• 締切済み

力学の質問です!

以下の回答をお願いします。 質量mの物体Aが、つりあいのいち(x=0)を中心にx軸上を書く振動数ωで単振動している。 (1)物体Aの一座標x(t)について、運動方程式を示せ。 (2)時刻tにおける物体Aに位置x(t)を一般解で記せ。 (3)この物体に粘性抵抗Fr=-2mrv と時間tに依存する外力Fe(t)=mβt が加わった場合の運動方程式を示せ。 (4)設問(3)でもとめた運動方程式の特解を1つ求めよ。(ヒント:試行関数としてx(t)=at+bを用いて、定数a,bを求める) (5)設問(3)でもとめた運動方程式従う物体Aが南西抵抗Frによって失う単位時間当たりの運動エネルギーを求めよ。

みんなの回答

  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.1

(1)単振動の振幅をA,初期位相をδとすると x=A・sin(ωt+δ) ということですね。 d^2x/dt^2=-ω^2・x ですから、運動方程式は m・d^2x/dt^2=-mω^2・x (2) なんだか同語反復みたいですが x=A・sin(ωt+δ) 同じことですが x=a・sinωt+b・cosωt ただし、√(a^2+b^2)=A (3)粘性抵抗 Fr と Fe(t) を書き加えるだけです。 m・d^2x/dt^2=-mω^2・x-2mr・dx/dt+mβt (4) x=pt+q と書けるとして、運動方程式に代入してみますと 0=-mω^2(pt+q)-2mrp+mβt =-m(ω^2p-β)t-m(ω^2q+2rp) これは、tに関しての恒等式ですから (ア)p・(ω^2)-β=0 p=… (イ)q・(ω^2)+2rp=0 q=… ∴x=… (5) 外力がする仕事=運動エネルギーの変化 が成り立っていますから、粘性抵抗がする仕事を評価すれば良いことになります。 物体が微小距離 dx を移動する間に、粘性抵抗がする仕事 dW は dW=Fr・dx=dK となります。(Kは運動エネルギーです) ところで、単位時間当たりの仕事は dW/dt で評価できますから dK=dW/dt =-2mr(dx/dt)・(dx/dt) =-2mrv^2 -は、エネルギーの損失を意味しますから、求める大きさは 2mrv^2

関連するQ&A

  • 力学問題

    ふたつの関数φ(t)およびψ(t)に対し、何らかの定数a,bを用いて φ(t)=aψ(bt)のように書ける場合に「関数φ(t)と関数ψ(t)は相似 である」と言う事にする。 (a)質点Aと質点Bがそれぞれ  m*(d^2x/dt^2)+γ*(dx/dt)+kx=0 M*(d^2x'/dt^2)+γ'*(dx'/dt)+k'x'=0 という運動方程式に従って運動しているとする(両者の間には 相互作用はない)。ここで、x(t)とx'(t)が相似になるためには、 係数のあいだに          γ/√(mk)=γ'/√(Mk') という関係が成り立つ必要があることを示せ。 (b)上記(a)の運動方程式に、さらに周期的な外力が加わった場合 を考える。Aに加わる外力の振動数ωとし、Bに加わる外力の振動 数をω'とする。このとき、x(t)とx'(t)が相似になるためには、 外力の振動数に関してどのような条件が必要か? また別に、LCR直列回路に電圧Vex=V'cosΩtが加わった場合を考え、このときの電荷Qについての(または電流Iについての)常微分方程式をたてる。この電気回路の常微分方程式の解がこの質点系の 運動方程式の解と相似になるための条件を示せ。 この(a)(b)の問題が考えてもどのように解くのか全く分かりません でした。どうか教えてくださいお願いします。 (a)については無次元化がわからないです

  • 微分積分を用いた力学

    質量mの物体が一直線上を運動している。この物体には、変位xに比例する復元力F=-kxが働いている。kは正の定数である。時刻t=0のとき物体の変位はx=0、速度はvoであったとする。この物体の運動について次の各問いについて教えてください。 (a)この物体の運動方程式を求めよ (b)(a)の運動方程式の解として時刻tにおける物体の変位xはx=Asinωtと表されるとする。ただしωとAは条件によって決まる定数である。この式を運動方程式に代入し初期条件を用いるとω、Aの値が定まる。ωとAはどんな値になるか。 よろしくお願いします。

  • 微分積分を用いた力学について

    物体が空気中で落下運動する時、物体は空気中から抵抗力を受ける。抵抗力の大きさは、物体の速度に比例するとする。すなわち、物体の速度がvのときの抵抗力は-γvと表される。ただしγは正の定数である。 質量mの物体を時刻0において空気中で静かに話し、落下運動させた。鉛直下向きを正の向きにとる。時刻tにおける物体の速度をv、重力加速度をgとすると、物体の運動方程式は m((dv)/(dt))=mg-γv と表されその解はv=Aexp(-λt)+B で与えられる。ただし、A、Bおよびλは、条件によって決まる定数である。次の各問いに答えよ。 (1)十分時間が経過すると、物体は一定の速度に達する。この速度を終端速度と呼ぶ。その速度はいくらか。 (2)初期条件(t=0でv=0)および(1)の結果よりA,Bを定めよ。 (3)解を運動方程式に代入し、任意の時刻tにおいて等式が成立することを考慮すると、λは決まる。λはいくらになるか。

