地デジアンテナとブースターの関係は

このQ&Aのポイント
  • 田舎でアナログ時からUHFに変換されて近くの山から中継されています。したがって屋根にはUHFアンテナと30dbブースタがついてます。
  • 地デジになったので地デジチューナーをつけました。つけた時は全ての番組が映りましたが夜になるとほとんどの番組が電波が弱いというメッセージで映りません。
  • 少し電波が弱いだけなら ブースターをより強いものに変えるだけでいいものかそれともアンテナを交換したいといけないのか両方なのか。
回答を見る
  • ベストアンサー

地デジアンテナとブースターの関係は

田舎でアナログ時からUHFに変換されて近くの山から中継されています。 したがって屋根にはUHFアンテナと30dbブースタがついてます。 地デジになったので地デジチューナーをつけました。 つけた時は全ての番組が映りましたが夜になるとほとんどの番組が電波が弱いというメッセージで映りません。 お隣さんたちはケーブルテレビに加入しています。 私の家は不定期にしか住まないので加入していません。 アナログの時は全く問題なく写っていました。 地デジでは少し弱いのかなと思います。 そこで質問です。 少し電波が弱いだけなら ブースターをより強いものに変えるだけでいいものかそれともアンテナを交換したいといけないのか両方なのか。 デジサポに相談したら一軒ずつ違うのでお近くの電気屋さんでご相談ください・・ 電気屋さんは我が村にはありません。 隣町の電気やんさんは無料で相談に乗ってくれるのでしょうか? テレビも買わないのに相談だけ出来るのですか? アンテナとブースターの関係を教えて下さい

noname#140706
noname#140706

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonsuke81
  • ベストアンサー率71% (52/73)
回答No.8

》 田舎でアナログ時からUHFに変換されて近くの山から中継されています。 》 したがって屋根にはUHFアンテナと30dbブースタがついてます。  UHF波に変換されてという表現なので、元はVHF波の信号で中継局で変換して中継していたと言うことですか。  デジタル化に当たってはアナログ中継局設備をデジタル化しないで廃止終了になっているのでは有りませんか。 周辺の家がケーブルテレビになっていることが、気になりますね。  デジタル放送を見るには各戸 UHFアンテナを設置して受信可能な送信塔に向け直すか。 各戸ケーブルテレビと契約する事でその地区は対応しているのでは無いのですか。  そういったケースの場合はアンテナの方向が適切ではないと思われますので、受信可能な中継局の方位をDpa、総務省総合通信局のホームページなりで確かめてアンテナの方位を調整します。  ネットで当たるなら ○総務省 HOME > データ集 > その他データ集  http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/datashu/datashu1.html  アナログ放送中継局に対応するデジタル放送中継局一覧  これを参照して受信していたアナログ放送中継局がデジタル放送中継局に移行して存在しているのか、あるいは代替えのデジタル放送中継局が有るのか確かめます。 ○総務省 総合通信局・総合通信事務所のリンクページ  http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/chihou.html  地域が何処だ判らないので該当する地域の総合通信局のホームページへ  総合通信局・総合通信事務所  北海道総合通信局 東北総合通信局  関東総合通信局  信越総合通信局  北陸総合通信局  東海総合通信局  近畿総合通信局  中国総合通信局  四国総合通信局  九州総合通信局  沖縄総合通信事務所.  該当する総合通信局 トップページから 放送のページ へ  更に 地上デジタルのページへ ここに以下の項目の情報が有ります。  ○○管内の地デジ化情報  デジタル中継局放送エリア、 アンテナチェックマップ 、  地上デジタル中継局情報、 共聴設備のデジタル化状況 を覗いて  ご自分の地域がアンテナによる受信が可能なエリアなのか、難視地域にあたるのかなど状況を確かめる。 》 そこで質問です。 》 少し電波が弱いだけなら ブースターをより強いものに変えるだけでいいものかそれともアンテナを交換したいといけないのか両方なのか。  これを実施するのは前述の地域の情報を確認してからの話です。  一般的なブースターには増幅値を調整するつまみがありますので、まだ増幅値を増加できる可能性が有りますから、増幅器のつまみを少し廻してみる事をお勧めします。 が  屋根上の増幅器まで上がるのが困難であったり、危険でもありますので、ご自分では無理だと思ったらこれは電気屋さんに依頼する方が確かでしょう。

noname#140706
質問者

お礼

いろいろ詳しくありがとうございます。 なかなか大変なことですね。 総務省はスムーズに移行できたと言ってますが私の家はダメですね。 私の家だけでなくこの地区みな アンテナではダメなようですよ まったく 余計なことしてくれたものです

