• ベストアンサー

ペルシャ・イラン音楽(古典でも新作でも)を教えて!

小泉文夫さんの本で、アラビアの中でもペルシャ・イランの音楽は日本的だと聞き、興味を持ちました。 現代のポップスめいたものでも、伝統芸術音楽でもどちらでもよいので、詳しいかた、おすすめがあれば教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141642
noname#141642
回答No.2

イランの女性歌手です。アラブとかイラン、イスラエルあたりのポップスはだいたいこんな感じです。 http://www.youtube.com/watch?v=JYOV3ye28ng レバノンの女性歌手です、アラブ系はこっちの方がノリがよくて聴きやすいと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=dZmXnQNXU6k イスラエルならこんな感じです。 http://www.youtube.com/watch?v=nJn5lmnQhdE

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.1

ペルシャの市場 ではどうでしょうか セミクラシックです

oshiete_kj
質問者

補足

ペルシャの市場にて、ですよね? イギリスの作曲家とあります トルコ行進曲がトルコ音楽ではないように、これはイランをテーマにしたクラシックだと思います(イラン的な要素もあるのかもしれませんが) ペルシャの伝統によって、ペルシャ語で唄われた音楽をお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラン音楽について教えてください。

     世界にはいろいろな音楽があり、その場所その場所でぜんぜん異なった音楽で あることに興味を持ち『イラン音楽]についての本を読んでいて用語がわからないので教えてほしです。 ・タール、セタール、トンバック(楽器のようですがどのようなものでしょうか) ・ダシュティー旋法、バヤーテ・コルド旋法、ナヴァー旋法、タスニーフ(歌曲) について 教えてください。よろしくお願いします。

  • JTB添乗員付きイラン旅行

    こんにちは 夏休みに海外旅行に行きたいと思っていまして、イスラム文化に興味があり、中近東に行きたいと思ってます そんな中で、JTBでイランへの添乗員付きのツアーをインターネットで見つけました。 本で読んだ限り、イランはとても親日な国だそうで、また、イランの前大統領の演説とかを聴いて、イランにも興味を持っております。 そこで質問なのですが、添乗員付きのJTBのツアーならば、イランに限らず、普通に安全に旅行することができますか? 危険な国ならば添乗員も行かないし、ツアーも開催しませんよね? もし安全ならばイランにぜひ行ってみたいなと思います よろしくお願いいたします。

  • 中東・アラブ文学

    先日、古代オリエント・シュメールの歴史本を読みました あらためて、その歴史・人類の重みを感じましたが 流入を繰り返すこの地は現代でも混迷を極め 今でも歴史ある地を若く横暴なアメリカが介入するという構図はあり アメリカの不遜さにあきれる気持ちと諦めの気持ちをもちました そこで、さまざまな民族が混じった彼らが、こういう民族紛争なり、西欧・米の介入をどう思っているかに興味を持ちました 特に彼らの創りあげた物語に興味があり、その文学に興味があります しかし、何から手をつけていいかわかりません 文学範囲もペルシャ語は、アラビア文字で表わされるなど 質問の題名は中東・アラブとひとくくりにしましたが、それが正しいかもわかりません トルコのパムクもふくまれるのか・・・ アラブの千夜一夜物語など、古典にも興味あります 特にイラン・イラク、クウェートあたりの文学に興味があります わずらわしく、お手数だと思いますが よろしければ、こんな私におすすめの本を教えてください

  • 日本の伝統音楽

    現代の日本のような商業音楽全盛時代において、日本の音楽が抱える最も困難な問題の1つは、昔から受継がれてきた伝統音楽 の喪失であろうと思われます。勿論、今でも真面目に伝統音楽の世界で活躍する演奏家がいることから、これらが完全に失われ たとは言い難いでしょうが、芸術における真の「伝統」とは、単に「受継がれること」のみならず、「それに新しさを加えて発 展させること」ではないでしょうか? 多くの日本人は、日本の伝統というとどうしても「古いもの」という感覚に結び付けら れがちですが。最近、雅楽とポピュラー音楽を混ぜ合わせたようなミュージシャンが登場していますが、ああいうのも日本の伝 統芸術の発展には到底私には見えません。T.T.のノヴェンバーステップスも、東洋と西洋の混合と言う意味では面白いですが、 これもやや消極的な発展のさせ方ではないでしょうか。もしかすると、日本の音楽は、西洋音楽の潮流を部分的に吸収しなけれ ばならない運命にあるのかもしれませんが。日本の音楽の良さは、もっと非対称で不均一で、微妙な時間の流れ具合にあると思 うのですが。どういうわけか日本人は自国の文化を外側から見たオリエンタリズムの中でしか認識しないようです。 ここまでの議論をふまえて、日本の伝統音楽が抱える問題についてご意見がありましたら御回答下さい。どんなことでも結構で す。上の私の意見に対する反論もあれば書いてください。

