• 締切済み

Japan Timesって本当に易しいか??

japan timesは日本人向けに書かれているので易しい、読みやすい、こんなもんじゃなくてやっぱ知識人としてはnew york timesぐらい読めなきゃね、なーんてネット上で英語の得意な方々がさんざんバカにしておられます。 しかしTOEIC900点超えた今でも、私は難しく感じます・・。 いや、なんとかわかることはわかるんですが、読むのが苦痛で時間もかかります。 900点超えるくらいだと、japan timesはスラスラ読めるものなのでしょうか? 本当に易しいんでしょうか・・?

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

Japan Timesのコラムや芸能欄ならすらすら読めますが、経済面や政治面は、すらすらは読めません。でも、読売新聞や朝日新聞の経済面も私はすらすら読めません。ちなみに、TOEICはだいぶ前に受けて930点台でした。要は、慣れですね。

noname#156283
質問者

お礼

同じくです! 経済面と政治面がよくわからないです。 まあ日本語でもわからない分野なんですけどね。。 アメリカの経済の話題で、最近「debt-limit deal」が何たらと書いてありましたが、この語彙の意味もわからず・・。 負債の制限の取引?なんじゃそら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

TOEICでは、出題される語彙や、文章のテーマがある程度決まっており、要求されているスキルは制限時間内に答えを出すことであるため、TOEICのスコアが高ければ…と一概に何かを決めつけることはできないと思います。また、問題中の正しい選択肢が、問題文を理解することの補助になっている考えることもできます。とはいっても、基礎的な英語力が身に付いていないと高得点は取れませんので、900点overは自信をもって良いと思います。 NYTに限らずですが、実際の英字新聞をスラスラ読むために必要な語彙のレベルはそれなりに高くなります。新聞独特の言い回しもありますし、TOEICレベルの語彙だけでは厳しいしょう。(きちんと理解したいなら英検1級レベルの語彙がないと歯が立ちません) さらに、新聞には様々な話題が登場しますし、一般教養としての背景知識(アメリカの文化など)や根本的な読解力が必要になります。 Japan Timesは語彙は易しいものの、これも普段から長文を読み慣れていないとしんどいかもしれません。 ということで、英字新聞がスラスラ読めないことを恥じる必要はないと思います。 読むのが苦痛であるものを無理して継続する必要もないでしょう。どうしても、というのであれば国内の新聞社の英語版webサイトやJapan Times Juniorなどがあります。 新聞が苦手でも、洋書やマンガ、海外ドラマ、海外のTV番組・ニュース(youtubeにたくさんあります)、音楽・ラジオなどなど、生の英語に触れるための素材はいくらでもあります。b-one2151さんが興味を持たれたものに継続して触れていくことで、TOEIC以上の英語力が自然に身に付いていくと思います。

noname#156283
質問者

お礼

たしかにtoeicで勉強した語彙では足らない気がしていました。 たとえば今日読んだjapan timesでわからなかった単語一覧 ・redeem ・plummet ・redress ・hoard ほかにもたくさん・・・・(泣) こんな単語,TOEICになかったゾー!! 日本人向けで比較的平易(とされる)japan timesといえどもっと楽にスラスラ読むには英検1級レベルないとダメですね。 はぁ・・最終目標は「NYTを読めるようになること」だったのですが、とんでもないですわ、今の私・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英字新聞の日本人の書いた記事、文章について

    英字新聞の記事で、例えばJapan Times でも 何でもいいですが、日本人記者とネイティブ記者の 書いた文章は明らかに違います。 Japan Times の中で比べてもそうですが New York Times や Washington Post の記事と Japan Times の日本人が書いたものを 比べてもそうですが、やはりぜんぜん違います。 (1) 単語が難しい、(2)ひとつひとつのセンテンスが(すべてのセンテンス とはいわないが)明らかに頭のなかでできた日本文を英語に直している (3) パラグラフの構成が 、なんか違う(言葉ではどういっていいかわから ないのですが)  そこで聞きたいのですが 英字新聞社の記者はたぶんほとんど 帰国子女かだと思うのですが、やはり5年や10年の帰国子女では やはり文章を書く技術は完全にネイティブになれないと言うことなのでしょうか? それか読者がほとんど日本人のためかなり日本人用にわざと書いているのでしょうか? あとネイティブのひとが日本人記者がかいた文章を読むとやはり明らかにネイティブでは ないとわかるのでしょうか?あるいは違和感を感じるのでしょうか? (もちろん文法的に間違ってるという意味ではありません) (New York Times など確かに単語が難しいが、仮に単語の意味が すべてわかったとしてもやはり文章の構造や、しゃれた使いかた があって私のような英語レベルが低い人間にはしゃれてるかどうかわからないし、難しい) もし、記者の経験者やいわゆる完全バイリンガルのひとが居れば いくつか考察を教えていただければ。お願いいたします。 (もし、日本人(最近の)が自分で英語で書いた本で ネイティブがかいたのか日本人が書いたのかまったく わからないものがあれば教えてください。 教えてください)

  • 英語ができる人に追い付くには?

