• ベストアンサー

身に覚えのないことで電話がかかってきました。

lalala__の回答

  • lalala__
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

最近のはそういう手口なんですね 勉強になります その掲示板がお金払わないと登録できないものならきっと電話自体業者のガセでしょうし、無料なら覗くだけ覗いてみては? 登録の際聞かれる個人情報は嘘で構わないですから

noname#137736
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイトに行ってもよかったのですが、普通に検索しても出てこないし(AV動画の広告から行かなきゃいけないらしい)電話も途中で切ってしまったので行き方がわからないのです。

関連するQ&A

  • 身に覚えのない電話

    実家に、私の以前の職場の同僚という人から電話がありました。苗字と、電話番号を伝えて、本人にかけるように伝えてくださいと家族のものに言ったそうです。 私として不思議な点は、知らない苗字、非通知でかけてきた事、電話番号は携帯番号(080で始まる)という点でした。 知り合いが結婚とかして苗字が変わった可能性もあるかな・・・、と思って、こちらも非通知でかけてみたところ、「サービスセンター」とだけ言って、詳しいことは何も教えようとしません。 また、実家に電話をかけた人が不在のため、詳しい電話の内容はわかりませんが、以前、ご利用になったショッピングか、格安航空券の購入などで、トラブルがあった可能性があるかも知れません。と言うのです。 私にはまったく身に覚えがありません。 これって、悪質な架空請求なのでしょうか? 金額などは言ってきませんでしたが、実家に取り立て電話がかかるようになるんじゃないかと心配です。 こういった場合、どうしたらいいのでしょうか?

  • 身に覚えのないメール(汗)

    こんばんは。 私は懸賞が大好きな人間で、よくネットを利用しています。 そこで、最近(ちょっと前から)困ったことが起きています。 それは、メールボックスに身に覚えのないメールが受信されるようになったことです。 その差出人というのが、love@peach-p.comというもので、どうもメールの内容を読んでいると出会い系ではないかと思います。(いつも一緒に添付されてくるURLには入ったことがありませんが・・。) それで怖くなってすぐに迷惑メールに登録して、そこからのメールはゴミ箱行きになったのですが、またしばらくしてlove@lover-z.netというところから同じような内容のメールが届くようになりました。 なので、また迷惑メールに登録して、しばらくは良かったのですが、今日また新たにlove@honey-be.netというところからメールが届くようになりました。 内容としては同じ出会い系で、また迷惑メールに登録したのですが・・たぶん相手はまた同じようにアドレスを少し変えて、出会い系のメールを送ってくると思うんです。 はっきり言って迷惑だし、こんなことを何回もしていると気がめいってしまいます。 おそらく、ネットで懸賞に応募した時にどこかのサイトから私の個人情報が漏出してしまったと思うのですが・・そして今日、知らない男性から電話がかかってきました。 幸いその電話には母が出て、私がいないと言ったらすぐ切れてしまったようなのですが、これも出会い系メールと関係があると考えた方が良いのでしょうか? どこまで私の個人情報が漏出しているのかわからないので、不安で不安で仕方ありません。 メールアドレスだけならまだしも名前や電話番号(=住所)まで相手が知っているとなると・・。 私はいったいどうしたら良いのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 身に覚えのある架空請求なんですが

    先日、出会い系の後払いを利用したのですが、返済をするようにと業者の方からメールが来ました。そのとき、電話をしてしまい、住所と電話番号を教えてしました。  どうすれば良いでしょうか?お願いします。

  • 身に覚えのない弁護士からの電話

    初めまして。 今日突然身に覚えのない弁護士から電話がありました。 留守電に 「弁護士の●●(名字のみ)です。電話下さい。03-●●●●-●●●●」 と入っていました。 その番号と弁護士の名前で検索したところ、第二東京弁護士会ひまわりというところに所属し、実在していました。 (名前と電話番号で法律事務所名とフルネームがわかり、更にその法律事務所名とフルネームで登録されていました) その後電話をかけると非通知ではつながらず、通知してかけると留守電になりました。 この場合、私が何かをして裁判沙汰になっているということでしょうか? それとも、犯罪を犯しているということでしょうか? 詳しい方に教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 身に覚えの無い請求の電話(脅迫)

    こんにちわ。このカテで良いかわかりませんが、御願いします。(過去ログにもありましたがすいません)昨日の夜に携帯に電話がかかってきまして、いきなり強い口調で「○○さん?○月○日何してたか覚えてるよね? うちは取り立て業者だが、今立替えている10万円分明日の3時までに払え!そうしないと、ここにある住所に直接行く!どうなっても知らないそ!」と脅されました。驚く事に向こうが言う住所あってたんです。 私には身に覚えが無く、出会い系のようなサイトには行ったことがありません。当然支払いはしてません! 警察にも消費者センターにも相談に行きました。「実際には家まで来ないから」と言われましたが、不安で不安で・・・  ホントに家まで押しかけてこないでしょうか? 私はアドバイスを受け、携帯の番号を変えましたが、今度は家にかかってくるでしょうか?逆上させないでしょうか? 心配です。昨日も寝られませんでした。 良きアドバイス御願いします。

