• ベストアンサー

バイクで大阪から新潟まで

高速だと9500円とかなり高いのでゆっくりでもいいので下道で行こうかと考えております。 高速だと6時間ちょっとかかるそうなのですが、下道だとずっと走っていたとして何時間ほどでしょうか? だいたい何キロぐらいかも教えていただければガス代もある程度考えれるのでありがたいです。 またオススメのルートがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.4

大阪から新潟までは3つのルートが考えられます。 8号線か41号線か19号線か。 このうち41号線と19号線は、岐阜の市街で一部1車線の渋滞箇所が 有ります。 勿論、迂回するルートも有りますが、ナビを持っていて、通過地点設定 のルートで走行するか、実際に何度か走らないと、地図だけでは、なか なか分かりません。 渋滞と言っても、私的に嫌なだけで、大渋滞って事ではありません。 そして、大部分が1車線の2級国道です。 私は19号線も好きなんですが、お勧めするなら、8号線のルートでしょう。 大阪からは1号線で京都山科に入り、京都東インターを過ぎたところで、 西大津バイパス(R161)に乗ります。 そのまま、湖西道路と名前が変わりますが、終点まで走ります。 終点で右折、直ぐの、161号の交差点を左折、暫くは狭い1車線の地方道路 ですが、そのあと、快適なドライブが楽しめるルートです。(速度違反注意) 8号線に合流した後、暫く海岸沿いの1車線道路を走りますが、普段でも やや渋滞気味の部分です。 ここを抜けて越前市に入ってからは、交通量もありますが、車線幅も有りま すから、大丈夫です。 一級国道ですから、全般的に走りやすいです。 大阪市役所から新潟市役所まで約590km 12時間から13時間くらいです。(走行のみ) 私も近畿在住ですが、7月には富士山の5合目まで走ってきました。 原2ですから地道走行で、バイパス走行不可です。 朝0時に出発、5合目到着11時、出発12時で帰宅22時でした。 走行996km日帰りです。

torto
質問者

お礼

原2で富士までお疲れ様です。 詳しいルート説明ありがとうございます。 気合で1日でいくか1日半ほどで一泊していくか考え物です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.6

ANo.4です。 >下道だとずっと走っていたとして」 地道でツーリングする場合、大体平均時速は50km/h位になります。 バイクでは高速を使わない主義の、私の経験値です。 (小型は除く) 色々な場所へ、色々なコースで走っても、これから大きく変わら ないので、これを目安にしています。 勿論交通ルールを(ある程度?)守っての話しです。 ですが、時期的に起こる大渋滞は経験値に入っていません。 ですから、300キロの距離でしたら、6時間位かかります。 これは大型でも、ほぼいっしょです。 600キロの距離ですから、大体12時間くらい掛かると思って下さい。

torto
質問者

お礼

二回も回答ありがとうございます。 信号もありますから・・・。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.5

昔に、スーパーカブ90で、そっち方面に走っていったことありますが、 大阪を朝6時に出て、途中、のんびり走って、 メシ休憩2回、道の駅休憩3回ぐらいして、富山の先、黒部のあたりで16:30ぐらいでした。 250のバイクだったら、琵琶湖の西のR161バイパスをかっ飛ばして、250のバイクなりに走ったら、 ここまで休憩しなくてもいいから、大阪を朝6時に出たらたぶん富山の先あたりで14:30ぐらいじゃないでしょうか。 で、その先が200kmちょい、下道だと5時間弱? なので、だいたい休憩しつつ13時間前後で着くかと。15時間までを見ておけば大丈夫だと思います。 走行ルートは、バイクだったら、 大阪→門真→第二京阪の側道下道(バイクは早く移動できる)→宇治川の橋を渡ったら右折して京都外環状線、六地蔵・山科方向へ→山科からR1→R161バイパス→R161で琵琶湖の西側を走る →R8を延々と走る(バイパスが整備されてて高低差も少ないので、信州経由より断然早く行けます) →新潟の柏崎からは、R352→R402の海沿い走るのがいいかと。海沿いの方が楽しいし。 寺泊に魚市場もあるし。 なお、極力、混みがちな京阪地区は早く抜けた方が有利なので、できれば5時ぐらいに出れればベストではあります。

torto
質問者

お礼

休憩を含んだ時間の予想はありがたいです。 実際は始めてのバイクでの遠出なのでどれくらい休憩を挟むかはわかりませんが・・・ 海にテントを張ろうかなと考えているのでつかれたらそのまま泊まれるので海沿いに行くのもいいかなとおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.3

