• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遊ぶ様子が気になる2歳の子がいます。)

2歳の子供の遊び方について気になること

このQ&Aのポイント
  • 2歳の子供の遊び方について気になることがあります。発達が他の子と比べて遅かったり、気になる行動をする場合があります。
  • 具体的には、笑い方や表情が変わることや言葉の理解が少ないこと、ぐるぐる回ることが好きなこと、他の子との関わり方などが異なることがあります。
  • このような特徴がある場合、個性の範囲であるか、発達障害を疑う必要があるかを考えることが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sengataki
  • ベストアンサー率18% (27/144)
回答No.5

2児の父です。 御心配ですね。 他の回答者さんと同じ意見です。 言葉の教室や発達相談を利用した方が良いと思います。 同じような悩みがある親と接することによって心が軽くなります。 お母様やお父様が精神的に健康でいることが、 お子様の発達に非常に重要です。 ちなみに、私の次男は、ぐるぐる回ることが好きで、言葉の出も遅く 言葉の教室に通いました。 幼稚園では、2歳上の兄の傍を離れようとせず、クラスメートと うまく遊べませんでした。運動会のお遊戯も駆けっこも、先生と 手を繋いだままで全てやりました。 それが、高校では国体で準優勝して、大学にも入れました。 お子様のご成長をお祈りいたします。

tasoh
質問者

お礼

言葉の教室というのがあるんですね、調べてみます。 おお国体で準優勝とはすごい。成長過程で気になる事があっても、子供は立派に育つものなんですね! もう少し様子を見て、はやり怪しいなという話になったら、そういう教室や専門の機関に相談するようその子の親に話してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#200513
noname#200513
回答No.4

はじめまして。 皆さんの仰る様に、相談に行かれる事をお薦めします。 ただ、幾つか気になった点をあげさせていただきます。 ・同年代の子と遊ばない 私からすれば、さほどめずらしくないです。 この位の子供って「同一エリアで、それぞれで遊んでいる」事が大半で、他の子となかよく、という光景はあまりお目にかかった事がないです。 ・単語もほとんど言えず・・・ お母さんが先に「あれがほしいの?」「こうしてほしいの?」と言っていると、子供は喋らなくても問題がないので話しません。 私の知り合いの方も、最初はそうやってお母さんから話してばかりいたのですが、子供が何もしゃべらなくなったので、子供から何か言ってくるまで何もしゃべらない様にすると、子供は普通にしゃべる様になったそうです。 ・昼寝をしないし、寝つきが悪い まったく珍しくないです。 「生きてるの?」っていう位寝る子もいますが、その全く反対の「そんなに寝てなくて大丈夫?」っていう位寝ない子も沢山います。 寝つきが悪いのも、大きくなるにつれ改善されていきます。 寝起きに機嫌の悪い大人はいますが、眠くて機嫌の悪い大人はほとんどいないです。 上記はあくまで私自身の経験です。 気になる場合は、やはり専門の方に相談されるのが一番かと思います。

tasoh
質問者

お礼

確かに単語も殆ど言えないのは、私を含めその子の親も色々先回りしてやってあげたりが多いからかもしれませんね。 その子本人も何か伝えたくても言葉が出なくてもどかしいといった表情をするので、つい先回りして言ったりやったりしてしまってました。 もう少しちゃんと言葉が出るまで待ってあげるのも必要なのかなと思いました。 やっぱり専門の人に相談するのが一番ですよね。 もう少し様子を見て、やはり気になるようだったら専門に相談する方向で話してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

発達遅滞の子どもがいます。 気になる子のお母さんから相談されたら 「育児相談に行って見れば?」と答える ことをお勧めします。こちらから 「気になるから相談に行ってみたら」 ということは言わないほうがいいです。 もし、私が子どもが小さかった頃に そのように言われたら(多少認めて いたとしても)イヤな気持ちになります。 子どもの発達のことは、例え身内であっても 言われて良い気になる人はいないでしょう。 私の場合、もう子どもも二十歳を越えていますし、 周りの同じような子を持つお母さん方もそれぞれ 我が子のことをわかってはいますが、話しをして いると、子どもが小さい頃にいろいろ言われたことは 今でもイヤな想い出として残っている、と言っています。 ちなみにお書きになったような状態を持っているけれど、 診断がつかなかった、というお子さんもいれば、 そういう状態が全くないが、診断名がついた、という お子さんもいます。発達障碍かどうかの診断できるのは 「医師」だけです。心理士さんなどは「傾向がある」 としか言えません。

tasoh
質問者

お礼

その子のお母さんとは、気になるねという話はもうしていますが、確かにこちらから言うのは良い気しませんよね。。 もしどうしても気になるという時は、今一度相談された時にアドバイスという形で言ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YUKIMUSHI
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.2

