アスペルガーの特性の対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • アスペルガー症候群の特性に対する対処法をまとめました。
  • 自閉症スペクトラムの方や詳しい方に教えていただきたい対処法について質問しています。
  • 大人の方には「大人は幸せか」という質問もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

アスペルガーの特性の対処法は?

自分は14歳です。今夏休みですが宿題さえできません。 理由はバカげた話ですが国語の例文に 「ウォーキングは誰でも手軽にできるスポーツです」というのがありました。 足の不自由な方はできないのに、「誰にでもできる」って失礼でしょ。 と思いました。できるのが当たり前みたいな書き方。いい加減にしてくれ。 そういう排他的なイメージが健常者の心を支配して偏見に繋がるんだよ。 ・・・そんな感じですが、それに普段の失調症や、うつのような症状が出て、 宿題+受験勉強をやらなくちゃいけないというプレッシャーも相俟って、 とても苦しい気分です。 自分は以前、医師にPDDだと診断されました。 それで、調べてみますと「知っているんだけどわざと独特ないいまわしをする」といったところは 自分の所謂「こだわり」でした。 例えば、「しかし」だと文章が成立するところを「詞歌詞」⇒「ABA」⇒「アバ」のような 連想で、「アバ、そんなことはない」のような文章をつくると気持ちよくなります。 そしてAが赤色、Bが青色に思うので夕日と海のように感じます。 でも、どうしてもいつもいつも理解されないことばかりだと辛いです。 そのうち相手は気分を悪くします。かといって自分を制御すると非常に疲れます。 そこで、自閉症スペクトラムの方、もしくはそこが詳しいかたなどがおられましたら 対処法をなんでもいいので教えていただきたいです。 ちなみに大人の方がおられましたら「大人は幸せか」ということをお尋ねしたいです。 大人になってもいいことがないんだったら・・・ 宜しくお願いします。

