• 締切済み

光回線で家の中の配線は??

seacanary7の回答

回答No.5

光回線のルータを設置する場所は任意です。基本、お客さんの希望を訊きます。 ただし光ファイバーのケーブルを宅内へ引き込む関係上、電話線が通ってた穴やエアコンのダクト等を経由する場合が多く、それ以外の経路からの引き込みを希望する場合は別途費用がかかる場合もあります。 私の家の場合は元電話機があった電話線の穴から引き込み、光用のルーターを設置してます。 そのルーターから各部屋にLANケーブルや無線LANでネットの信号を送ります。 各部屋どの部屋でも気軽にネットが利用できるようにする場合は宅内工事が必要になります。 私は無線LANにして、無線で飛ばして利用してます(ただし速度は落ちます)。 ひかり電話を使う場合はルーターを経由し電話機に繋げます。 アナログの電話回線も残す場合は今までと同じように電話は利用できます。 (高いので併用する家庭は少ないと思いますが) 以下、余談。 いまどき黒電話を使ってる家庭は少ないと思いますが、黒電話などは停電時でも使用できます。 アナログ回線、黒電話は最強コンビです(笑)デジタル回線(光)にすると、停電時は使えないどころか、ネット回線自体がアウトでも使用できなくなります。 ま、私は面倒なので全部デジタルにしちゃいましたが。

関連するQ&A

  • 光回線のモデムが2台あります。

    こんにちわ。 職場で疑問に思っていることがあるので質問しました。 今職場ではIP電話とフレッツ光プレミアムを使っています。本社は東京、支社は大阪に1店舗。私は大阪の店舗にいます。 今まで光回線を使っているという意識がずっとあって、でも現実はADSL並の速度しか出ず、確認してみた所ADSLだったので光回線の工事に来ていただきました。 NTTの方は光用のモデムが既に1つあるのに何故もう1台付けるのか不思議そうな顔で工事をし、ADSLの解約をお願いしますと告げ帰って行きました。 ADSLモデム、IP電話用のモデム、光用のモデム&ルーター、VPNルーターが既に置いてあったので、とりあえずはADSLを解約し、現在はIP電話用のモデム、VPNルーター、光用のモデム&ルーター同じものが2台ずつになってしまいました。 何故2台あるのか訳がわからないままでしたが、システム関係を委託している業者の営業コンサルタントの方が技術者の方に細かい設定をするようにと依頼をし、技術者の方に来てもらいました。現状を見て1台は不要となったので光用のモデム&ルーター1台を外してもらいました。 後日、システム関係を委託している業者の通信コンサルタントの方と話をする機会があり事情を説明したら、「光用のモデム1台はVPNルーターとを繋ぐものだから外さないでくれ。東京の本社ももういう風に繋いでいる。」と言われてしまいました。 結局再度NTTに来てもらい前に外した光用のモデム&ルーターを繋いでもらうことになりました。 と、長々と拙い前置きでしたがここからが本題なのですが、 現在、 ・IP電話用のモデム ・光用のモデムとルーター ・VPNルーター ・先日設置した光用のモデムとルーター があります。 技術者の方は光用のモデムが1台で済むと言っていますが通信コンサルタントの方は光用のモデムが2台要ると言っています。 確かに1台で済めばコンセントのあきもでるし(今現在6穴埋まっている状態)、経理側にはまだ確認していないのですが、東京本社と大阪支社で今、光回線を4台分の料金を払っているのでは?と思ってしまいます。 詳しい方、どうか御回答の程よろしくお願いいたします。

  • 光回線は家の外まで??

    昨日、ネット回線を光に変えるにあたり 家の中の電話回線などを変更する工事が必要なのかと質問したのですが ご回答の中には、「光回線は家の外まででモデムを変更し従来の電話回線を使う」と 「屋内配線の管を使って光回線を宅内に引き込む」という二つの回答がありました どちらが正しいんでしょうか??

  • 光回線に変更するのですが・・・。

    いえの電話も、パソコン回線もKDDIです。 それまでは、ADSLです。 分からないことが、ルーターと、LANケーブルのことです。 おそらく今使っているルーター(エレコムのLD-BBR4L2)は、使えなくなると思います。 光用のルーターって、あるのでしょうか? そして、LANケーブルも光用があれば、それにした方が良いのでしょうか? 光の仕組みがよくわからなくて、戸惑っています。 もう申し込みはして、工事の日程を決める連絡待ち状態です。 立会いの時に、なんていうんでしょうか、 配線アドバイザーと言う方も、入ってくれるとのことなのですが、 そのときに、話がチンプンカンプンだと困るので、 少しでも知っておきたいと思って質問させていただきました。

  • 回線工事

    回線工事って何をするのでしょうか? 近日光回線に切り替えます。 一応、OCNの訪問サービスがあるので任せるのですが イマイチ分かりません。 今はADSLを利用しているのですが本日 無線ルーターと言う物が届きました。 光に変えると今のADSLモデムではなく この届いたルーターのみ使うのですか? NTTが来て工事ってなんなんですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光回線

