• ベストアンサー

驚いた、気になる癖は?(自他問わず)

hk208の回答

  • hk208
  • ベストアンサー率13% (32/235)
回答No.6

列車が好きなので車を運転しているとき『出発進行』『制限50』とか指差し確認したり 飛行機が好きなのでプレゼン等でPCの操作を変わってもらうとき『you have control』(もともとあなたが操縦してくださいの意味)と言ってしまったり… 趣味がやたら癖に出ます

BODYCHANGE
質問者

お礼

こんばんは。 両方とも、説明なしでは周りは「!?」ですね。 車に乗っている時にそんな事言われたら「えっ?この人、職業は電車の運転士?」と思ってしまいます。 でもゲームの「電車でGO!」とかでは雰囲気でるでしょうね~。「本物みたい!」って。それで下手だったらエライ事になりますが…(笑) 「YOU HAVE CONTROL」って言われても「ハァ!?」と聞き返すと思います。 なんか癖にしては憎めない気がします。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 気になる癖

    自分にある気になる癖をあげます。 関連性はないです。 同じような経験ある方のコメントお待ちしてます。 もちろんそれ以外の方も気にかかることがあったらどんどんいってください。 (1)よく1人になると、頭の中で1人会話をしている。 登場人物は自分、他人が1人2人です。 そのとき気になること興味のあることを、バーチャルな他人とああでもないこうでもないと話をしています。 しかし他人も自分なので、1人2役3役している。 自己分析するに 私はふだんの会話はうまくありません。でも考えて伝えたいことはちゃんとあるんです。 でもタイミングなどをのがしてうまく話せなかったり、 そんな欲求不満を1人の空間になるとそうやって発散してるのかと思うんです。 でもちょっと病気かなあと思ってしまいます。

  • 私はものすごく気にする癖があります

    タイトル通りなんですが、私はものすごく他人に言われたことやネットの情報などに左右されやすいタイプです・・。 小さいことやスケールがでかい(天体関連とか)をすぐ気にしたりしてずっと誰にも言えず一人で悩むくせがあります。 何回も、気にしないようにしようと努力しているのですが、なかなか治らず、いつまでたっても気にする癖が治りません。 どうしたら気にせず気楽に生活できるのでしょうか。 というか病院行くべきですかね・・

  • 彼の癖が気にしちゃう

    数日前に付き合った彼氏の癖が最近気になりま す。最初の頃は好きすぎて顔をよくみてなくて気付かなかったのですが… 瞬きするときに、たまにぎゅっと閉じたり、パ チパチしたりするんです。癖だと思います。 なんか話していて、ん?って気になるんです。 ちょっと不快なのかな?なんといっていいか分 かりませんが。 気にしすぎですよね!?彼氏は性格も温厚で頭 も良いし、ちょっと無口だけど、最高の彼氏で す。 結婚するならこういう穏やかな人だなって付き 合うときに思いました。 私はどうも自分を棚にあげて、相手に完璧を求 めてしまう性格なので本当に厄介です…。 つきあっていく内に気にならなくなりますか ね? 慣れなのかな???そういうので別れたって人 いますか???そんなので別れてたら誰とも付 き合えない気がします。彼の癖が気にならなくなるにはどうしたら良いのでしょうか? この癖を気にするあまり、好きという気持ちがなくなってしまってる気がします。 こんな自分が凄い嫌です。彼と上手く付き合っていきたいのに…。

  • かさぶさをはがす癖をなおしたい!

    タイトルにもありますが、 かさぶたをはがす癖がなおりません。。。 跡がのこるので、やめなきゃと思うんですけど、 無意識にいじっていたりして、 自分の意思じゃなかなかなおりそうにないです。 他人がはがすのをみると、 痛々しくて見ていられないのに、 自分ははがすの大好きという、感じで、 本当、『癖』になっていると思います。 どうしたらこの癖なおりますか?? この癖自体をどうにかしたい!と思っています。 経験のある方いらっしゃったらどうぞよろしくお願いします。。。

  • 髪をさわる癖

    最近髪をさわるのが癖です。気がつくと少量の髪を指に絡める感じでいじっています。家族にもしょっちゅう「髪をさわるのをやめなさい」と注意されます。私もさわらないようにしているつもりなのですが、気がつくとさわっています。授業中とかもさわっています。先生とか友達とかは私の癖を気に留めてないか気づいていないようなのですが、はっきり言ってみっともないのでやめたいです。 何とかしてこの癖を直す方法はないのでしょうか?というかそもそも何でこんな癖がついたのでしょう? ちなみに私の髪は自分で言うのも何ですがめちゃめちゃ手触りが良いです(笑)さわると気持ちいい・・・。とはいえやっぱりさわりすぎだと思うので何か病気!?ともちょっと思います。友達に言ったら「髪をさわる人は寂しがりって言うよね~」と言われました(笑) とにかく原因があるならその原因と癖の直し方を教えてください。お願いします。

  • 日本人の癖として、人目を気にする。「誰々に怒られるから」

    こんにちは。 日本人の癖として、人目を気にするという心理があるかと思います。 それを裏目にとったのが「誰々に怒られるから」だと考えております。 「誰々に怒られるから」と言っておけば、他人の目を気にしてるんだから、 周りの人間も納得してくれるだろうという認識ではないかと。 これについて(特に私の考えについて)どう思われますか?

  • 自他の境界?

    自他の境界がハッキリしてない←とはどんな状態でしょうか? 「お人好しだけど、自分をほっといて他人に手を貸すのはヘンではないか?」 って友達から質問されました 手に負えなくて、友達らで話しまして 「自他の境界がないんじゃない。または薄いか。だから全部しょいこもうとしたり手を貸すんじゃ」 ↑の文言がチラついて気になります。 むずかしいお題ですが、ひとことでいうなら 自分と他人が割り切れてない?ってコトになるんでしょうか?

  • 人に言われて初めて気づくクセ

    人に言われて初めて気づくクセ。 「他人に言われて初めて気づいた」や「他人のココが気になる」など。 どんなものがありますか。

  • 転職癖が付き働く気になれません。

    転職癖が付き働く気になれません。 そんな時本当に好きな仕事したら?と言われますがしたい仕事があっても生活やお金のことを考えるとなかなか動けません。そしてしたい仕事として働き始めたのにまた転職したくなった場合が怖いです。 そもそもこれまで自分が好きで入った学校や会社をことごとく辞めていますので自分がわからないです。 だからと言って私の場合、仕事に対して妥協して選んだものはすぐ辞めてしまいます。 この繰り返しの中、現在フリーターですが、完全に自分が進むべき道すらこれまでのことを考えると選択できません。 本当は働くということ自体が嫌なのかもしれません。 どう改善したらよろしいでしょうか。

  • 「癖、クセ」教えて下さい

    「癖、クセ」教えて下さい 貴方・他人・見かけた等々、細かいのでも何でも 例: ペン回し、爪を噛む、髪さわる、枝毛