こんにちは。 下道を走るのでしたら、 大阪駅-京都 約1時間 京都-金沢 約3時間 金沢-上越 約3時間 上越-新潟市内 約2時間 合計距離は約600Kmですね。 大型バイクで約9時間 くらいだと思います。(法定速度を守って。休憩は含まない) 250ccだと約11時間(休憩は含まない)かな。 原付なら、ほぼ1日必要です。 ルートは 滋賀県大津市から国道161号 -> 敦賀から国道8号に沿っていけば、 新潟市に着くまで道に迷うことはないと思いますよ。

torto
質問者

お礼

詳しい時間ありがとうございます。 一般道で大型と250でなぜ差があるのかがよくわかりませんが・・・。 このルートが一番単純で覚えやすいかなと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2584/11491)
回答No.2

大阪市役所から新潟市役所まで一般道を使って573km 平均40キロで走行して14時間18分だそうです。 このサイトが道と距離を出してくれるので便利です。 マップファン http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi

torto
質問者

お礼

便利なサイトをありがとうございます。 つかわしていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dadacya
  • ベストアンサー率26% (132/492)
回答No.1

だいたい ですよ 620kmくらい ルートは、国道1号で草津、国道8号で柏崎、国道352+402号で新潟 琵琶湖のどっち側を走るかでも距離は変わるでしょうが、せいぜい数十km 大阪~草津を正直に1号を使うと遠回りですね。 このへんは、質問者さんのほうが詳しいでしょう。 このコースではずせないのは、道の駅「マリンドリーム能生」の蟹でしょう

torto
質問者

お礼

おそくなり申し訳ありません。 道の駅を無事見つかればよりたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名古屋から大阪南港への高速を使わないルート。4月29日にバイク(SR4

    名古屋から大阪南港への高速を使わないルート。4月29日にバイク(SR400)で行きます。 まだバイクに乗り始めて200kmくらいしか走ってませんが九州に行くことになり名古屋からフェリーのある大阪南港までは一人でいかなければなりません。そこでぜひオススメのルートを教えていただきたくて質問しました。 高速を使わずに(2000円くらいまでなら大丈夫)早く行けるルート教えてください!!かかる大体の時間も一緒に教えてくださると助かります。

  • 大阪~松山、車で最も安いプランは?

    大阪~愛媛県松山まで車で行くのに、最も安いプランはどんなのがあるでしょうか? 下道、高速、フェリー、橋、どんな手段でもルートでもいいですが、とにかく車です。 燃費は市街地で約5~6キロ、高速で約10キロです。ハイオク(現在約152円/1L)使用です。 ETCは付けてるので半額などの割引のフル活用を考えています。 時間的には、ETCの割引が利く時間帯を利用して半日程度で着けばいいです。(今はガソリンが高い上燃費の悪い車なので、下道だと高速代がすぐに出るぐらいのガソリン代の差額が出るため基本的に高速道路利用が懸命です) フェリーは今まで宇高国道フェリーや加藤汽船ジャンボフェリーの往復券が安いと思い利用してましたが、できればもっと安くあげたいと思っています。 フェリー代、高速代、橋代、ガソリン代、距離、各種割引などを合算すると、安いと思っていたルートが意外と高かったりします。 いかがなものでしょうか。プランのアドバイスお願いいたします。

  • バイクで大阪から東京へ

    バイクで大阪の豊中付近から東京の池袋付近まではどう行くのがオススメでしょうか? 下道だと一号線をずっといけばつくのでしょうか? 高速だといくらぐらいかかりますか? どういう風にいくとかもよくわかりません。 できれば乗り換えるところとかも教えてください。 夏に行きたいなと考えております。

  • 福島市→新潟の瀬波温泉。ルートと時間は…?