    現在ADSLを使っています。 その昔、ADSLの初期契約をした際に工事をすると言われたので 業者が来るのかと思いきや自宅には業者はこずに工事は終わりました。 光回線の場合も似た感じでしょうか? それとも家の壁をドリルでガンガン穴を開けたりするのでしょうか? また光回線というのはADSLと同じようにNTTの電話回線から配線を延長して モデムまで繋いでLANケーブルに繋ぐような感じですか? それともADSLとは根本的に違うのでしょうか? また、料金比較サイトなどを見ると通常料金5000円あたりが相場のようですが この5000円というのはプロパイダ料金だけなのでしょうか?? 光回線の場合もやはりNTTとは別途契約が必要なのでしょうか? ttp://kakaku.com/bb/ ちなみに皆さん、ネット費用は月額いかほどでしょうか?

  • 光回線の電柱からの引き込み工事に不満

    戸建に住んでいます。 先日光回線の引き込み工事をしてもらいました。 AUひかりです。 工事が終わってみると、電柱から家まで3本の電線が新たにひかれていました。 どうして3本もひかれたのか謎です。 また、既存の電力と電話の線は1本の太いケーブルになって家に引き込まれているのに対し、 光のケーブルはだらしなく3本追加となり、見栄えが悪いです。 既存の線と同じ電柱から引き込んでいるのに、家までのルートが違うことも疑問です。 既存の線は母屋と電柱の間にある納屋に一度沿うような形で架設されているのに対し、 光のケーブルは電柱から母屋までの最短ルートを通っています。 (1)光の工事でなぜ3本も線が追加されたのか? (2)なぜ既存の電線と同じルートで架設してくれなかったのか? この2点が疑問であり、不満です。 工事をやり直してほしいのですが、どのように交渉したらよいでしょうか?

  • フレッツ光の工事では家の中の工事はどうなるのでしょうか?

    フレッツ光に新規加入する際に、新しく工事をすることになると思うのですが、その際、家の中の工事は必要なのでしょうか? 現在は、ヤフーBBのADSLに加入しています。 家の前までは架線でケーブルは来ているはずです。 戸建住宅で、家の中では3部屋に電話のアウトレットがあって、モジュラージャックは1箇所に2つずつついています。 光を引き込むときは、 架線→(光ケーブル)→引き込んだ場所に設置する何らかの変換機→(通常の電話線)→モデム→電話機やパソコン なのか、 架線→(光ケーブル)→引き込む場所→(家の中の光ケーブル)→使用する場所に設置する何らかの変換機またはモデム→電話機やパソコン なのか、お聞きしたいです。 後者だと、家の中の配線を光ケーブルに変える工事も必要、ということになるのでしょうか? それとも、家の中の工事が必要なくなるような何かうまい方法があるのでしょうか?

  • 回線について悩んでます。。。

    現在、無線LANでインターネットに接続してるんですが ADSLか光に乗り換えたいと思うようになりました。 が、私にはいろいろ問題が多いので悩んでいます まず、光は工事しなければいけないですよね できれば面倒な事は嫌だし、人を家に入れるのも嫌なんで工事必要の光は少し気がひけます。 そしてADSLは電話回線が必要ですよね? 私の家では過去に電話代の請求料がとんでもない値段になってしまったので今では受信のみの契約(?)みたいなのをしてまして、家の電話でこちらからかけるのは無理な状態です。 それに私の部屋には電話回線をさす所がないので 部屋でパソコンが使えなくなるのでADSLも気がひけます 何かおすすめないですかね・・・ わがままで申し訳ないですが回答たのみます。

  • 光回線について

    いい加減速度遅いしヤフー動画ですら見れないので光回線にしたいと思って電話番号で検索してみたらエリア判定のところが 申し訳ございません。 サービス提供時期が未定です。 とでてきます。 これは光に出来ないということですか? 田舎の奴は快適に出来ないということですか?

  • 回線何がいいのでしょう?

    知り合いのアパートでの回線選びで悩んでいます。 そこには電話の契約をしていません。(モジュラージャックはあるようです) いろいろ調べて、ADSLの専用回線というのがあることがわかり、 それだとADSL回線月々5000円程度かかります。 何より初期の工事費が12000円もかかるそうです。 共有線だと権利自体かかるので論外でしょうか・・。 そこでオペレーターに薦められたのが、光回線で 工事費がキャンペーン中で7000円、月々の料金が なにかプロバイダも込みで4,5000円のようなことをいっていました。(一年間) さらに、これって光専門の回線ということなんでしょうか?そのときは疑問がわかなかったのですが 今思えばわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 光だと1万位するイメージもあり、これって信じてもいいのでしょうか? よくわからなくなってしまいました。 これなら確かに光のがとくなんでしょうか?