• 締切済み

なぜか、フィッシングメールになってしまう

小生はWindows7(WindowsLiveMail)、相手はvista(WindowsMail)使用です。 小生から新しく送ったメールは異常ないのですが、そのメールに相手から返信し、 それにまた小生が返信すると、相手側で「フィッシングメール」として赤くなります。 小生以外の人とは、そうならないし、小生あての返信メールも異常がない。 小生とその人のみで、返信を繰り返すと赤くなるのですが、その対策を教えてください。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

Windowsメールが原因と推測し、Windowsメール以外のメールソフトを使ってもらう様、相手にお願いしてみる事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Live Mail が不要です

    OSはVista、通常はWindowsMailを使用しております。 困るのは、例えばWindowsMailで受信したメールの本文中に メールアドレスが書かれており、そこをクリックするとWindowsLiveMailの 新規メールが立ち上がるのですが、時間が非常にかかります。 (どうやら”通常使うメールソフト”として認識されているようです) 同様にネット上でメールアドレスをクリックしてもWindowsLiveMailの 新規メールが立ち上がります。 通常のコントロールパネルからではWindowsLiveMailの削除が 出来ないようです。 もしくはWindowsMailを”通常使うメールソフト”として設定すれば 良いのかもしれませんが、どうすれば良いですか? 繰り返しますが、何もメール設定をしていないので、WindowsLiveMailは 不要です。起動もとても遅いので困っています。

  • フィッシングメールとは・・・・

    windows メールを起動したら 「フィッシングメールの可能性があるメッセージをダウンロードしました。」と小さい画面が出てきました。 メールの差出人先頭には×が描かれた赤い盾みたいなマークが表示されていて、差出人から件名まで文字が赤色に表示されています。 そのメールの差出人は「NTTコミュニケーションズ株式会社」であり、内容はみていないのですが、件名はOCNのお知らせでした(プロバイダーがOCNなので) 以前にも、差出人が「NTTコミュニケーションズNEW」なのに件名の先頭に[meiwaku]と書かれていて、迷惑メールと判断されていました。 これはOCN側がNTTNのメールを迷惑メールと間違って判断したということでしょうか? 気になる点は (1)phish wall が最新の状態になっていないこと。 いつもPC起動時に最新版をダウンロードしますか?と画面がでるのですが、無視してしまいます。 (2)OCNメールが最新の状態になっていないかもしれません。 OCNメールがリニューアルしたみたいなので。。。 PC環境は OSはvista ウイルス対策ソフトはwebroot spy sweeper with antivirus ファイアウォールはwindows(vista)ファイアウォール です。 お願いします><

  • フィッシングメールにされて解除したメールが開けない

    Windows7でWindows liveメールを使用しています(実際にはYahooメールをWindows liveメールで管理)。 ある所から来てフィッシング詐欺メールと判断されてしまったメールが、「差出人をセーフリストに追加(ドメインも)」したのに、「メッセージはダウンロードされていません」となり、「メッセージをダウンロードするには」「ここをクリックしてください」をクリックしても表示できません。 どうしたらいいでしょうか? 因みに添付が付いています。

  • IE8でのフィッシング対策の復旧

    IE8をインストール後、フィッシング対策機能が不可になるようになりました。復旧する方法はあるのでしょうか? 環境はセキュリティソフト:ノートン360Ver2.0 IE7を使用していました。ノートン側でフィッシング対策がインストールされていると思い IE7側のフィッシング対策を無効で使用していました。 その後、IE7→8ベーター版へインストールしたのですが、IE8立ち上げ後、ノートンのフィッシング機能が自動的に”無効”となり、問題があるとのメッセージがでるようになりました。修復すれば機能は修復されるのですが、毎回無効となります。 IE8のフィッシング対策をONにしようとしましたが、オプションに表示されなくなっています。 IE8でフィッシング対策をONにすれば修復できそうなのですが、どうすればオプションに 表示されるでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • WindowsメールとWindowsLive

    XPからVista(Business)にアップの予定です。 (1)WindowsメールとWindowsLiveMail、どちらがお勧めでしょうか。OEのときと同様、E-Mailしか使いません。 (2)受信データやアドレス帳など、WindowsメールとWindowsLiveMailとは、相互に簡単に乗り換えられるのでしょうか。

  • 銀行のフィッシングメールに騙されました

    銀行のフィッシングメールに騙されました。 インターネット取引用の画面に乱数字を全て入力してしまいました。 私がバカでした。 数日後、何も取引していないのに「お取引がありました」というメールを見て ビックリして銀行に問い合わせたところ、誰かが残高照会した、とのこと。 現金の移動等は全くされていませんでした。 すぐにインターネット取引を停止させて暗証番号も変更しました。 明日にでも口座は解約するつもりです。 周囲の人からは責められるわ、セキュリティソフトを入れろ等、いろいろ言われました。 お説教はもう充分なので、遠慮頂き、私が質問したいのは、 このフィッシングメール詐欺をした人は、なぜ残高照会だけして現金の移動は しなかったのでしょうか? 残高は言えませんが、○万は入っていました。 残高照会だけをするメリットが犯人にあるのでしょうか? それとも、100万以上でも入っていないと、資金移動等はしないもの なのでしょうか? 想像ではなく、こういった犯罪に詳しい方からの返答をお願いします。 あと、セキュリティ対策にこういうのが良いというのは 周囲から嫌という位聞いたので、そういった情報はご遠慮ください。

  • Facebookからフィッシングメール?

