化学的見地から金銀銅メダルの再編成

このQ&Aのポイント
  • 金銀銅メダルの再編成による変化について考える
  • 現代の文化文明を支える金属を選び出して、新たな表彰メダルを作るとどうなるか
  • 金の価値が下がり、代わりに白金やレアメタル類が注目される可能性がある
回答を見る
  • ベストアンサー

化学的見地から金銀銅メダルを再編成するとどうなるか

お世話になります。 なでしこジャパン、女子サッカーW杯優勝、金メダル獲得おめでとうございます。 五輪や各種の世界大会などでは優勝者、準優勝者、三位に対してそれぞれ金、銀、銅メダルが贈られます。 おそらく、古代ローマ時代には希少度、宝飾度、貨幣換算価値で(その時代に発見済みの)金属を評価すると、金銀銅、という順序になったことなのだと思います。 しかし、現代ではもっと多くの金属元素が発見されていますし、金よりも希少な金属や金よりも単位量あたりの価格が高い金属もあります。 そこで、今現在の人類の文化文明を支える金属を上位3個、選び出して、「現代の表彰メダル」を作るとするとどうなるでしょうか? とはいえ、1つの評価基準では評価しきれないと思うので、いろいろな立場から選出してみてください。 たとえば 産出希少度 単位量当たりの価格 人類への貢献度 宝飾品価値 貨幣利用量 そのほか 総合ランク といった感じで。 (ただし金属元素に限ります。「酸素がないと生きられないから酸素が一位」とかいうのはダメです) 金の価値が下がって、代わりに白金とか今はやりのレアメタル類が出てくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

同じような質問が過去にありました http://okwave.jp/qa/q609201.html 私は放射性同位体や あるいは通常考えられない高純度のものを発想しました 安価なアルミであっても、99.9999999999999999999999999999999%の純度を要求されたら 事実上製錬が不可能です。

s_end
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「産出希少度」って, 「今現在の人類の文化文明を支える」という観点からは適切な指標じゃないと思うけどなぁ. むしろ「産出量が多い」ほど, 「文明を支える骨格」として重要だと思うんだが. さておき, 「今現在の人類の文化文明を支える金属」というなら鉄は決して外せないと思う. もちろん「鉄がないと生きられない」わけだけど, それをおいたとしても.

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「産出希少度」って, 「今現在の人類の文化文明を支える」という観点からは適切な指標じゃないと思うけどなぁ. むしろ「産出量が多い」ほど, 「文明を支える骨格」として重要だと思うんだが. 言いたいこたぁわかります。 鉄がなければ高層ビルも鉄道網も車社会も実現しませんからね。 でもその鉄よりももっともっと産出希少度の高い金は現在は宝飾品、貨幣としての価値以上に電子機器の配線として重要な役割を持っています。 今話題のレアメタルなんか携帯電話や液晶テレビに使われていて我々の仕事や娯楽に役に立っています。 (どこに使われているかしりませんが) どっちも文明を支えていますよね。 という意味では金、レアメタル、鉄、どれ大切、高価かな? と思いまして。

関連するQ&A

  • 銀メダル、銅メダル

    メダルには金銀銅がありますが何故に銀、銅が選ばれたんでしょう? 貴重さで考えるならば銅なんかより白金の方が圧倒的に貴重ですよね? のべ板で考えても銅の延べ板なんぞ貰っても・・・という程度の金属 金、銀、銅 格差があまりにも大きいのですが 1位と2位は雲泥の差である 2位と3位も雲泥の差であるということを意味しているのでしょうか? 何かご存知でしたらお教えください

  • 銅がなぜ貨幣として広く使われてきたのか

    銅がなぜ貨幣として広く使われてきたのか 近代以前、お金といえば洋の東西を問わず、「金、銀、銅」の3種が材料として使われてきたと思います。江戸時代は「江戸の三貨」といわれ、小判(金)、丁銀(銀)、銅銭(寛永通宝)が決済に利用されたと聞きますし、中国でも通常の少額決済には銅銭、多額の決済には銀が使われたといいます。 金や銀に普遍的価値があるのは常識ですし、錆びない貴金属としての価値が本位貨幣としての通用力に影響を与えたというのは容易に理解できることです。 一方で銅は卑金属であり、その金属としての価値は鉄やスズと比べて大差ないように思えます。少なくとも金銀と並び称されるほど「誰もが価値を認める」金属ではないと思えるのですが、なぜこれが貨幣として通用したのでしょうか。「金本位制」や「銀本位制」というのは聞きますが、「銅本位制」というのは聞いたことがありません。 特に中国や日本ではコイン(銭)といえばそのほとんどは銅銭でした。逆に金や銀のコインはほとんど作られていません。西洋では金貨や銀貨は作られていましたが、同じように銅貨も作られ、非常に普及していました。銅が貨幣の材料として洋の東西を問わず普及したのはどういった理由からなのでしょうか?