noname#140376
noname#140376

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

>自閉症スペクトラムの方、もしくはそこが詳しいかたなどがおられましたら対処法をなんでもいいので教えていただきたいです。 対処法は、その人に合わせて個別メニューが大切なのです。 だから、「相性の良い、専門スタッフに継続してかかる」ことが、大切です。 ご家族や学校の先生に適切な理解をしていただくことも大切なことです。  ~ごめんなさい。自分で努力できること、では無いですよね。 でも、もう、十分に努力なさっていると思うのです。  もしかしたら、蛍光灯のチラチラがストレスになっているかもしれません。~自然光の利用が良いかもしれません。 気温・湿度、衣類の素材がストレスの一因かもしれません。音に過敏性を持っていたら、もしかしたら、耳栓が役に立つかもしれません。 所謂「五感」の全てが、多数派と異なった状態が「快適」である可能性があります。~ご自身の感性を信じてあげて下さい。 食品の中にも、その人によって得意・不得意があります。 ピーナッツが良いかたもあれば、悪い方もあります。 その方に合ったサプリメントに出会うと、劇的に楽になる方もあるようです。 とても多くの方々が、本当にいろいろ試していらっしゃいます。~でも、Aさんに良かったことがBさんには良くないということも、しばしばあります。 チョコレートを食べると良い方もあれば、食べると不調の方もあります。 だから、自分にとって少しでも快適な状態は?と、少しずつ探していくより仕方ありません。 対処法は、本当に少しずつの積み重ねになってしまうのです。 >でも、どうしてもいつもいつも理解されないことばかりだと辛いです。 >そのうち相手は気分を悪くします。かといって自分を制御すると非常に疲れます。 本当に、賢い方だなあと、感心しています。 自閉症スペクトラムの方の苦しさを的確に表現なさっていらっしゃいますね! PDDだと診断をしてくださった医療機関に継続して診療していただく事はできませんか? もしかしたら、少量のお薬の服用が、生活を楽にしてくれる可能性もあります。 ストレスが極めて強い時期には、お薬の助けを借りるという方法は「悪くない」と、思います。 (自閉症スペクトラムを持っている方では脳内の微量物質の代謝が乱れている方も多いらしいので) ~思春期の発達障害に詳しい、さじ加減の上手な医師に処方していただく事が必須ですが。 14歳! 自閉症スペクトラムの方々にとって、とても過ごし難い年齢帯域だと感じています。 大人になっても幸せな方もあれば、不幸せな方もあります。同じ社会的な状況を「幸せ」として受け止める方と「不幸せ」と感じる方とがあります。 でも、「大学に入って楽になった」という方は多いです。 「自分なりの折り合いのつけ方」を見出し、「自分のペースで生活する事を選び取れる」からなのでしょうね。 >理由はバカげた話ですが・・・・・ そうなんですよね。 そういうこと、数限りなく「常に」あるから、くたびれて辛いですね。 きちんと「社会から見たときの受け止め方」=「多数派の物の考え方」を理解できているのは、素晴らしいと思います(だからこそ、よけい苦しいとは思います。) でも、後は「自分の立ち位置」を何処に置くか?を、割り切ることが出来るようになると、ぐんと楽になるようです。~それを許されるのが高校卒業以降になることが多いのですよね~困ったことに。 どのぐらい苦しいのか?によって、対処法がかわります。 例えば、極端ですが、通信制高校を利用することで高校を卒業するまでの時間を、家に引きこもって生活する事も可能です。(卒業後に、きちんと有名大学に入学して元気に登校を続けることが出来ている方もありますから心配しないで下さい。) でも、もし可能なら、「適当に手抜きをして」、カウンセラーなどに不満を吐き出して息抜きをしながら受験をやり過ごし、多数派と似た生活を続けておく方が、「周囲との軋轢が少ない」のは確かです。 少数派の人々(今の場合には自閉症スペクトラムの感性を持っているという意味)は、急に多数派に理解を求めようと思っても困難である~という現実を受け入れるしか仕方無いのが現状のようです。 だから、自分の主張への理解を常に求めていれば徒労に終わって疲れきってしまうでしょう。 長期的な展望や理想とは別に、「現状との折り合いを何処におこうか?」という妥協点を自分の中で探すことが短期的な課題だと思います。 「どうしても譲ることができない」部分だけを、穏やかに気長に、主張し続けると、お得なようです。 夏休みの宿題に手をつけないのも、一つの対処法です。~内申点が下がるという結果を受け入れる必要がありますが。~でも、もしも自分を壊すぐらいなら成績が下がるのは仕方ないというのも、一つの立派な対処法で、決して間違ってはいないのです。  でも、「その問題はスキップして、次の問題を解く」というのも、悪くない対処法です。 自閉症スペクトラムの方は、0か100かという白黒をはっきりさせないと気持ちが悪いという方が結構多いようです。 でも、できれば「30や70という方法もありかな?」という中途半端も許せる柔軟性を身につけると、生活が少し楽になるようです。 宿題の例では、「どうしても嫌な問題はスキップする」が、中途半端を許すに相当します。 ご自身での「折り合いを見つけるための試練の期間」と、思って下さい。 自分なりの折り合いがつき、嫌なことも「やり過ごす」ことができると、大人になって「自分らしい生き方」を選び取ることが出来ると思います。 決して無理しないで下さいね! 小学校5年生ぐらいから、高校卒業まで、ほぼ「ひきこもり」で過ごしても、素晴らしい「お嬢さん」に成長なさっている方も知っています。  出来る範囲で、「自分らしく」過ごせますように!

noname#140376
質問者

お礼

本当にありがとうございます! こんなにもたくさん書いてくださって嬉しい限りです。 現段階では、少しずつ「曖昧な事柄を許す」ということに励もうと思います。 そして、次の段階からは、また、この回答してくださった文章を読んで いろいろ頑張ろうと思います。 段落の全てが貴重なものでした。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1462/4170)
回答No.3

まずは、対処法と言うよりも正しい知識を身に付ける事と、最新情報を得る事を心掛けましょう。 広汎性発達障害(PDD:Pervasive Developmental Disorders) http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/knowledge/biblio/development003.html 自己理解の視点から見た広汎性発達障害者の集団治療に関する 先行研究の動向と課題(東北大学大学院教育学研究科研究年報(2010年) http://www.sed.tohoku.ac.jp/library/nenpo/contents/58-2/58-2-11.pdf ちなみに、私は「ウォーキングは誰でも手軽にできるスポーツです」とは思っていませんし、 そもそもスポーツとも思っていません。 理由として、“歩く”と言う行為は日常生活で行われる行為(歩行困難な身障者を除く)であって、健康維持のための“さらに歩く行為”であるならば、スポーツではないと思っているからです。 もし、スポーツとするならば“訓練”“鍛錬”(リハビリ等の歩行訓練は除く)が、どこかしら有ると思っているからです。 他の競技と比べてみると、本当にスポーツなのか?に疑問がわく筈です。 >対処法をなんでもいいので教えていただきたいです。 医師より診断されたのでしたら、まずは、専門のデイケアに通い訓練する所から始まると思っています。 その中で、色々な療法があるので療法士が医師と相談し、訓練のレベルを変えていくのだと、私は認識しています。 >大人の方がおられましたら「大人は幸せか」ということをお尋ねしたいです。 幸せって、過ぎ去った時に感じるものであって、現時点で感じられる感覚および金で買えるものは“快楽”と私は思っています。 そのため、“今、幸せですか?”は愚問であり“将来、幸せになれるか?”も愚問です。 (とある宗教団体の方は、怒るかもしれませんが) 判りやすく言うと、「今判る物ではなく、10年20年経って当時を振り返り“幸せだった”と感じる」ものなのです。 理解出来るかな????