よく市の赤ちゃん講座とか 地区センターであったりしますから そういった中で こそっと相談して 保健婦さんなどに 遊び方をみてもらったらどうでしょう? 保健婦さんが見てくれて もし 明らかになにか発達が遅いとかなら 相談にのってもらえますよ。 まだ3歳前ですから とりあえず経験豊富な方に みてもらう方がいいかと いきなり病院に行くより気楽ですよ~

tasoh
質問者

お礼

そういう場所があるんですね。 もうしばらく様子を見てみて、やはり怪しいとなった時にその知人と相談してそういう場所で見てもらおうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1度 診察を受けるとよいでしょうね  自閉 その他の可能性も・・・

tasoh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々可能性は考えられますか・・・ まだ成長過程であり得る範囲かもしれないので もう少し様子を見て、どうしても怪しかったら見てもらうよう相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一歳9ヶ月 横目歩きをします

    一歳9ヶ月の息子が1ヶ月半ほど前から、 壁などを横目で見て歩きます。 顔を壁に近づけて歩くので危ないなぁくらいにしか思ってなかったのですが、 自閉症の子がよくする行動だと聞いて心配になりました。 今現在、ハッキリと言えるのはワンワンくらいです。 母ちゃん、ちょうだい等は本人は言おうとしていますがまだ微妙です。 指差しも出来ます。 意思の疎通もできているように感じますし、 言葉が出ないのでまだクレーンのような行動がたまにありますがそれはあまり気になりません。 横目だけなのですが…。 不安で毎日がしんどいです。

  • 横目使いについて(2歳5ヶ月)

    2歳5ヶ月の男の子のことで相談します。 ここ数週間の間に横目使いをすることが多くなりました。外では壁、フェンス、柵、植木など連続するものがあると、スレスレを歩いて横目でにらむようにして見ています。育児サークルなどでも遊びにはあまり参加せず、壁伝いに横目で駆けていることが多いです。 最初は外だけだったのが、家の中でもするようになり、ふすまや壁、テーブルや食器棚の引き出しの隙間の線を横目で見ながら歩いています。スーパーなどでも棚スレスレに横目で駆けていくのですが、親の姿が見えなくなると呼んだり、探したりするので迷子になることはありません。 実は、横目使いが頻繁になる以前に、常々言葉の発達や行動面でいろいろ気になることがあったので心配事をすべて書き出し、市の発達相談へ行きました。(専門の先生(心理士?)が応対してくれました) その際かなり時間をかけて発達検査をしてくれ、息子の様子などをみてもらったのですが、横目使いなど心配な要素はあるものの、検査の結果と、息子は他人の共感を求める素振りがとても豊かなので、まず発達障害の心配ないだろうと言われました。 その相談後、上記のような横目使いが非常に頻繁になり、遊びにつれていっても横目で走ってばかりで周りの同じくらいの友達から浮いてしまっている様子をみるのがとても辛くなってきています。 相談時には「2歳くらいの子だと感覚遊びの一種で横目使いをすることがある」と先生は言っていたのですが、こんなに頻繁にするものなのでしょうか? 親としては横目使いはやめて欲しいのですが、叱ってやめさせるのはよくないでしょうか。(声のトーンを低くしてたしなめると、横目をやめて、怒られた・・・というような神妙な顔つきになります) 今は横目を始めたらなるべく他のことに興味をそらせるようにしていますが、外ではなかなかできません。 横目に対する対処法をお聞きしたいです。

  • 「親の背を見て子は育つ」この考えに賛成?反対?

    「親の背を見て子は育つ」この考えに賛成・同調できますか? それとも反対、あるいは違和感を感じますか? 親子間のコミュニケーション不全が社会問題化している現代で 親はきちんと言葉で意思の疎通を図っているのでしょうか? 自分の姿を子供はきちんと見ていてくれる、というのは幻想でしょうか?

  • 主に女性に質問。どう思いますか?

