 https://www.okkbus.co.jp/timetable/U/#from マルビルと新阪急ホテルの停車駅と、どちらが大阪駅まで近いのでしょうか? 新阪急の場所は何度か行ったことがあるので、少し想像がつくのですが、マルビルはどこ?というぐらいの土地勘しかありません。 しかも、私ではなく年老いた両親が利用するので、なるべく移動も少なく、わかりやすい所がいいなという思いから、こちらに質問をさせていただきました。 今は、空港リムジンバスの利用を前提に話していますが、もちろん、他の方法で分かりやすく乗り換えなど少ない方法があればぜひ知りたいです。 大阪駅よりサンダーバードに乗る予定です。 どうか親切な方からのお返事、アドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。