    お世話になっております。 先ほどメール(windowsメールを使用しています)を確認したところ、facebookからメールが来ていました。 ですが、私はfacebookに登録していないかもしれないのに、メールが届いたのです。 かもしれない、というのは私はいま高校生で、2年前に情報の授業か何かでクラス全員がfacebookのアカウントを作ることになったのですが、私はSNSが嫌いなのでこっそり登録直前まで設定して、登録そのものはしなかったのです。 が、2年前のことなのでうっかり登録してしまっていたかもしれないような気もするのです。 ややこしい話になってしまい申し訳ないのですが、本題を質問させていただきます。 私のメールボックスには2件facebookからメールが来ています。 いずれも見覚えのない人から「○○さんの写真をチェック」という内容のメールです。 ドメインはfacebookmail.comになっています。 このメールを、windowsメールは2件ともフィッシングメールと判断しました。 怖いのでリンク先は一切触っておりません。 私はおそらくfacebookに登録していないのに、どうしてメールが、それも知らない人から来たのでしょうか。 まず、自分がアカウントをもっているかどうかを確認すべきでしょうか。 どのように対処したら良いかわからず混乱しています。 アドバイスお願いします。

  • Vistaメールの削除できません

    VistaのWindowsMailでメールの削除が出来なくなることが何度も起きます。そのたびにwmutil151を起動して対策しています。根本的な解決法を教えてください。

  • Norton Internet Seculityのフィッシング対策について

     昨年、Windows Vistaの入った富士通のノートパソコンを購入、以後使い続けています。セキュリティソフトは、すでに入っていたNortonのもののお試し版?を使い、さらに延長申請をして現在も使用中です。 しばらく前から、Internet Explorer(Ver.8)を立ち上げると間もなくNortonのフィッシング対策が自動的に無効化してしまう状態が続いています。下のバーのNortonのマークが点滅するので、すぐにNortonを立ち上げてフィッシング対策を有効にできるのですが、IE8を使うたびに繰り返されるので、煩わしさを感じています。もしかして、ウィルス感染ではないかという心配もあります(スキャンしても何も引っかかりませんが)。  何か原因の分かる方、対応をご教示いただければ幸いです。

  • 届かないメールと届くメールがあります。フィッシングされているのでしょうか?

    海外に住んでいますので、海外のプロバイダーを使っています。ある日を境に、個人的なメールは届き仕事に関するメールが届かないということが数ヶ月つづき、誰かが意図的に仕事に関するメールを届かないようにしているのではないかと思うようになりました。そこでプロバイダーに問い合わせたところ、1000通ほどのメールがサーバーに溜っているとのことでした。そのメールは日本語のため見る事は出来ないという事でした(海外のため)。その後、メールをYahooの無料メールに切り替えましたが、先日、送信したはずの仕事関係の重要なメールが届いていないという事実が3件発覚しました。以前、仕事でのトラブルがあり、このような事をされる事に関して、心当たりがあるのも事実です。今でも、海外のプロバイダーもYahooメールと一緒に併用して使っていますが、最近では海外のプロバイダーのメールはすべて、開封済みの状態で送られてくるようになりました。このような状況ですが、フィッシングされているのでしょうか?また、されている場合の対策はどのように講じればいいのでしょうか?プロバイダーに問い合わせしましたが、こちらの国は日本ほど技術的、セキュリティー的に高くない為、よい打開策はありませんでした。海外が拠点なのですが、ここまでくると仕事が成り立っていかないため、お金をかけてでも対策、追跡調査等を依頼しようと思っているのですけれども、どこに依頼すればよいのでしょうか?ちなみに、今使用しているパソコンは、Mac OS XのPowerPC G4です。インターネット環境は、ADSLで無線LANを使用しています。ワイヤレスLANに接続するときの認証キーは設定していないのですが、これは関係あるのでしょうか? どうしたら良いのかわからず、本当に困っています。宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J978Nの電源が突然落ちるトラブルについて詳しく教えてください。
  • Windows11で無線LAN接続しているDCP-J978Nの電源が不定期に落ちる問題を解決する方法について教えてください。
  • DCP-J978Nの電源が落ちて電源ボタンが反応しない場合、数十分間放置して再度試してみることをおすすめします。
回答を見る