  • 出会ったおすすめの本を語って下さい

    『音楽の話をしよう』なかにし礼(著)を読みました。作品・演奏家達の素晴らしさと作者の音楽が好きだという気持ちがとても心地よく、楽しく興味を持てました。 ではこれとはジャンルを少し変更しまして、音楽以外の芸術に関する本で何かおすすめの本、興味をもったきっかけになった本など、皆様が大事にされている本を教えて下さい☆ あえて本の細かいジャンルは問いません。古典から現代まで文庫でも写真でも絵本、専門書、雑誌、漫画でも、美術《芸術》表現っていいな~あと思えた作品や本をぜひぜひ教えて下さい♪^ー^

  • クラシック現代音楽家の情報を紹介して下さい

    最近カプースチンの音楽を聴いて現代音楽にも興味を持つようになりました。 200年前~100年前のクラシック作曲家について紹介している本は沢山ありますが、 ここ何十年前から今までの間で活動中の現代クラシック作曲家の情報を掲載している本はあまり知りません。 Wikipediaである程度の現代音楽家は紹介していますが、カプースチンのようにWikipediaには載っていないけれど活躍しているorいた素晴らしい現代音楽家とも沢山出会いたいのです。 雑誌、本、事典、インターネット上のページなど皆様が活用している中でクラシック現代音楽家についての情報をできるだけ沢山紹介しているものがありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 中国CDの通販サイト

    中国(台湾、香港含む)で発売されているの音楽CDの、マイナーなものも含めて扱っているようなオンライン通販サイトを教えてください。メジャーなポップスや一般向けの伝統音楽を扱うところはあるのですが、現代音楽やクラシック、伝統音楽でも多様なものを扱っているところが特に知りたいのです。レーベルで言えば香港のHUGOなどです。よろしくお願いします。英語、中国語OKです。

  • 中国っぽい現代音楽CDを探してます

    中国音楽の雰囲気が好きになり、CDを集めようと思い探したのですが 伝統音楽のCDばかりで、とっつきにくいです。 ですので、中国っぽい現代音楽のおすすめCDを教えてください! できれば、トランスやダンス系など、ノリのいいものがいいです。国内、国外の作品であるかなど細かい事は問いません。雰囲気重視でお願いします。 回答お待ちしてます(^▽^)

  • おすすめの古典文学

    中学1年ですが、最近古典文学に興味を持ち始めました。 早速書店に行って何か買ってみようと思い、迷った末に「平家物語」を買って今読んでいる最中です。 原文の言葉づかいが古く(当然ですが)、とても読み応えがあるし、この言葉を現代語に置きかえるとどうなるんだろうと考えるのがクイズみたいで面白い!と思って興味を持ち始めた感じです。結構楽しんでます(笑)。 平家物語は上巻、下巻に分かれていて昨日買い、なんとか上巻の中間あたりまで読んであります。 これを読み終わったら「徒然草」を読んでみたいと思っているのですが、他に何かおすすめの古典文学が無いかなと思い質問させていただきました。 なにかおすすめの物があれば是非教えて頂きたいです。 それと、日本古典しかあまり知識は無いのですが、中国古典の「韓非子」と「論語」に少し興味をそそられています。なので、読了済みの方がいれば軽い感想とおすすめ度も回答してくださると嬉しいです。あ、もちろん中国古典でおすすめの本があれば是非是非教えて頂きたいです(というか中国の方の文学が少し気になり始めているので中国古典の本を一冊でも紹介して下さると参考になります)。 さらに条件を付け加えますと、なるべく文庫本として売られて本でお願いします(ハードカバーやサイズが大きい本ですとバッグの中の荷物とかさばってしまうので…)。 回答お待ちしています。

  • 現代音楽でお勧めの作曲家を教えてください!

    現代音楽でお勧めの作曲家を教えてください! 当方、ごく最近まで現代音楽って実験色が強くて好きになれないなと思っていたのですが、スティーブ・ライヒ(Stev Reich)の "Music For 18 Musicians"を聴き、その美しさに撃たれ、俄然興味が湧きました。 こような実験的要素がありつつ、かつ聴ける現代音楽の楽曲や作曲家をご存じの方、お勧めを教えてください!