• ベストアンサー

金魚のかい方

水槽はあります そのほか、何をかえばいいでしょう? あわがでるやつとか、電気(ライト?)とかやっぱり、必要ですか?? なんていう名前のものですか? 水って、毎日交換するのでしょうか? 初心者でもできそうな簡単な育て方おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.3

飼い方は一つだけじゃないぞ。 泡が出るやつは酸素を供給するために設置するんだが、最近は酸素が出てくる石とか、水草で代用する方法もある。 毎日餌だけあげて数日ごとに水槽を掃除するだけのやり方から、水の質から金魚に与える餌、はたまた水槽に設置する小物までとことん拘るやり方もある。 まずは店に行って店員に相談すると良い。 ちなみに水は毎日交換するもんでもない。 しかも交換する時は全部すると金魚に物凄い負担がかかる。 南国の国からいきなり着の身着のまま北極に移動するようなもん。 水交換だけはジックリ調べて最新の注意を払った方が良い。

noname#138881
質問者

お礼

石から酸素でるんですね! それもびっくり。 お店で話したら、あれもこれも必要とかで本当にそうなのかなぁとか思ってしまって・・・。 店員さんも無愛想だし、知らない人がかうもんじゃないみたいな言い方されちゃいました。 ネットでしらべていても、本格的な感じで最低限必要なものなにかわからなくなってしまいました。 全部、水交換はそんなひどいものなんですね。きれいになるからいいのかなとおもってました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんばんは 金魚の餌 ロカボーイ Mって言う濾過機を入れればろ過と酸素の供給を同時にやってくれるのでそれらがあれば飼えます。 ↓紹介ページです http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112090000&itemId=51971 ライトは「あったほうが魚を鑑賞しやすい」と思えば買えばいいかなと思います。 水替えは一・二週間に一度1/3くらいでいいと思います

noname#138881
質問者

お礼

こんな便利なものもあるんですね。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.5

ろ過装置ってのはだね、その名の通り水をフィルターやらに通す事で少し綺麗にする装置。 いわゆる水の掃除機。 それでもやっぱ長期間使用した水は汚れるし、ろ過してても水の交換は必要。 >機械からぶくぶくでてくるのと別物ですか? ろ過装置と酸素供給装置(ぶくぶく)は使用目的が違う。 両方必要。 ただし、(自分は知らんが)ろ過装置とぶくぶくが一体になった機械なんつー物があれば、それ一つで済むかもね。

noname#138881
質問者

お礼

なんだか、機械だらけになりそうですね^^; 水の交換もやっぱり必要なんですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.4

No.3だけども。 既に店員に相談済みだったか。 まぁ確かにアクアリウム好きだから店員になるんだろうし、飼い方にはこだわり持ってるんだろうから「あった方が良い」レベルの物も勧めるのは考えてみりゃ当然だったかもな。 スマンな。 誰だって最初は初心者だから気にすんな。 最低限必要なのは 水槽・餌・酸素。これくらい。 後は飼う者の趣味による。 アクアリウムが好きな人は、ペット&インテリアとして飼ってると思う。 だからあれこれこだわるし、こだわるからサイトやブログをあげるんだろうな。 まぁ、難しく見えても仕方無い。 とりあえず最初は、下に砂利をしきつめて、水草とブクブクするやつを入れて、何か良さげな餌を用意すれば良いよ。 水のろ過装置とか水温計もあれば良いかもな。 後は少しずつ調べて自分なりに変えていけば良いさ。 あ、水の交換だけは本当に注意な。

noname#138881
質問者

お礼

また、回答ありがとうございます。 あのー。ろ過装置っていうのをと、機械からぶくぶくでてくるのと別物ですか? ろ過装置があれば、ふんとかきれいにしてくれるんですか? それでも、水の交換必要ですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

金魚って、普通の赤いやつですか? 特に熱帯魚とかじゃなくて、金魚すくいでもらって来られるような金魚で設定しますね。 水槽、水草、餌、水道水の塩素を抜く薬剤←薬剤を買うのが嫌なら、水道水を汲み置きして一日放置する。 水は汚れたなーと思ったら、半分くらいづつ交換。 それよりも、フンが溜まるので、取るのが面倒ならろ過装置を買います。ろ過装置(ぶくぶく付きの)を入れちゃえば、水草もいならいし、水の取り換えもそんなに必要無し。 私は、(ろ過装置無しで)金魚を水半分を別の入れ物にうつし、フンと汚れた水を捨てて水槽を洗い(洗剤NG)、新しい水を足して、そうっと金魚と水半分を戻します。新しい水はしばらく汲み置いて、水槽の温度と同じにしておきます。 明るい窓際に、水草入りで置いておけば、水草から酸素が出るので、ぶくぶくはいりませんよ。 直射日光カンカン当たりはNGです。水がお湯になっちゃうから。 また、金魚の詰め過ぎもNGです。酸欠になっちゃうから。 簡単にしようと思えば、水槽に水草だけで結構いけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kk-marie
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

