• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デバッカーが立ち上がらない)

デバッカーが立ち上がらないときの対処法

kuri627の回答

  • ベストアンサー
  • kuri627
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.1

当方の環境がFlashCS5なので、あくまで推測ですが。 お使いのスタンドアロンのFlash Playerがデバッグ版でない ということはないでしょうか? 参照URLからFlash Playerがデバッグ版の入手が可能です。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/downloads.html

関連するQ&A

  • AS3.0 写真の切り替え

    調べても調べても漠然とした状態が続いてるので質問させていただきました。 まず、サンプルとしてこんなようなものが作りたいんです。 http://www.subaru-sls.co.jp/ ここの企業みたいな写真が一定時間でその場所その場所に移動していくというのを作りたいのですが、今後のことを考え、タイムラインにASを組むのではなく、外部AS(ドキュメントクラス?)だけで作りたいのです。 因みに写真などの配置はなんとかできたのですが、写真が切り替わるのがまったくわかりません。 こちらが現状況のコードになります。↓ package { import flash.display.Sprite; import flash.display.Loader; import flash.net.URLRequest; import flash.display.Shape; import flash.events.TimerEvent; import flash.utils.Timer; import flash.events.MouseEvent; import flash.display.Bitmap; [SWF(width = "550",height = "400")] public class main extends Sprite { //プロパティ var mc01:Sprite = new Sprite(); var mc02:Sprite = new Sprite(); var mc03:Sprite = new Sprite(); var imgUrl01:String = "kabegami1.jpg"; var imgUrl02:String = "kabegami2.jpg"; var imgUrl03:String = "kabegami3.jpg"; var onUrl01:URLRequest = new URLRequest(imgUrl01); var onUrl02:URLRequest = new URLRequest(imgUrl02); var onUrl03:URLRequest = new URLRequest(imgUrl03); var img01:Loader = new Loader(); var img02:Loader = new Loader(); var img03:Loader = new Loader(); var square01:Shape = new Shape(); var square02:Shape = new Shape(); var square03:Shape = new Shape(); var i:int = 0; var timer:Timer = new Timer(20); //コンストラクタ public function main () { init (); } //メソッド private function init () { square01.graphics.beginFill (0x000000); square02.graphics.beginFill (0x000000); square03.graphics.beginFill (0x000000); square01.graphics.drawRect (10, 10, 330, 380); square02.graphics.drawRect (350, 10, 110, 380); square03.graphics.drawRect (470, 10, 70, 380); square01.graphics.endFill (); square02.graphics.endFill (); square03.graphics.endFill (); img01.mask = square01; img02.mask = square02; img03.mask = square03; img01.load (onUrl01); img02.load (onUrl02); img03.load (onUrl03); addChild (square01); addChild (square02); addChild (square03); addChild (img01); addChild (img02); addChild (img03); timer.addEventListener (TimerEvent.TIMER,onTimer); timer.start (); img01.addEventListener (MouseEvent.MOUSE_DOWN,mouseDownHandler); } private function mouseDownHandler (event:MouseEvent):void { } private function onTimer (event:TimerEvent):void { i++; img01.alpha -= 0.01; } } } 長文になってしまいましたが、どうかご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • AS3.0 カスタムクラスのMCをMainで呼び出

    AS3.0 カスタムクラスのMCをMain.asで呼び出ししたいのですが、上手く機能しません。 どうして動かないのか具体的に教えてもらえると助かります。 エラー・コード:Main.as, Line 20 1180: Call to a possibly undefined method createBox. 【Main.as】 package{ import flash.display.*; import flash.events.Event; import flash.events.TimerEvent; import flash.utils.Timer; import boxClass; public class Main extends Sprite{ //property private var item:boxClass; //constractor public function Main(){ box(); } //method public function box():void{ item=new boxClass(); item.createBox(this); } } } 【boxClass.as】 package{ import flash.display.*; import flash.events.Event; public class boxClass extends MovieClip{//boxクラス //property private var thisClass:Object; //constractor public function boxClass():void{} //method public function createBox(tm:MovieClip):void{ thisClass = this; trace("テスト"); var mc:boxMC=new boxMC(); thisClass.addChild(mc); } } }