noname#140376
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 二つのアドレスもブックマーク登録し、参考にさせていただきます。 [専門のデイケアに通い訓練する][いろいろな療法・療法士] ・・・初耳でした。そういう存在があるんですね。 幸せというよりは快楽というものに近いですね。 大人になっても快楽が得られるか、ということでした。語弊がありました。 ありがとうございました。

回答No.2

PDDだと周りのバックアップと自らの精神強化しかないのかな? 生まれ持った障害ですよね? ストレスなどから発症する適応障害 SAD(社会性不安障害)とかうつとは違うのですよね? SAD、うつなら手っ取り早いのは薬ですね 辛くとも精神的に慣れるしかないのですけどその手助けに薬を使います。 >「大人は幸せか」 大人だから幸せ?ってことはないです。 子供でも幸せ不幸があると思いますよ 幸せの基準ってなんですか? 幸せ・・・あなたにとってに幸せはなんですか? >大人になってもいいことがないんだったら・・・ いいことがないなら自殺しますか? それを死ぬ勇気という人もいれば逃げただけという人もいます。 事故でもなく病気でもなく自殺・・・人それぞれの考えでしょうけど あなたのまわりで悲しむ人が多分いるでしょうけど そのことを考えずにもたは、考えて上で死ねますか? 生きていれば辛いこともあるけど楽しいこともあります。 でもただ生きているだけでは幸せにはならないとも思います。 しかしこういう質問を見ると事故や災害にあった人たちのことを考えると また理不尽な死にかたをした人から見るとどう思われるんでしょうね?

noname#140376
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自殺は絶対しないつもりです。 大人にも幸せ、不幸、あるということで少し 大人になることへの絶望感が薄れた気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めて吐いたので対処法を教えてください

    と言っても、子どもとかではなく自分のことなのですが。。 夜中に気分が悪くて目が覚めて、一時間後に吐いてしまいました。 多分、記憶のない子どもの時以来初めて吐いたので、この後何をすればいいかがちょっと分からないで、ネットで調べましたがなにしろまだパニくっているため、 どなたか吐いた後何をすればいいか教えて頂けないでしょうか? とりあえず、思いつく症状(?)などを挙げてみました。 ・多分、全部吐ききれてません。 (まだ気分悪いし、げっぷがいつもと全く違う臭いです) ・もうだいぶ、げっぷなど収まって来ましたが、それでも何分か置きに「…ムカッ」としてげっぷが出ます。 ・えずいた(と言いますよね?)ので、食道の上の方がなんか変な感じです。 ・あと、恥ずかしい話なのですが、おならが吐いたものと同じ臭いです。。下痢はしてません。 ・最近卒業論文でかなり疲れが溜まっていたのですが、咳とか頭痛とか寒気はあまりしないので、風邪ではないと思います。 (汚い話で申し訳ありません。)

  • 怒りやすい子の対処法はありますか?

    息子は、年長で、もう少しで卒園です。 幼稚園に入園してから友達になった近所の女の子友達がいます。 その子が、ちょっとの事で怒り出したり、かなりの負けず嫌いで、わがままなんです。 私の家に遊びにきた時、コップの色がピンクと決まってて・・・他の子もピンクがいいとその子が先に手を出すと激しく怒り出します。自分のものになるまで怒って周りを巻き込みます。 それ以外にも追いかけっこしてたり、競争したりしてる時でも自分がついていけなかったり、負けそうになったりした時や「見せて」と言ってすぐに見せなかった時や自分より先に行かれたり、したりする時も怒ってきます。 度が行き過ぎたりすると注意するんですが、大人をなめてるのか、「何よ!」とか「〇〇君のママが悪い!」と人のせいにしたり、聞き入れずますます収拾がつかなくなってしまいます。 だから・・・この子を怒らせるまいと息子にちょっとでも怒ってきたら、譲るようにさせてきたけど・・・そうしてしまったら、息子が他の子に対しても譲ってしまうようになってしまい、まずいと思い、やめさせました。でも、女の子の怒りやすさは相変わらずです。 小学生になったら、近所の男の子の友達が増え、その女の子と遊ばなくなることを今はただただ願っているのですが・・・今は、毎日のように遊ぶので、私のほうが精神的に疲れてきています。 こういう怒りやすい子の対処法があったら、教えてください。