初めまして。 金魚を飼っているものです。 飼うのは難しくないですよ。 ちゃんと飼い方を調べて飼ってやれば問題ないです。 ここで質問するより、まずはご自分で調べてみてはどうでしょうか? 金魚の飼い方を伝授してくださるHPはたくさんありますよ。 水交換の頻度や、用意するもの 病気になった時どうしたらいいかなど載っています。 私が調べたHPは分かりやすかったので参考として載せさせて頂きます。 飼うときにホームセンターで直接聞いてみるのもよいと思います。 どの種類が飼いやすいかなど教えてくれますよ。 可愛がって飼育してあげてくださいね。

参考URL:
http://www1.ocn.ne.jp/~doishun/report/kingyo/index.html
noname#138881
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金魚の飼い方

    いつもお世話になります。 先週の日曜に娘が祭りで金魚をとってきました。 3匹です。 さっそくホームセンターの行き、1300円ほどで売っていた 水槽やぶくぶくと泡の出るものやえさなどセットのものを 買いました。砂利はまだ買っていません。 説明書の通りの水を準備して、金魚を入れ、3日ほどえさを 1日に3回くらいあげました。 そのくらいからとても水槽から匂いがするのです。 何か生臭いというか・・・なんと表現していいのかわから、ないのですが・・・ 匂いがしだした頃から水も透明ではなくにごっています。 こんなものなんでしょうか? 1週間になりますが水は替えていません。 ぶくぶくと泡の出る装置を動かすと下にえさの食べ残しやふんが いっぱいありました。 全くの初めての事なので、超初心者で、HPなどを見ても カタカナや専門用語なのか、言葉の意味が分からずでしたので、 こちらで質問しました。 水を替えるときはカルキ抜きというのがなければだめなのですか? それと泡の出る装置がとてもうるさいのですが、もっと静かなものは あるのですか? 泡の出る装置の中にスポンジがあるのですが、2・3日後から真っ黒に なってきました。 掃除の仕方なども教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 金魚

    一昨日、うちの近くの神社のお祭りで金魚すくいをしました。5匹釣ってうちで今飼っているのですが・・・ 水槽のお水がかなり濁っているので、こんなにも水槽のお水って濁るものなのかな???というのと、1匹の金魚さんのえらの辺りに白い泡?のような・・・白い綿のようなものがあるのですが、これは病気でしょうか? あと、水槽からちょっと臭い匂いもするのですが・・・ ちなみに、近くのホームセンターで金魚のおうちセットと飼ってきて、ガラスの水槽に入れて、必要な器具はそろっていると思うのですが・・・ 金魚に詳しい方がいたら教えてください!

  • 金魚の飼い方

    以前、45cm水槽に金魚7匹飼っていて水槽が汚れると質問させていただき、そりゃ無茶よってたくさんご回答をいただきました。 そこで、60cm水槽を購入し、新しい砂利に入れ替えましたところ、水の汚れは以前とは格段に違ってあまり汚れなくなりましたが、何気に水面に泡がもこもこしています。水槽を購入してから3日目で泡がもこもこし始めました。 金魚は素人でなぜかよくわかりません。循環式のポンプで、活性炭とバクテリアを増殖?するためのパックを綿フィルタの間に挟んでいます。やはり、何か間違っているのでしょうか?バクテリア…パックをつける前(45cm水槽)のときも、泡はもこもこしていました。 どうすればもこもこはなくなるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 金魚にライトは必要ですか?

    こんばんわ。 さっそく、ですが熱帯魚の水槽には、たいてい、 ライトがついてますよね? そこで、うちの金魚にもライトは必要なのかなぁと 思ったので質問させていただきました。 ウチの水槽の周りの環境を説明します。 窓から相当離れたところに水槽を置いてます。 めったに電気をつけない部屋です。 おかげで(?)コケすら生えません。 やはりこんな環境ではライトは必要ですか? また、それならどんなライトがおすすめですか? ウチの水槽のサイズは45cmと30cmです。 よろしければどちらでも使えるものを、 教えてください。お願いしますm(_ _)m

  • 金魚が一日中動き回りますが大丈夫?

    3~4Lぐらいの金魚鉢から12Lの水槽に入れ替えて以来、一日中動き回って前のように底に沈んでじっとしていることがありません。 水槽は落差のあるところから水を落として酸素?の泡を出す方式のやつで、1週間に一回ぐらい水替え(半分ぐらい)と掃除をしています。 下に白い砂利をしいて模造の水草を2~3本入れてますが、変えてから半月ぐらいです。 暖かくなったせいもあるのか良く食べるようになりましたが、以前のようにじっとしていることが全くなくなりました。 大丈夫でしょうか。 因みに一匹だけです。

