- ベストアンサー
パソコンとか携帯の電源について
切るときいれるとき 電源スイッチを ながおししますね。 いかなる 構造で 電源がつながったり きれたりするのですか。 くわしいかた おしえてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
表現や表記に失礼があるかもしれませんが誤字、脱字含めご容赦ください。 一般的な動作を説明します。 携帯もパソコンも電源を入れるときは「長押ししなくてもいいと思いますが」 電気が通じればメモリの特定の場所(アドレス)を参照に行きます。 そこに、セットアッププログラムのあるところの番地が記載されそこに飛んでそこのプログラムに従ってBIOS(BASIC INPUT/OUTPUT SYSTEM)基本的なキ-ボードやスクリーン、メモリ、ハードディスクなどが使える状態にし、そのあとWINDOWSを設定に行きます。 終了ですが、パソコンの終了はあくまでもソフト的な終了で行います。 「電源長押し」とあったので注意して頂きたく回答することにしました。 携帯も、パソコンも動作そのものは同じだと思います。 「電源長押し」の長押しの理由ですが、携帯はキー入力と区別するためでしょうがパソコンは少し事情が違います。 パソコンはトラブルがあって【フリーズなど暴走した場合、最後に手段】として電源を落とす方法です。 専門的に言えば「割り込み要求」が発生し強制的に電源を落とす処置を行います。 早いはなし、【異常処理】なので電源を「長く押して」はじめて割り込みとして認められ、MPU(マイコン)が処理に行きます。 実際にMPU(マイコン)が監視しているのは、割り込み要求と云うフラグ、旗、電気信号です。 要はいくつか豆電球の様なものが10個とかあって通常はキーボードやらマウスやら順番にランプを処理していますが、その特定の重要なランプが付いたら、ほかのランプを無視して終わりなさい。と云うことです。 これで一応の原理は記しましたが本当に伝えたかったのは回答ではなく以下の話です。 【付録、でも重要です】 携帯は唯一の電源OFFの方法で正常時の動作であり特定の最低限の処理(データを書着込む)をしていると思いますが、パソコンは問答無用に電源を落とす処理に入ります。 理由は、メモリー等おかしくなっている時に使われるもので、メモリーの内容や現在のプログラムの退避など一切しません、しても情報に保証がないわけです。 よって、その時のデータやプログラムは保存されず、その時のデータファイルなどのHDD上のデータが壊れる可能性があります。 その時動いていたアプリケーション、OS(Windows)にも負荷がかかり、アプリやOSのプログラムデータが壊れる可能性があります。 壊れる場所によっては最悪Windowsが起動しなくなる可能性もあります。しかしまだ、ここまではソフト的破壊、記録の仕方が書式に合わなくなるだけ手続きをふめばソフト的修復が可能です。 怖いのは、ハード的破壊です。それはハードディスク(HDD)のアクセスランプ点灯、点滅中におされる「電源長押し」でHDDの記録面をヘッドが直接、キズをつけるケースがあります。 そこは、どうあがいても修復されません。重要な場所であれば再起動できなくなります。 パソコンはフリーズしてもできるだけ回復を待って、できればHDDのアクセスランプが点灯、点滅していないときに「電源SW長押し」を行います。 待ってもどうにもならなければ点灯、点滅していても仕方が無いので最後の手段として「電源SW長押し」をします。 その場合は必ずその後にWindowsで言えばエラーチェック(CHKDSK)を実行し、ファイルシステムの修復とそこのセクタという記録面を使わないようにする手続きを踏まないと、次にそこを読み込むとき必ずエラーが発生し、そのうちフリーズ、電源長押しを繰り返します。 エラーチェックは必ず、ファイルシステムの修復と不良セクタの回復を実行してください。 あまりにも傷が多い場合HDDはフォーマットさえ出来なくなります。 よって 【基本的にパソコンの電源長押しはしない】 でください。 PS,興味があたらコンピュータ用語ですがNMI(ノン・マスクド・インターラプト)、IRQ(インターラプト・リクエスト)等の割り込みを調べてみてください。 ちなみに、電源はNMIに入ると思います。 以上
その他の回答 (2)
- Uncle_John
- ベストアンサー率57% (455/791)
表現や表記に失礼があるかもしれませんが誤字、脱字含めご容赦ください。 以下、Web上で訂正したのですが、訂正以前のものが載ったようです。 すみません。 誤→携帯もパソコンも電源を入れるときは「長押ししなくてもいいと思いますが」 正→携帯はともかくパソコンは電源を入れるときは「長押ししなくてもいいと思いますが」 以上
お礼
ありがとうございました。
パソコンは電源コードを挿せば、携帯はバッテリが入っていれば、内部基板に通電されています。ですから電源ボタンの状態を監視していることになります。 電源スイッチを押すことで、電源ONの指令を受けとり電源が入ります。
お礼
ありがとうございました。
補足
長く押すのと ポンとすこし押すのが差があるのが 疑問点です。
お礼
ありがとうございました。
補足
回答者さまの回答は one rank 上の部類で 門外漢には 理解ができません。 これから 一生かけて 回答を 勉強していきたいとおもいます。