• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学・学部(仕事)選びに困ってます)

大学・学部(仕事)選びに困ってます

horikirikkoの回答

回答No.1

経済的に余裕があるならば、首都圏の難関大学へ進むのが無難でしょう。 (東大、早慶、一橋、東京外大、ICU、上智あたり) 国際関係の仕事の関係者と接触する機会が多いです。 また学内にもさまざまな国から優秀な留学生が多くきています。 神戸大ならば躊躇することなく国際文化学部を受験してください 鶴甲(つるかぶと)第一キャンパス・・・国文のあるところ・・・は留学生等が たくさん来ていて、卒業生も海外関係の仕事に就く人間がかなりいる。 神戸大の中では一番ふさわしい学部です。

noname#139437
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 学部選び・・・

    初めまして。 私は今年高2になるのですが、大学の学部選びで困ってます。 文系なんですがどの学部がいいのか分からなくて・・・>< 将来やりたいことがはっきりとは決まってないのですが、外国人が好きなので外国人と関われる仕事をしたいと思っています。特にドイツが好きなので大学でドイツ語を学んでみたいとも思ってます。 留学なんかもしてみたいです!! それか、スポーツも大好きなのでスポーツインタビュアーもいいなぁと思ってます。 外国人と関わる仕事ならこの学部がいいっていうのありますか? それとスポーツインタビュアーならどんな学部にいけばよいのでしょうか?? あと、今立教大学の観光学部がちょっと気になるのですがどうなんでしょうか・・・。 そろそろ大学と学部を決めて頑張りたいと思いますので回答よろしくお願いします!!

  • 大学の学部について

    いつもお世話になってます。 今日は大学の学部選びについて質問です。 今現在、大学の学部をどうしようか悩んでいます。 大学でやりたいことは色々あるのですが、 1、自由に使える時間を使って、アルバイト、勉強、クラブ等をしたいです。 2、教員免許をとりたい。 3、色々なタイプの人と関わってコミュニケーションスキルをあげたいです。 4、将来外国に住みたいのと、多くの外国人とも喋りたいので、第2外国語の勉強をしておきたい。 大きくこのあたりになります。 1で時間のある文系、2・4あたりも考慮すると、外国語系の学部になるかなと思います。特に就職のことも考えると国際関係学部とかになってくるのかなと思ってます。 (将来的には教師になりたいですが、民間にも就職したいと考えています。) ただ、本当にこの決め方で適切かどうかイマイチ自信がありません。 みなさんはどう思いますか?ほかにこの学部の方がいいのでは?という意見や、その学部ならこの大学がお勧めなど教えていただけると嬉しいです。

  • 理系でもいける国際系の学部や仕事

    初めまして。 私は将来アメリカなど、海外で社会奉仕などの仕事につきたいと思っています。ですが、今は海外で働きたいという漠然な思いしかなくどういう仕事があるかよくわかりません。 また、高校の初めに理科系が得意だからということで理系に進みました。ですが調べてみたら国際系の学部は文系が多く、理系でもいける国際系があるのか知りたいです。国語ができないので、私立大学の学部でお願いします。

  • 学部選択

    理系の学部で、文系のようなことを扱う学部ってありますか? 例えば、国際系の、文化を扱ってみたり。 理系学部から語学留学をしたりすることは可能ですか? その場合、1年留年することになりますか? 今は高校1年です。学力は理系ですが、やりたいことは文系というものです。

  • これぞと思う学部・大学・を教えて下さいっ!!!

     私は今高3で、将来にものすごく不安を持っています(>_<)もう受験生だというのに、行きたい学部はもちろん大学も決まりません。でも、自分の知らない事をもっといっぱい学びたいと思っています。  そこで、いろいろな人の意見を聞いて進路の参考にしたい思っているんですけど、何かおもしろかったり、就職に強かったり、とにかくおすすめの学部(文系)・大学(私立)を教えてもらえませんか??ちなみに私は文A(英・国・社/私立大向け)です。お願いしますっっ!!!

  • 学部選択

    私は私立大学の付属高校に通う3年生です。 文系の学部に進学予定なのですが、 (進学先の大学には政治経済、法、商、教育、文学、社会科学、人間科学、スポーツ科学、国際教養学部があります。) 将来は英語を仕事で不自由なく使えるビジネスマンになりたいと考えています。 私は特に英語ができるというわけではないのですが、そのためには、どこの学部が最適なのでしょうか? 英語力をつけるには、進学先の大学でいう教育学部英語英文学科や文学部英文学専修へ進むべきなのでしょうか? 大学へ進学したら、留学もしたいと考えています。 ”英語を仕事で不自由なく使えるビジネスマンになりたい”だなんて目標が漠然とし過ぎているという意見もあるとは思いますが、大学での英語の勉強方法を含め、皆さんの意見よろしくお願いします。

  • どの学部か

    自分の将来の夢はないのですが、日本や世界を飛び回るような仕事をしたいと思っています。 それにはどんな職種があるのか、また大学ではどんな学部に進めばいいのでしょうか。  ちなみに文系です。

  • 私立文系で真面目な大学・学部をおしえてください

    大学生(だった)の方々に質問です。 大学の学部によって男女比って結構異なりますよね。 例えば、国際・外国語系だと女子率8割で、経営・法だと3~4割になる所が多いように感じます。 (1)それによって学部内での雰囲気とか変わりますか?(一概には言えないと思いますが、参考として知りたいです。) (2)また、こちらも一概には言えませんが、真面目で比較的派手でじゃなく、うるさくないような人が多い大学・学部も教えてください。(私立文系限定)

  • 大学選び

    初めて質問させていただきます。私は高校3年生の受験生です。先日、青山学院大学社会情報学部の指定校推薦をいただきました。本当にうれしいことなのですが…。正直不安でいっぱいで、指定校推薦を断ろうか迷ってます。 というのも、この学部は青学の中で一番単位がとりにくく、しかもパソコン(it)がメインで数学が必須と聞きました。私は完全なる文系で、嫌いではないのですが数学がちんぷんかんぷんで、未だにiPodが使えないくらいパソコンが苦手です。こんな私がちゃんと四年間で卒業できるのかと…。しかし、今の私の学力では決して入れない大学です。やりたいことも将来の夢もない私は、正直にいってネームバリューで推薦をもらいました!この学部で学ぶことは、私が苦手としているものが多いにあります。しかし将来にはすごく生かせるものだと思いました。 青学は私のあこがれの大学。青山学院に行きたいという気持ちだけで苦手な分野の学部に進むことは無謀でしょうか。 指定校の変更期限が迫ってます。お願いですなんでもいいのでアドバイスください(>_<)

  • 大分大学 学部選び

    大分大学に進学を考えているのですが、学部選びで迷っています。 僕は、情報系の勉強もしたいですが経済や経営についての仕組みも興味があります。 そこで、工学部の知能情報工学科か 経済学部かで迷っています。 ちなみに学部卒で就職するつもりです。 それらの学部でてしたいことなどもありますが、正直言うと将来儲けたい、いい企業でいい給料をもらいたい、そのためならしたくない仕事でも割り切って働く覚悟はできています。 なので、いいところに就職できる、 将来儲けれる、 という面ではどちらの学部がいいでしょうか?