- 締切済み
willの単純未来と意思未来(TOEFL、SAT)
今海外に住んでいてSATとTOEFLを受ける為に勉強しているのですが、willの単純未来と意思未来(いつwillを使っていつshallを使うかなど)についての問題は出てくるのでしょうか? 私はアメリカ英語を使う国に住んでいる為、普段あまり単純未来と意思未来の違いは特に重要視しないので、SATやTOEFLなどのテストではどのような状況なのかが知りたいです。 どなたか過去に受けた、または受ける予定の方がいらしたらご回答宜しくお願いします。 P.S. ちなみに日本の高校ではこの項目は重要視されていますか? 今使っている日本の文法の本が随分古いので今も同じなのか疑問に思ってます
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- engawa1212
- ベストアンサー率52% (195/368)
アメリカにいらっしゃるならお分かりかと思いますが、実際の会話でshallはあまり使わないんじゃないでしょうか? >SATやTOEFLなどのテストではどのような状況なのかが知りたいです。 テスト全般の傾向を知るためでしたら、KaplanやBarron'sやMcGraw-Hillなどがたくさん対策本を出しているので、そちらを参照したらいかがでしょうか? >willの単純未来と意思未来 単純未来と意思未来とは何か、について教えないところすらあります。 (まあ、教えたところですぐに身に付くとは思えません。ご経験されている通り、実際、会話で使わないと本当の区別なんてできるわけは無いのですが、日本の英語教育ではこのトレーニングという要素が圧倒的に不足してます) 未来表現に関して言えば、どんなときでも、100% will=be going to である、と思ってる生徒も多いです。 参考までに、現在の日本での大学入試問題(過去問)のサイトを消化しておきますので、参考までに、時間があるときにでも覗いてみて下さい。 http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/ 今のところ、2010年まで公開されているようです。二次私大解答速報、から各国立、私立の問題がPDFで閲覧可能です。
- taishokunn
- ベストアンサー率14% (41/275)
私の経験では、SAT は 大学入試のレベルに達しているかどうかのテストなので、日本で言う英検2級のレベルがあるかどうかだったと記憶しています。 トーフルは ネイティブなら絶対ありえない回答の選択肢を選ばなければ致命的にはならないでしょう ただし、選択肢が6つぐらいあるうちでもアメリカ人に聞いたら回答が違う場合もあります。 長い文章に対する回答のの選択は、日本語と同じようにこの文章のメインのテーマは何かとか、 事故で結局何人怪我をしたか、何人救助されたか、何人犠牲者(死者)がでたか、それはいつのことか などは、リスニング能力とポイントをつかむ練習をしてみてください。 そうでないと、私の過去のように単語ばかり記憶しても点数につながらなくなります。 参考になればいいですね。 Good Luck By hamutaro