• 締切済み

毎月の書籍代について

本が好きで毎月1万円くらい書籍代がかかっています。 これって使い過ぎなんでしょうか?

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.4

独身か家族のいる世帯かでも違いますが、収入が不明では判断のしようがありません。 家計調査で書籍代は「教養娯楽費」というくくりで統計を取っている費目です。 この費目には食費(エンゲル係数)や保険料、ローン返済のように 一般的に目安となる比率がありません。 食費に事欠くとか、本の重さで床が抜けそうとか、 生活に支障が出ていないのなら、使い過ぎとは言えないでしょう。

  • 613425
  • ベストアンサー率29% (129/441)
回答No.3

どのような本によるとおもいます。 雑誌や週刊誌 漫画雑誌で一万円は勿体無いと思います。 購入した本からなにかを学び、自分の人生の肥やしに出来るなら決して無駄ではないと思います。

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.2

あなたの収入によります。 月収10万円なら使いすぎでしょう。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

使いすぎとは思いません。 私は月に7万位書籍に費やしていたことがあります(漫画や雑誌は除く)。 今は7万も費やせないので、1万円くらいです。

関連するQ&A

  • 書籍に毎月2万前後 そもそも読みきれるんですか?

    たまに、外食中や電車内で隣の方の話していることで、 一ヶ月に本代に2万~3万くらい使っている。または、それくらい使って自己啓発するようにと上司から言われた。 一ヶ月に本にいくら使っている?3千円くらいです。3千円じゃ少ない。1万円はつかわないと。 など、月に本代に何万円も使いなさいと。使うのが目的ではなく、それくら本を買って本を読んで自己啓発しなさいという意味と思いますが、買うのは簡単です。お金さえあれば可能です。 しかし、書籍1万分というと、1冊1500円として計算しても、最低6冊です。 少し高い本で2500円としても4冊です。 一ヶ月に4冊も読めますか?働いている方が一ヶ月に4冊も読む時間がありますか? 最低4冊ですよ。これが、1月に2,3万使っている方ならこの2倍、3倍読むんですよ。 ビジネスマンにそんな時間ありますか? しかも、これは限定1ヶ月ではなく、毎月ですよ。 毎月毎月、一ヶ月に最低4冊なんてほぼ無理ではないかと思うのですが。 それが可能な方は、働いていない方ではないでしょうか? 仮に、TVを全く見なくて寝る時間と食事時間以外、全ての時間を読書に当てたとしても ほぼ無理ではないでしょうか? これを継続するのも難しいし、そもそも1日のうちでそんな時間を捻出すること自体不可能に近いのはではないでしょうか? 本当にこんなことが出来るんですかね? 出来るんならどうやっているのか教えて欲しいです。 スキマ時間活用もありますが、それでも不可能でしょうか。 こんな話は本当なんでしょうか? 可能と思う方意見お願いします。

  • 毎月の書籍代は?

    ふっと興味がありまして。 私は専門職をいくつか持っている関係もあり、結構膨大なのですが(苦笑 色々な立場のかたの書籍代(身内名称:ヤギさんの食事代とかヤギさんのエンゲル係数とか)っていくらくらいなのかなぁ、って思いまして。 よろしければ、差し支えない程度の範囲でのご職業(一般職とか専門職とか学生とかフリーターとか)とか年齢とかと一緒に教えていただけるとうれしいです。 書籍には、雑誌も含める、とします。 私の金額は…引かれそうなので、締め切るあたりで書きます(苦笑

  • 電子書籍ってどういうモチベーションで使うのですか?

