• 締切済み

整数問題

x^3+x^2+2=0 は有理数の解を持たないことを示せ 10個の相異なる自然数があるときその中の2つの数でその差が9で割り切れるものが必ず存在することを示せ この2問わかりません!!!どなたかお願いします

みんなの回答

  • reiman
  • ベストアンサー率62% (102/163)
回答No.4

訂正 後半は 10個の整数について それぞれ各桁を足し算して9で割ったあまりは 0から8のいずれか 少なくとも2つのそれが等しいからそのなかの2つの差をとればよい

  • reiman
  • ベストアンサー率62% (102/163)
回答No.3

前半はガロア理論ぽい 後半は 10個の整数について それぞれ各桁を足し算して9で割ったあまりは 0から9のいずれか もしそれらがいずれも異なる場合は すべてをとりうるから9のものと0のものの差をとればよい 2つのそれが等しい場合はその2つの差をとればよい

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

ひとつめ: x=p/q を代入して、q=1 でなければならない ことを、まず示してしまいましょう。 次に、整数解がないことを言えば ok. こちらは、グラフを描けば簡単でしょう。 ふたつめ: 10個の各数を、それぞれ9で割った 余りを考えてみましょう。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.1

(1) x^3+x^2+2=0に有理数解があればそれは整数であるし,整数解があればそれは-2,-1,1,2の可能性しかないことはちょっと考えれば分かる。 (2) 鳩ノ巣原理から明らか

関連するQ&A

  • 整数問題で困ってます

    a,b,cを整数とする。 x^3+ax^2+bx+c=0 が有理数Pを解に持つとき、Pは整数であることを示せ。 ………………………………………………… 考え方や方針を教えて下さい。

  • 整数問題

    5^x-3^y=2となる自然数(x,y)は(1,1)のみしかないと思いますが、他に解が無いことを証明できません。この問題の記述を教えてください。また他に解があるならそれを求める記述も教えてください。

  • 証明問題

    x^2+y^2=1 (x>=0,y>=0) のすべての有理数解(x,yが共に有理数)は、 x=(1-x^2)/(1+x^2),y=2t/(1+x^2) (tは0=<t=<1,有理数) であることを示せ。 背理法で証明するのかと思いました。 x=(1-x^2)/(1+x^2),y=2t/(1+x^2)  以外に有理数解が存在するとする。 として考えていこうと思いましたが、このあとどう矛盾を導けばよいか 分かりません。また、別の考え方があるとおもうので、教えてもらえればと おもいます。

  • 高校生です。整数問題

    問題は次のとおりです。 1. 23x+19y=7 の整数解を求めよ。 2. 2000個の玉を30個入る籠と56個入る籠に分けると過不足なくちょうど入った。       それぞれ何籠あったか。 3. 7x+11y=9の整数解について、     (1)xが自然数となるとき、xの最小値を       求めよ。     (2)yが自然数となるとき、yの最小値を       求めよ。 4.  Kを20以下の自然数とする。   33x+15y=k が整数解をもたないようなkは何個あるか。 このような問題の解き方が解りません。 私の高校の授業では取り上げませんでした。 どなたか教えてください。

  • 整数問題・・・

    わかりません・・・おしえてください・・できるだけわかりやすく・・くわしく・・・おねがいします・・ 2x(2乗)-mnx+m+n=0 の解が自然数のとき 自然数m、nを求めよ

  • 整数問題

    x^2-mnx+m+n=0 のすべての解が整数となるとき、このような2次方程式をすべて求めよ。ただし、m,nは自然数。  この問題を解の公式、判別式等を用いての解法があったら教えてください。

  • ペル方程式の自然数解と有理数解

    Dを平方数でない自然数とするとき、ペル方程式 x^2-Dy^2=1 は非自明な整数解(x,y)∈Z^2、特に自然数解(x,y)∈N^2を持つことは有名な事実です。Dirichlet原理(無理数の整数周期性の非存在)を用いた抽象論的証明や、二次無理数の(正則)連分数展開の周期性を用いた構成的証明が知られていると思いますが、非自明な有理数解でよいのなら、 (x,y)=((D+n^2)/(D-n^2),2n/(D-n^2))が確かに解を与えることは直ちにわかります。必要というわけではないですが、n^2<D<(n+1)^2としておきます。 もちろん(D+n^2)/(D-n^2)と2n/(D-n^2)が自然数になるようなD、たとえば、D=2,3,5,6,8,10,…などは非自明な自然数解の存在も同時にわかるわけですが、たとえばD=7などでは自然数解の存在まではこれだけではわかりません。そこで、有理数解の存在を既知とした場合、それから自然数解の存在を導く証明はないのか、と考えたのですが、思いつきませんでした。もし何かよい方法があればご教授いただけませんか?

  • 有理数解をもつ条件に関する問題を教えてください

    数学II・Bの問題です mを自然数とする。 2次方程式 x^2+mx +7=0の解がすべて有理数となるmの値を求めよ。 また、そのときの解をもとめよ。 できるだけ簡単に教えてくださるかたがおられましたらよろしくお願いします。

  • 整数問題

    (問い)x、yについての不定方程式9x+11y=nがちょうど10個の負でない整数解をもつような自然数nの中で最小のものを求めよ。 9x+11y=n((1))x=5n、y=-4nが(1)の整数解の1つだから9(x-5n)=-11(y+4n) 9と11は互いに素だから、y+4n=4k、x-5n=-11k すなわち、x=-11k+5n、y=9k-4n(kは整数) x、yについて、x≧0、y≧0だから、-11k+5n≧0、9k-4n≧0。 よって、4/9n≦k≦5/11n((2)) (1)に0以上の整数解が10個あるとき、(2)の不等式を満たすkが10個存在する。5/11nー4/9n=n/99より、 10≦n/99<11(★誤答正しくは9≦n/99<10) としてしまいました。 (疑問点) 例えば1/2≦x≦3/2ならば整数は1個で差は1と考えたのですが、間違えてしまいました。なぜいけないのでしょうか?

  • 参考書の整数問題で疑問があります

    x^3-3x-1=0…(*)は、有理数解を持たないことを示せ。 考えは、 整数でない有理数解をもつと仮定すると、その解はp/q(p、qは互いに素の整数、q≧1)とおける。(*)に代入して両辺にq^3をかけるとp^3-3pq^2-q^3=0 p^3=q(3pq+q^2)…(**) 質問1:この式からは、、左辺はpの倍数だから、右辺はpの倍数で、しかしp、qは互いに素なので (ア)q=1 または (イ)q≠1かつ3pq+q^2はpの倍数 という独立した2つの条件が得られるという理解でいいですか? 質問2:参考書は、(ア)の条件だけ考えて、解がp/1(整数)だから前問に矛盾。としてましたが、(イ)は考えなくていいのですか?? 数学は得意ではないので教えてください…