  • 支配・管理欲求の強い夫への対処法

    支配・管理欲求が強い夫 こんにちは。夫に関してのご相談です。私の夫は家族に対して支配欲求が強いらしく、家族の動向をつねに把握・管理していないと気が済まないようです。私が30分残業しただけで職場に電話をかけてきたり、携帯電話のGPS機能で日常的に居場所をサーチされています。また、日常生活全般にわたって、細かく口出しするうえ、指示に従わないと怒鳴られます。現在夫は無職で、50代でアルバイトもないからと言って、働く気はないようです。家事と育児を担当していますが、能力的に無理があるようで、いつもイライラしています。また、話し合いがほとんどできないタイプで、いつも自分の考えを一方的にまくしたてるだけで、私の意見は容れられません。いつも怒鳴っているか、何かをまくしたてているか、イラついています。無職になる前からこうした傾向はありましたが、最近ますますひどくなっているようです。また、夫はその時の気分次第で言うことがコロコロ変わり、支離滅裂なので周囲の人間が混乱します。言うことが理不尽で、他人が全て自分の言うことに従わないと気に入らず、頭ごなしに怒鳴りつけ、押さえつけて支配しようとします。先日は、小学2年の息子に宿題をやれと言ったので私が手伝ったものの、思いの外時間がかかってしまい(30分くらいで終わりましたが)、夫が激怒してしまいました。怒鳴っている内容を聞くと、「どの宿題からやれば良いか、宿題をやり始めるまでにどうして自分に相談しなかったのか」と言ったすぐ後で、「大体、宿題なんてやらなくても良かったんだ。風呂と食事が先だろう」と言っていました。また、「風呂に湯をためて沸かせ」と指示した娘には、「風呂の残り湯が汚かったのに、どうしてよく見もせずにそのまま風呂を沸かしたのか」「だいたい、今日はシャワーだけでも良かったんだ」などと言っています。私は慣れていますが、子どもたちはパニックになってしまいます。また、夫の言うことは、「こうした方がいいんじゃないか」イコール「絶対にやるな」、「無理なんじゃないか」イコール「俺は許さない」という意味だったりしてややこしいことこの上ありません。また、夫は整理整頓が苦手で、買い物好き、片付けられない、物を捨てられないの三重苦で自宅はゴミ部屋です。でも、私が片付けたり、家の物を触るのを嫌がります。家事にも時間がかかり、朝起きてから朝食の支度だけで1時間半かかります。家事や育児に関する段取りが悪く、非効率的な気がします。子どもたちが小さい頃、私が専業主婦をしていた頃は、部屋も片付き、毎日決められた家事を時間内に終わらせることができていたのですが・・・。 こんな、コントロール型で自分の所有物(家族も含め)に極端に執着が強く、話し合いができず発言はつじつまが合わずに支離滅裂、人とのコミュニケーションがうまくできず、時間や金銭の感覚がルーズ(遅刻が多くカードローンなどの借金癖もあります)で片付けができない、物事の段取りをうまく組み立てることができない、というタイプの人は、やはり何か障害があるのでしょうか?私が病院で相談しても良いのですが、経済的に苦しく受診が難しい状態です。私が調べた中では、「執着気質の境界性人格障害」というのが近いような気がするのですが・・・。こうしたタイプの人に当てはまると思われる診断名や、対処法についてご教示いただけるとありがたく思います。よろしくお願いいたします。長文にて失礼いたしました。

  • 私はアスペルガーでは無さそうですか?