  • 金魚の育て方について

    夏休みの間、幼稚園の金魚を預かることになりました。 水槽は27センチで水草だけでポンプはありません。 お水の替え方について知りたいのですがカルキ抜きというのは、お水を日に当てておけば抜けるものなのでしょうか?なんだか今日見たら水面に小さな泡が浮いていて、金魚も餌を食べないのに口をパクパクさせているので心配になってきました。金魚は2匹です。それから何日置きぐらいに水を替えれば良いのでしょうか?宜敷お願いします。

  • 金魚すくいですくった金魚のことなんですが、今6匹の金魚がプラスチックの

    金魚すくいですくった金魚のことなんですが、今6匹の金魚がプラスチックの水槽(?)大きさ約30×20×20cmに入れています。濾過フィルターもらくらくeフィルター(正確な名前は忘れました)の活性炭とごついやつが入ってます。ブクブクはホースを直接入れました。ヒーターはありますがまだ入れてません。 現状はこれなんですが、2個質問があります。 1つ目は水槽の大きさはこれでも支障はありませんか?水に濁りは現状はありません。 2つ目は1匹背鰭を閉じて元気が無さそうに見えます。急に水質が変わったからでしょうか?水は一晩くみ置きしたやつで塩分濃度は0.0%です。 滅茶苦茶な長文申し訳ありません。どなたか回答おねがいします。

  • 金魚の飼い方、初歩的な質問です

    魚を飼ったことのない初心者です。 金魚すくいの金魚を2匹もらって、当日は小さい器に入れてパンくずをあげたりしてしまいました。 次の日いろいろ調べて間違いに気づき、あわてて買った水槽に塩水を作って入れて絶食させています。 塩水とぶくぶくしか入っていません。 毎日1/3ずつ水換えしています。 そろそろ3日経つので(今のところ元気そうです…たぶん)ふつうのお水にしていいのかな、餌を早くあげたいな…なんて思います。 そこで質問なのですが ・とりあえず金魚を洗面器に移して水槽の水を全部真水に変えて金魚を戻す ・金魚は水槽に入れたまま毎日少しずつ真水に変えていく どちらがよいのでしょうか?また、 ・餌はそろそろあげてよいか(フンやゴミ?を口に入れては吐き出したりしているのでお腹すいてるんじゃないかと心配です) ・水槽にセットするバクテリアを買ってありますが、早くつけたほうがよいか(毎日水を換えている間は必要ないですか?) 見ているとかわいくてとっても癒されます。 長生きしてほしくて、これからどうすればいいかあれこれ悩んでしまいます。 よろしくお願いします。

  • 金魚の命の危機!?水槽が泡だらけ。

    札幌に住んでいます。札幌ですが、とても暑いです。 60CMの水槽に、15CMくらいのワキンを一匹買っています。6年位前に買った金魚です。 そのワキンは、数年前から、背中に赤い腫瘍が出来ていたり、片目が主要で覆われてたり、見ていて凄くかわいそうになる姿だったので、 一年前に金魚に詳しいお店を探して、評判のいいペットショップに行きました。 あれから、そのお店で「グリーンFゴールド」って薬をもらったり、冷凍赤虫をもらってそれだけを食べさせたりしてます。 さっき、起きて水槽を見てみたら、水面が泡だらけでした。急いで、水を3分の2くらい換えました。(水温は28度でした。交換して下りました) 実は、数年前に何回かこういうことはありました。その時は、何度も水を交換して一日じゅう水槽を見張って、泡が出たらすぐとって、すこし水を交換して、ということをしていたら、翌朝には普通どおりになってました。 今回も、そんな大事にはならないとは思うのですが、もしもの事を考え、このことについてどんなことでもいいので、教えてください。今日はそのペットショップが休みなので・・・。 本当に、お願いします

  • 金魚が病気になりました

    1ヶ月前知り合いから金魚を3匹もらい、飼育を始めました。 はじめは水槽も30cmのものしかなく、ぶくぶくを入れて飼育していました。 2週間後、ホームセンターから金魚4匹買ってきて、水あわせなどをして7匹に増やしました。 水槽が小さいと水がすぐ悪くなると聞いたので、上部フィルターとセットになっている60cmの水槽を購入し、水を入れカルキを抜いて、バクテリアの素を入れて、空のまま動かし、1週間後7匹を60cmの水槽に移しました。 そのまま1週間問題なく金魚は元気にしていました。(この間1度も水替えをしていません。) しかし、きのう、ほとんどの金魚の体に白い点々がついていました。調べたら、おそらく白点病という病気みたいなのでニューグリーンFという薬を買って今日から薬浴しようと考えています。 そこで何点か質問です。 (1)7匹いますが、薬浴は30cmの水槽で行っても大丈夫でしょうか? (2)薬浴の際も毎日水を換える必要があるのでしょうか? (3)↑のとおり換えるとしたら薬はその都度足すことになりますか? (4)60cmの水槽の水は全部交換しようと思いますが、砂利の天日干しやろ過剤の交換(掃除ではなく)をした方がいいですか? (5)一から水槽の立ち上げとなりますが、今回の失敗点は何だったのでしょうか?