• 締切済み

PC版 花火職人になろう2について

kurarajpの回答

  • kurarajp
  • ベストアンサー率23% (26/112)
回答No.1

私も、花火職人になろう2をやっていますが・・・・。 私の場合は、 納品→作品批評(良ければお金をもらえて、悪ければ半額だったりする)で、次の仕事をまた紹介してもらえる・・・ って感じなんですが・・ そこのとこがバグってるんでしょうか? 対処方法はよく分かりません。すみません。。

関連するQ&A

  • PC版 花火職人になろう2がおかしいっ!

    依頼された花火を作って納品枠に作った花火をセットして「納品」ボタンを押すと 花火のプレビューが見れますが、それだけで終わってしまします。 あとは何の反応もないのですが。。。 依頼主も何も言わないし。。。 お金も入ってこないし。。。 普通はここで評価されお金が入ってくると思うのですが。 どうなっているのでしょうか?

  • 炎色反応の実験を花火でしようと思っています。

    開いて下さってありがとうございます。 私は中学三年生なのですが、炎色反応について調べようと思っています。 花火(白、赤、緑など)×折り紙(青、黄色、ピンクなど) というのを何通りかして、火の色が何色になるか、という実験をしようと思っています。 そこで質問なのですが、この実験で炎色反応について調べることはできるでしょうか? いくら実験とは言え、的外れな実験だとお金の無駄になってしまいます。 なので、教えて下さい。 また、この実験が炎色反応のことを調べることに適していないのならば他のものを花火で実験したいと思います。 なので、何を花火に近づけたら炎色反応が起こるかを教えて下さい。 (例えば、よく分かりませんがミョウバン等) それでは、長々とありがとうございました。 よろしくお願い致します。

  • epson scan2 取り込み枠が設定できない

    EpsonScan2を使用しているのですが、原稿サイズを一度自動検知からA4に変更したあと、再度自動検知に戻した後にプレビュー画面上で取り込み枠の指定が出来なくなりました。 プレビュー画面でドラッグしても枠が出てこなくなり、左上にあるズームなどのボタンも全く反応しません。 取り込み枠が再度表示できるようになるにはどうしたらいいでしょうか。 スキャナーはDS-5000です。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷するとデザインが小さく印刷されてしまう

    枠内にきちんとデザインできているのに、 いざ印刷しようとすると、はがきの左上側に小さくしか印刷されず困っています。 白紙からデザインを挿入、テキストなど入れて 枠内にレイアウトできた状態で印刷ボタンをクリックすると、 きちんと治まった状態でプレビューが画面に出て来るのに、 プレビューボタンを押すと、小さくレイアウトされた状態でプレビューされます。 その状態で印刷するとやはり小さく印刷されてしまいます。 最初のデザインの段階で、 白いはがきの枠内にきちんとデザインしているのになぜなんでしょうか。 ちなみにですが、 はがきの枠の外にはがきサイズよりずっと大きく、 赤いラインの枠が出ていますが、これは何を示しているのでしょうか。 教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • PC教室か、依頼するか、どちら?

    あまりにも素人な質問でお恥ずかしいのですが。この春から会社の入力ソフトがパッケージソフト(販売大臣?)に変わることになりました。 今までアクセスを利用してエクセルに落としたデータを、予め用意したデザインページに貼り付けて、仮納品書を印刷していました。 今回のソフトでも、金額の入っていない仮納品書はだせ無いとの事で、各自でエクセルに落としたデータを細工してくれと言われました。 そうした事の明るい人間がいない会社です。今現在の処理は5年程前に退職した人が、必要に迫られて作った物です。その使い方だけ習って使用しています。 新しいソフトになって使えなくなると困りますが、会社でそれを使うのは、ほぼ私だけであり周りは深刻にとらえていません。100~500行(時には1000行)の商品明細を枠に手打ちすればいい位に考えています。 パソコン教室で教えてもらえる様な事なのでしょうか?思い切って何処かに依頼すべきでしょうか?業務の事なので会社が考えれば良い事なのに、誰も機械のわかる人間がいないので(考える事が嫌なだけかも。お金がかかることは社長が嫌がるから。)悩んでいます。どうしたら良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 納品完了してないって・・・