    私はアスペルガーでは無さそうですか? 99.9%違うと思うのですが、不安なので質問させていただきます。 最近、人と会話をしているときに「?」となることが多いです。 そういうとき、相手からは 話の繋がりが分かっていない、とか、的外れな答えをする、とか言われます。 自分からすると、そういうときには 急に話が見えなくなったり、きちんと答えたつもりなのに「そういうことを聞いたのではない」と言われたりして、不安になります。 また、そんなつもりではないのに「揚げ足をとるな」と言われることもたまにあります。 そこで色々ネットで調べているうちに「アスペルガー」という名前を見つけました。 特徴を見ると、当てはまらないものがある一方で、よく分かるものもありました。 また、自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断 というものをネットでやってみたところ、閾値を越えました。 34点だったので、気の持ちよう(?)次第では閾値を超えない場合もあると思います。 また、質問文の解釈次第では、回答の変わりそうな箇所も多くありました。 ちなみに、特徴(※回ったサイトのコピペです)等において 自分に当てはまる気がするところとしては ・共感性の欠如→自己中心的なだけのような気もします… ・思いやりの欠如→気遣いはしますが冷淡だと思われ易いです ・物事の一部分に注意が集中しやすいので、全体の状況をつかむことに困難があります ・最初に覚えたことを、なかなか変更できません ・融通が利かないように、見えるかもしれません→よく言われます ・行動原則:納得しないと行動しない。自分のこだわりに忠実。保守的 ・状況理解:状況は分かるが独特の理解をする。自分のこだわりに忠実→よく独特だと言われます ・物へのこだわり:愛着を持つ。自分の思い出などの象徴的な物への思い→10年近く使い続けている物があります ・服装:地味で、モノトーンなどが多い。同じデザインに拘る ・いじめられても、理由がわからない→いじめるというか非常にいじられやすいのですが「?」というところで笑われたりして意味が分からないことが多いです ・運動がとても苦手→体育は苦手です ・何故か話し相手が怒ってしまうことがある→ごく稀にあります ・他人の顔を判別することができない・難しい→できますが、興味の無い人間の顔は覚えていないので、たまに知らない人に「同じクラスの人だよね」と話しかけられます ・身振りの使用が少ない→滅多にしません ・表情が乏しい→笑いますし泣きますが、気を抜くと無表情が多いです 絶対に自分に当てはまらないと思うところとしては ・孤立を好む→気付くと孤立していますが、好んでいるわけではないです ・はさみや箸をうまく使えない→使えます ・自己評価:不適応でも低下しないことが多い。悩まないが、身体症状で苦しむ→低下するし悩みます ・対人関係:愛着か無視かの両極端。命がけで愛着する。絶対服従か支配かになることが多い→流石に命はかけません ・文字通りに受け取る:言語的、字義的に文字通り。言葉に忠実で厳密。哲学的→分からなくなってくると文字通りの解釈をしようとしますが、言葉の裏の意味は分かるので、本当に文字通りに受け取るわけではありません ・一方的に話をする→無口なほうです ・独り言が多い→言わないし指摘もされません ・会話をしていると、いつの間にか自分の好きな話題に会話の内容が移っている→移らないしそもそも会話にのりにくいです ・何か、他人に自慢したいほどに熱中している事柄がある→自慢したいことはありません ・他の人が興味を持たないことに興味を持っている→10人中9人が興味を持たない可能性はあっても、自分しか興味を持たないという事柄はそもそも存在しえないと思います ・他人に「今、何のことを話しているの?」などとよく聞かれる→聞かれません ・いつもと違うことがあると混乱してしまう→混乱しません。いつも必ず同じということは有り得ないです ・面と向かって欠点を指摘したりする→陰口は嫌いなので面と向かって色々言いたいほうですが、「太ってますね」などは絶対に言いません があります。 ※ネットで見かけた特徴ですので  実際にアスペルガーの方にある特徴なのかは知りません。 アスペルガーでなくても、ときどき困るのは事実なので それに関しての対策はたてないといけないとは思うのですが 少しでも不安を減らしたくて、質問させていただきました。 ネットで断定しにくい事柄だとは思いますが 「アスペルガーだ」と言いきることは難しくても 「少なくともアスペルガーではなさそうだ」と客観的に判断することは まだ出来易いのではないかと思いました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • アスペルガー?

