• ベストアンサー

チェーンのたるみ調整(ZZR400)

sannwa_oの回答

  • sannwa_o
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.1

ヤマハのFT400に乗っています。 僕は暇をみてチェーンを自分で張っています。 少し使いにくいですが、車載工具でも十分調整できますが、リーチの長いしっかりしたスパナを使うことをお勧めします。(ちゃんとしたメーカーのめがねレンチがいいです。) 取説にもチェーンの張り方や弛みの量が書いてありますので参考にしてください。 張り過ぎると力が出なくなったりチェーンに負荷がかかります。 逆に緩いと加減速時に反動があり乗り心地が悪くなります。(チェーンも傷みます。)最悪の場合、チェーンがスプロケットから外れます。 点検とある程度の整備は自分でしたほうがいいですよ。 バイクも長持ちしますし愛着も湧きます。 (^-^)調整後の試乗って、気分いいですよ!

merida_matts
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえずメガネレンチが必要なんですね。 ホームセンターに見に行ってみます。

関連するQ&A

  • チエーンのたるみ

    バイクのチエーンのたるみは、どのように調整すればいいのでしょうか?

  • バイクのチェーンのたるみ量について…

    自分はスズキのイナズマ400に乗っています。 最近乗り始めました。 メンテしていて、譲与(叔父から走行450kmの状態で貰いました)されたときよりもチェーンのたるみが気になりました。 今、2~2.5センチほどたるんでいますが、適正なたるみはどれくらいでしょうか? 今日気が付きました。 危険であれば明日は車で出勤、バイクは調整しようと思います。 質問の要点としては… バイクのチェーンのたるみはどれぐらいが適正でしょうか?ということです。 どうぞよろしくお願いします。

  • チェーン調整のやり方

    ホンダRVF400のチェーン調整のやり方がよくわかりません。プロアームの片持ちなのですが専用工具は必要なのでしょうか?

  • これってチェーン調整で改善できますか?。 

     クロスバイクに乗っています。  重いギアにするとカクカクとチェーンがギアから軽く外れる感じになります。軽いギアだとスムーズに回転します。  こういう場合はチェーン調整で改善できるんでしょうか?。  交換しないとだめでしょうか?。  自分でチェーン調整するのは初めてなんですが、持っているMTB調整の本にも調整方法が載っておらず、ネットでしらべてもいまいち解りにくい解説の紹介サイトしか見当たらないんですが、チェーン調整でお勧めの図解サイトがあれば訓えてください

  • ZZR1100のミラー調整は・・・?

    Kawasaki-ZZR1100D9(01マレーシア)の、 ミラー角度調整は、 普通のバイクのようにミラー部分を持ってそのまま動かして調整するのでしょうか? カウルに近い部分の付け根は動いて、ミラー本体を内側へ折りたたむのはできそうですが、 ミラーの付け根の構造を見ると、そこはどうも動きそうにないのです。かといって四輪車のドアミラーようにミラー自体が分離して動くわけでもなさそうです。 よろしくお願いします。

  • バイクのチェーン調整

    原付のNSー1というバイクに乗っています。 チェーンが緩んでいて、走行中たまにはずれます。 自分でチェーンを調整することは、できますか? 仕方教えてほしいです。 やっぱりバイク屋に持って行った方がいいですかね?

  • バイク チェーンの調整

    自分でチェーンのメンテナンスをしたいのですが、方法が分からず手を付けられないまま、ショップにお願いしていました。 調整方法、コツを教えて頂けますでしょうか? 車種はTW225になります。 ショップが言うには伸びている箇所を特定してそこを張っていかないとチェーンがガタガタになり切れるとの事ですが、伸びている箇所とはどのように見分けるのでしょうか? またチェーンを張る際のコツなどありますか? 回答宜しくお願い致します。

  • チェーンの調整

    約1万キロ走行したクロスバイクのチェーンとスプロケットを大手自転車屋で交換してもらったのですが、変速がうまくいかなかったり、ちょっとした振動でチェーンが空回りしてしまうようになりました。危険なので、チェーンがゆるいものと判断して、チェーンを2コマ短くしました。結果、変速もうまくいき、空回りもなくなりましたが、前3段、後ろ1段の組合せがきつくて入らなくなってしまいました。そのままでは長すぎ、2コマ短くすると短すぎる状態です。何か上手い調整方法があるのでしょうか?

  • チェーンの張り具合について。

    オートバイのチェーン調整について教えてください。自分が所有しているバイク(CB750)で、最近チェーンを新品に交換しました。張り具合はだいたいマニュアルに記載してある通り(約2センチ)に行ったのですが、センタースタンドを立ててリヤホイールを回転させると、位置によって張り具合がきつかったり、たるみが大きかったりします。一番きついところで規定値に調整しましたが、なぜ張り具合にムラが出るのでしょうか?スプロケが偏磨耗しているのでしょうか?それともこんなものなのでしょうか?考えられる原因を教えてください。あとチェーンは新しい時には初期伸びのようなものが出るのでしょうか?現在交換後250キロほど走行しましたが、チェーンのたるみがすぐに大きくなり(4センチほど)、いままで、2回ほど調整しました。チェーンはグリスが封入されているシールチェーンです。

  • TW225Eのチェーン緩みの調整

    YAMAHA TW225Eでチェーンの調整を行いたいと思っています。 1年前にショップでチェーン交換をしたのですが、最近緩んできたので自分で調整してみようか考えております。 <質問1> 右側のナットのサイズを教えてください  左側は19mmのようで、持っているL型レンチで対応できるのですが、右側はサイズが大きいようです。 <質問2> メンテナンス用のスタンドを持っていないのですが、サイドスタンドのみで作業できるものでしょうか  なお私は、エンジンプラグやオイル交換程度しかできない初心者です。 よろしくお願いします。