• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの容量がどんどん膨らんでいきます)

パソコンの容量がどんどん膨らんでいく理由と対策

tateyanの回答

  • ベストアンサー
  • tateyan
  • ベストアンサー率32% (228/700)
回答No.5

ANo.4です。 補足を見させていただきましたので、もう一度回答させていただきます。 Think vantage Rescue & Recoveryで間違いないと思います。 うる覚えで申し訳ありませんでした。 Rescue & Recoveryを開いて、スケジュール項目の設定からバックアップのスケジュールにチェックが入っていて、毎日のラジオボタンが押されていませんか。 ラジオボタンを変更すればバックアップ量が減りますし、チェックをはずすとバックアップされなくなります。 それと、「すべてのバックアップを表示」から現在のバックアップ量がわかりなす。 リカバリしたてで表示されないかもしれませんね 自己判断で要らないものは削除するか、CD・DVDに焼けばいいと思います。

rebornkaaz
質問者

お礼

ありがとうございます とりあえずバックアップされないようにしておきました これで容量が減らなくなれば嬉しいです お世話になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • パソコンのHDの容量を増やしたいです。

    パソコンのHDの容量を増やしたいです。 クリーンアップ、デフラグ、エラーチェック、不要なデータやソフトの削除など一般に言われている方法は試しました。 しかし、それほど容量が増えてくれません。 ディスク(C)の容量が14GBに対して残りが2GBしかありません。 これを5GB~7GBにしたいのです。 外付けするしかないでしょうか? パソコンに詳しい方、知恵と力をお貸してください!! ちなみにwindowsXPを使ってます。

  • HDD容量が一杯です

    XPのパソコンを使っています。 HD容量が一杯一杯になってしまったので、データはなるべく外付けHDDに移動し、アプリケーションは不要なモノは削除しています。 最近チェックして不思議に思った事があります。 現在内蔵HDD容量はは75GBなんですが、蓄積してるデータなど10GB程度しかなく、アプリも通常使用するものに限定しているのに容量は一杯一杯なのです。 前からアプリがHDDを圧迫しているようだということには気づいていましたが、残したアプリは少ないのにHDDが圧迫された状況が不自然に感じるのです。 以下は現在残しているアプリケーションです。 ・オフィスXP ・OpenOffice ・インターネットエクスプローラー ・iーtunes ・PalmDeskTop ・GomPlayer あと、動画変換ソフトが2本ほどとアプリをダウンロードするとくっついてくるソフトがいくつかと、使い道は不明ですが消してよいのかわからないソフトが少々・・・ 。 ちなみにマイドキュメント・マイミュージック内にある「iーtunes」と言うフォルダ内のデータは4GBでした。 この程度のアプリで65GBって埋まってしまうものですか? どこかに消去して良いアプリや、外付けHDDに移せていないデータがあるのでしょうか? 気がつくところがある方はアドバイスください。

  • HDDの容量回復?

    すいませんが質問させてください。 当方の7年前に購入したノートパソコンをリカバリーしたところ80GBの容量のほとんどない(残り3GB未満)状態になっています。 リカバリーする前は確かにこの程度の残りでした。 因みにリカバリーしてからインストールしたアプリは、ロジクールのセットポイント・FeliCaポートを最新に更新したところHDDの容量が少なくなっているとのメッセージで気が付きました。 リカバリーすればHDDをフォーマットして出荷状態にするものではないのでしょうか? マイコンピュータでCドライブをチェックしても容量を使っているファイルも無く?他にはまだ何も入れていないのに何故こんなに容量を使っているのか不明。 もう一度リカバリーすれば良いのか、やっても無駄なのか判らず質問させて頂きました。 OSはVistaになりSP2まで更新しました。

  • HDDの容量について

    PCのバックアップを取ろうと思い、外付けのHDDを購入しようと 検討しているのですが、容量について教えて頂きたいのです。 現在のPCのメモリの容量が632MBです。 HDDの容量は30GBです。 このくらいの容量では外付けHDDの容量はどのくらいあればいいのでしょうか? MB、GBとか単位のことがよくわからないものですか・・・・・・ よろしくお願いします。