    ずっと自分は統合失調症だと思ってきたのですが 今になって少し疑問を抱いています。 というのも、一番多いと言われる幻聴が無いからです。 妄想も、突飛なものはありませんでした。 特に、自分で困っているのは、物を思い浮かべる時に映像になる事です。 例えば 3と聞けばクレヨンのオレンジ色で書かれた3 4と聞けばクレヨンの青色で書かれた4 などがほぼ瞬間的に頭に浮かぶというか、目の前に見える感じです。 他にもパリと聞いたらエッフェル塔を下から俯瞰している自分が思い浮かび 会話がおろそかになったこともあります。 また、興味のあることに関しては「よくそんなに覚えているね」と言われます。 内容は勿論、話し方からなにから、全て記憶しているようです。 思えば人一倍言語に関心が高く 小さいころから記憶力はよかったように思えます。 文章を順序立てて整然と書くことも(今は自信がありませんが)得意でした。 それから数年前の記憶が鮮明に視えることもあります。 その割に集団行動が苦手で、学校はすきではありませんでした。 変わり者、とよく言われます。 あと、偏食が酷くて、サンドイッチやお好み焼きなど 一度に口の中でいろんな味がすることが苦手で 好きな食べ物は茹でたスパゲッティに塩をかけたものとか 白いご飯、ピザの耳の部分とか、単調な味のものばかりでした。 大人になってからはすこしは偏食もマシになったのですが…。 運動がずば抜けて苦手で、親が呼び出され 「サッカーボールが一人だけ蹴れないんですよ」と言われたこともあります。 体を使うという事が凄く苦手です。頑張っても変な動きになってしまって…。 ちなみに父親は社会には適応していますが 恐らく確実にアスペルガーです。 素人判断は危険ですが 物凄い変わり者で友達が一人もおらず 小さい頃は図書館の本を読みつくしていたそうです。 偏食もすさまじく また感触や臭いにも異常に敏感です。 頭の中では一日のスケジュールが決まっているらしく それが崩されるとパニックになり相手のせいにして怒りだします。 会話も的を外れたことを言いますし、基本的に物を集めることが好きです。 運動は私同様まったくできなかったそうですが 勉強だけは良くできたので一流大学の医学部に入りました。 ちなみに私の性格は父によく似ています。 素人判断はいけないと思うのですが 私は本当は統合失調症なのではなく アスペルガー症候群で、二次障害を起こしていただけなのでは? という気持ちが拭えません。 その可能性はあるのでしょうか。 だからといって何かが変わるわけではありませんが 気になったので質問致しました。 なにか詳しい方が居たら、回答いただけると嬉しいです。

  • 対処法教えてください。

    こんばんわ。 女です。先日以前喧嘩別れ?した元彼(最初私からにお別れして1度復縁して付き合った)から 付き合っていたなら1年記念日の日に連絡がきました。2ヶ月ぶりでした。 補足:別れ際は、電話で話している最中勝手に切られ,私はメールをしてしっかりお別れをしたかったのに、彼にメールを無視されて音信不通になりました。 それから彼とのつながり(mixiやツイッター、番号アドレス)をすべて消し縁を切りました。 …………………………… メールの内容は 「今までごめんね。キラキラした思い出をありがとう。また戻れるならきちんと友達から戻りたい。」 というものでした。 ちなみに彼は付き合ってるときに私に嘘ついてきたし,私の人格や人脈,所属しているものに対して否定するような事を言われました。 復縁した際も「本当に好きなのは君,大好き」とか言ったのにも関わらず いつまで私に対して本気だったか聞いたところ,復縁した時期より前のだと言われました。 「もう一度好きになるきっかけが欲しかった」と都合のよいことを言っていました。復縁前に好きな女の子にフラれたようです。 いけなかったのは別れている間も身体の関係があったこと。反省してます。 メールしてきた事にたいしては「自分勝手だね。私は君との思い出がどこからが本気で嘘かよくわからない」などきつめの事をいいました。 しかし「友達に戻りたい」という事にたいしては 「君の事よくわからないし怖い。(戻る)とかよくわからない」と曖昧に答えてしまいました。もともときつい事をいうのは苦手だし,優柔不断が出てしまいました。 元彼は「気持ちが整理できたら連絡して」といってほどなく やりとりは終わりました。 なぜメールしてきたかは 「記念日だし,初めて本気で付き合った人だから。冷静に考えたら最後返信せず失礼だと思った。ありがとうといいたかった」といっていました。 彼は口がうまいので何度もそれを信じてきましたがもう信じられなくなっています。 つい優柔不断が出て曖昧な返事をしましたが やはり友達には戻らないほうがいいと考えています。 質問です。 元彼はなぜメールしてきたと思いますか? (復縁希望でないとすると他に…) また友達にならないと伝え方法はどのようなものがいいでしょうか? ・このまま連絡しない ・もうアドレスはないのでmixiのメッセージで「連絡しないで」と伝える ・もしも次連絡があれば その際に伝える。または着信拒否 ・アドレス変更←すこし面倒 ・直接会うか電話で疑問とか言いたい事全部いってスッキリしてから「もう二度と連絡しないで」と伝える←かなりイレギュラーですが… ・その他 今まで彼プライドが高くは私の行動を見透かしていたようでいつも上目線。しかし今回は下手で何考えてるかよくわかりません。それにもうバカにされたくないです。 なんかこちらの思いを聞き入れず勝手にメールしてきて勝手に思い出美化して自己完結しようとしてる彼に対して嫌悪を感じました。 私の考えかたはおかしいでしょうか…? ちなみにまだ元彼にはいろいろいいたりてないですが…(それを伝えるとスルーされる。都合が悪いから?) それはさすがに大人として我慢すべきですよね。…。 すみません。乱文長文。 都合のいい女体質を抜けだしたいです。 どちら側でもない客観的な意見や男性からの意見を聞きたくて投稿させてもらいました。もちろん女性の方にもお願いしたいです。 どなたかアドバイス・ご助言お願いします!