  • 携帯電話に身に覚えの無い請求がきたがどうすればよいか

    携帯電話(ボーダフォン)にアダルトサイトから身に覚えの無い請求がきたがどうすればいいでしょうか ほっておくのが一番だと思うのですが、メールの内容の中に自分の携帯電話番号が記載されていて後々電話が、かかってくるのでは又は自分の電話番号が業者間で売買されていると思うと心配です。電話を換えるしかないのでしょうか・以前に同じような被害にあった方その後どうなったか知りたいです。

  • パソコンで登録したという身に覚えのない電話

    今年に入って2回、おかしな電話がありました。 一度目は子供の名前で登録があったからとの確認の 電話で、車に搭載するETCの販売会社からでした。 子供ってまだ小学6年の男ですしパソコンはいじりますが 本人もまったく知らないとのことでした。 2度目は私の名前で登録があったからと懸賞サイトからでした。 もちろん私も身に覚えがなくいつ登録したか聞いたところ いついつの午前5時とのこと。 私の名前で住所、電話番号、メールアドレスが登録してあるといいます。我が家でパソコンを使うのは私と子供二人ですが、一人は小学生ですしもう一人も中学生ですが学校の調べ物をする程度であり、 パソコンもリビングでしか使えないようにしてあります。 主人はパソコンにまったく興味がなくメールもできないほどの パソコン音痴です。 登録した記憶のあるサイトはヤフーのような信頼あるところばかりですし・・・ 何処からどういう経由で登録になったのか考えると気持ち悪くて仕方がありませんし、今後また知らないところで登録されてたらと思うと 不安です。 このような経験されたかたいらっしゃいますか? またもし何かで個人情報がもれているとしたらどのような対処をすればいいのでしょうか?

  • 身に覚えの無い請求書が届きました

    本日、以下の内容の請求書がハガキで届きました。 「現在,貴殿が以前携帯電話でご利用になられた、有料番組サイト等の料金が未だ未納となっており,日々延滞金が発生している状態です。本日,当社○○○○ネットジャパンが貴方様がご利用になられた運営業者様から債権回収の依頼を正式に受理しましたので、今後当社がご請求の方をさせていただきます(中略) 万が一,お支払いやご連絡がなき場合は裁判手続きまた金融機関の全停止処分、信用機関へのブラックリストとして登録,さらに給料差し押さえの内容証明をご勤務先に送付させていただきますので早急にお支払い,ご連絡の方をお願いします。アダルトサイトに登録されていなくても一度でもアクセスすると登録がされ,自動に料金加算されるシステムとなってます。また弊社は最近多発している悪質な架空請求業者ではありません(以下略)」 と言う内容のモノです。相手方の住所も電話番号も担当者の名前も書かれています。ただおかしいのは,送られてきたハガキが引っ越し前の住所になっているのです。 私はアダルトサイトにアクセスした覚えもありません。 今流行ろの架空請求業者としか思えませんが,どう対処したらよいかアドバイス下さい。

  • 身に覚えのある請求。払うべき??

    主人が携帯の出会い系に登録しました。 登録の際、携帯番号とニックネームを入れたとの事。 後日携帯に電話が掛かってきて ¥30000振り込んでと言われたそうです。 登録の際に画面にはきちんと 「¥30000かかります」と言うような 記載がしてあったそうです。 すぐに画面を消してしまい、どこのサイトだかわからず・・・。 着信(掛かってきた電話)は携帯では無く 固定電話の様です。 馬鹿な主人は折り返し電話して「解約」を 伝えたけどもちろん「振り込め」との返事です。 身に覚えがあるのだけに・・・払うべきでしょうか?

  • 身に覚えのない催促通知について

    表題の件について、有識者の方にお伺いしたいと思います。 本日、私の携帯電話に日本リサーチ株式会社というところからメールが届きました。その内容が、私の使用している携帯電話端末からあるメルマガに登録した形跡があり、無料期間内に登録解除をしていないため、登録料金・利用料が発生しており、未払いのまま長期間放置されている、弊社(日本リサーチ株式会社)翌営業日までに連絡がない場合、身辺調査・信用情報機関に情報を登録・法的処置を行うというものです。もちろん、そのようなメルマガを登録したことは一切ありません。 私の携帯電話には、以前から迷惑メールが頻繁に届く状況ではあったのですが、アドレスは変えたくないため、フィルタをかけている状態でした。これまでも何度か催促通知も受けたことはあったのですが、今回は処置の内容が内容だけに無視してよいものか迷っています(発信元のドメインが@docomo.ne.jpなので不審ではあるのですが)。本件の場合も、無視をするのが得策であるのか、アドバイスをお願いいたします。