その他の回答 (7)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.7

>>いりいろやったけど映らない地区でした・・ということはないのでしょうか? 原発の放射能で、ホットスポットってのがあるように、地形とかイロイロあって、どうしても改善しない場所ってのもあると思います。 先日は、電気屋さんが「お客さんで、現状では地デジで一部の局がうまく映らない。アンテナを立て直せばいいかもしれないけど、屋根の形状でそれもなかなか難しい。周辺はケーブルTVの家庭が多いので、うまくいくかどうかわからないアンテナ改善よりも、ケーブルTVをお勧めしました。」と言われてましたね。

noname#140706
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 そうですね なにも全国必ず映るとは限りませんよね。 アンテナで映らない地区なら諦めます。 ケーブルテレビは最初の費用及び長期不在でも休止がありません。 我が家には不向きです。 常時は住んでない家ですから・・

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.6

ブースターは、補助的に使う機材です。 アンテナで綺麗な電波を沢山捕まえる事が出来ない地域以外不要な機器です。 まずアンテナを交換し綺麗な電波を捕まえましょう。

noname#140706
質問者

お礼

まずアンテナですか わかりました参考になりました

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.5

こんにちは 一度、ブースターをはずしてみてはどうでしょう? 充分な受信レベルがある場合に、ブースターを設置すると、過剰なレベルになってしまうと思います。 その際、メーカーによっては(?)保護回路が働くのか(って、よくは知りませんが)、「電波が弱い」「放送されていない」「アンテナ接続に問題あり」などのメッセージが出て映らなくなることがあります。 アンテナの地デジ対策をする前、自室で卓上ブースター(22dB)を使って快適にみていたのですが、アンテナを交換(全域用の利得の高いもの)して、ブースターを使っていたところ、映ったり映らなかったり… ブースターをはずすと、快適に受信できるようになりました。 また、お住まいの市町村が書かれていませんので、なんともいえませんが、アンテナの交換が必要な場合もあります。 >アナログ時からUHFに変換されて近くの山から中継されています こういう場合、電波の干渉を避けるためか、30ch以上の高い周波数帯域で放送されていること多いと思います。 アナログ時代には、UHFアンテナは、受信する周波数によって、全域用、低域用、高域用などが使い分けられていることがありました。 高い周波数ばかりでの受信の場合、高域用のアンテナを使用したほうが、価格的にも性能的にも有利だったので、当然の設置だったと思います。 ところが地デジになって、UHFのすべての帯域が干渉などを考えずに使えるようになり、多くの地域で、低い周波数のほうから順に使われていると思います。 もし、特に低い周波数(ch)のほうが受信状況が悪いようなら、高域用のアンテナが設置されていることも考えられます。この場合、全域用のアンテナに交換、ということになるかと思います。 アンテナの素性が確認できるのなら、メーカー、型番などで検索すると、メーカーサイトなどで確認できると思いますよ。 >隣町の電気やんさんは無料で相談に乗ってくれるのでしょうか? こればっかりは、個々の電気屋さんの方針やスタンスによるので… それより、村役場などで、相談窓口とかありませんか?

noname#140706
質問者

お礼

なるほど必ずしもブースターというわけではないのですね。 確かに近くの電気屋さんが一番適切なようですね。 なお、質問に書いてあるように私はデジサポに相談したのです。 だから最適な相談場所だと思うのですが、デジサポって詳しく地区を言います。 だからその地区は、アナログの場合どうだったのかデジタルはどう変わったのかなど一発で判ると思うのです。 気になるのは地区のほとんどがケーブルテレビに加入していることです。 それが地域情報を取得する為なのかデジタル放送そのものが入らない地区だからなのか??? 私自身はほとんどテレビを見ないので家族がたまに見るため必要なのです なおNHKは常時映るようです。 からなず夜映らないという規則性はなく昼でも映らない日があるそうです まあ、電波が弱いのですよね。 回答も参考にさせていただきじっくり調べてみます ありがとうございました

