- ベストアンサー
- 暇なときにでも
OSについて
閲覧ありがとうございます♪ パソコンやスマートフォンで 肝心なことはOSですよね? 車でいうエンジンみたいなものですか? パソコンだったら OSはなにがいいですか? オススメとかありますか? スマートフォンだったら どのOSがいいですか? スマートフォンは OSによって バッテリーの消費に かかわってくるんですか? あとWindowsのパソコンで Googleをつかえるのは なぜですか? スマートフォンでは 同じことはできませんか? よろしくお願いいたしますm(__)m

- 回答数5
- 閲覧数169
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- aero1
- ベストアンサー率73% (2702/3675)
>ハードウェアってなんですか? OSは、基本ソフトとも呼ばれてソフトウェアになる訳ですが、ハードウェアとはCPUやメモリ等の本体の方の事です。 「OSとは【Operating System】(オペレーティングシステム) - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典」 http://e-words.jp/w/OS.html 「ハードウェアとは【hardware】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典」 http://e-words.jp/w/E3838FE383BCE38389E382A6E382A7E382A2.html >シェアが多いのはWindowsとかMac?ですよね? そうです、それがOSです。 そのOSには種類がありますから、そのOSのシェア(市場占有率)が違います。 >シェアが多いほうがウイルスに関して弱いということですか?(°д°;;) 単純に、強いとか弱いとかではなく・・ シェアの多い方、別な言い方をすればユーザーの多いOS等の方が、狙われる危険性が高いという感じです。 最近は、スマートフォンにもセキュリティ対策ソフトが登場してきてます。 パソコン同様に、セキュリティ対策やセキュリティ意識が必要だという事です。
関連するQ&A
- OSバージョンアップ
はじめましてよろしくお願いします 先日、OSバージョンアップをしてからバッテリーがすごく消費されるのですが何が原因なのでしょうか、対処法があれば教えていただけませんでしょうか? ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。
- 締切済み
- Android
- GoogleのモバイルOSとなるAndroidは将来的にパソコンのOSになっていくと思いますか?
正直windowsのOSは重く、値段が高いと思っています。 GoogleがパソコンのOSを作ってくれると軽くなると思うし、 値段はタダなので本当にありがたいと思います。 将来的にgoogleがパソコン用のOSを作っていくと思いますか???
- ベストアンサー
- アンケート
- iPhone4のバッテリーについて
iPhone4のバッテリーについて 皆様方に質問させて頂きます iPhone4のバッテリー消費につてですが、safariで20分程ネット閲覧をしますと満充電(100%)のバッテリーが85%まで減ります 今までスマートフォンを使ったことがないのですが、これぐらいの消費は普通なのでしょうか?
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- masakaze
- ベストアンサー率55% (131/235)
>ハードウェアってなんですか? HDDやCPU、メモリ、マウス、キーボードなどの物理的な機械のことです。「ソフトウェア」と対になる言葉です。 >シェアが多いほうがウイルスに関して弱いということですか? 別に弱い訳じゃないです。ただ、今一番使われているOSは「Windows」ですが、ウイルス作成者の心理として「利用者が多い方OSの方が感染させやすい」という思惑がありますので、必然的にWindowsに対するウイルスや攻撃が多くなるだけです。なので「Windowsは危ない」という考えが生まれるのです。攻撃が多いのは本当なので間違ってはいないのですが。(もちろん、Macに対するウイルスもありますが、Windowsよりは圧倒的にOS普及率が低いので攻撃の対象になりにくい=ウイルスや攻撃もWindowsよりは少ない) >パソコンだったらOSはなにがいいか。 どのようにパソコンをお使いになるかで異なります。「いろんなことを幅広くやりたい」のであればソフトウェアやアプリケーションの数が多いWindowsをお勧めしますし、「動画や音楽、画像などの制作をしたい。研究に使う」というのであればMacの方がよい場合もあります。 >スマートフォンだったらどのOSがいいですか? こちらもどのようにお使いになるかで違います。そもそも携帯会社が違うので単純な比較はできません。実際に弄ってみたり店員さんに色々聞いた方がいい買い物ができるかと思います。 >グーグル携帯とかはグーグルに特化しただけなんですね 細かい部分まで言えばそうかもしれまんが、今となってはグーグル携帯じゃなくともGoogle社が提供する様々なサービスを気軽に簡単に利用できますので、さほど他の携帯電話と変わりはないかと。そもそもGoogle社が開発した「Android OS」はほとんどのスマートフォンに利用されているので。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます♪ 物理的なものをハードウェアって 呼ぶんですね(°д°;;) ウイルスは利用者が多いほど いろいろなウイルスを作れますもんね↑ Macはパソコンオタクみたいな人向け ってことですか(笑) アンドロイドって ドコモとかauとかが つかってますよね!! 詳しくありがとうございました。 とても勉強になりました(o~-')b
- 回答No.3
- oksere
- ベストアンサー率30% (66/220)
GOOGLEはただの検索サイトです。 アプリでもなんでもありません。 なのでネットに接続してブラウジングできるデバイスであれば たいていの場合アクセスして検索することができます。 ちなみにグーグルウロムっていいうのはインターネット閲覧ソフト つまりインターネットエクスプローラーと同じもので、ソフトです。 グーグル携帯などとよばれているものはグーグルに特化してるという意味だったりします
質問者からのお礼
回答ありがとうございます♪ グーグル携帯とかは グーグルに 特化しただけなんですね(°д°;;)
- 回答No.2
- aero1
- ベストアンサー率73% (2702/3675)
>肝心なことはOSですよね? >車でいうエンジンみたいなものですか? OSは、エンジンというよりもドライバー(運転手)の方に近い様にも思えます。 OSだけが優れていてもダメで、ハードウェアも重要だと思います。 仮に、OSをエンジンに例えたとしたら、ハードウェアはシャーシの様なイメージでしょうからバランスが重要だと思います。 >パソコンだったらOSはなにがいいですか? >スマートフォンだったらどのOSがいいですか? この辺は、主観だと思います。 やはり車と一緒で、セダンが良いという人もいればミニバンがいいという人もいるでしょう。 T社がいいという人もいれば、H社がいいという人もいると思います。 OSに関しては、シェア(市場占有率)がある物ほど脆弱性を突くウィルス等の遭遇に注意する必要が高まりますが、便利に利用できるアプリケーションや周辺機器も豊富で良いかもしれません。 >スマートフォンはOSによってバッテリーの消費にかかわってくるんですか? OSも無関係ではないと思いますが、ハードウェアのスペックや設定等に比例する事の方が多いと思います。 >あとWindowsのパソコンでGoogleをつかえるのはなぜですか? Googleとは、何を指していますか? 検索エンジン?! Gmail?! OSに依存しない物なら、どれでも利用が出来そうですが・・ >スマートフォンでは同じことはできませんか? スマートフォンは、パソコンと同等の事が出来る事が多いと思います。 Windows Phoneというのもありますよ。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます♪ ハードウェアってなんですか? OSのウィルスのことですが シェアが多いのは WindowsとかMac?ですよね? シェアが多いほうが ウイルスに関して 弱いということですか?(°д°;;)
- 回答No.1
- oksere
- ベストアンサー率30% (66/220)
汎用性でいうのならば winsowsでしょう。 googleはスマホでもwindowsでもmacosでもなんでもつかえます。 ただの検索サイトです。 ネットがつながるものならばつかえます。普通の携帯でも使えますよ
質問者からのお礼
回答ありがとうございます♪ Googleはただのサイトなんですか(;´д`)
関連するQ&A
- ATX電源を車のバッテリーに直接つなぎたい
質問させてください。 パソコン用の12VのATX電源を車のバッテリーに+と-を直接つないで、エンジンを止めたままオーディオとかを鳴らすことはできますでしょうか? この場合、なにか危険なことはありますか? 消費電流は、ナビとパワーアンプ2個を鳴らすくらいです。(もちろんエンジンはかけません)
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- エンジンをかけたままでもバッテリーが切れることはあるのですか?
