• ベストアンサー

海外の優良メーカーのメールが「危険なコンテンツ」

海外の優良メーカーのメールが危険なコンテンツとして迷惑メールホルダーに入りました、このメーカーには年に4回ほど注文を出しています、マイクロソフトのメールも迷惑メールホルダーに入りました、 この頃、急に優良なサイトのメールが迷惑メールに入るようになりました????

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1669/4841)
回答No.2

愚痴はお聞きしました。で、質問は? ってツッコミを入れたところで・・・ 迷惑メールの判定は、メールアドレスによるモノの他に、タイトルや本文中の文字列で類推して、迷惑メールと判定(推測)するコトがあります。 以前のメールの中に、たまたま迷惑メールの特徴と一致する(類似する)文字列が入ったメールがあったため、迷惑メールの発信者として分類されたのかもしれません。

aquarian1
質問者

お礼

ありがとうございました 非常にわかりやすく、納得しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • miise
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.1

HTML形式になるなどメールの内容が変わっていなければ、学習機能がはたらいた可能性はあると思います。

aquarian1
質問者

お礼

ありがとうございました ただ知識不足のためよく理解できません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今迄開けたサイトが急に「危険なコンテンツ」表示をするようになりました。

    今迄開けたサイトが急に「危険なコンテンツ」表示をするようになりました。 TVでも紹介された袋に商品を詰め込んで破れ無かったら その商品が買える、というサイトに登録をしました。 暫くのぞいて遊んだりはしましたが、買い物までは至りませんでした。 先程欲しい物があったのでログインしたら表題のような 警告が出ました。 それまでもここから来るメールは総て同じような表示が出て迷惑メールに 振り込まれてました。 またここに登録した後から急に「お金を振り込むから」とか 有名人の名前をかたってメールするように誘うメールが来始めました。 何か関係があるのでしょうか? 御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • outlook 迷惑メールの開き方は?

    マイクロソフト Outlook メールですが、楽天からのパスワード再設定のメールが迷惑メールに自動的に振り分けられているようで、メールを確認できません。 迷惑メール設定の項目があるのですが、迷惑メールホールダーの中にある迷惑メールを確認するにはどうすればよいのでしょうか?  プロバイダーはNifty です。 ご教示いただけましたら幸いです。

  • レジストウイナーというサイト(’www.registrywinner.

    レジストウイナーというサイト(’www.registrywinner.com/readme.php’)について  不要なレジストの削除を検索したところ'Registry winner'サイトをみつけ、そのサイトのソフトを購入し(アメリカのサイトです)登録しました。  そうしたところ返信メールが来て、シリアル番号とダウンロードサイトのアドレス書かれていました。 そのアドレスを’www.defragwinner.com/readme.php’クリックしたところセキュリティーソフトがそのサイトを有害サイトとしてブロックしました。また返信メールをよく見たところ、メールソフト(マイクロソフトのアウトルックです。)が迷惑メール判断し、題名のところに危険さコンテンツと書かれていました。 実際このコンテンツは安全なのでしょうか? わかる方いましたらお願いします。  またこのコンテンツ安全かどうか判断する方法でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 海外タグの作成は規約違反?

    Xbox Live で海外タグを作ると、海外でしか配信されていないコンテンツをDLすることができるのですが、これは厳密には規約違反になるのでしょうか。 「海外タグを作れば~○○できるよ」という形の書き込みも多く、360ユーザーの間で海外タグを使うことが普通に浸透しており、海外タグにチャージする為の海外マイクロソフトポイント(通称ゲイツ)もamazonなどで普通に売られています。 マイクロソフトはこういった事態をどう考えているのでしょうか。 1.売り上げにつながるので黙認する 2.本当は禁止したいが、対処しきれない 3.メーカーやユーザーに実害がなければどちらでもいい etc

    • ベストアンサー
    • Xbox
  • コンテンツの再生ができません。

    コンテンツの再生ができません。 サイトで契約しているコンテンツ動画が視聴できなくなってしまいました。再生にはメディアプレーヤー10を使用しますが、ある事情がありアップグレードしたくありません。ライセンスの取得と共にサイトのID&PASSの表示が出てきますが、ライセンス発行済みと表示され動画の再生ができません。 どのようにしたら動画の再生ができるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※DRMフォルダの削除をしてマイクロソフトのセキュリティコンポーネントもアップグレードしてみましたが、アップグレード完了のタブが消灯していてボタンが押せませんでした。

  • iphoneと危険な迷惑メール

     iphoneにも迷惑メールは送られてきますよね? そして中には危険なサイトへ誘導してウイルス感染させる物も あると思いました。しかし調べてみると、迷惑メールでiphoneがウイルスに 感染したという話を目にしません。いったいなぜなのでしょう? PCやandroid端末では聞く話ですが・・・ 私は基本ドコモメールしか使いませんが、疑問を持ちました。

  • 海外サイトからのオンラインショップは危険でしょうか・・・

    TOY WATCH という時計を探しています。 なかなか人気のようで、国内のサイトではほとんど売り切れ、もしくはかなり値段を吊り上げている模様です。 本家本元、海外のメーカーサイトでは定価で売られているようですし、在庫もあるようです。 しかし注文ページはもちろん全て英語。。 そこでお聞きしたいのですが、海外のオンラインショップから個人で買い付けるのはトラブルの可能性は高いのでしょうか(なかなか到着しなかったり、法外な輸送費がかかったり、、、)。 またもしそれが可能なのであれば、注文シートの書き方をお教えいただけると大変嬉しいです。 TOY WATCH ↓ http://www.toywatchusa.com/index.cfm?age=pd&spid=16138&scid=248&

  • 迷惑メールの悩んでいます。

    毎日、海外からのメールが必ず来ます。少ない日で2~3通、多い日は8通くらいきます。ほとんどがEnglishで時計やバイアグラ等のショッピングサイトか、出会い系(それも外人さん)のようです。内容がおなじでも差出人の名前とアドレスは同じものは全くありません。迷惑メールのホルダーをつくり、仕分けもしていますが、あまりにも多すぎて・・・何かいい方法はありませんか?

  • 海外からのホットメール

    アメリカからホットメールで自分の使用しているyahoo japan のメールサイトに文章を送ってもらうことってのは可能なのでしょうか。家は親とパソコンを共有してるので間違って親の使ってるマイクロソフトのメールサイトに行ってしまうかなどを心配しています。

  • 海外通販

    お世話になります。 先日、初めてアメリカの海外通販を利用しました。 注文後、注文の商品(テント)はメーカーの意向で海外発送は出来ません。といった内容のメールが送られてきました。 カード決済をしています。 同サイトのオーダー状況では pending のままとなっており、キャンセルの選択等がありません。 他のサイトで購入をしようと思うのですが二重決済になることは無いでしょうか。 このままpendingの状態で放っておけばいいのでしょうか。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J903Nのインク(マジェンダ)だけが検知できないトラブルが発生しています。純正インクを使用しているにもかかわらず、入れ直してもすぐに同じ表示が出る状況です。印刷ができないため、どのように対処すればよいでしょうか?
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はアナログ回線です。
  • MFC-J903Nのインク(マジェンダ)を正しく検知することができず、印刷ができないというトラブルが発生しています。一度純正インクを入れ直しても、すぐに同じ表示が出ます。解決策を教えていただけないでしょうか?
回答を見る