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 まず、アンテナとブースターの関係ですが、アンテナはテレビ電波信号を受ける働きをします。 この場合、アンテナ利得(ゲイン)の大きいものほど信号も強くなります。 利得の単位はdBで20dBなら基準になるダイポールアンテナより10倍の信号電圧になります。 しかし、それでも信号電圧レベルが低い弱電界地域では、信号電圧を強くする必要があります。 その役目をするのがブースターです。 ブースターの30dBは増幅率のことですが、アンテナ信号を約20倍増幅しますが、同時に雑音(ノイズ)も増幅してしまうので、S/N比(信号対雑音比)は改善されませんが、信号電圧は間違いなく上げます。 その後、ブースターから同軸ケーブルを通り時に高周波特性の悪いケーブルですとケーブル内損失(ロス)を生じながらテレビのアンテナ端子に信号が入る事になります。 ですから、昼間は映って夜になると映らなくなるのは、アンテナ利得及びS/N比がギリギリなので、信号ノイズなどの影響を容易く受けてしまう環境なのだと思います。 これを改善するには、高利得のアンテナに交換したり損失の少ない同軸ケーブルに交換する必要があると考えられますので、テレビを扱ってる電器店などに相談したほうが無難です。 相談は無料ですが、アンテナ工事代は交換するアンテナや同軸ケーブルの長さなどで違ってきますから、見積りをとってもらい納得してから依頼してください。

noname#140706
質問者

お礼

気がかりなのは電気店に相談すれば解決するのか?即ちアンテナなりブースターなりケーブルなりを変えれば日本中どこでも映るものなのか? いりいろやったけど映らない地区でした・・ということはないのでしょうか? 映らない地区だからこの地区ではケーブルテレビがあるのです・・ とはならないのでしょうか? 私も技術系なのである程度数字など判るのですが電波はわかりません。 アナログ電波は届いていたがデジタル電波は届かない・・ということはないのですかねえ。 回答ありがとうございました いりいろ調べてみます

  • neko1963
  • ベストアンサー率49% (127/258)
回答No.3

ブースターはアンテナで受信した弱い電波信号を増幅します。 但し、ブースター内部で余分なノイズが発生しますので、アンテナである程度以上の強さの電波信号が受信できる必要があります。 したがって、原則としては、できるだけ強く受信できるアンテナを設置することが第1で、それでも不足したらブースターで補うのが良いと思います。 >つけた時は全ての番組が映りましたが夜になるとほとんどの番組が電波が弱いというメッセージで映りません。 これは、昼間は映るけれども夜になると映らなくなる、ということでしょうか? >隣町の電気やんさんは無料で相談に乗ってくれるのでしょうか? >テレビも買わないのに相談だけ出来るのですか? これは、無料で相談に乗ってくれるかどうか電器屋さんで尋ねてみるしかないと思います。 電器屋さんにもよるので一概には言えないように思います。 アンテナの取り換えが必要、と言われるかも知れませんが。

noname#140706
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>隣町の電気やんさんは無料で相談に乗ってくれるのでしょうか? テレビも買わないのに相談だけ出来るのですか? まあ、とりあえず受信トラブルが発生しているので、解決するには、なんらかの調整とか、アンテナ交換など正当な請求項目が発生すると思いますので、売上げに通じますから相談にのってくれるのでは? 相談の結果、「なにもしないで今のまま映らないでいい」となれば、電気屋さんはほんとに”無料相談”になってしまいますが・・・。

noname#140706
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

アンテナの方向を変えてみて下さい。だめなら役所に聞いてみて下さい。

noname#140706
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 地デジテレビかアンテナか、それともブースターか?

