• ベストアンサー

与謝蕪村の句について、解釈を教えて下さい。

与謝蕪村の次の俳句2句はどう解釈するのでしょうか。句を作った背景などもありましたら、教えて下さい。 「易水にねぶか流るる寒さかな」 「雪月花つゐに三世の契りかな」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

私なりの解釈を参考までに・・・ >易水にねぶか流るる寒さかな これは中国の故事(易水を辞書で引いてください)に基づくもので、あの易水(川)で彼らが分かれた日も今日のような寒い日だったのだろう。この川の上流にも人里があるのだろうか。上流からねぶかの切れ端が流れた来た・・・ というような意味だと思います。 >雪月花つゐに三世の契りかな 俳句には伝統的に雪月花という季節を表す季語が読み込まれた歌があります。雪は冬、月は秋、花は春を表すと思います(自信なし)蕪村はおそらく、季語としては季節の違う素材が一緒に描かれている絵を見たか、たまたまそのような風景に出会って主従関係に例えたのではないかと思います。 一世とは親子の関係 二世とは夫婦の関係 三世とは主従関係 前世、現世、来世をこのように表現しますが、元は仏教用語だと思います。「二人は二世を契ってその夜結ばれた」などと昔の小説にありました。子供との関係は、子供が結婚して独立すれば、あの世までは続かないが、夫婦はこの世とあの世でも結ばれた深い関係だと昔の人はとらえていたのでしょう。

apple-apple
質問者

お礼

丁寧な説明、ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。

関連するQ&A

  • 与謝蕪村の句、どう解釈しましょう?

    こんにちは。 蕪村の名句と言われるものにこのような句があります。 「鳥羽殿へ五六騎急ぐ野分かな」 蕪村の想像の句でしょう・・・ それでも往時を偲ばせて面白いのです。 ただ色々な解釈は出来るのでしょうね。 どう、解釈されますか?

  • 与謝蕪村の 「秋風の吹きのこしてや鶏頭花」について

    与謝蕪村の「秋風の 吹きのこしてや 鶏頭花」という句の訳を教えていただきたいのですが、 どなたかわかりませんでしょうか? だいたい予想はつくのですが、はっきりとした答えがほしくて質問いたしました。 鶏頭の絵を描いたのですが、その絵に句をそえたいのですが、 意味をはっきりと把握したかったのですが、調べてもなかなかわからなくて困っています。

  • この俳句の解釈を教えてください。

    来て見れば夕の桜実となりぬ.与謝蕪村  日本文化が大好きな外国人婚約者がこの句は私たちの出会いにぴったりなので結婚式の日に来賓者に贈り物に添えて配りたいと言っています。私としては 夕べの桜が見たくて戻ったら実になっててもう桜が見れなかった。時は戻らない、無常と解釈してしまうのですが、彼は桜の花が実になった、成長前進と考えるようです。どなたか詳しい方お教えください。結婚式にふさわしい彼のような解釈で正しいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 次の俳句の解釈を教えてください

    海どうや 白粉に紅を あやまてる  与謝蕪村 海どうの 日陰育ちも 赤きかな   一茶 上記、二句の意味を知りたくていろいろ調べているのですがなかなか見つかりません。 少しでもわかることがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 俳句はフィクションでも良いのでは?

    20年ほど前、趣味で俳句を始めました。途中、空白期間があったものの、現在も俳句結社に所属し、続けています。 よく「俳句は実体験に基づいて詠まねばならない」という意見を耳にしますが、私は疑問に思います。 実体験に基づいたとしても、良い句が生まれる保証はないと思います。 正岡子規が客観写生の手本と仰いだ与謝蕪村の句も、実はその多くが虚構によるものです。 俳句はフィクションでも良いのではないでしょうか? 皆さんは、どう思われますか?

  • この俳句の解釈を教えて下さい

    今朝、何気に買ったお茶のペットボトルの表のパッケージに書かれていた、一般人応募の俳句の解釈が分かりません。 句は「入り口に段差あります十三夜」 というもの。 賞をとった俳句だからこそ、商品のパッケージに印字されていると思うのですが、意味も何故賞を取るほど良い俳句なのかも、(勉強不足なせいか)私には理解できません。 そのパッケージには俳句のみで、何の解釈も批評もありませんでした。会社の人にも聞きましたが、誰もわかりませんでした。 どなたか、解釈を教えてください。 ちなみに、この俳句は66歳四国地方の男性の句です。

  • 次の蕪村の句の読み方が分からないので教えてください。

    次の蕪村の句の読み方が分からないので教えてください。 鮓桶をこれへと樹下に床几哉 「すしおけを これへとじゅかに きちょうかな」 で、よろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 俳句と季語

    俳句を作ろうとしています。 雪月花、雨月夜この二つを使って俳句を作りたいですが、なかなか、難しいです。 宜しく、御願いします。

  • 有名俳人の有名な俳句を教えてください。

    有名な句を調べています。 有名な俳人までは調べて見ましたが、有名な句ってどういうものがあるのでしょうか?よろしくお願致します。 ■小林一茶 ■高浜虚子 ■種田山頭火 ■正岡子規 ■松尾芭蕉 ・古池や蛙飛こむ水のおと ・夏草や兵どもが夢の跡 ■与謝蕪村

  • 近世俳句と近代俳句の違い

    急遽、近世俳句と近代俳句鑑賞の単元を、教育実習中に教えることになりました。 近世俳句と近代俳句の違いについて何も解らないのですっかり困っています。 中学三年生の担当です。 (近世)服部嵐雪、与謝蕪村、小林一茶、池西言水 (近代)河東碧梧桐、高屋窓秋、金子兜太、     正岡子規、種田山頭火、桂信子、     飯田蛇笏、水原秋櫻子、鎌倉佐弓、     高浜虚子、中村汀女、加藤楸邨 上記の俳人の句を扱います。 近世俳句と近代俳句の違いについて、ご教授願えればと思います。 また、俳人についてのお話などもあればよろしくお願い致します。