  • 外国を調べた新聞を書く宿題で、文章の書き方ですが

    外国1つの国を調べて新聞を作るという社会の宿題が出ました。中学生です。 先生がくれた見本は、1つの題材について長い文章を書いています。1つはスペイン料理について書いてあって、すごく詳しくスペイン料理のことを何行にも書いています。重要ではなさそうだけど面白いかもということを書いているのだと思います。でも、私にはだらだら書いているようにも見えます。読む気はおこらないけど、宿題だからがんばって読んで参考にしようとしています。 でも、私は、たとえば、アンネの日記について書くとしたら、5から6行で終わってしまいます。一番面白いところ、重要そうなところを選ぶと、10行以上にはなりません。 先生の見本は、先輩たちが書いたものだと思います。見本は4つの題材を、1つ1つを長く長くかいています。私は1つが短い文章だから7つぐらいの題材を書く予定です。自分では1つが短いので読む気が起こるかなと勝手に思ってます。 私は、おばさんに、作文とかを書くときは、重要なところを的確に手短に分かりやすく書いたらいいのよと教えてもらったので、短く書くようになってしまいました。 先生が長く文章を書くのを見本にしているなら、そうしたほうがいいのだと思いました。でも難しいです。どうしたら長く文章を書けますか? 私のように短く書くのは間違いですか?短いほうがさっと読めていいかなと思ったのですがどうしたらいいですか? 大人の方教えてください。

  • 精神的に辛い時の対処法を教えて下さい。

    ※誹謗・中傷、荒らしは通報致します。 本文、長文で愚痴になりますが、御了承下さい※ 全く知らない人に、初対面で嫌がらせをされたトラウマを、二年半もの間、引きずって居て、毎朝思い出して、嫌な感情に苛まれます。もう会わない人だと思いますが、何故か寝起きに思い出して、毎日朝から気分が滅入ってますし、その人は、周りに分からないように酷いことしながら良い人ぶってたこと、私の困ってる顔を見るなりニコニコ笑って居たこと等が許せないという気持ちも消えません。 (周りの人に相談したら、どう考えても、 その人が可笑しいから早く忘れた方が良い、結婚して子供が居ることに嫉妬されてるんだよと言われましたが、そんなことで、中年層位に見える女性が、稚拙な嫌がらせをするのかな?大人なら理性を持てるだろうし、何か他に原因があるのでは?と疑問に思いました。また、住んでる地域の治安が悪いらしく、私が地方出身だと知っている理学療法士さんには、変な人いっぱい居るから気にしないでねとも言われました) 周りの人に励まして貰ったりもして居るのに、精神的に辛い時、好きなことをしても楽しいと感じず、好きな物を食べても美味しいと感じません。友達と遊んで居ても、心ここにあらず状態になってしまい、友達に対する罪悪感もあります。医者にも行きましたが、一向に良くなりません。 命の母を飲んでみたりもしましたが効果無しです。過去の出来事を引きずって、家事が疎かになる私自身に辟易してます。 上記に書いたこと以外の対処法には、どのような物があるか、参考までに教えて下さい。出来れば、精神疾患をお持ちの方から、御回答頂けますと幸いです。 いつも酷いことされても、ここまで引きずらないのですが、今回はあまりにも期間が長すぎて、執念深くなっているのも嫌なので、質問致しました。 御礼コメント遅れると思いますが、宜しくお願い申し上げます。