    地デジ移行に伴い、 現在は地デジチューナー・アナログアンテナ(UHF)・テレビブースター・アナログテレビで視聴していました。 しかし、ここへ来て急に受信レベルが不安定になり画像の乱れやシャットダウンも頻繁にする様になりました。 アンテナ・ブースターは少なくとも10年以上は経っています。 やはり、アナログ+地デジチューナーより 地デジチューナー内蔵テレビの方が電波の受信状況も安定するものなんでしょうか? もともと電波の入りが弱い為、テレビブースターも取り付けてあった用ですが、風雨や降雪により画像の乱れはあったようです。 欲を言えば 全部を取り替えるのがいいんでしょうが、 まずどれで試すのがいいのか教えて下さい。

  • 地デジの共同アンテナ ブースターについて質問です

    現在、TVは地デジ対応ですが共同アンテナからアナログ電波を貰ってTVを視聴しています。 ずっと共同アンテナから電波を貰っていたのでうちにはアンテナは立っていません。 そろそろアンテナを立てようかと電気屋さんに見積もりに来てもらったところ費用20万円 更にビルに囲まれているのでかなりポール?を伸ばして立てないといけないらしく台風等であっさり壊れる可能性もあるとのこと なのでケーブルTVを勧められたのですが、話聞いたところ月々の契約料を取られるのと 専用機器をレンタルしないと録画が出来ないと聞いて地デジは諦めていたんですが 周りの家はどうしているのかなと話聞いてみたところ地デジ対応のTVに買い変えたら普通に映ったとの事 あれ?と思い共同アンテナ元に連絡してみるとすでに地デジ用のアンテナに変えてあるとの答え 試しに地デジの受信設定をしてみたところUHF13のみ見れませんが若干受信しているようです(ブースターの受信感度を強にして25) これは、ブースター自体が古い(15~20年近く前)ものなので受信出来ていないんでしょうか? 新しい物にすれば受信できるようになりますか?

  • UHFアンテナ、ブースター

     電気店で、地デジ対応のテレビを勧められて購入しました(32インチ)。  平成11年からデジタル化するようですね。  しかし、テレビは買ったものの、それでは済まず、「UHFアンテナ、ブースターなのど取り付けでさらに約6万必要」ということになりました。  質問です。 1、UHFアンテナ、ブースターなのど取り付けを自分でするにはどこのサイトで調べられるでしょうか? 2、自分の地域がそもそも「UHFアンテナ、ブースター」が必要かどうかを知るにはどうしたらいいでしょうか?(というのは、すぐ目の前のマンションでUHFアンテナをつければ地デジで見れるはずなのです。それを待つのかどうか、それがわからないのです。

  • 地デジアンテナと屋外ブースター

    こんばんは。 地デジアンテナを自分で設置しようと屋根に上ってみて 分らないことがありましたので質問します。 現在、アンテナポールには屋外ブースター30db、VHFアンテナ2本、UHFアンテナ1本 が付いています。 ブースターとUHFアンテナ1本はそのまま使用するつもりで VHFアンテナ2本を取って変わりにUHFアンテナ1本を追加しようと思います。 ところが、ブースターの仕様がよく分りません。 <ブースターの入力> 6ch、VHF、UHF/UHF混合 UHF/UHF混合にはすでにUHFアンテナ1本が接続されています。 6chとVHFにはVHFアンテナ2本が接続されています。 VHFアンテナを取ってしまうと6chとVHFが空いてしまうのですが そこは無接続状態でもよいのですか? それとUHFアンテナを追加接続する場合はUHF混合で 2本のUHFアンテナを混合して「UHF/UHF混合」入力へ接続でいいのでしょうか? 拾う電波はローバンド帯13~24chのみです。

  • 地デジアンテナ工事について

    地デジアンテナ工事について 家は東京八王子南西部で、木造2階一戸建て、アンテナはUHFでブースターも付いてます。 今までアナログを受信していたのですが、地デジ移行の期限も1年を切ったので、先日電気店で、地デジ対応液晶テレビを買いました。 その後設置してもらいましたが、地デジが受信できず、数日後に工事の人が見に来てくれました。 いろいろ試したみたいですが、結局地デジはTVKしか入らず、 工事の人曰く、「アンテナが地デジ対応ではないので、取替えが必要。ブースターも同じく非対応なのでこれも新しい地デジ対応のものが必要だ!」と言われました。 私としては、現在のUHFアンテナはそのまま使えるものと思っていたので、意外な発言でした。 そのときは、とりあえず見積もりを取って帰ってもらいましたが、 本当にUHFアンテナやブースターには、地デジ対応・非対応のものがあるのでしょうか? ちなみにUHFアンテナは10年くらい前に新築時に立てたもので、ブースターもそのときから付いてます。 どなたかお判りの方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 地デジブースター

