• ベストアンサー

石巻市の幼稚園バス津波事件について

震災後、石巻市の幼稚園が、バスを走行させたことにより津波で園児らが亡くなったという事件で、遺族らが幼稚園に対して2億6千万の損害賠償を求めました。 この訴訟。結果的にどうなると思いますか? 僕は、震災という予期せぬ事態の中、正しい対処法というのは「結果論」でしかなく、 幼稚園側が適正な処置をしていないからといっても園児が亡くなった原因にはできないと思います。

  • zruzru
  • お礼率24% (464/1932)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • numakappa
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.7

沿岸部に向かっても、津波の避難区域にも浸水地域に入っていなかった様な気がします。 そうすると、保護者側が裁判で勝つのは難しいかな。

その他の回答 (6)

  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.6

正しくは「バスを走行させた」じゃなく「沿岸部に向かってバスを走行させた」ね。 津波警報が出てるときは沿岸部に向かわないというのは 危機管理としては常識中の常識であって被災は結果論ではない。 ただし、沿岸部といっても地形的にある程度の高さがあり それを認識したうえで安全だと思って走行したのなら責任は無いと判断される可能性もある。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.5

>僕は、震災という予期せぬ事態の中、正しい対処法というのは「結果論」でしかなく、 >幼稚園側が適正な処置をしていないからといっても園児が亡くなった原因にはできないと思います。 結果論では通用しないでしょう。 危機管理のマニュアルは、地震・火災・津波といった事態に対応できないとなりません。 園児を、親権者へ引き渡すのは「安全確認」がされた後が正常な状態です。 大津波警報が出されていた最中に、園児を海岸線に近い経路で輸送すること自体が安全管理ができていないといわれても仕方がありません。 他の幼稚園・学校でも犠牲者は多数いますが、この幼稚園のような危険行為はしてはいません。

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.4

本件はおそらくある程度の過失認めて、その過失割合にそった賠償の支払いを 命ぜられる可能性が高いと思います。 デパートが放火され、店員が適切な誘導をせずに先に逃げたとしても、非常口 の掲示がしっかりしていて、非常階段が利用可能状態であれば過失を認めるか 否かは微妙ですが・・・店員が火の手があがっている方に誘導してしまい、 その結果で死亡事故となり、しかも誘導について訓練していなかったら過失がある と判断されると思います。 同じことで、津波警報が出ているにもかかわらず、低い方にバスを走らせた わけですから、過失を認める可能性が高いと思います。ただ、火災とことなり、 津波というものがちゃんと理解されているのが世間一般とは思いませんので、 過失の割合が限定されるものと思います。

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.3

地震が発生してから園児を乗せたバスが被災するまでの経過は新聞報道でしか知りませんが、一部報道では「地震が起きた時は園児を保護者宅まで園側の責任で送り届ける」と園のマニュアルにあったようです。 このマニュアルが存在するのなら、マニュアル通りの処置だった、と言えますが、問題はそのマニュアルの妥当性ですね。大地震だったのですから、過去の経験から津波の危険は当然想定内でなければなりません。となると、まずは園児を安全な高台に非難させた後に保護者に引き渡すべきだと考えられます。送り届けられる園児も最初の引渡しと最後ではかなりの時間差が出るはず。経路の検討もしておかねばならなかったでしょう。 マニュアルの妥当性の検討は自治体とも協議、確認をすべきでした。また常々保護者との確認もしておかねばなりませんし、訓練も必要だったでしょう。今回の例はその妥当性の検討がされていなかったが故の悲劇です。 もちろん震災を予知することは不可能ですが、行動に制約の多い幼稚園ならではの危機対策マニュアルがなくていい訳がありません。 経過の詳しい状況は分かりませんが、私は幼稚園側の過失責任が問われて損害賠償を命じられると思います。ただしその賠償額は原告要求通りとは限りません。おそらく減額されるでしょう。 押さなかった園児たちの冥福を祈ります。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

同じく幼稚園負けると思います。 とはいえ2億6千万からはそうとう減額されると 思います。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

