- 締切済み
- すぐに回答を!
原付バイク 保険
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4
- fijikon
- ベストアンサー率0% (0/0)
自賠責も任意も、ネットで簡単に申し込めます。自賠責はどこで申し込んでも保険料は同じですが、任意保険はネットで申し込んだほうが大抵の場合安くなります。
- 回答No.3
- shubal
- ベストアンサー率20% (402/1958)
自賠責保険も任意保険もバイク屋さんが代行してくれると思います。また任意保険をネット通販で入るならソニー損保などのサイトに行ってください。
- 回答No.2
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7788)
自賠責保険は ご友人のが切れていないのでしたらそれをもらい受ければOKです 名義変更しておいた方が無難ではありますが しなくてもとりあえず書類さえあれば使えます。 自賠責が切れていたら お近くのバイク屋さんやコンビニで加入できます 任意保険はバイク屋さんや ネット通販で加入できます 原付を譲ってもらったらバイク屋さんで基本点検をお願いするついでに保険をまとめて申し込むという手もありますね。 あなたのお家に自動車や、お父さんのバイクがあるのでしたらその保険にオプションで 「ファミリーバイク特約」を付ければ安価に任意保険に入れます たかが原付と侮っていると 事故の際 とんでもない賠償額になってしまい 一生を棒に振るかも知れません 保険にはきっちり入っておきましょうね。
- 回答No.1
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
バイク屋さんとか車屋さんとかJAとか。 家族で保険に入っている人がいる場合、その保険にファミリーバイク特約が付いていると思います。 内容など確認してみては。
関連するQ&A
- 原付の保険について。
原付購入予定の学生です。 今回の質問は、 「自賠責保険と任意保険の違いってなに?」です。 自賠責保険は強制保険で任意保険は読んだままの意味で あることはわかりますが、 バイク屋でバイクを買ったときに入ることができるのは 自賠責保険と任意保険のどちらになるのでしょうか? 保険会社っていっぱいあるじゃないですか? それらに申し込んで入る保険は自賠責とは違うのですか? まったく理解できていません。 できればわかりやすくご指導ください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクの自賠責保険について。
原付バイクの任意保険と自賠責保険についてお聞きしたいことがあります。 私は今、自賠責保険を18ヶ月と任意保険を3ヶ月残しているんですが、解約したいと考えています。 この状態で解約した場合は返金は可能なんでしょうか?。 それとも只、無駄な有効期間を残して解約する事になるんでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付バイクの、自賠責保険料と任意保険料?
タイトルどうりなのですが、 原付バイクの中古を(5万円ぐらい)考えていますが、 自賠責保険、任意保険は、いくらぐらいなのでしょう? 購入に際し参考にしたいのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付バイクに向いてる格安な任意保険は???
原付バイクに普段乗っているのですが「任意保険」に入っていません・・・ 先日、事故をおこしまして、その時は被害者だったから過失割合も8:2で損害はほとんどありませんでした。 でもこれが逆だったらと思ったらゾッとしました・・・ もし相手が運悪く高級車だったら・・・ 高額所得者だったら・・・ なので任意保険を考えたいのですが、実は数年前に入っていました。 でも月々の金額が自賠責保険と比べて高すぎます!(その分保障がすごいから当たり前ですが・・・) そこで、自賠責にプラスαという感じで原付バイクに向いている一番安い任意保険があったら教えてください!(どこも横並びですか???) (1)車には家族の中で誰も乗りません (2)原付を運転するのは家族の中で自分だけです (3)保険という名で他に入っているのはマンションの「団地保険」のみ(他人への賠償は可能だが原付事故は不可) (4)国内系、外資系問わず。 よろしくお願いします。 追伸:誰も車には乗らないのでファミリー特約なども無理です。 こういう場合どこの会社も横並びですか?
- ベストアンサー
- 損害保険
- 原付バイクに向いている格安の任意保険は??