  • 力学

    平面を質量mの物体が速さvに比例した抵抗力kvを受けて運動している。kは定数とした時の物体の運動方程式と運動方程式の一般解の求め方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 力学の問題が分かりません。

    時間をかけて考えたんですが答えが出ません。 問題は以下のとおりです。 (1)質量mの物体が速度に比例した空気の粘性抵抗(単位質量あたりの比例定数の大きさをλとする)と F=fcosωtであらわされる力を受けて運動している。 物体はO点を原点とするx軸上を運動するものとする。 ここで設問を解くと、 t秒後の物体の位置をx(t)として運動方程式 md^2x(t)/dt^2=-mλdx(t)/dt +fcosωt が導かれます。 さらに、一つの特解として x(t)=-fcosωt/m(ω^2+λ^2) + fλsinωt/mω(ω^2+λ^2) が分かります。 ここまでは合ってると思います。次の問題が分からないので教えてください。 ●力を加えて、十分に時間が経過したとき、物体は周期運動をする。 1周期の間に外から加えた力がする仕事を求めよ。 仕事は W=∫Fdx=∫Fvdt である。 ↑(右側の積分の範囲は0~2π/ω) また、必要ならRe(z)=(z+z)/2を使う。 ↑(「z+z」の二つのzのうち、一方はゼットバーで、zの上に「-」がつきます)

  • 強制振動についての質問です。

    質量mの物体がばね定数kのばねにつながれ、調和外力Fcosωtを与えられた時の強制振動の解を求めよ、ω=(k/m)^1/2とするという問題です。 いつもは特解をAcosωtと仮定して、運動方程式に代入するのですが、この問題はωが(k/m)^1/2となっているのでA=F/(k-mω^2)としたとき振幅が共振したようになりどのように解答すればよいかわかりません。 どのようにしてこの問題は解くのでしょうか、お力添えお願いします。

  • (力学)空気抵抗による単振動の減衰運動についての質問

    質量mの物体を一端に付けたバネ(バネ定数k自然長k0バネの質量は無視) の他端を天井からつるし、鉛直方向に物体を振動させる。 重力加速度をgとする。その他必要な物理量があれば定義して使ってよい t=0に自然長の位置から物体に初速度を与えずに運動を開始させた。 天井を原点とし、下方を正とするx軸座標を使って以下の問いに答えよ 1.空気抵抗を考える場合(比例定数b)、物体はいわゆる減衰運動を行う。 このとき、この物体の減衰運動の運動方程式をこたえよ。 2.この運動の力学的エネルギーEを求め、ついでその時間変化率をもとめ正負を 判定せよ。この場合の力学的エネルギーとは物体の運動エネルギー、重力の 位置エネルギー、バネの変形エネルギーの和である。 物体に加わる外力が一定の場合は高校の時よく解いた問題なのでわかると思いますが 今回の場合は空気抵抗ということでどのように解いたらよいか良くわかりません。 自由落下時の空気抵抗は解ります。教科書には空気抵抗の記述すらありません。 お願いします

  • 高校・大学の物理(力学)教えてください。

    ma=mg-bv (a:加速度 b:定数 g:重力加速度 v:速さ m:質量) という運動方程式がかける状態があったとして(つまり、質量mの物体が落下しつつ、速さに比例する抵抗力を受けている場合です)、これをx=f(t)の形に直すにはどうすればよいのでしょうか? 位置xの一回微分と二回微分がでてくる微分方程式は初めてでわかりません。

  • 力学

    1.質量mの質点を、原点から角度θ、速さVで投げ上げた。重力加速度をgとして、運動方程式を立て、与えられた初期条件のもとで解け 2.速度に比例した抵抗-mrvを受ける質量mの質点が、水平面を運動する。その従う運動方程式を立て、それが初速度Vで原点から投げられたという初期条件のもとで解け 3.質量mの物体が、壁に固定されたばねに速度Vで衝突し、逆向きに同じ速度で跳ね返されるときの運動方程式をたてて解け。ばねから受ける力はF=-kxで与えられる 4.原点から(-k1x,-k2y)の力を受けて水平面内を運動する質量mの質点の運動方程式を立てて解け。またそのその運動の軌跡はどうなるか求めよ 自分の解答 1.問題の意味がわかりません。初期条件がなにか   mg=Vsinθ? 2. 3.-mV+F=mV   F=-kx   -kx=2mV    4.

  • 量子力学の問題で困っています

    量子力学の問題なのですが手元に資料が少なく、またネットで調べてもよくわからないので誰か教えて下さい。 1次元の調和振動子の規定状態の波動関数は一座表表示で次のように書ける Ψ(x,t) = Aexp(-2mωx^2/2h)exp(-iωt/2) これが調和振動子のシュレディンガー方程式の解であることを確かめなさい という問題なのですが調和振動子のシュレディンガー方程式というのは (-h^2/2m)d^2Ψ/dx^2 + mω^2x^2Ψ/2 = EΨ でいいのでしょうか? この方程式では時間の項を考慮していないように見えるのですが また、運動量の固有関数が f(x) = (1/√2πh)exp(ipx/h) であることを用いて、この波動関数Ψ(x,t)の運動量表示Φ(p,t)を求めなさい という問題も計算がうまくいかなくて困っています。教えていただけませんか? 式中のhは全てエイチバーです。よろしくお願いします