こういう場合は今後への影響を考える必要があるでしょう。 この幼稚園では津波警報が出されても然るべき非難をするというマニュアルが無かった事になります。 個人なら仕方ないですが、組織ですからこのマニュアルが無く、あっても従っていなければ罰則は必至でしょう。 影響とは、これを見逃すと全国の幼稚園でも対応しなくていい事になります。そういう事の無いように社会的に罰則を与えるべきなのです。

関連するQ&A

  • 津波で送迎バス園児犠牲―1億7700万円賠償命令

    幼稚園の責任認める=津波で送迎バス園児犠牲―1億7700万円賠償命令・仙台地裁 時事通信 9月17日(火)10時14分配信  東日本大震災の際、私立日和幼稚園(宮城県石巻市)の送迎バスが津波に巻き込まれ園児5人が死亡したのは、幼稚園側が安全配慮を怠ったためとして、5人のうち4人の両親が園を経営する学校法人「長谷川学院」と当時の園長を相手に、計約2億7000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、仙台地裁であった。斉木教朗裁判長は園側の責任を認め、計約1億7700万円の支払いを命じた。  東日本大震災の避難誘導などをめぐり、遺族らが施設に賠償を求めた訴訟の判決は初めて。  幼稚園側が津波を予想できたかなどが争点だったが、斉木裁判長は判決で、「(当時は)約3分間にわたって最大震度6弱の地震を実際に体感しており、ラジオなどで大津波警報なども出ていた」と、十分に予想できたとの見方を示した。  その上で、「バスが海沿いを走行すれば津波により被災する危険性があることを考慮し、積極的に情報収集すべきだったのに、それを怠り、高台の幼稚園から海沿いの低地へ送迎バスを出発させた」と指摘。園側が積極的に情報を収集し、マニュアル通りに幼稚園に園児らを待機させていれば、死亡することはなかったと判断した。  園側は「市街地まで大津波が来ることは予想できなかった」「一刻も早く園児を保護者に返そうとした」と主張していたが、これを退けた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000033-jij-soci そこで顰蹙を買うかもしれませんが、質問です。 日本人は何でもかんでも誰かに責任を取らせる傾向と 処罰感情が 非常に強いですね ところで、 私も親友を津波で失いました。 その点では、遺族たちは 訴える相手がいるだけでも せめてものの救いだったかもしれません。 しかし、日本人は死刑大好き民族なので、1億7700万円賠償命令よりも、園長が死刑になる方が 遺族の慰撫にはなるんじゃないでしょうか?

  • 一体どうやって1億7660万円も払うのですか?

    保険に入ってて保険会社が出してくれるのでしょうか? がんばって働いたって個人で払えるような金額ではありませんよね? 学習院や慶應のような大きな学校法人ではなく、あんな小さな学校法人なのに・・・ どのようにこんな大金を用意するのでしょうか? >東日本大震災の発生直後、私立日和幼稚園(宮城県石巻市)の送迎バスで帰宅中に大津波に巻き込まれ死亡した園児4人(当時5~6歳)の遺族が、園側に対し「安全配慮を怠った」として約2億6680万円の賠償を求めた訴訟で、 仙台地裁は17日午前、約1億7660万円の支払いを命じた。 斉木教朗裁判長は判決理由で「巨大地震発生後の津波に関する情報収集義務を園長が怠った結果、園児の津波被災を招いた」と指摘した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000021-mai-soci

  • 送迎バスが津波に飲み込まれた事故

    東日本大震災の時、石巻市で 送迎バスが津波に飲み込まれた事故が園の6千万の支払いで和解しましたが、この不慮な事故に関しては様々な意見があるようです。 a.津波に飲み込まれたのは園のせいではない。園を訴えるのは間違っている。 b.津波を予期して回避するのは可能であった。本来園児たちの命は奪われるはずはなかった。 というものです。私はどちらの言い分も間違ってないと思うのですが、皆さんは いかがお考えですか?