    フリーランスでWEBデザインの仕事をしています。 1月の初めに受注して、1月末の納期という仕事を受けました。 デザインはすべて終了し、HTML化もしたのですが、「このサイトについて」というページに掲載するテキストを依頼主からもらえず、未だに納品が完了しません。 あとは、レイアウト済みのページに、テキストを流し込むだけなのですが・・・ その他のページはすべて依頼主に送ってあります。 私の方としてもこの案件の収入の目処が立たず、依頼主にずっとテキストを要求し続けているのですが、「お待ちください」ばかりです。 料金の支払いについても、「納品・検収が完了してからです」と言われていて、いつになるのかわからない状態です。 もう、この会社とは、この仕事を最後に縁を切ろうと思っています。 なので、早く納品を完了できるようにしたいのですが、どのような対処方法がありますか? ちなみに、仕事の発注書にはちゃんと納期は1月31日と記載されています。 ほんとに困ってます。 よろしくお願いします。

  • 会社で作成されたエクセルのシートを使用していました。印刷をする前にプレ

    会社で作成されたエクセルのシートを使用していました。印刷をする前にプレビューをしようとプレビューのボタンを押しましたが何の反応もありません。どうしたら良いでしょうか?

  • エクセルで印刷プレビューが開けない

    数週間前にはできていたのですが、エクセルで印刷プレビューボタンをクリックしても反応がなくなりました。表示をクリックすると、一番上の 標準と改ページプレビューもグレーで反応しません。何か知らないうちに操作してしまったのでしょうか?

  • やり取りのレスポンスが遅い依頼者。

    現在、アルバイトと在宅ワークを掛け持ちしています。 在宅ワークは仕事の募集をとある専門サイトで探し、納品しています。 また、実績を見たクライアント側からスカウトの声がかかることもあります。 最近、とある依頼主と仕事を行い始めました。 お互いの質問や納品物に対する擦り合わせなどはメールでしています。 おそらく依頼主側は、複数の依頼者とやり取りしていたり、他にも仕事があるのだろうと思います。 複数の仕事を掛け持ちしていて、忙しいのかもしれません。 ですが、こちらがチェックを依頼した件に関して、数日間返信がないことがザラにあります。 2-3日経っても進展がないため、こちらからまた様子を伺う連絡を入れたりしています。 契約の中で、【ひと月以内に、ある程度以上の量をこなしたらボーナスが付く】とあるのですが、このゆっくりとした仕事の進みでは、量をこなすことが難しいと感じています。 (常にこちらの待ち時間が発生するため、納品スピードも遅くなってしまいます) 上記で仕事の掛け持ち...と書きましたが、実際それはこちらも同じですし、正直やり取りが滞るとこちらの作業も止まるので仕事がやりにくいと感じています。 この依頼主からのレスポンスを待っている間、別の依頼主の案件を進めたりして無駄な時間がないようにはしていますが、それでもやはり多少の不満はあります...。 募集をかけている仕事は常に大量に転がっているので、「あまり一緒に仕事をしたくない」と思ったら、仕事が完了した時点で次からの契約は結ばず、新たに別の案件を探したほうが良いでしょうか? 「できれば継続して依頼をしたい」と言われていますが、もっとスピーディにこなせる依頼主と仕事をしたほうが稼げるしなぁ...と思っています。

  • Fireworks8で作ったボタンが書き出すとただのGIFになってしまいます

    Fireworks8でボタンを作って、それをどうやって書き出したらいいのかわかりません、Fireworksでプレビューするとうまくいくのですが書き出すと画像がまったくの無反応になってしまいます。 DW、HPBの両方でHTMLに貼り付けたのですがまったくの無反応です。 やっと決まったWEBの仕事なのでこんなところでつまずいて泣きそうです、よろしくお願いします。