  • 外部から読み込んだ画像にリンクをつけたい

    ActionScript3.0についての質問です。 ボタンをクリックした時に外部から画像を読み込んで、 読み込んだ画像にそれぞれに外部リンクをつけたいのですが、 リンクのつけ方が分かりません。 ボタンをクリックして外部から画像を読み込むところまではできたのですが、 その画像にリンクをつけるところで困っています。 超初心者ですので、できるだけ現状のプログラムを生かして変更したいのですが… どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 【Main.as】 package { import flash.display.Sprite; import flash.display.MovieClip; import flash.events.Event; import flash.events.MouseEvent; import flash.display.Loader; import flash.display.LoaderInfo; import flash.net.URLRequest; import flash.display.SimpleButton; public class Main extends Sprite { private var contentMC:MovieClip; private var contentLoader:Loader; //コンストラクタ public function Main(){ //外部ファイルを配置するムービークリップの生成 contentMC = new MovieClip(); contentMC.x=0; contentMC.y=0; addChild(contentMC); //Loaderオブジェクトを生成 contentLoader = new Loader(); contentMC.addChild(contentLoader); //ボタン処理 my1_btn.addEventListener(MouseEvent.CLICK,my1Handler); my2_btn.addEventListener(MouseEvent.CLICK,my2Handler); my3_btn.addEventListener(MouseEvent.CLICK,my3Handler); } //各ボタンをクリックしたときに外部ファイルを読み込む private function my1Handler(evt:MouseEvent):void{ var url="img/flashimg01.jpg"; loadContent(url); } private function my2Handler(evt:MouseEvent):void{ var url="img/flashimg02.jpg"; loadContent(url); } private function my3Handler(evt:MouseEvent):void{ var url="img/flashimg03.jpg"; loadContent(url); } //外部ファイル読込 private function loadContent(url){ var req:URLRequest = new URLRequest(url); contentLoader.load(req); } } }

    • ベストアンサー
    • Flash
  • [AS3]自動的に画像が重なっていくスライドショー

    ASに触れたての初心者です。 Actionscript3.0で、ボタンなどを使わない、ただ画像を順次流すだけのスライドショーが作りたいです。 何もないステージに、まずムービークリップ「Images1」が2秒くらかけて画面上からスライドして来ます。 ステージぴったりに収まった(座標が0,0になった)ところで2秒ほどImages1を見てもらいます。 次に、Images1の上にトランプが重なるように、新たなMC、「Images2」が同じような動作で降りてきます。 これも、ステージにぴたりと合わさったところで2秒ほど静止し、その上からさらに「Images3」が同じような動作で重なっていきます。 これをImages5くらいまで順次重ねていって、不要になった層は適時削除していきたいです。 Images1を「スライドしてくる」「数秒とどまる」「消える」といった動作はできたのですが、それをmages5まで繰り返させるのが全く解りませんでした…。 タイムライン上だけで作ると惜しいものができたのですが、Images5までいってImages1に戻ったときに、Images5の上からImages1を重ねるという操作がわからず、タイムラインで作るのを諦めました。 いったいどのようにスクリプトを組んだら良いのでしょうか? 大変困っています。どなたかお願い致します。 現時点のスクリプトは以下のとおりになります。 import flash.utils.Timer; import flash.display.MovieClip; import flash.events.TimerEvent; //ムービークリップ var Images1:Sprite = new Sprite(); Images1.graphics.beginFill(0x000000); Images1.graphics.drawRect(0, 0,300,-500); Images1.graphics.endFill(); addChild(Images1); //移動 this.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,timerfunc); function timerfunc(e:Event):void { Images1.y=Images1.y+10;//スライド if(Images1.y>500)Images1.y=500;//スライドのとまる場所 timer1.start();//タイマースタート } //一定時間待ってから消えるタイマー var timer1:Timer = new Timer(6000,1); timer1.addEventListener(TimerEvent.TIMER, timerHandler1); function timerHandler1(e:TimerEvent):void{ removeChild(Images1); removeEventListener(TimerEvent.TIMER, timerHandler1); removeEventListener(Event.ENTER_FRAME,timerfunc); }

