• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:裁判について。)

裁判についての疑問と対処法

このQ&Aのポイント
  • 裁判に関する疑問や手続きについて質問があります。勾留中の人の裁判を傍聴したいが、警察署や拘置所の情報がはっきりしていないためどうやって連絡や面会をするか悩んでいます。また、起訴から裁判日が決まるまでの時間や裁判日を確認する方法についても教えてほしいです。
  • 勾留中の人の裁判について知りたいことがあります。面会や手紙を送るために、どの警察署に連絡すればいいのか分からない状態です。また、裁判日の確認方法や起訴から裁判日が決まるまでの時間についても知りたいです。
  • 裁判について質問があります。勾留中の人の裁判を傍聴したいが、警察署や拘置所の情報が不明でどうやって連絡すればいいのかわかりません。また、裁判日はどのように決まるのか、裁判日を知る方法についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

埼玉県内での事件でも、逮捕したのが東京の警察なら東京拘置所、 埼玉の警察だと埼玉拘置所に移送されることになります。 先ずは、どこにいるのかを知る必要がありますね。 思い当たる警察署に電話しても、所在確認には応じてもらえませんので、 「○○さんに面会に行きたいのですが、今日は面会できますか?」という 言い方をして、何という答えが返ってくるかで判断するしかありません。 「○○さんという方はいません」と言われたら、そこにはいませんし、 「今日は面会はできません」または「面会できますよ」ならビンゴです。 或いは、接見禁止の場合は「○○さんの面会は受け付けていません」と 言われます。 どの答えが返ってきても「わかりました」と電話を切れば良いだけです。 (拘置所の場合も同じ要領でなら確認できます) 起訴されるのはほとんどの事件の場合、逮捕されてから21日目です。 それまでの間に捜査や取調べは終わっています。 裁判がいつになるのかは、略式起訴の場合だとすぐに決まります。 (略式裁判になるので罰金刑の言い渡しだけなので傍聴はできません) 通常起訴の場合は、 即決裁判だと約20~30日後。この場合は1回で結審します。 通常裁判だと求刑が約30~45日後、判決は求刑から約1~2週間後に なります。 裁判の日程は、本人に面会して聞くか手紙で知らせてもらうのが一番 ですが、接見禁止になっている場合は、担当刑事に弁護士の連絡先を 教えてもらって弁護士に聞くと良いです。    

その他の回答 (1)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1693/4877)
回答No.2

順不同で・・・ >埼玉県内での事件ですので、東京拘置所になるのでしょうか? なぜ県外に出すの? 埼玉県内(さいたま地検管内)には、さいたま拘置支所か熊谷拘置支所があるので、どちらかではないか と。 ただし、共犯者や余罪の有無、拘置所の混雑具合によっては、警察署の留置場に留め置かれたまま裁判を待つこともあり得る。 >裏付け捜査や、聴取が完璧に終わらないと、裁判日は決まらないのでしょうか? 捜査は起訴された時点で完結している。どちらかというと、公判日の設定は裁判所の都合が大きい。 >友人の様な関係で警察の方は勾留の有無を教えてくれますか? 親族であったとしても親兄弟以外には簡単には教えてくれない。まして、友人程度なら事件への関与・影響も疑われるので答えてくれる可能性はゼロに近い(「親か弁護士に聞いてくれ」だろうな と)。 だから >どんな聞き方をすればいいのでしょうか? 考えても意味はない。 とりあえず出来ることは、収容されている可能性のある施設あて手紙を書いてみる(宛名は「○○拘置支所気付 (友人の名前) 様」「○○警察署留置場内 (友人の名前) 様」)。 実際に収容されていれば相手の手許に届くから、何らかの返答があるのでは? あと、 >拘置所に送致されてしまい、 刑事手続きにおける司法警察員の検察官に対する事件送致や、少年保護手続に関して、検察官の家庭裁判所に対する少年の被疑事件の送致、家庭裁判所による非行少年の少年院送致、児童自立支援施設送致などで、拘置所へ身柄を移すことは「移送」と言います。  

関連するQ&A