    今のところの予定は、近くのICから東北自動車道に乗り(福島市内)郡山から磐越自動車道に入り、新潟中央で降り、瀬波へ…と考えています。 レンタカーを借りて行くので詳しい時間が知りたくなってきました。 高速は平均100キロ程度でところどころSAに寄ったりして走ったらだいたい何時間くらいかかるのでしょうか? 高速を降りてから瀬波までの時間もわかれば知りたいです。 福島市からの出発だと高速を使うと遠回りするような感じになるのですが、高速を使わないで下を通ったほうが近いのでしょうか? 道が複雑・狭いことはないでしょうか? 高速は数回経験し、初心者ではありませんが、まだまだ未熟です。 オススメなルートがあればだいたいの所要時間と一緒に教えて下さい! 8月の16日出発なので混みますか…?(出発は夜ですが、帰りは夕方です)

  • 小型のバイクでどこまで…

    小型のバイクでどのぐらい長時間運転できるものでしょうか? 今度、バイクで実家に帰ってみようかと考えていますが、小型のため高速には乗れないので下道で行くことになります。 車で高速を使って行くと、所要時間は3時間ぐらいで、距離にして250キロ程度あります。 おそらく小型バイクでは7~8時間かかるとみています。 このようなことはやめておいた方がいいでしょうか? それともせっかくなので挑戦してみたほうがいいでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください!

  • バイクツーリング 大阪から伊勢志摩

    バイクでツーリング計画しています。 大阪から近畿自動車道・西名阪自動車道・名阪国道を通るルートまで計画していますが、それ以降のルートがわかりにくいです。その後は高速道路はつまらないので、下道を考えています。 (1)R422からR163 (2)R163 のどちらかのルート後、R23で伊勢までです。どちらが短時間、快適なルートでしょうか。 また昼食・伊勢神宮めぐりで夕方5時頃までには志麻の旅館に到着したいと考えております、大阪からおおよそ何時間くらいかかるでしょうか。宜しくお願いします。

  • 金沢から新潟港までのルートについて

    金沢市から新潟港まで高速を使わず下道で行きたいのですが・・・、難しいですか? もし簡単なルートがあったら教えてほしいです。 お願いします。 自分で、調べたら8号をずっと行けばよさそうな感じなんですが、このルートが一番簡単ですか? あと、途中いろいろ分岐あるっぽいのですが、看板の8号の表記見ていけばたどり付けますか?

  • 金沢から新潟港までのルートについて

    金沢市から新潟港まで高速を使わず下道で行きたいのですが・・ 、難しいですか? もし簡単なルートがあったら教えてほしいです。 お願いします。 自分で、調べたら8号をずっと行けばよさそうな感じなんですが、このルートが一番簡単ですか? あと、途中いろいろ分岐あるっぽいのですが、看板の8号の表記見ていけばたどり付けますか?

  • 名古屋から東京

    車で名古屋から東京まで行く際、 コスパが良いルートはどんなルートでしょうか? 高速だと4時間くらいで1万弱 下道だと10時間くらいかかる 1号線は結構高速に近い感じのところもあった記憶がありますので、 高速と下道を合わせていい感じのルートはないですか?

  • 東京→神戸(三宮付近)までバイクで

    4月から勤務先が京都になるので4月中に東京からバイクで神戸に行こうと思います。 皆さんならどのようなルートで行きますか? (1)下道 (2)中央高速 (3)東名高速 高速で行く場合は東名経由でと考えています 下道で行くと時間はどのくらいかかる物なのでしょうか?? ちなみにバイクはCB400SFVTEC3です

Windows10でGmailが送れない
このQ&Aのポイント
  • Gmailのアドレスの相手にメールが送れないという問題が発生しています。
  • Windows10を使用している場合に限定して、Gmailのメール送信ができない問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindows10であり、Gmailのアドレスの相手にメールが送れないという問題が発生しています。
回答を見る