    読書される方に質問です。 僕は、新しい本だけでなく、古本などもたくさん購入し読んでいます。 もちろん、紙の書籍は電子書籍にはかないませんし、本の装丁など文字以外でも楽しめるところがたくさんあります。 しかし、最近では楽天やAmazonなどが電子ブックリーダーを発売するようになり、電子書籍もかなり充実しています。 たしかに書籍は部屋に溜まる一方で、置き場にもこまります。中には「ちょっと読んでみたい」程度の本もあり、そういう思い入れの少ない書籍は、ブックリーダーでも十分だなと感じています。 しかし、、、、電子書籍ってたしかに新品の紙の書籍よりも安いけど、半額になるくらい安いわけではありません。たとえば三谷幸喜の「清須会議」は紙の書籍で1,420円ですが電子書籍だと1,120円です。 それほど安くはありません。 値段を安くしたいとなると、少し待って古本屋にいけば800円くらいで買えると思います。 つまり、、エコのためには電子書籍。値段を安くしたいなら古本屋。となります。 僕は両方の気持ちがあり、こまっています。 電子書籍を利用したいのですが、数百円安いくらいなら、紙の書籍がいいかなとも思いますし、 でもあまり安いと、本の出版社や本屋さんがつぶれてしまうとか、いろいろと考えてしまいます。 電子書籍ってどういうモチベーションで使えばいいのでしょうか? 「紙の書籍みたいに邪魔にならない。新品の紙の書籍より安いから問題なし!」 という感じなのでしょうか? 貧乏人の僕は、少しでも「古本屋の方がもっと安いから。・。」などと考えてしまい、煮えきれません。 こういう考えの人は電子書籍は向かないのでしょうか?

  • 毎月買う

    貴女が毎月買っている、雑誌や本を教えて下さい。

  • 書籍小包

    郵便局の書籍小包?ですが、普通の郵便より割安なんですよね。 料金が変わったようですが、冊子小包を見れば良いのですか? 2キロ程度の本であれば。450円になるようですが、これで大丈夫ですか?

  • ある書籍を探しています。

    ある書籍を探しています。 九州大学の教授が書いた「交流分析」というような題名の書籍を探しています。 その本の中では、人間(の性格?)が何種類かに分類されており、営業活動などにも役立つと聞き、 是非読みたいと思っています。 この書籍の話をしていた人は、本の題名を「交流分析」と言ったり、「人間交流」と言ったりしていて、 日によって言う題名が違いました。 どちらのワードで検索してもヒットしないので、たぶん違う題名なのだと思います。 その人に直接聞く機会がないので、どなたか知っている方がいたら、教えてください。 「九州大学の教授が書いた」という点も、事実なのかはっきりしません。類似の書籍でも構わないので、 宜しくお願いします。

  • 新刊書籍の物価について

    最近、書籍(本)の価格が上がっているような気がします。 単行本や文庫本のかつての価格帯(400円~500円、または1400円~1600円)くらいの価格帯から、文庫本や新書本は1000円以上、単行本は2000円前後くらいの価格のものが増えてきました。 これは、本が売れないから単価を上げて、部数を少なくして販売しているのでしょうか? それとも、何か他の理由があるのでしょうか??

  • 松に関する書籍を探しています。

    「松」に関する書籍ならなんでもいいのですが、松と人、松と岩、松と文化、松と健康、など、松に関する書籍を探していますが、ネットで書籍検索をしてもうまくいい本に出会えません。松関係の本に詳しい方は是非本のご紹介ください。もしくは、松関係の本の探し方を教えて下さい。お願いします。

  • 最近のネットオフの書籍って高くない~?

    数年前からネットオフで書籍を購入したいる者です。 昨年サーバーがウイルス感染されて、決済するクレジット会社変更に 伴い、書籍の価格が高騰している気がしてなりません。 以前は、15~1,600円新刊が1ヶ月位すると、1,000前後になってました。 今は、人気書籍なのかもしれませんがこの価格帯のものでも 定価の1割引や2割引くらいしか下がっていません。 現に昨年直木賞を取った等伯(1,680円)も、昨年の10月には1,050円でしたが 現在は1,298円と250円も値上がりしています。 本そのものの価値が上がったからかと思って、調べたらこの辺りの価格帯の ものは、概ねこの価格でした。 また文庫本なども、新刊価格より100円オフ位に推移しています。 1冊辺りに換算すると、数百円アップなのですが正直なんでと思います。 これなら新刊書籍をAmazonなどから購入したほうが、いいと思うようになっています。 新刊書籍やプレミア品ならまだ知らず流通している書籍の中古本が この価格は納得できないのは、私が変なのでしょうか? 出来れば皆様のご意見をお伺いしたいですので、 よろしくお願いいたします。

  • こんな書籍を探しています。

    こんな書籍を探しています。 日常生活で発生する身体のサインから、疑わしい病気の症状がわかる本です。 例えば頭痛がひどかったら○○じゃないか、または○○病とか、右の腰が痛いと○○かもしれない。というよう感じのものです。 そんな書籍ってありませんか?

専門家に質問してみよう