    私の会社の同期に、海外生活が非常に長く日本語より英語のほうが得意。三カ国語がペラペラなので世界旅行の通訳をしている人がいます。TOEICは990点らしいです。 このひとにTOEIC550点の私が英語力で追い付くのは永遠に無理なのでしょうか? 可能としたらどうすればいいのでしょうか?

  • 英語コンプレックスの克服法

    英語コンプレックスの克服法になってしまいますが、励ましやアドバイスをお願いします。TOEICは入社時(三年前)に取った420点です。 私の会社は日本企業なのですが、海外進出が活発なそれなりの会社です。昇格にTOEIC600点と言う壁があります。全社的に英語が得意な方が多く、私みたいな英語ができない社員は稀です。 私は大学時代にも英語の単位取得で苦労した経験があり(卒業できないかも!という状況になりました)、それ以来すっかり英語が怖くて仕方がなくなってしまったんです。 でも、海外旅行で外国人の方々とお話するのは全く苦にならないんです。相当幼稚かもしれませんが、ジェスチャーなどを交えながら話をするのが本当に楽しくて嬉しいです。日本だと回りが気になってできませんが。。 英語が得意なら海外で仕事をしてみたいな~なんて思うときもありますが、夢で終わっちゃいます。 机上の勉強が駄目なんだな~と思い、英会話教室に通った経験もあります。授業は楽しくて最高でした。ただ経済的に苦しくて止めざるおえない状況になってしまいました。 多分、テスト!ビジネス英語!となると身構えてしまうんだと思います。大学時代、単位がとれなくて、教授や友達に色々言われたりしましたし、会社に入っても、英語ができないことで上司や先輩に小言を言われたりしました。それが嫌で、「なんでまた英語に苦しめられなきゃならないの?」と隠れて泣いたこともあります。 逃げてばかりではいけないと思い、二週間後社内TOEICを受けることとしました。でも、やはり怖くて仕方がありません。 とんでもなく悪い点数だったらどうしようとか、またみんなの前で怒られるんじゃないかとか・・なのに勉強も全くしていない。どうしようもない駄目社員です。。 こんな私ですが、英語克服法、TOEIC点数アップ方法がありましたらアドバイスや励ましお願いします。

  • 自宅学習でTOEIC750点を効率的に

    大学に入りたての頃は、スコアが710点ありました。 (割とリスニングが得意でした) それから、英語は、すっかりごぶさたなのですが、 最近ネットをやっているうちに、 どうしても英文がすらすらと読めるようになりたく、 英語の再学習をしよう!という気になりました。 目標があった方が励みになるし、 スピーチはできないし、必要もないので、 TOEICでも受けようかな、と。 そこで、効率的に700点~800点を取るための、 教材、方法、サイトがあれば、教えてください。 リンクだけでも構わないです。 一日のうち、学習に当てられる時間は、 1時間強です。 よろしくお願いします。

  • TOEICに意義あり!!

    TOEICに意義あり!! 多くの日本企業は英語のレベルを見るのにTOEICの点数を参考にしています。 私は以前、IELTSという英国で知名度のある英語検定を受けたことがあるのですが、リスニングやリーディングは勿論、一対一のスピーキングやスピーチ、ライティングではエッセイがあったりと本当に様々な角度から英語力を見ることのできる試験だと思いました。 IELTSでは、留学など日常生活から得た英語が得意な方はスピーキングやリスニングが高得点だったり、反対に勉強から得た英語が得意な方は、全く英会話ができなくともリーディングやライティングで高得点を狙えます。 たとえ何処かがずば抜けていても、怠っていても、それらの総合の得点で結果がでます。 しかし、TOEICではリスニングとリーディングしか無い為、全体的な英語力というのが判りかねると思うのです。 実際に、同僚にTOEIC900点で外資系企業に入った人がいますが文法やヴォキャブラリーは優れていますが、肝心のビジネスでも全く発音が棒読みで理解されていませんし、頭で日本語から英語に置き換えるのに時間がかかり英会話をすることができません。 試験で鍛えたはずのリスニングも結局英語でベラベラと話されたり、映画などを見ても殆ど聞き取れていないようです。 反対に、TOEICで何故か700点しか取れなかった帰国子女の同僚は、論文やレポートにて文法やスペルミスが目立ちますが、ビジネスの席でもネイティブのように英語を話し、リスニングも問題なく、言葉を置き換えをせず英語と日本語は別物のように考えているようです。 私はIELTSを受けて、TOEICの単純さに驚き、企業がTOEICで全体的な英語力を測っているのはおかしいのではないかと感じてしまいました。 私の意見についてどう思いますか?