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ASだけで○秒停止する方法

    AS3で下記のスクリプトを書いています。 画像をぼかした状態で徐々に表示させ、ぼかしがなくなったら○秒見せて ぼかしながら消していくという内容を想定しています。 ひとまず動くのですが、ぼかしながら消していく関数を実行する前に任意の 秒数(フレーム数?)停止させたいのですが、どうすればいいのでしょうか? package { import flash.display.*; import flash.events.*; import flash.utils.* import fl.events.*; import flash.filters.*; public class Main extends MovieClip { public var logoObj1:MovieClip = new logo1(); public var blur:BlurFilter; public var i:uint = 70; public var ii:uint = 0; public function Main():void { opening(); } private function opening(e:Event = null):void { blur = new BlurFilter(); addEventListener(Event.ENTER_FRAME, BlurMinus); } private function BlurMinus(e:Event):void { blur.blurX = i; blur.blurY = i; logoObj1.filters = [blur]; logoObj1.x = w / 2; logoObj1.y = h / 2; addChild(logoObj1); if ( i == 0 ) { // ここで任意の秒数を経過したらBlurPlasを実行させたい! addEventListener(Event.ENTER_FRAME, BlurPlas); } i = i - 2; } private function BlurPlas(e:Event):void { blur.blurX = ii; blur.blurY = ii; logoObj1.filters = [blur]; logoObj1.alpha += (0 - logoObj1.alpha) / 50; if ( logoObj1.alpha == 0 ) { removeEventListener(Event.ENTER_FRAME, BlurMinus); removeEventListener(Event.ENTER_FRAME, BlurPlas); } ii = ii + 2; } } }

    • ベストアンサー
    • Flash
  • addChildでボタンを配置

    Flash CCで勉強中です 下記わからないことがあるので、教えてください。 (1) avtionscriptで下記のようにボタンを配置したら、 タイムライン上のレイヤーのせいかボタンが表示されません。 レイヤーを非表示にしてみるとちゃんとボタンは見えています。 addChildの部分をaddChildAt(_sinbol_btnhome,stage.numChildren-1)と最上位にしても 見えません。どのようにすればいいのでしょうか。 (2)下記ENTER_FRAMEイベントで起動直後のフレーム番号1でstopするように書いても止まらず  70で止まってしまいます。なぜでしょうか。起動直後に止まって、任意のアクション後スタートするように したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。 package { import flash.display.MovieClip; import flash.display.StageDisplayState; import flash.events.Event; import flash.events.MouseEvent; public class main extends MovieClip { private var cnt:int=0; public function main() { super(); //ボタン配置 var _btn:btn = new btn; _btn.x=3; _btn.y=462; addChild(_btn); _btn.addEventListener(MouseEvent.CLICK,btnhomeOnMouseDown); function btnhomeOnMouseDown(eventObj:Event):void { trace("BTN_DOWN"); } addEventListener(Event.ENTER_FRAME,onEnterFrane); } private function onEnterFrane(eventObj:Event):void { cnt +=1; trace(cnt.toString()); if(currentFrame == 1){ trace("初回起動") stop(); } if(currentFrame == 70){ trace("フレーム70") stop(); } } } }

