• ベストアンサー

近鉄大阪線・長瀬駅急行臨時停車?

sentsukuの回答

  • ベストアンサー
  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.1

近畿大学で資格試験が実施されたためとのこと。 http://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/nagase110806.html

fu35ri
質問者

お礼

この日にこの列車に乗車したのは初めてです。

関連するQ&A

  • 宇治山田~大阪上本間の急行乗車について

    はじめまして。みなさんこんばんわ。 僕は時々宇治山田~大阪上本町間の急行を利用しますが、トイレ付の車両にも関わらずほとんどがロングシート車なので、すぐに疲れてしまいます。 「じゃあ特急に乗れば良いじゃん」と思うかも知れませんが、僕は極力余分なお金は使いたくありません。 そこで質問ですが、宇治山田~大阪上本町間のロングシート車の急行に乗る際どうしたら疲れずに移動できるか良い方法があれば教えてください。

  • 近畿大学(長瀬駅) 最寄の宿

    遠方から試験のため、近畿大学本部キャンパスへ行きます。 前泊するのですが、どこら辺の駅のホテルが良いでしょうか? 長瀬駅近くにあればいいのですが(なさそうなので・・)、新大阪からのアクセスが便利そうな、「鶴橋」か「近鉄難波」あたりで探すのが妥当でしょうか? 治安はなるべく良い方がいいです。 また、長瀬駅から大学まで徒歩で10分でつきますでしょうか? その地域に詳しい方、よろしくおねがいします。

  • なぜ・・・?東横急行と副都心通急 停車駅

    お世話様になっております。 先日、横浜の中華街に行ってきまして、その帰りに東急東横線を利用しました。 (注記:お出かけしたのは1月9日の祝日なので副都心線に通勤急行はありませんですけど、副都心線は通勤で利用していて、同じ質問をつねひごろいだいていたので、いっしょに質問させていただきます。) 元町・中華街の駅がどうしてもどこにあるのか分からなくて、JR横浜線?根岸線?の『石川町』の駅から横浜まで乗車。横浜で東横線に乗りかえました。 15:42発のFライナ-特急 森林公園行きに乗り遅れてしまったため、その後の15:49発 急行和光市行きに初めて乗りました。(急行に、初めて。) 東急電鉄さんが決めた停車駅なので不服はないのですが、解せない部分があります。 なぜ、急行なのに、日吉~自由が丘まで、あんなにちょこちょこ停まるのでしょうか? 横浜→菊名→綱島 ここまでは分かります。 綱島→日吉→武蔵小杉→多摩川→田園調布→自由が丘→学芸大学・・・ってほとんど各駅停車と変わらないですよね?(1駅ぬかし位?) しかもこの区間って 日吉から自由が丘までは目黒線と並走のはず。 目黒線は全列車各駅停車のはず。(by OKウェ-ブ回答者さま) ならばこの区間、こんなにちょこちょこ停める必要なくないですか?急行なんだし。 せめて他路線と乗り換えのある 日吉と多摩川と自由が丘だけでいいような。急行なんだし。 そのほかの駅には停まりませんので各駅停車か目黒線をつかってくださいませんか、と言うことじゃダメなんですかね? まぁ、これは私の勝手な解釈なので・・・アレですけど。 同じことをお聞きしたかったのは、副都心線通勤急行の 小竹向原~和光市間です。 東京メトロさんにお聞きしましたら、あの区間の利用者の便宜を図るため、あの停車駅になっているのだとか。 でもあの区間は有楽町線が並走していますよね? 同じように副都心線内通勤急行を全列車急行に変えて、その区間を利用したいのなら小竹向原で有楽町線にお乗換えくださいな。と言うことじゃダメなんですかね? 雑司が谷、西早稲田を利用されている方、そして東新宿を利用している私からすれば、むしろ各駅しか停まらないのだからこっちに停めろ、と。 自社の各駅停車のほかにも併走していてしかも各駅に停まる電車があるのにわざわざ各駅に停める理由、そしてアンバランスな停車駅がいまいち分からずご質問させていただきました。 2つも質問しちゃってごめんなさい。 お詳しい方、お願いいたします。

  • 近鉄線 名古屋駅~大阪難波駅 ICカード乗車

    すいません分かる方見えたら教えて下さい。 JR東海道線ですと名古屋駅から大阪方面に乗る場合、米原駅をまたぐとJRの会社が変わる為ICカード乗車は出来ないと見た事があります。 近鉄線の場合はどうなのでしょうか? 例えば、近鉄名古屋駅でICカードで入って、近鉄名古屋線の急行に乗り、伊勢中川駅で近鉄大阪線の大阪上本町行き快速急行に乗り換えた場合、近鉄線の大阪上本町駅や大阪難波駅でICカードで出る事はできるのでしょうか? 特急は使わない事とします。 すいませんよろしくお願いします。

  • お正月に伊勢参り、快速急行で混まない?