    私の知り合いの女の子が、知り合いの男の子と長い期間接している間に男の子との意思疎通を無意味と感じ、完全断絶をしたとの事。 ところが、話しを聞いてみると私からすれば女の子が無意味と断定するのが早計過ぎ。 ただ、私は気が長い方です。 世間の女の子の一般的な気の短さから考えるにその女の子も平均値からそれほど大きく外れたわけではなく、むしろ多少頑張った方かと思える。 でも、私から見れば早計過ぎ。 実は彼女の会社は違法行為をしており、それは刑法で裁けるもの。 この男の子もそれを知っており、さんざん意思疎通を求めたのに無視されたからとこの会社を刑事告発。 この間刑事さんが責任者を連れて行ったそうです。 恐らく彼女もそのうち何らかの処置を受けるのではないかと言っています。 私から見ればまぁ当然と言えば当然の流れ。 「意思疎通を求めたのに無視されたから」と言えば確かにストーカーっぽいかなとは思いますが、誰か男友達でも連れて行けば良いわけですし、意思疎通の放棄をするという行為は相手との誤解を修正する事も相手の言い分を聞く事も全てを放棄する。私から見ればこれは殺人に似ています。 意思疎通を放棄した時点で相手を説得する事はもちろん相手の気をなだめる事も出来なくなるわけですから、相手が最悪の事をしてもその原因を作ったのはこの女の子にもあると私には思えます。変な話し昨今ありがちな事件の様に殺されなかっただけマシかもと。 私の周囲にこの子の他に2人ほど相手男性との意思疎通を断絶した人が居ますが、どれも私から見れば早計過ぎ。 意思疎通の放棄行為をしてそれ故の被害にあったのはこの子が初めてですが、この子が憤慨しているのを見るとそんな跳ねっ返りすら予想もしくは受ける覚悟も無いのに意思疎通放棄をしたのか。。。とその軽率さというか無思慮の方が私から見ると情けない。 彼女が捕まったとしても不起訴か最高でも罰金もしくは執行猶予くらいのものだと思います。 前から少々不思議だったのですが、一時の意思疎通放棄をする男性は私も知っていますが、恒久的に意思疎通の放棄をするのは女性しか知りません。 故に私はこれは女性特有(少し大胆な言い方ですが)だと思っています。 女性は意思疎通の放棄をする際、相手がどんな出方をしてくるか考えないのでしょうか。 女性に限らず、男女とも日本人は自己表現が極端に少ないので「解れよ」とか「空気読めないやつは最低」などと自分の表現の無さの責任を転嫁する傾向が強いと思います。 この3人の女性もみな大切な事を「言っていません」。 女性は男性に対して「言葉にしなければ解らないよ」というセリフをよくドラマなんかでは見ますし、現実の世界でも何度か聞いた事があります。 言ってないのに相手が解らない→意思疎通を無意味と考える→意思疎通断絶→刑事告発 なんの不思議も無い流れです。そう思った事を自分の意見としてこの女の子に言いました。もちろん、力つける言葉も言っています。目の前に居た知り合いが微妙な顔をして私を見ていました。「そんなズバッと言わなくても~」みたいな。別にその子は落ち込んでいるでもなくむしろ憤慨しているので弱ってる子に追い打ちをかける様なシチュエーションではありません。 でも、無責任な人があまり好きではないので日頃からこの件に関わらずこういう見方をする傾向が私にはあります。 日頃から「仕事なんだから!」とか「ビジネスはそんなに甘くない」的な発言のある子です。 そんなに一端の社会人のつもりなら意思疎通の放棄をしたら相手が最悪の行為をしてきても自分にも責任がある事位解るよねと。 質問1 意思疎通断絶をする方はその時その後の事を考えているのでしょうか。また覚悟は。 質問2 あなたがこの子だとした場合、私が目の前に居たらどう思いますか?

  • 発達障害?