  • 金メダル銀メダル銅メダルの生成素材や含有量配分はどうなっているのでしょ

    金メダル銀メダル銅メダルの生成素材や含有量配分はどうなっているのでしょうか。塗装の違いでしょうか。 銅メダルが案外一番費用がかかっていたりして・・?

  • 何故日本人は銀メダルなどで喜ぶのですか?

    私はトルコ人です。何故日本人は銀メダルなどで喜ぶのですか?ソチオリンピックでの現段階の結果は韓国人→金4銀3銅4合計11と素晴らしく好調ですが、 普段口ばかりでかい日本人は銀と銅が1つずつだけ。そしてそれで大喜びしてますね。しかし銀、銅と言いますが、所詮2位と3位なんて価値は無いように感じます。勝負の世界は勝つことが全て。つまり1位以下は価値がありません。韓国人は金メダルを4つもとっていますが、日本人は1つも無し。つまり韓国人のほうが遥かに優秀だと言える。昔から日本人は負けた時の捨て台詞が大きいですよね、2位3位と紙切れの価値も無いメダルで大喜びしてますからね。とても不思議な人種に感じます。

  • メダルの処分について

    昔祖父がゲートボールやグランドゴルフで優勝等してもらった、金・銀・銅等多くのメダルがあります。祖父も亡くなり今回、処分をしようと思っているのですが、どこか引き取ってもらえるところはありませんでしょうか。 ゴミに出してしまうのはもったいない気がしてしまい、もし引き取ってくれるところがあれば・・と思ったのですが。

  • 子供オリンピック・・・もし開催するなら、どんなメダルがいいかな?

    大人のオリンピックは、「金メダル」「銀メダル」「銅メダル」ですね。 でも、もしも「子供オリンピック」を開催するなら、「金・銀・銅」って、金銭的な価値観という感じで、適切とは言えないようにも思います。 そこで、これらに代る、「子供オリンピック用のメダル」を、考えていただきたいのです。 いい案があったら、幼稚園の運動会を「子供オリンピック」という名称にして、提案してみるところから、始めてみたいですね。 ・・・最後には、世界的な大会になるといいなあ~ 皆さんのアイデアを、お待ちします。

  • 金メダル以外は一緒?

    かなり前の話で、男子マラソンで4位だった選手の言葉。 「4位もビリも同じ」 この言葉は重いなと思いました。 メダルがあるのとないの、言葉では入賞と褒め称えますがこの差は大きいと思いました。 しかし、中村 美里選手(柔道)。 金メダルを目指して銅メダル、不満なのはわかるけど銅メダルさえ取れずに涙を呑んだ選手のことを考えると・・・。 向上心や負けん気という部分で評価する部分もあるのでしょうが。 正直「若造が・・」という気持ちになりました。 謙虚に銅メダルを喜べないのか・・と。 皆さんはどうですか?

  • 化学、物質量

    モルを算出しても解けず、力をお貸し下さい。 ある金属原子の酸化物を分析したところ、酸素の含有量は64%だった。この金属元素の塩化物の塩素の含有量は何%か?

  • オリンピックでは、金→銅→銀の順に満足するのですか

    オリンピックでは、メダリストの満足度は、 金→銅→銀の順なのでしょうか。 金メダルの選手は、1番になって嬉しい。 銅メダルの選手は、メダリストになれて嬉しい。 銀メダルの選手は、金を取りそこねてくやしい。 と感じるのでしょうか。

  • 日本の通貨の近代化

    お世話になります。江戸時代の貨幣というのは金、銀、銅などを材質にしていて、それ自体が商品として価値のあるものだったと思います。もし、金、銀、銅の含有量がさがれば貨幣の価値もさがりインフレになりました。では、日本では、いつから現在のような貨幣そのものには価値がないような紙幣や通貨を使うようになったのですか。また、そのさい、その紙幣はすんなり流通したのですか。政府はどういう努力をしたのですか。