    • ベストアンサー
    • Flash
  • AS3.0でムービークリップ制御

    現在、AS3.0でswfファイルを読み込み、その再生・停止をコントロールするswfを作ろうとしています。 そこで自分なりにプログラム書いてみたのですが、停止ができなくて困っています。 以下ソース package { import flash.display.*; import flash.events.*; import flash.net.URLRequest; public class Test extends Sprite { private var mc:MovieClip = new MovieClip(); private var btn_load:SimpleButton = new SimpleButton(); //loadボタン private var btn_stop:SimpleButton = new SimpleButton(); //stopボタン private var l:Loader = new Loader(); public function Test() { mc.x = 30; mc.y = 30; btn_load.upState = this.drawCircle( 0x228822, 20 ); btn_load.overState = this.drawCircle( 0x225522, 21 ); btn_load.downState = this.drawCircle( 0x553355, 20 ); btn_load.hitTestState = btn_load.upState; btn_load.addEventListener( MouseEvent.CLICK, Load ); btn_stop.upState = this.drawCircle( 0x228822, 20 ); btn_stop.overState = this.drawCircle( 0x225522, 21 ); btn_stop.downState = this.drawCircle( 0x553355, 20 ); btn_stop.hitTestState = btn_stop.upState; btn_stop.x = 50; btn_stop.addEventListener(MouseEvent.CLICK, Stop); addChild(mc); addChild(btn_load); addChild(btn_stop); mc.addChild(l); } private function drawCircle( color:uint, r:Number ):Shape { var circle:Shape = new Shape(); circle.graphics.lineStyle( 1, 0x222222 ); circle.graphics.beginFill( color ); circle.graphics.drawCircle( 0, 0, r ); circle.graphics.endFill(); return circle; } private function Load(e:Event):void{ l.load(new URLRequest("animation.swf")); } private function Stop(e:Event):void{ mc.stop(); } } } なにが原因なのでしょうか・・・ わかる方ご回答お願いします。。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Android JAVAへでの質問です

    (←※この部分!) の意味がわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか? private EditText edit1; ですが、なぜ private がついているのでしょうか?なくても動きましたが何か意味があるのでしょうか? そしてどうして、この子はここにいるのでしょうか? Button btn1 と一緒に仲良くいてもいいんじゃないでしょうか? ================ import android.app.Activity; import android.os.Bundle; import android.text.Editable; import android.view.*; import android.view.View.OnClickListener; import android.widget.*; public class Test2Activity extends Activity { private EditText edit1;(←※この部分!) @Override public void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.main); edit1 = (EditText)this.findViewById(R.id.EditText1); Button btn1 = (Button)this.findViewById(R.id.button1); btn1.setOnClickListener(new MyClickA()); } class MyClickA implements OnClickListener { public void onClick(View view){ Editable e = edit1.getText(); int n = Integer.parseInt(e.toString()); Toast toast = Toast.makeText(getApplicationContext(), "数値=" + n, Toast.LENGTH_SHORT); toast.show(); } } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • AS3.0 gotoAndStopを使いたい

    最近ASを始めた初心者です。 Flash AS3.0で画面遷移(フレーム移動)をカスタムクラスを用いて行いたいのですがうまくいきません。どうすればよいのかどなたか解る方教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。 flaファイル _______________________________________________________________________________ import Frame; stop(); //Aは移動するフレーム名 //aaaはボタンの名前 var Obj1:Frame = new Frame(aaa,"A"); _______________________________________________________________________________ asファイル _______________________________________________________________________________ package{ import flash.display.*; import flash.events.*; public class Frame{ var my_btn:SimpleButton; var my_Frame:String; public function Frame(btn:SimpleButton, Fr:String){ my_btn = btn; my_Frame = Fr; my_btn.addEventListener(MouseEvent.CLICK,go); } public function go(event:MouseEvent):void{ gotoAndStop(my_Frame); } } } ____________________________________________________________________________________

    • ベストアンサー
    • Flash
  • PHPの取得情報をFlashで表示する方法

    flashについて質問です。 time.phpに現在の時間を取得する <?php echo date("Y/m/d"); ?> を書いて保存し、 それをtimeLoad.as(AS 3.0)をドキュメントクラスとするflash上で表示したいのですが、 package{ import flash.display.MovieClip; import flash.text.TextField; import flash.text.Font; import flash.text.TextFieldAutoSize; import flash.text.TextFormat; import flash.net.URLLoader; import flash.net.URLRequest; import flash.net.URLVariables; public class timeLoad extends Sprite{ private var tf:TextField; public function timeLoad():void{ var myRequest:URLRequest = new URLRequest("time.php"); var myLoader:URLLoader = new URLLoader(); myLoader.load(myRequest); tf = new TextField(); tf.defaultTextFormat = new TextFormat("Helvetica",10,0x000000); tf.x = 0; tf.y = 0; tf.text = myLoader.data; addChild(tf); } } } tfの内容が2011.1.1などになるのが目的です。 swfファイル、swfを埋め込んだhtmlファイル、phpファイルは同じ階層にあります。 php側flash側の訂正点をご指摘いただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • Flash