• ベストアンサー

充電式電池の使い方について

twilight-expの回答

回答No.3

機器を特定すると言うより、電池の組み合わせをきめておいた方が良いでしょう。 充電時の残量や充電回数などにより、ここの劣化状態が異なってくるので、組み合わせは目印をつけてきめておいた方が良いと思います。 ただ、例の件に照らし合わすと、それぞれの使用機器が電池の使用個数が異なるので、必然的に電池と機器の組み合わせは固定されますが。 電池を2個使用する機器が複数ある場合は、その2個の組み合わせを決めておけば、どちらにしようしても問題ありません。 4個使用する機器でも同じ事ですが、2個使用する機器で使用していた物を組み合わせて4個使用する機器に使うのは短期的には問題ありませんが、電池が劣化してくるにつれそれぞれの電池の劣化状態が異なってくるので、使用時間が短くなったり発熱の原因となる場合があります。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >機器を特定すると言うより、電池の組み合わせをきめておいた方が良いでしょう。 >充電時の残量や充電回数などにより、ここの劣化状態が異なってくるので、組み合わせは目印をつけてきめておいた方が良いと思います。 残量や充電回数が重要なんですね。 機械別で決めるより、電池の組み合わせを決めた方がいいんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乾電池VS充電式乾電池

    乾電池もかなり安くなりましたが、充電式乾電池と比較して、経済性の点で、どっちを採用するかのボーダーラインは、どのあたりにあるのでしょうか? 充電式乾電池の場合は、本体と充電器の実売価格、それから充電に必要な電気代を含めての計算になります。 比較を単純にするために、どちらも単三で、乾電池の方はアルカリとします。 (A) 1本のみで計算した場合、どのくらいのペースで電池が切れるようなら、充電式乾電池にした方が良いでしょうか? (B) (A)のように1本単位で考えると充電式の方が不利なのかもしれないので、1軒まるごと、というケースを想定します。 家の中に稼働中のアルカリ単三電池が40本あるとします。 全部乗り換えるとしたら、充電器1個と、充電式乾電池44本が必要かと思います。 1か月に何本のペースで電池切れになるのであれば、全部、充電式乾電池に切り替えた方が良いのでしょうか? (A)(B)、どちらか答えやすい方で、お答え願います。 また、このようなシミュレーションをしているサイトがあれば、直接の回答ではなく、そのURLを教えていただく形でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 充電式電池について

    Rio SU10 など 乾電池が電源ですが 充電式乾電池で再生した場合、なにか問題あるでしょうか? 充電式は電圧が1.2Vだったような気がするのですが、1.5Vでないとやはりダメなのでしょうか http://www.rioaudio.jp/product/su10/index.html よろしくお願いします

  • 充電式の乾電池について

    メカ音痴なんで、常識的なことでも?状態です。 冬場は充電式乾電池の内容量が、すぐ減ってしまうものなのでしょうか。 わたしが使用している充電式乾電池は、半日で使えなくなり、すぐに充電するハメになります。 扱いに何か問題があるのか。 乾電池自体に問題があるのか。 そのあたりの事情に詳しいかた、連絡を待ってます。

  • 充電式電池について

    カセットテープを聴くため、ステレオカセットプレーヤーを購入しました。 乾電池と充電式電池が使用できるタイプなのですが 私め、充電式電池(ニッケル水素充電式電池)なるものを初めて使用するのであります。 とりあえず、今、充電させているのですが 充電が終わったら、そのままプレーヤーの中に充電池を入れたままにしておいて良いものなのでしょうか? 長時間、プレーヤーを使用しない場合は『充電式電池ケース』の中に入れておいた方が良いのでしょうか? 初歩的な質問だとは思いますが、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 充電式乾電池の充電方法について

    日常の電池にはできるだけ充電式乾電池を使っています。経済上の問題もありますが、何か使い捨ては無駄な感じがしますので、面倒はありますが、充電式を使います。 ところが、充電式乾電池の寿命が以外と短く、使い方に問題があるのではないかと感じ、一応調べてみました。 電池が残っている状態で充電すると充電機能が衰えるということを聞いていました。それで、液晶表示卓上デジタル時計(単四3個使用)の表示が薄くなったので、電池を変えることになりましたが、念のため、MP3プレイヤーで電池の残量を見たところ、三分の一電池は残っていました。 これまでこの状態で再充電してきました。これが充電能力の低下になったのではないかと思います。電池は、だいたい多く見ても20回程度の充電です。 質問1.こういった場合は、放電を確認しないと再充電するとまずいのでしょうか。それとも問題ありませんか。 質問2.電池を放置して自然放電させ、それから再充電すればいいのでしょうか。 質問3.こういった問題を解決するいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電池式充電器で充電できません

    電池式充電器で充電できません 2.3分は充電出来るのですが、 何分か立つとランプが点灯し出して充電できません 電池を変えてもできません。 前まではずっと充電できていました。 これはスマホが悪いのでしょうか それとも充電器に問題があるのでしょうか

  • 充電式電池について

    オリンパスのボイストレック V-62という古いボイスレコーダーを使っています。 付属していた充電式電池単4のニッケル水素電池が寿命のようで、電池の減りが異常に速いです。 交換したいのですが、電気屋さんに売っている他のメーカーの充電式電池(エネループ等)でも代用できるものなのでしょうか? わかる方が居れば、回答をお願いします。

  • スーツケースに機械<乾電池式充電器>??

    スーツケースに機械<乾電池式充電器>は入れないほうがいいですか??

  • 充電式乾電池の寿命について

    SANYOの充電式ニッケル水素電池を約2年前に単三、単四をそれぞれ10個程度購入、家庭で使う乾電池を全て充電式に切り替えました。 ところが最近体重計に使っている単三4個の乾電池の寿命が一ヶ月あまりと短くなり、原因がわかりません。乾電池を懐中電灯で試しますが、電池は切れていてほとんど光りません。 充電のタイミングが悪く、電池が残量を記憶して問題になっているとは思いにくいのですが。 また、テレビのリモコンなどで使ったいる他の充電式電池の寿命も短くなっているようです。2~3ヶ月で充電しなおしています。 2年ほどで充電式電池は性能が落ちるのでしょうか。充電方法に問題があるのでしょうか。 もし2年ほどで性能が落ちるのでしたら使い捨てのほうが経済的ですので、もとに戻そうと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • 乾電池タイプの充電式電池について

    乾電池タイプの充電式電池を買おうと思うんですが、ソニーや三洋などがありますが、どこのメーカーが良いでしょうか?あと、本当に普通の電池より安く使えるんでしょうか? 充電式電池は長く使え無そうな気がするんですが、、、 また電池が三洋のもので充電器がソニーという様な使い方もOKなんですか?