     電波が弱いらしく、自宅の居間では地デジがほとんど見られません。UHF放送は見ることが出来ます。(画質はあまり良くありません。)ただし、別の部屋では比較的見られることが多いですし、UHF放送の画像も綺麗です。おそらく、屋根裏にあるアンテナブースターからの距離によるものだと思われます。アンテナブースターを調べてみたところ、BS用とUHF用の2つが設置されていました。BSはどこで見ても綺麗に映ります。  そこで、この様な場合はどう対処すれば良いのでしょうか?ブースターを追加、はたまたアンテナ交換等アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 地デジアンテナについて教えてください。

    地デジテレビで1部の放送が映りが悪く困っています。 15~20年前に設置したアナログ放送用のアンテナ(UHFとVHF)を地デジ放送に代わってからも、テレビのみを購入し、アンテナはそのまま使っています。 放送塔方向は、山に少しかかりもともとあまり映りのいい環境ではなかったので、アナログ時も地デジ切り替え後もNHKと1部の放送がモザイクがかかった状態になりほとんど映りません。 そこで、お尋ねしたいのですが、映らない放送と映る放送があるのは、アンテナを取り換えても同じなのでしょうか。屋内用のTVの近くにブースターを取り付けていますが、屋外用の方が効果があるのでしょうか。 どういう対処方法がいいか教えてください。

  • 地デジ導入でブースターが・・・?

    先日地デジ対応TVを導入しアンテナを電気工事屋で設置してもらいました。私の自宅の付近は電波が悪いせいかブースターを付けている所が多いようで今まで使っていたブースターが使える(UHFに対応)という事なのでそのまま使用してデジタル放送を見ています。 が・・・チャンネルによって、若しくは時間帯によって電波が悪くなり写らないことがよくあって困っています。 工事してもらった電気工事屋に聞いたところ、昔のブースターではなく今の地デジ対応のブースターを付ければ安定した電波を確保出来るから ブースターを変えた方がいいと言われました。 どんな物を付けたほうが良いのか、又違う方法があれば知っている方お願いしたいと思います。

  • 簡単な地デジブースター

    詳しい事は解かりませんが、UHF局の放送地域で地デジになってもアンテナは替えてません。 去年、変えたテレビは各チャンネルブロックノイズだらけでブースターが必要だと画像の、知人に貰って持っていたYAGIのブースターを付けました。 これは、ブースター本体を直接アンテナに付けて、そこから配線するという物でしたが、我が家のアンテナは屋根の上にあり各部屋に配線されているので、それにブースターを接続しましたが、配線口とブースター、ブースターとブースター電源、ブースター電源とTVを繋ぐのにアンテナケーブルが必要になり、予想外の出費がありました。 テレビの映りは良くなりました。 今回、別のテレビを変えたらNHK以外のチャンネルは映らないので、これにもブースターが必要だと思い電気屋で見たら、知人に貰ったのと同じブースター本体と電源が別の物しかありません。 設置場所にはアンテナケーブルがあり、それにコネクタを付けてテレビに接続するという方法で前のテレビには配線してました。 アンテナケーブル → ブースター → テレビ、みたいに簡単に繋げる地デジブースターはありませんか?

  • ブースターとアンテナの向きについてですが、アンテナは地デジ対応で母屋と

    ブースターとアンテナの向きについてですが、アンテナは地デジ対応で母屋と離れ家で各一台ずつありどちらもブラウン管です。来年度地デジ化なる前に一台だけ離れ家に液晶テレビを置くのを予定してるんですが(一台はしっかり映るけど、もう一台はちらつき末期)そこで今使っているのが約30年経過したブースターが母屋にあるんです。元は電波の乱れがありUHFにしてまた地デジアンテナを業者(県の指定業者)に設置してもらいました。ブースターは元のままですが、地デジ対応ブースターにアナログテレビに付けて映りますか?ホームセンターに行くと分からなくなります。まとめてみますと(1)埼玉県 児玉中継局向き5km圏(2)アンテナ2本(3)屋外分配機と母屋のブースターが当時のまま(3)母屋に屋内分配機AC付き、離れ家もブースター付けないと視聴出来ず(4)アンテナ線同軸ケーブル また離れ家に独立してアンテナ立てたいのですが、母屋より低い位置で5メートルの距離で映るもんですか?屋根から出てもアンテナに被りそうで向きが母屋向きになります