  • 訴訟。

    東日本大震災に絡んでの訴訟が起こされ始めました。 幼稚園で被災した子供の親が、幼稚園を相手取って損害賠償訴訟を起こしましたね。 親の側の言い分としては、幼稚園は津波の被害を免れており、 わざわざ高台から平地にバスで移動したのは幼稚園のミスだ、 ということらしいです。 今思えば確かにそうですね。 僕もそう思います。 ただ、あの地震とその後の津波。時間的にも余裕が無い状態で、 幼稚園側が、早く親と連絡を取ろうとしたことも理解できますね。 この裁判、とても興味深いですね。 民事裁判はエゴとエゴのぶつかり合いですから、 どっちの言い分にもそれなりの説得力があります。 しかしながら、 あの状況で最善手を打てた人はどれほど居たんでしょうかね。 津波に流されて亡くなった方は、みんな判断ミスをしたということでしょうか。 そこまで言ってしまうのは酷ですよね。 あのような大災害に遭っては、人間の力なんて微々たるものです。 いちいち責任なんか追及していたら、みんな賠償責任が出てきそうです。 この裁判、法的にはどんな感じの結末が予想できますか。 僕としては民事裁判お得意のなあなあの中途半端な結末だけは避けてほしい。 法律に詳しい方、この裁判の行方を予想してください。 お願いします。

  • 9・11自作自演の裁判は今どうなっているのでしょう

    タイトル通りです。 9・11自作自演で遺族達がブッシュ元大統領に損害賠償請求の訴訟を起こしたと思うのですが結果どうなったのでしょうか?

  • 大川小学校の遺族が訴えていることなんですが

    東日本大震災の大川小学校の遺族が訴えていることなんですが・・ 何だか寂しいなと感じます。 あんな前代未聞の大災害。「こうすればよかった」「ああすればよかった」なんて結果論だと思うんですよね。 大勢の方がお亡くなりになっていますが、そのご遺族の方が県や市または国を訴えるなんて言ってませんよね。 大事なお子様を亡くされた悲しい気持ちはわかるんですが・・・ 何とも寂しいなあとか思ってしまいます。 みなさんこの訴訟についてどう思われますでしょうか?

  • 自動車保険の地震・噴火・津波「車両損害」特約

    自動車保険の地震・噴火・津波「車両損害」特約について 地震・噴火・津波「車両損害」特約をつけようと思い 自動車保険の会社に電話したところ 断られました。「ご遠慮いただいております」とのことです。 東海地震が発生したら被災する地区ですが やはりこのことが影響しているのでしょうか?? いままで、全く説明してくれなくて 今回の東日本大震災で沢山の車が流されているのを見て 自分で調べて、電話。 挙句、断られる、という結果に ・・・・って感じです。 東海・東南海・南海地震の発生する地区以外ですと すんなり特約をつけられるのでしょうか? そんなに断るような特約ならば なぜ、存在するのでしょうか??? どなたかおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 民事事件の時効

    私は、ある会社が債務不履行により、訴訟しました。裁判結果は、損害賠償請求を全て認められ結審しました。しかし、被告である会社代表は、裁判結審後直ぐにフィリピンへ移動し現在もフィリピンに住んでいるようです。そこで、お聞きしたいのですが、裁判結審日より何年で時効になるのでしょうか。また、時効解除方法ありましたらお教え下さい。

  • 少額訴訟から通常訴訟への移行

    一般論としてどなたか教えてください。 今、100万円弱の損害賠償請求をしようと思っています。少額訴訟だと通常の訴訟よりも料金が安い代わりに、60万円までの訴えしかできないので、60万円の損害賠償請求になりますよね。料金は1%とくらいと聞いているので、6000円くらいでしょうか。 ここでもし相手が応じずに通常訴訟になったとします。通常訴訟になれば100万円弱の全額で訴えることができますよね。そうすると手続き費用(弁護士費用ではなく手続きの費用として)は8600円になるのではないかと思います。それは少額訴訟のものとは別に払うものですか?また、確認ですが、少額訴訟の被告が望んで通常訴訟になる場合にも手続き費用は原告が払うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 【東電】冷静に考えて免責では?

    震災後の閣議決定で東電に賠償責任があるということになってしましましたが、 原子力損害賠償法の法文を普通に読めば今回の大震災は「異常に巨大な天災地変」にあたるため免責となるはずです。 もし東電が免責を求め国を相手取って訴訟を起こせば間違いなく勝つことでしょう。 逆に言えば、東電は免責であるにもかかわらず賠償に真摯に応じようとしているのです。すばらしい会社だと思いませんか。そんな素敵な東電を叩くのはやめて頂きたいと思います。 と私は思いますが みなさんはそんな素敵な東電についてどう思いますか?