  • 英語が得意な方々へご質問(とても長文です・・・)

    こんにちわ。突然ですが、この「教えてgoo」には多くの英語が得意な方々のコメントがありますよね?そういった方々はどのように英語学習をしているのでしょうか。私この間、ある英語圏の国へ一ヶ月語学留学をしてきました。結果は見事に惨敗です。ホストファミリーの言っていることが早くて分からない、自分の言いたいことの半分も伝えられない、などしてとても歯がゆい思いをしました。帰国後初めてTOEICの試験を受けたのですが、結果は690点。留学中、語学学校(週5日、授業は朝9時~4時まで)に毎日通うなどして勉強したり、ホストファミリーとがんばって話すようにしたり、日本人以外の友達を作ってその子達と行動したりして、私なりに一応がんばったのですが、目標としていたTOEICの点はとれず、また帰国後英語は前と同じくらいしか話せないという結果でした。自分がいかに英語が話せないかを自覚しただけでも語学留学した価値があったと信じたい今日この頃です。私は現在英会話スクールに週1で通い、大学は英語関係の学科で、もうすぐ2年生になります。将来どうしても英語を使える仕事につきたいので、そのためには努力し、TOEICなどの資格も取っていこうと思っています。(TOEICで高得点を取る=英語が話せる、というわけではないのはわかっていますが、いいツールだと思うからです)しかしどうしても怠けてしまう癖が抜けず、英語学習が長続しません。どうしたら飽きずに英語学習が続けられるのでしょうか?また、英語の力を伸ばすにはどうしたらよいのでしょうか?(帰国後日にちが経つにつれてどんどん話せなくなっている気がします)こんな質問で本当にごめんなさい。英語が本当に好きなら継続して勉強するのが当たり前なのは分かるのですが、そうできない私自身を変えたいんです(><)ご自身の経験や、アイデア、ご意見がありましたらどうぞよろしくお願いします!

  • 英語の勉強方法について

    中学・高校とずっと英語を勉強してきましたが、お恥ずかしいことに全く英語ができません。TOEICのテストでも450点ぐらいしかスコアがありません。それでもなんとか英語が得意になってTOEICのスコアを上げたい!!!と考えています。英語が得意な方、お勧めの勉強方法や参考書等ありましたら教えてください。

  • TOEIC400点でVERY LOWは?

    ネットの英会話学校でTOEICの点数を聞かれて 「10年前に受けて400点だったよ!」って言ったら「VERY LOW」と言われた。 一応当時は慶応義塾大学商学部の学生で世間的には英語ができる方だったはずなのですが・・・。 英語が得意だったり、TOEICを意識せずに勉強しなければ400点というのは普通ではないでしょうか? しかし実際のところ教師は遅くしゃべってくれていたにもかかわらず英語のほとんどが聞き取れませんでした。 ネットの英会話学校を利用するのはTOEIC800点ぐらい取る一部の秀才だけなのでしょうか。

  • toeicスコアと本当の英語力

    自分は現在toeic730(READING=400+Listening=330)で、あと3ヶ月で830点にあげるべく勉強をしております。 達人の方々にご質問させていただきます。 英語のテレビや雑誌を理解できるスキルを目指しており、学習もその方向に走ってしまっております。そして学習の励みとしてTOEICテストを目標に据えているのですが、自分の行っているような方向の勉強は、TOEICの点数の為には必ずしも近道ではない、という不安があります(十分条件であっても必要条件ではない、ということです)。 ボキャブラリは900点レベル向けのもの(語研の単語集やペレ出版のもの)を、音声学習にはNHKラジオのビジネス英語、茅ヶ崎方式などを愛用しています。 なかなか骨が折れますが、面白いと感じられるのでこんな教材を使用しているのですが、しかしながらこのレベルの単語を聞き取れたり、読めたりするというのは必ずしもTOEIC830点レベル、そして900点レベルにおいてすら、必要ないのではないか?と過去問を見ていて思えてしまいます。 TOEICの王道とは、過去問を沢山解いて慣れることである、と自分には思われますがどうお考えでしょうか? もしそうなら、何か、気が抜けてしまう感じがします。 その場合で有っても、学習の励みとして試験などの目標が欲しいとも感じられ、何を目指したらよいのか分かりません。 何でも良いのでアドバイスを下さい。お願いします。

  • TOEIC300点未満だけど英語を得意にしたい!!

    英語が苦手です。22歳、男です。TOEIC300点未満ですが、英語が得意になりたいです。 がんばれば、英語を得意にする事は、可能なんでしょうか? 英語というか、語学全般と自分はあまり合わないのではないかとさえ思います。。