    1歳10ヶ月の男の子を育てています。 発達障害ではないかと疑っています。 長いですがよろしければ相談に乗ってください。 意味のある言葉を喋りません。(「あけて」「あかん!(ダメって意味)」と言い出しましたが言わなくなった。そう聞こえてただけかも…) 指さしもしない。人マネはたまにいただきますと手を合わすくらいで他はしません。 一番の心配はこちらの言ってる事を理解してなさそうです。バイバイと言うと何処かに行くのが分かってるのか泣きます。それ以外は無視です。 外に行くと振り返る事もせず行きたいところに真っしぐらです。道端では最近手を繋いでくれるようになりましたが…。 こんな感じなので1歳半健診に引っかかり、2歳になったらまた来てくださいと言われました。 最近区役所の言葉が遅い子達のクラブ?みたいなところに行き始めました。 発達障害ではないかも?と思うところもあり、 私が怒ってるのは分かるのか、ダメな事をする時はこちらの顔色を伺いながらします。 洗濯をしようとすると洗剤を渡して来たり、オムツやゴミをゴミ箱に捨てに行ったり、届かない物があるとおもちゃのバケツをひっくり返して登って取ったりします。 発達障害の子でもこうゆう事はするのでしょうか? 2ヶ月後に産まれた姉の子供が、親と意思疎通がしっかり取れているのを見るととても心配になります。 一生この子は喋らないんじゃないのか、ママと呼んでくれる日が来ないのではないか、この先お友達と仲良く遊んだりできるのかと毎日不安で仕方ありません。息子のためになにかしてあげれる事はないのでしょうか?ご回答お願いします。

  • 2歳7ヵ月の子の気になること。

    2歳7ヶ月の子の気になる点について障害など気になる要素はありますか? 私は元幼稚園教諭なんですがとくに問題がないような気がするんですが、皆さんの意見をお聞きしたいです。 気になる点 ・服、靴下がチクチクする。と言ってよく気にする。 ・○○って言って。と言葉を要求する。(たとえば「大きくなったら何になりたいですか?って言って」など。)違う言葉を使うと、「違うでしょ!」と細かく要求。 ・下の子が離乳食を食べさせてもらっているため、自分も「食べさせて」と言い、自分であまり食べない。 ・人見知りがなかった。 ・記憶力がよすぎる。 ・やたら人の顔を触る。ほっぺが好きみたいです。 ・スプーンが下手。 ・かなりのマイペース。 以上が気になる点です。 言葉は10ヶ月で話始めました。今は普通に会話をします。歌が好きで1歳4ヶ月から歌いだしました。 友達とも遊べますが、一人遊びも多いです。 癇癪はなく、泣いてもすぐに泣き止み、気持ちが切り替えられます。 食べ物も、比較的何でも食べます。 コミュニケーションもとれていると思います。 上記の気になる点から障害は考えられますか?(2歳半検診をまだ受けていない)

  • 2歳2ヶ月 言葉が遅い気がします

    こんにちは。2歳2ヶ月の娘がいます。 今の所、親しか理解不能な言葉(例えば牛乳はにゅ~にゅ~という)を入れても、単語が30くらい話せる程度です。2語文ぽいのは「ママ、待って~」「ママどこ~」などは言います。 もともと独り言のように意味不明なことをよく喋ったりはしているのですが人に聞かれるのが恥ずかしいのか、親が側にいくと恥ずかしそうにして話すのをやめてしまったりする傾向があります。簡単な言葉もジェスチャーで表現する癖のついているものは口で言おうとしません。親の口まねもあまりしようとしません。 男の子で言葉が遅い子はよく聞くけれど、周りの同じくらいの女の子は皆、口達者なので不安に感じるときもあります。女の子でも言葉の遅い子っているんでしょうか?最近、同じくらいの言葉の発達具合だった友人の子が自閉症と診断されたこともあって不安になってしまいました。 言葉の理解はよくできています。女の子でも遅くから言葉がたくさん増える子いるんでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 横目、流し目をしてる、してたお子さんいますか?息子は2歳9ヵ月です。

    すいません、この間も質問させていただいたのですが横目以外のこともたくさん書いてしまい、1番気になる横目のことがあまりわからないままだったのでもう1度質問させてください。初めてやりだしたのが1歳前で顔を左右に動かしながら横目で流し目。歩きだした頃一旦おさまったもののその後からまたやりだし今にいたります。横目でクルクル回る時もあれば、壁やどこかの線を横目で見ながら走る歩く。また、足をドタンバタンさせながら線(大体自分と同じ目線)を横目で見たり、横目じゃなくて一瞬真っすぐ線をじーっと見る時あり。やらない日はありません。2歳前後は他にも色々心配な点はありましたが、今は本当に横目だけで…この横目さえなくなれば何も心配ないと私も周りも言ってます。スーパーなど行くと食材売ってる所で横目で走るので周りの目がとても気になるんです。どうして横目をするのか…理解できません。   ただ今までは注意してこなかったんですが、最近注意するようになり「目!横だめだよ~」とか「真っすぐだよ~」とか言うとニヤニヤしながらやったりピタッとやめたりします。そして自分でも「目!」とか言いながら私の顔を見て立ち止まってたりしてます。横目でクルクル回ってる時も「目真っすぐだよ」と言うと横目はやめて真っすぐにしながらクルクル回ります。私の親曰く、「自閉症とか障害持ってる子は無意識でやったり、そんな注意してやめたりなんかしないよ、自分でちゃんと気付いてるから多分クセだ」と言います。私もそうかなと思いつつ半信半疑でいます。  自閉症とかの障害を持った子は横目を注意してもやめたりしないものなんでしょうか?実際に自閉症の子の横目を見たことがないので、わかる方がいたらと思いまして…。同じように横目、流し目をしてたけどなんともなかったって方はいますか?         親も含め、考えすぎだとか気にしすぎとか神経質すぎなど周りから言われ私自身もう疲れてしまい助けてほしいとさえ思います。わかる方、経験者さんからの回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • てんかん持つ子の対応について