私は車のエンジンさえかけていれば、 エンジンからエネルギーが与えられ、 バッテリーに電気が溜まると思っていました。 エンジンを付けてないときに、 ヘッドライトなど、電気をつけていると 電気がなくなり、バッテリーが切れると思っていました。 エンジンをかけていても車を運転していなければ、 ヘッドライトなど付けていれば、 バッテリーの電気はどんどん消費されていくのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- このOSは同じものですか?
OSについて教えてください。以下の2つは同じものですか? 1、Windows(R) 7 Professional 64ビット ※SP1適用済み [ Windows 8.1 Pro ダウングレード版 ] 2、Windows(R) 7 Professional 64ビット ※SP1適用済み 使用は動画編集でBTOで組むんですがどうでしょうか? それから、64ビットっていうのは、車に例えると32に比べてエンジンの回転数が高くてスピードが速いという感じでしょうか?いまいち32と64がわかりません。 宜しくおねがいします!!
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- プレイステーション3での他のOSの動作について
最近プレイステーション3を購入したのですが,インターネットブラウザでHPを閲覧していたところ「windowsOS以外のOSでは閲覧できません」と表示され閲覧できないサイトがありました。最近ブートレーダをインストールしてほかのOSを動作させられるようになったと聞いたのですが、windowsも動作させられるのでしょうか?パソコンに関してはほぼ素人なので、教えていただけないでしょうか
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- アンドロイドってモバイルOSといえる? 総合OS!
アンドロイドってモバイルOSといえる? 総合OSじゃね? アンドロイドテレビ、アンドロイドパソコン、アンドロイドタブレット、アンドロイドスマートフォン、などなどモバイル端末だけに限らず、全てに使えるOSじゃん?? それをマネして今度出るマイクロソフトのOS Windows9(ウィンドウズ)もそうなるとの噂もありますよね。 こういうアンドロイドOSをなんて呼ぶの? 俺は勝手に総合OSって読んでしまったけど・・・ 回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- Android
- 2週間放置しただけで、エンジンが掛からなくなります。
そんなに年式の古い車でもないのですが... ここのところ、2週間ぐらい放置しただけでエンジンが掛からなくなります。 バッテリーがどうやら 11.5v以下になるようです。 バッテリーも最近変えたばかりです。 なんだか電力をどこかで消費しているようなのですが... なにが原因ですかね?
- ベストアンサー
- 国産車
- 携帯はOSなし?
携帯にはOSがないと聞きました。だからウイルス感染もないと。でもパソコンには必要なHP閲覧用ソフトやメールソフトはOSがなくても機能するのでしょうか。それとも携帯にはHP閲覧用ソフトやメールソフトがなくてもHPをみたりメールできるのでしょうか。できるとしたらどうしてでしょうか。どなたか教えてくださらないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- OSの再インストールについて。
OSの再インストールについて。 こんにちは。私はまったくのパソコン初心者です。本当になにもわからないレベルなんですがOSの再インストールというものをすることになってしまいました。 グーグルで調べてもさっぱりわかりません。バカな私のために本当に1から教えていただけないでしょうか。 例)スタートを押す→すべてのプログラム のような形で教えてくださると大変うれしいです。必要なもの(?)とかもまったく知りません。 どうかよろしくお願いいたします。 使っているパソコンはwindows vista basic のgatewayとパソコンの前に書かれています。ノートパソコン型です。
- 締切済み
- Windows Vista
- docomo dtab 最適化
docomoのdtabを使っています。 WindowsだとOSのプロパティを開いて「ディスクのクリーンアップ」や「最適化」というのが出来きますし、 androidスマートフォンでは「バッテリー長持ち・節電 Yahoo!スマホ最適化ツール」というアプリを使っているのですが、 dtabでも同じように動きを良くするための最適化をする方法やオススメのアプリがあれば教えてください。 無料のものでお願いします。
- ベストアンサー
- タブレットPC
質問者からのお礼
ふたたび回答ありがとうございます♪ URLまでのせていただいて すみません(;´д`) スマートフォンにも セキュリティのソフトがあるんですね↑ これで安心して 買えそうです!! ありがとうございました(*^^*)