• ベストアンサー

エレキギターと指の太さについて

qbtkgdaの回答

  • ベストアンサー
  • qbtkgda
  • ベストアンサー率26% (98/365)
回答No.6

BBキングなどはごっつい指して、良い演奏しております。 ただし、あまり、コードは弾きません。 第1関節をくの字にすることを意識して弾けば問題ないと思います。 むしろ、弾かない弦は何かが触れていた方が、音が出なくて良いです。 コードも最初は基本に忠実に抑えますが、だんだん形を崩して、自分流に弾きますので問題ないと思います。 ギターの種類はあまり関係ないと思います。

dawndragon
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにBBキングはからだもごついので指もそうなのでしょう。 第1関節を意識して練習します。

関連するQ&A

  • 弾きやすいエレキギターのネック

    こんにちは、趣味でエレキギターをやっているのですが、 弾きやすいネックとはどうゆうモノなのか知りたいのですがどなたかご存じないでしょうか・・・ ちなみに僕のギターはカッティング重視のプレイなのですが、ソロなどで少しばかり早弾きをするときなどに、弾きにくさを感じています。単音で6弦からから1弦に早弾きするときに指がつらいのですが、ネックを薄くすればいいのか幅を狭くすればいいのか、どのように今のギターのネックを改造すればいいのか思案してます。よろしくお願いします。

  • エレキギターをはじめたのですが・・

    エレキギターを始めて4日目の者です。 色々気になったので教えていただきたいのですが 自分は単音弾きをやりたくてエレキギターを始めて、今単音弾きの 練習をしているのですが、 やはりコードを覚えてコードで弾けるようになってから単音弾きを始めたほうがいいのでしょうか? それと単音弾きで弦を押さえるときの指は自分が押さえやすい指で 押さえちゃってもいいんですか?「ここの場所はこの指」とかという 決まりとかあるんですか? 2つの質問になっちゃいましたが答えてくださると助かります。 よろしくおねがいします。

  • エレキギターで左手の指が痛いです。

    エレキギターで左手の指が痛いです。 詳しく書くと、ギター始めて3年ぐらいなんで単純に痛いって事は無いんですけど、1,2弦をグリッサンドで長い距離スライドさせると指が切れそうな感じに痛いです。 指の先は固くなってきてはいるんですけど、普通に痛いです。 こういう時って、太い弦に変えればいいんでしょうか? それとも細い弦ですか? 奏法についても改善点がありそうならば教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • エレキギターについて

    エレキギターを弾いているものですが、弦について質問します。ギターの弦は弾かない時は、緩めておいたほうが良いといわれていますが、弾く度にチューニングするのが、面倒で、また、張ったり緩めたりしていると、1弦、3弦などが、よく切れてしまいます。常時、張っておいても大丈夫でしょうか、ネックが反ったりしないでしょうか?常時張っておいて、弾きたい時にすぐ弾きたいのですが・・・・・ 以上、よろしく、お願いします。

  • エレキギターの和音の指の押さえ方について

    つい最近エレキギターを始めたのですが、押さえる弦が6本あるような和音の指の押さえ方が分からないんです~>< 例えば、2フレットの1,5,6弦と3フレットの4弦、4フレットの2,3弦を同時に弾きたい時ってどうしたらいいんでしょか?やってみたんですけど3フレットの4弦を押さえると指の腹に5弦があたってしまい違う音になっちゃうんです。回答お願いします~♪

  • エレキギターの指の動かし方について

    アドバイス下さい。 僕はエレキギターを始めて8ヶ月になるのですがいまだに音がキレギレだったりして練習用スコアすら弾けないという状態です。学業や家で音が出せないという関係で時間がないのですが他のサイトなどのアドバイスを元に少しでも毎日練習するようにしていましたがどうしても上達していきません。 特にコードなどをしっかり押さえることが出来なく、簡単なコードからFなどまで全て押さえる時に上下にズレて押さえてしまいます。しかしズレて押さえてしまうときはそのコードの形のまま弦と弦の間のなにもない指板にズレてしまい音がほとんど上手くなりません。どうすれば改善されるでしょうか? 回答お待ちしてます。

  • エレキギターの1弦がビビっちゃってます

    今日急にエレキギターの1弦1フレット~5フレットまでの音がビビってしまうようになっちゃいました。 ネックが反ってしまったのかフレットが減ってしまったのかメンテナンスのことがわからず困っています。毎日弾いているのでよい解決方法があればお願いします。

  • エレキギター三日目です。

    エレキギターを始めて、三日目の超初心者です。 クロマティック・トレーニングのことで教えてください。 私が使っている教本によると、6弦3fを押さえる人差し指は不要弦をミュートさせ、他の指は5弦に触れないよう、しっかり立てて、なおかつフレットのすぐ脇を押さえる。と書いてあります。 ということは、人差し指を離した時に、5弦が綺麗に鳴らないといけない。鳴るように指を垂直に立てて6弦を押さえる。という解釈でよろしいのでしょうか? 始めたばかりなので仕方ないとは思いますが、かなり手首がキツイ・・というか左肩を落として手首を押し込まないと、どうしても5弦に指が触れてしまうし、小指がフレットから離れた場所を押してしまうのです(かなりヘンな体制です・・) ちょっとしたアドバイスなど頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • エレキギターの弦について

    エレキギターの弦を張ったときに、弦がネックに当たってしまって 音を鳴らすことができないのですがどうしたらよいでしょうか。

  • エレキギターの弦高がどうやっても下げられません!

    エレキギターの弦高がどうやっても下げれません!ギターはIBANEZのS470なのですが、ブリッジにある二つのネジをMAXまで下げたのですが、弦高がまったく変わりません!ネックは反っていません。 ほぼビビるかビビらないかくらいに下げたいのですが方法を教えてください!弦の貼り方に問題があるのですか?まったくフローティングさせない状態でも試しましたが、弦高は高いままです・・・ よろしくお願いします。