• ベストアンサー

七五三

noname#7179の回答

  • ベストアンサー
noname#7179
noname#7179
回答No.1

家、二つ開きなので、いいと思いますよ。 今、満年齢とか数えとか、色々言いますが、七五三の日に満年齢とかじゃなくてもいいと思います。 だいたい、その年内に、その歳になっていたらいいと私は思っています。 男の子は、でも、5歳のみが七五三です。 最近は3歳でする人もいますが・・・。 数えでなさるのなら、今年ですね。 満年齢なら、来年です。 二人同時はいいと思いますよ。ちょうど二つ開きで、いい感じですね。 要は、数えか、満かで、ご両親で決めたらよいと思います。 でも、もし着物を着せたいのなら、来年の方がいいかも。 嫌がって着ないことも考えられますので。

xxxmyuxxx
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただき家族で話し合ってみます。

関連するQ&A

  • この場合って・・・

    この場合って・・・ 平成21年2月生まれの男の子。 平成22年3月生まれの女の子。 平成23年3月生まれの双子ちゃん。(予定) この場合 平成21年2月生まれの男の子→平成20年遅生まれの子と学年が一緒。 平成22年3月生まれの女の子→平成21年遅生まれの子と学年が一緒。 平成23年3月に生まれる予定の双子ちゃん→平成22年遅生まれの子と学年が一緒。 つまり、それぞれ一学年違う(平成21年2月生まれの男の子は平成22年3月生まれの女の子の一学年上。平成22年3月生まれの女の子は平成23年3月に生まれる予定の双子ちゃんの一学年上)ということですか?? ちなみに、平成22年3月生まれの女の子は本当は4月が予定日だったけど、予定日より1ヵ月早く生まれたので、3月生まれになったそうです。

  • 年子の七五三ですが。。

    七五三のことで、迷っています。 実は上の子が平成10年12月生まれなんですが、去年七五三だよって言われたんです。。 去年の七五三(11月)なんて、まだ1歳11ヶ月だったのですが、神社に電話しても”今年です”というお話だったのですが、さすがにまだ着物を着られる状態でもなくて去年はやめて今年行こうと思っているんです。 そこで迷ってることなんですが、年子でもう一人下の子が平成11年11月生まれでいるのですが、今年上の子と一緒にする方がいいのでしょうか? 下の子も11月22日生まれなので、11月15日だと、まだ1歳11ヶ月なんですけど。。 写真なんかのことを考えると1回で済むのでありがたいのですが、大きくなって1人1枚欲しいかな~って思ったり、双子でもないのに年子でどっちも3歳のお祝いっていうのはおかしいかな~って思ったり、複雑です。。 それにしても、2歳にもなってないのに七五三なんですね。。 誰に説明されてもそれが一番納得できない~(><)変な時期に産んじゃった(笑) 七五三に詳しい方いらっしゃいましたら、面倒な質問ですがよろしくお願いいたします。

  • この場合の学年は・・・

    この場合の学年は・・・ 平成21年3月生まれの男の子。 平成22年4月生まれの女の子。 平成23年3月頃に生まれる予定の双子ちゃん。 知り合いの子供さんです。 この場合の学年はどうなるのでしょうか? ちなみに、4月生まれの子は4月2日以降に生まれてます。 平成22年4月に生まれた女の子と平成23年3月に生まれる予定の双子ちゃんは歳は1歳違いでも学年は一緒で、平成21年に生まれた男の子は平成22年4月に生まれた女の子の一学年上?それとも一緒?

  • すみません。教えてください。

    学齢のことなんですが、平成22年2月生まれと平成23年3月生まれは同級生になるんでしたっけ? 紙に書いて考えてみたら、平成22年2月生まれの子は平成21年遅生まれの子と同級生、平成23年3月生まれの子は平成22年遅生まれの子と同級生になるから、年齢も学年も1個下ってことかなぁって思ったのですが、間違ってますか? 平成23年4月生まれでも平成22年の遅生まれの子と同級生になりますよね。 前に同じような質問をさせていただいたのですが、なんだか混乱してしまって、分からなくなってしまいました。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 七五三について

    平成20年4月上旬生まれの男の子の場合、七五三はいつになるのでしょうか?数え年と満と教えていただければありがたいです。もし、来年のこの時期になるとしたら、3歳の七五三にはならないのでしょうか?

  • 幼稚園について

    平成20年4月4日生まれの子が来年4月に入園するとしたら何年保育になりますか?

  • 曜日のなぞ

    曜日に関して、とても不思議な事があり 教えて頂きたいと思い投稿しました。 私は1961年11月1日生まれ 上の子は1989年11月15日生まれ 下の子は1991年8月9日生まれです。 毎年三人の誕生日の曜日が同じなので、てっきり同じ曜日に生まれたのだと思っていました。 が、10000万年カレンダーというサイトで調べてみると、私と上の子が水曜日生まれ。 下の子が金曜日生まれだという事がわかりました。 生まれた曜日が違うのに 何故三人の誕生日の曜日は毎年同じなのでしょうか? ちなみに今年は三人共、土曜日 来年は三人共、日曜日 再来年は三人共、月曜日です。 不思議でたまりません。

  • 何歳児?

    平成14年2月生まれの子を持つ親です。 来年4月から保育所に入れる予定ですが、この子は何歳児のクラスになるのでしょうか?

  • 子供が早生まれで…

    子供がみんな早生まれでなんだか訳わからなくなってしまい、とってもおバカな質問なんですが…。上の子が平成19年3月生まれで今度年中さんです。下の子が平成21年1月生まれです。2学年違う事になるんですか?それとも年子で1学年違いとなるんですか?こんがらがってわからなくなりました…(恥)どなたかご回答お願いします。

  • 学齢・年齢について

    知人に2002年(平成14年)1月25日と2003年(平成15年)3月29日に生まれた子供がいるのですが、2002年(平成14年)生まれの子は2009年(平成21年)1月25日で7歳、2003年(平成15年)生まれの子は2009年(平成21年)3月29日で6歳になるのは分かるのですが、この場合、2002年(平成14年)生まれの子と2003年(平成15年)生まれの子は2009年(平成21年)4月現在でそれぞれ小学校何年生になるのですか?

専門家に質問してみよう