  • 間違いを認めない男性への対処法

    好きな人がいます。 ですがその男性はプライドが高くて、へそ曲がり、自己愛が強い感じの男性です。 彼は人は批判するけれど自分を棚に上げていることがあったり、ある行動に対して自分に非があっても、それを認めないどころか普通の人が反省する所を、理論をかなり掘り下げてきて例えば具体的に誰のどんな事に害があったんだとか、あるいは真実と思えるか疑問なストーリーを立てたり理論でまくしたて、自己防衛をします。 私は男性の扱いもうまくないし、自分もプライドが高いし、正しい事をしてない人を見ると、特に男嫌い体質なのでそれは間違ってる!とはっきり言い過ぎてしまう性格であります。 そんな性格の私ですが、彼はいつもその調子なので私も一つ大人になろうとバン!と言うのではなくやんわりと言ったり、まぁ色々と工夫して言うのですが、いっつもきまって「何でそうなるの!?」という展開になってしまいます。そして意味の分からない論議になって私は手に負えなくなり、もうやめようと言ったりして終わらせようとしますが「自分で言い出したんだから最後まで責任を取れ」とかあるいは結局’私が悪い’みたいな方向に持っていかれます。 話はそれますが、職場にすごく穏やかな女性がいて、その旦那様はすごく自分本位な人なのですが、いつも不満があっても理不尽な事を言われても「沈黙」という方法で抵抗してます。結局は押し切られていますけど。 質問は 1.彼のような男性に対応するには、彼に対して批判は絶対に言わず、黙って抵抗したほうがいいのでしょうか? 彼は今仕事で失敗して自信をなくしてます。前は上記に書いたよりも間違いも認めようとしてたり、もう少しポジティブだったのに最近はすごい被害妄想だしこんな有様で。 質問2・男性は自信をなくすとこのような極端な自己防衛に走る事が多いのでしょうか?彼が自信を取り戻すまで、非難めいたことはせず黙って見守るのが一番でしょうか? 質問3.上記のような手に負えない状況になったらどのように対処したらよいのでしょうか?具体的にどのような言葉で対応したらよいのでしょうか? 経験のある女性や、男性視点のご意見お待ちしてます。 こんな男性やめたほうがいい!などという意見は十分分かっているので控えていただき質問1~3に対しての的を得た回答をいただけるとありがたいです。

  • 恋人がアスペルガーかもしれない

    少し前から彼の言動に悩んできました。 彼はモラハラなんじゃないかと言われたことがあるのですが、調べていくうちにアスペルガーがすごく当てはまっていて 。。 ・自分にとって都合の悪いことは忘れる。自分が言ったことを「言ってない」と言い張る。 ・言うことがコロコロ変わる。一貫性がない。自分を正当化するために意見を変える。「あのときは確かにそうだった。けど時間が経てば変わる」と言う。 ・客観性がない。全て主観で判断する。人の考えを受け入れない。 ・すぐばれるような嘘をつく。 ・平気で相手が傷つくようなことを言う。 ・お前のせいでこうなった、お前が誘導したと責任転嫁する。 ・相手の気持ちに共感できない。私が傷ついていても「なんでそんなこと気にするの?」と平気で言える。 ・自分を守りたい気持ちが強い。話し合いになると逃げるか、自分を正当化し私を否定する。 ・自分からした約束を守らない。その時の自分の気分や都合を最優先させる。自分を正当化する言い訳をする。 ・人の言葉の裏を読めない。 ・興味のない人の話は聞かない。自分の話は進んでする。真面目な話のときにふざけたりする。 ・一人でいることが平気。むしろ好き。あまり友達もいない。 ・あまり感情を表に出さない。 などです。 ずっと私自身がおかしいじゃないかと思ってきました。 上記以外にも思い当たる点がいくつもあります。 最初はただの性格と思って接してきましたが、どこか他の人とは違うとは思っていました。 他の人とは普通にコミュニケーションがとれるのに、彼とはうまくいかなくて何で?といつも悩んでいました。 彼がアスペルガーだったら全ての辻褄が合うのです。 私自身、自分に自信がなくなってしまっていて、鬱っぽい状態が続いています。彼に自分の気持ちが伝わらなくて、今まで何度も泣いてきました。 彼も何で私が泣いてるのか分からない、一緒にいて苦しいなら離れた方がいいかもね、と。 ずっと性格の不一致だと思ってました。けど、私がいくら頑張っても何も変わらなかったんです。 さすがに病院に行こうか悩んでいます。