    お子様がてんかんと診断され、幼稚園、小学校を過ごされたお母様へ質問です。 一般情報(ネット等での情報)は自分でも調べている最中ですので こちらでは実際にお子様を持つお母さんに回答して頂けるととても参考になります。 現在私のこどもは年長です。 てんかんと診断されておりますが、広汎性発達障害で自閉症傾向の子なので 普段全く普通の子には見えますが言葉が少し苦手で意思疎通が少し難しいです。 その他全く問題ありません。 さて、幼稚園での生活なのですが、 これからプールも始まります。 医者曰く、帽子の色を変えて先生にも報告して対策を取ってもらうということでしたが まず、帽子の色はみなバラバラなので意味がない。 てんかん発作の症状が親でしかわからない、いや母親しかわからないような発作で 痙攣することもなく目もあいてる状態で30秒ほどが何度か続くので 先生が見ててもわかるとは思えません。 実際に主人が目の前で見てもわかりませんでしたので そう思うと プールを先生に任せるのは酷かと思いますし こどもも入れないのは可哀想なので毎日私がプールの時間だけ見守る選択をしました。 その他ジャングルジム、ブランコ 等 しないほうが良いと言われましたが 幼稚園での生活四六時中いつ起こるかわからないものに私も見てられないし そこは先生にお願いして子供がその遊びをしないように注意してもらってますが やはり先生も見守り続けるのは不可能でお友達がブランコしようジャングルジムしよう 言われるとすぐについて行きます。  全部ダメとするのも可哀想ですしねと医者も言いますが いつ起こるかわからないからこそ、 遊ばせてやりたい、でも怖い とその気持ちがまだ行ったり来たり・・・・・ 参考にしたいのですが てんかんを持つお子様の親御さんは 小学校幼稚園はどう対応されてきましたか? 学校は信用できましたか? 遊びは自由にさせましたか? 発達障害はありましたか? てんかについては全く予想もしてなかったので私自身勉強不足でこれから学ぶところです。 ちなみに薬は使っていません。 今回初めてで最低2年間は様子見となっています。 その間にあれば薬を使うそうです。 不安になりすぎてもダメでしょうし、ですがなるべく対策もとりたい・・・ 大丈夫かな・・・なんて思って 溺れたとか後悔するだろうし どういう心構えでいましたか? 直接的な死がなくとも、間接的に事故が起きるのではないかと不安になります。 どういう気持ちでおられましたか?やはり慣れて忘れてしまうものでしょうか? たった1人でも回答していただけると大変参考になると思います よろしくお願いします。

  • 知的障害の子の将来について

    私の親戚の男の子(現在中1です)が知的障害を持っています。 発達障害といいますか、簡単な話は理解できます。自分の意思もしっかりあります。ただ、うまく言葉が伝えられず、勉強も同い年の子に比べると全然できません。 今は、学校(特別支援学校)に行き、兄弟もいるので毎日楽しく過ごしていると思います。ちゃんと就職することは難しいと思います。ですが高校生を卒業したらずっと家にこもることになるのでしょうか。ゴミ処理場などで働かせてもらうという話も聞いたことがありますが、人数の関係で入れてもらえない場合もあるそうです。 そう言った場合、彼の将来はどうなるのでしょうか。親が亡くなった後もとても心配です。 息子さん、娘さんや、親戚、知り合いが同じ感じの方、どのような生活を送っているのか、将来どうするのか、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。