  • HDDの容量についての質問です。

    HDDの容量についての質問です。 先日、HDDの交換の為、320GBのSATA(WESTERN DIGITAL WD3200BEVT)を購入し、true image LEを利用し、データの引っ越しを行いました。引っ越し後、PCを立ち上げて、ドライブのプロパティを確認したら、73.12GBしかありませんでした。その後、HDDケースに移し、外付HDDとし、フォーマットや消去をし、再度、引っ越し作業をしましたが、容量が変わっていませんでした。(外付けHDD時にディスク管理で初期化、フォーマットをしても容量増えず) いろいろ、調べてみましたが、137GBの壁?も違うと思います。(XP SP3ですし、137GBにも届いていません) ディスクの管理でも、ベーシックの下の容量とボリューム内の容量が同じ(73.12GB)で、未使用領域がありません。 HDDの容量の復旧方法をご存知の方、お力をいただけますか? 使用PCスペック PC:Dell Inspiron 6400 OS:Windows XP Home Edition(SP 3) CPU:Intel Celeron 旧使用HDD:80GB

  • FAT32のバックアップ容量について

    OS丸ごとPCのデータを外付けHDD(40GB)にバックアップしようと思ってるのですがFAT32では容量がでかすぎてNTFSにシステムファイルをコンバートしないと無理だとわかりました。しかし正直私のようなパソコンにあまり詳しくないものが安易にこのような作業をすると後で厄介な事にならないかと不安で作業に移れません。出来るならばFAT32のままバックアップをしたいと思ってます。バックアップ内容はPC本体と外付けHDDデータ併せて合計約10GBといった所です。ちなみに外付けHDDの使用可能領域は残り約33GBです。外付けHDDを購入する時バックアップの事まであまり考えてなかったので40GBもあれば充分だろうという事で購入したのですがシステムファイルFAT32形式で10GB程度のデータをバックアップするには一体どれくらいの容量が必要になるんでしょうか?場合によってはバックアップ用の大容量外部HDDを購入したいと考えております。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • NECノートパソコン HD容量について

    LL750/GDを購入しました。使いはじめだしパソコン知識もないので教えてもらいたいのですが。 HD容量が100GBとあったのですが、Cドライブの正味の空き容量が59GBほどしかないのです。問い合わせてみると、リカバリデータに使っているとの事。でももともと入っているソフトやリカバリデータで、40GBも使う事になるのでしょうか?ソフトが多いのでしょうか?結構使わなさそうなのがいろいろ入っています。これはどれを削除したらいいのかわからないのでCD-Rに保存とか出来ないのでしょうか。アプリケーションディスクは添付されていません。 やっぱり最初からこんなにいろいろ入ってるものなのですか? 最初から重そう・・とか思うのですが。

  • パソコンのメモリとハードディスク

    メモリ8GB、HDD515GBです。 最近パソコンが重いので軽くしたいです。 確認すると、HDDの空き容量が残りがわずかしかありませんでした。 なので、外付けHDDを買おうかと思っているのですが、パソコン内のHDDの空き容量を増やすことで、パソコンの動作速度が回復するのでしょうか?それとも、メモリとHDDは別物で、動作速度を上げるにはメモリを増やすしかないのでしょうか?

  • 初心者です。HDD容量について教えてください。

    HDD容量500GBのPCを買ったのですが、ローカルディスク(C)のプロパティを 見たら、48.8GBと表示されており、動画を20本程度入れたら、約44GB使ってしまい 残り空き容量が約4GBちょいしかありません。 パソコン初心者なので、よくわからないのですがHDD容量500GBと書いてあったので 買ったのですが、これは不良品なのでしょうか?

  • HDDの実際の使用容量

    120GBの外付けのHDDを買ったんですが、 実際に使える容量は111GBでした。 残りの9GBは何かに使っているんですか? PC自体も120GBの容量のはずなのに実際には98.7GBでした。 これも同じ理由でしょうか?