• ベストアンサー

幼稚園について

平成20年4月4日生まれの子が来年4月に入園するとしたら何年保育になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158225
noname#158225
回答No.1

こんばんは、今3歳ですよね。来年の4月入園で3年保育ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何歳児?

    平成14年2月生まれの子を持つ親です。 来年4月から保育所に入れる予定ですが、この子は何歳児のクラスになるのでしょうか?

  • 幼稚園入園について

    長文ですが困ってしまって…よろしくお願い致します。 平成22年3月生まれの娘が居ます。 来年に引越しがあるもので娘の幼稚園入園が気になり市役所に電話をして移り住む場所の近い幼稚園を教えて貰いました。ついでに家は早生まれだから3年保育にしたい場合は願書を平成何年に取りに行けば良いのか聞いてみました。役所の方は平成24年に取りに行き平成25年に入園出来るようにすれば3年保育になりますよと教えてくれました。今度は幼稚園に体験のようなことはやっているかと問い合わせした時に確認の為にも願書は平成24年に取りに行き平成25年入園にすれば3年保育ですよねと言ったら平成25年に取りに来て平成26年入園で3年保育になりますよと返答されてしまいました。 それから頭の中はグルグルと… 家は早生まれだから平成21年4月2日以降の子供達と同じになるんじゃないの~っと解らなくなってしまいました。 同じ平成22年早生まれの方や詳しい方教えて下さい。

  • 幼稚園入園に関して

    平成25年(2013年)2月生まれ 現在1歳と5ヶ月 幼稚園は平成何年度の4月から入園となりますでしょうか? 例えば2年保育で考えた場合でお願い致します。 また、2年保育と3年保育の違い(メリット・デメリット)教えて下さい。

  • 今年の入学・入園の年齢

    今年小学校入学するこどもは平成何年から何年生まれでしょうか? 今年幼稚園・保育園入園するこどもは平成何年から何年生まれでしょうか? 保育園・幼稚園は3歳でお願いします

  • 幼稚園入園:何歳から?

    現在は保育所に預けています。 来春から幼稚園を検討しています。 超初歩的な質問ですが・・。 幼稚園の入園は、そもそも何歳から可能なのでしょうか? 「2年保育」と「3年保育」によって、園の受け入れ年齢が違うという事でしょうか? ちなみに我が子は、平成14年6月生まれ。現在3歳です。来春入園年度中には4歳となるのですが・・・。 希望する保育所に「2年保育」ないしは「3年保育」どちらかしかないという事もあり得るのでしょうか? 仮に「2年保育」なら我が子は来春の入園は無理という事でしょうか? 詳細は後日直接園に電話で確認する予定ですが、現時点での素朴な疑問として書かせて頂きました。 皆様、宜しくお願い致します。

  • 幼稚園、保育園について

    私には平成16年6月生まれの息子がおります。 来年4月より、2年保育の幼稚園なり保育園に入園させたいのですが、 私が転勤族のため、手続きをできないでいます。 実質、来年2月ぐらいまではっきりしない状況で、転勤することは ほぼ決まっているものの、決定ではないので、当然、転居先での 住まいも決められるわけではありません。 住まいも決められなければ幼稚園なども決められず、どうしよう もない状況です。いざ、住まいが決まっても、すでにその時期では 幼稚園も保育園もいっぱいで「入れません」と言われれば、どう することもできません。 逆に入園する園を決めていても、近辺で住まいがみつかる保証も ありません。もし現時点で決めるのであれば、まだ住まないのに 家賃を支払わなければなりません。。 こういった転勤族の方はたくさんおられると思うので、そういった 方々はどうしているのか教えていただきたいです。 小学校は市役所に問い合わせしたら特に問題なさそうですが、義務 教育でない幼稚園や保育園はなかなか難しいです。 どなたか知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 幼稚園入園まだ間に合うのでしょうか??

       はじめまして。  H16年生まれの満4歳の子を持つ主婦です。  どなたか教えてください!!  実は。。  経済的に保育園に入園させたいと思って、今現在は保育園に申請中では  あるのですが、まだ空きが無いのと順番待ちのせいでいつになったら  入れるのかと不安になってきた訳なんです。  頭からうちは保育園に入園させる!と思っていたので、  幼稚園の願書を出すタイミングなんて全く考えていませんでした。  でもこのまま保育園待ちしていたら2年保育をさせてあげられないと  きずきまして、お金のことは後から考えるとしてとにかく幼稚園!!と  思っています。  でも、やはり来年の3月までは保育園の申請書が有効なので、それまで  に保育園に入れるようになったら保育園に行きたいんですが。。。    なので、まだ幼稚園の入園手続きが間に合うのかどうか?と、  もし間に合って合格出来たとしても保育園が3月までに入れたとした時  は幼稚園の入学金などは返金してもらえるのでしょうか??     どなたかアドバイスを下さいませ。  無知な私で申し訳ありません!!!  

  • 幼稚園入園について

    H23年5月生まれの子供がいます。(現在1歳5ヶ月) 幼稚園入園についていろいろ調べているうちに、何が何だかわからなくなってきたので質問させてください。 (1) 4年保育=満3歳児クラス なのでしょうか? (2) 2歳児クラス(未就学クラス)というのもあるようですが、この場合は5年保育になるのですか? (3) また、うちの子の場合は(2)に入園させるとしたら来年ということでしょうか? 子供を産んでから、私の幼少時代には2年保育だった幼稚園が3年保育主流になっていることに驚き、さらに現在は4年保育まであると知ってさらに驚き、幼稚園についていろいろ調べ始めました。 私は現在、週4日、1日4時間程度でパートに出ています。 子供は保育園には入れず、近くにある私の実家で預かってもらっています(週3日の週もあり、保育園に入園する規定を満たしません) これからもこのパートを続けるとして、実家の負担も考えて早めに幼稚園に入園させることができるなら、そうしてもいいのかなと少し思うようになりました。 ただ、子供のことも考えてかなり悩んではいます。 もし、4年保育のメリットやデメリットがあれば合わせて教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 12月25日生まれの男の子について

    私の子は、12月25日生まれで、1才9ヶ月になりました。 そこで、お聞きしたいのが、我が子は、いつから、保育園に入れますか?いつから、入園希望できますか? 教えてくだされば嬉しいです。

  • 早生まれの2歳の長男について

    平成15年3月生まれの(2歳3ヶ月)の長男についてです。 言葉がまだあまり出ません。 「ママ、パパ、わんわん、はい、あっちぃー、いて」ぐらいです。 親の言うことはそこそこ理解できてるみたいなのですが… 来年から保育園に通わせようと思っているのですが、 集団生活がやっていけるのか、ものすごく心配です。 こういうタイプの子は、二年保育があっているのでしょうか。 長男と同級生になるであろう三歳ぐらいの子を見るにつけ、 我が子との差をひしひしと感じて落ち込んでいます。 年子の姉も同じく三月生まれなのですが、 よく熱は出すものの、割と早くなじんで楽しくやっているようです。 同じケースで、園に通わせている、通わせていた、という方。 早生まれで言葉や成長が遅かった子を集団生活に慣れさせるノウハウを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 探偵の仕事とは、人の過去を調査し情報を収集することです。
  • しかし、人の過去にはプライバシーが関わるため、探偵が聞き出すことは合法なのか疑問に思われるかもしれません。
  • 法律では、特定の条件を満たす場合に限り、探偵が人の過去を聞き出すことが認められています。
回答を見る