原付バイクうを普段乗っているのですが「任意保険」に入っていません・・・ 先日、事故をおこしまして、その時は被害者だったから過失割合も8:2で損害はほとんどありませんでした。 でもこれが逆だったらと思ったらゾッとしました・・・ もし相手が運悪く高級車だったら・・・ 高額所得者だったら・・・ なので任意保険を考えたいのですが、実は数年前に入っていました。 でも月々の金額が自賠責保険と比べて高すぎます!(その分保障がすごいから当たり前ですが・・・) そこで、自賠責にプラスαという感じで原付バイクに向いている一番安い任意保険があったら教えてください! (1)車には乗りません (2)運転するのは家族で自分だけ (3)保険という名で他に入っているのはマンションの「団地保険」のみ(他人への賠償は可能だが原付事故は不可) (4)国内系、外資系問わず。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 原付バイクの、自賠責と車両保険について
原付バイクを譲ってもらいました。そこで、自賠責と車両保険に、契約年数の多い契約で、入ろうと思います。(任意保険は、とりあえず自分の車の保険の、バイク特約で・・) そこで、質問です。 (1)原付バイクの、「自賠責保険と盗難保険が一緒になった、セット保険」なんて保険は、ないでしょうか?あれば、お得な気がするのですが・・ (2)一緒になった保険が、ない時は、別々に入らなければ、なりませんが、各保険会社によって、自賠責保険と盗難保険の保険料は、そんなに違いが出る物なのでしょうか? オススメの保険会社があれば、教えてください。 よろしく、お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 車・バイクの保険についての疑問。
車やバイクの保険って、自賠責保険と、任意保険がありますが。 選択者によっては、自賠責に入るだけでも、法律上は問題ありません。 しかし、世の中の実情を考えると、現行で良いのかな?と思います。 個人的には自賠責の対人賠償(もしくは被害者救済に関する部分=後遺障害等)だけでも、上限(現行3000万)をもっと上げたら良いのにと思います。 例えその分、保険料が上がったとしてもです。 その分、任意保険の対人保険料を下げるなどの対策はあった方が良いとは思いますが。 運転をする者の責任として、任意保険を掛けるのが当たり前であるとは思いますが。 実際のところでは、若い者などはバイク等(特に原付)には任意保険を掛けていない場合も多いです。 これは若い者に限った事ではありませんが。 (自賠責すら掛けていない無保険車は、政府保証事業により、政府の立替で保険金が支払われますが、それも自賠責に準じております。) そういったケースに対しての、被害者救済を考えての事なのですが。 私は自転車でも任意保険に加入しているぐらいですが、皆さんはこの様な保険の現況をどう思われますか? また、どうなったら良いと思われますか? (簡単に思うことでも結構です。)
- ベストアンサー
- アンケート
- 他人から譲られた原付の自賠責保険について
原付の自賠責保険について教えてください。 先日、友人が所有していた原付を譲られました。自賠責保険を見ると、平成24年1月までの有効期限になっております。 そこで分からないことがあるのですが、 1.自賠責保険の有効期限はまだあるのですが、私も再度加入手続きをしなければならないのか?それとも来年1月までは、前所有者が入っていた自賠責保険が適用されるのか? 2.所有者が変わった場合、必ず自賠責保険を加入しなおさなければならないものなのか?私が今月から加入した場合、前の所有者については手続きをすると今月以降の自賠責保険が月割りなどで返金されてくるのか? 3.自賠責保険とは、その原付に適用されるものなのか?それとも所有者に適用されるものなのか?(他人がその原付を運転して事故を起こした場合、保険は下りるのか?) 4.自賠責保険は対人補償3000万円のみの保険と聞きましたが本当でしょうか?対物補償や、対人補償3000万円を超える場合の補償のために、任意保険に加入したほうがいいのでしょうか? 5.任意保険に入ったが、自賠責保険に入っていなかった場合、対人補償については、任意保険会社では、3000万円を越える部分だけ保険金が下りると聞きましたが本当でしょうか? たくさん質問がありますが、自賠責保険にお詳しい方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)