    お正月の3ヶ日、近鉄電車で伊勢神宮に行く予定です。 「ゆめもうで」という割引切符を買うつもりですが、 さらに少しでも安くしたいので、特急に乗らずに行こうと考えています。 「上本町」から「宇治山田」まで乗車するのですが、 午前7時頃の宇治山田行の快速急行の混み具合は どんなもんでしょうか? 立ちっぱなしで約2時間半はつらいので、 それなら特急にした方が良いのかなぁと、迷っています。 また、夜に大阪に帰ってくるときの快速急行の混み具合も、 ご存じでしたら、教えて下さい。

  • 【近鉄】臨時高速列車伊勢志摩号は名張に運停した?

    昔近鉄大阪線で運転されていた臨時高速列車伊勢志摩号の停車駅は鶴橋、大和八木、東青山、伊勢市、宇治山田、五十鈴川でしたが乗務員の交代の為名張に運停していた様な記憶がありますがどうでしょう。 臨時の名阪甲特急が名張に運停していたのを見た事があります。 臨時高速は特急を補完する為に6連で運転されましたが、私が同列車に乗った時はホームの鈴なりのお客さんがみんな特急券を持っていて高速に雪崩れ込むようなことはありませんでした。

  • 上本町発の急行宇治山田行きはどのような形式ですか

    上本町発の急行 宇治山田はどのような形式・編成でしょうか。 5800や5820あたりのLCカーの場合、座席はクロスシートかロングシートどちらでくるのでしょうか。 乗る予定の列車は休日ダイヤの6時12分上本町発で伊勢中川まで乗ります。

  • 『JR快速“温情”の臨時停車、乗り間違えた受験生救う』

    はじめまして。中学3年男子です。 ちょっと以下にある記事をまとめましたのでお読みください。  千葉県と東京を結ぶJR京葉線で3日朝、高校受験に向かう電車を乗り間違えた千葉県内の女子中学生(15)のため、本来ノンストップの快速電車を途中駅に臨時停車させる特例措置が取られた。中学生は千葉市内の公立高校の入試を受けるため、最寄りのJR蘇我駅から内房線で千葉駅へ行き、総武線上り電車に乗り換えて、隣の西千葉駅へ行こうとしていた。ところが緊張のためか、蘇我駅で反対側ホームにいた電車に乗ってしまった。これが東京・八丁堀駅までどこにも止まらない京葉線上り通勤快速。  申し出を受けた車掌からの連絡に、JR千葉支社も「若者の将来がかかっているのだから」と臨時停車を決め、車内放送で断ったうえで、電車を新木場駅で止めた。  JR千葉支社では「今回の臨時停車はあくまで特例」としながら、「これで見事に受かってくれれば」と話している。  という記事です。これについて友達と話したのですが、彼によると「鉄道会社に従事する人は乗客の安全を最優先させなければならない。その意味においては、今回の行為は必ずしも誉められた行為では無い」とのことです。ですが、僕は電車を止めてしかるべきだったと考えています。実際ダイヤも乱れなかったわけですし、なんらかの大損害を被った人もいないだろうからです。それに、問答無用でノンストップで行くのは冷たすぎると思いませんか?  これについてみなさんの意見を聞きたいと思います。  少し長くなりましたが、もうすぐ卒業で、別の高校へ通うこととなった友達とはすっきりさせたいので早めに返答が欲しいです。お願いします。

  • 近鉄京都線のダイヤについて

    近鉄京都線の、「平城駅」は、競輪のとき、急行が臨時停車しますが、「高の原」「西大寺」などの時刻表をみると、臨時停車するときでもしないときでも、発車時刻は同じに書いてあります。 ということは、平城駅に臨時停車するときは、たとえば奈良発京都行き急行の場合、平城~高の原間で、臨時停車しないときよりスピードアップして、ダイヤを調節しているのでしょうか?? どのようにして、平城に臨時停車するときもしないときも同じ時刻に発車するように調節しているのか、気になりました。

  • 大阪近郊でサロンカー(お座敷列車)を使った臨時列車

     少し前は、カニカニ号に赤いDD51が引く「サロンカーなにわ」や茶色い12系(14系?)が使われたりしていたと思うのですが、今はそういったジョイフルトレイン(って今でも言うのかな?)を使った臨時列車は無いのでしょうか。  駅の広告もマメに見ていますが、神戸線沿線では見かけませんし・・・昔使っていた姫路からの支線では、年に数回募集があったように思うのですが。  いきいきサロンきのくには乗車しましたし、先日も北びわこ号に乗ってきましたが、一度は「なにわ」と「あすか」に乗車したいと思っております。  団体専用以外での乗車方法があれば、教えて下さい。