• ベストアンサー

WindowsLiveMailのインポートについて

Outlook Express6からメールをインポートすると、受信メールのアイコンが、引き継がれません(返信または転送)。対応方法をご存じのかた、お知らせください。環境はXPから7への移行になります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.2

2009ですが、同じPCで、直接Windows Liveメールにインポートしても、ドラッグ&ドロップにてemlファイルにコピーして、取り込んでもWindows LIveメールでは認識できないですね。 返信などの対象の受信メールのヘッダにも書き込みされないですから、難しそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

Windows 転送ツールを使って、メール データのバックアップを行い、データを移行するのは? 参考URL インポートでなく、OEのエクスポートしたデータをWindows 7のドキュメントなどへ置き、Windows Live メールをダウンロードし、任意の場所に保存して、ダブルクリックでインストール。 Windows Live Mailを初めて起動したときに(半)自動的にメールを読み込む(インポートされる)方法 http://www.tku.ac.jp/~densan/local/mail/mail-windowslivemail/windows_live_mail.html

参考URL:
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/guide/mail01.aspx
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インポートできないメール

    XPのOutlook Express6から、別PCのWindows7のOutlook2003にデータを移行しています。 Windows Liveメールを経由してインポートする形をとりましたが、転送ツールでエラーになり、空のままのメールフォルダが幾つかあります。 あれこれ試みたのですが、うまくいきません。 どうしてもインポートしたいフォルダが2つあるのですが、dbx.フォルダをOutlookにインポートする方法はないでしょうか。

  • OutlookからHTMLメールのインポート

    OutlookからThunderbirdに移行したいのですが、 既存メールメッセージをインポートすると、 HTMLメールがテキスト表示になってしまいます。 Outlook Expressでもインポートを試行しましたが同様でした。 #Thunderbirdの「メッセージの表示形式」は"オリジナルHTML"にしています。 #また、Thunderbirdで受信したHTMLメールは正常に表示されます。 HTML形式のままOutlookからインポートしたいのですが、 どうぞご教示よろしくお願いします。 環境:Windows XP SP3/Outlook 2002 SP3/Thunderbird3.1.7/Outlook Express6

  • インポートしたメールの受信日時が現在の時間に

    XPから7にパソコンを買い換え、EメールをOutlookExpress6からOutlook2010に移行することにしました。 Outlook2010用のファイルを作成するために、XPからOutlook2003を立ち上げ、インポートでExpress6よりアドレスやメールを取込ました。 その際に一部のメールの受信日時がインポートを行った時間になってしまいました。送信日時は問題なくインポートされています。 もう一度インポートを行ってみましたが、やはり前回受信日時がおかしくなったメールは同じようにインポートを行った時間が入ってしまいます。 原因がさっぱりわからないのですが、解決策はありますでしょうか。

  • Thunderbirdのインポート

    outlook expressからThunderbirdに乗り換えようとしています。しかし、outlook expressのメールをThunderbirdからインポートしようとしても、いくつかのフォルダにあるメールはインポートできているのですが、一番メインの受信メールフォルダのメールだけはインポートできません。 どなたかわかる方がいたら教えてください。お願いします。

  • dbxファイルのインポート

    OSを再インストールしました Windows XPです 再インストールの前にメーラoutlook expressでメールデータを保存しておきました 拡張子はdbxです 再インストール後、outlood expressを起動してメールデータをインポートしようとしたのですが、 起動がうまくいかず、microsoft office outlook2000と関連付けられてしまいました そのままインポートしようとしたのですが、拡張子がdbxのファイルは認識されずインポートすることができません ネットでインポート方法を探しましたが、一旦WINDOWメールに取り込んでからOutlookに取り込む方法などはあるのですが、WINDOWS XPではWINDOWSメールはできないようです Office Outlookで拡張子dbxファイルを取り込む方法か、Outlook Expressのみを起動する方法をご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです

  • WindowsLiveメールでインポートできません

    WindowsXPからWindows7のPCに乗り換えです。 メールデータ等をOutolook ExpressからWindowsLiveメールに移行したいと思い、参考になるHPなどで調べてWindows転送ツールを使用して移行作業を行いました。 ほぼ、メールデータは移行できたのですが一部のフォルダはコピーされませんでした。 どうやら、コピーされないデータは、Outolook Expressで削除アイテムの下に作成したフォルダのデータのようです。 そこで、Windows転送ツールではなく手作業でOutolook ExpressのデータをWindowsLiveメールにインポートしましたがコピーされません。(データがコピーされる画面は表示されるのに) そこで移行作業のために、XPの旧PCにインストールされているXP用のWindowsLiveメール(これには完全にメールデータが移行されています)のフォルダをすべて受信トレイに移動したうえで、メールデータのエクスポートを行いました。そして、新PCのWindowsLiveメールのメールデータを削除したうえで上記データのインポートを行いました。しかし、やはりコピーされる画面は表示されるのに、インポートされたファルダの中身は空でした。 どのようにしたら正しくインポートできるのでしょうか?

  • Outlook Expressへのインポート

    Outlook Expressへのインポート Windouws XP SP3でOutlook2007からWindouw Liveメールに移行したいと思い調べた結果、一度Outlook Expressへインポートしたのですが、移せないメールがあります。 受信トレイはいくつかフォルダ分けしてあり、問題のないフォルダもあるのですが、大体1、2通、ひどいフォルダでは20通以上もインポートできていません。 例えばある時点から以前のものだけとか、添付ファイルの有無とか、そう言う条件でもないようです。法則性があるのかも今のところよくわかりません。 何が原因なのでしょうか。せめて法則でもわかれば意識しようもあるのですが。 以前iTunesでだけ認識しないmp3ファイルがあり、ヘッダ情報を書き換えるなどして解決できたことがありますが、それと似たようなことなのでしょうか。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 受信メッセージのインポート

    新しいコンピューターに旧コンピュータで受信したメールメッセージをインポートしようと色々試みているのですがうまくいきません。旧コンピュータではoutlookを使っていましたが、現在はOutlook expressを使用しています。インポートの仕方ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • outlookExpressからoutlookへのインポート方法

    今まで古いPC(XP)でoutlook Express6.0を使っており、今度新しいPC(vista)でoutlook2007を使うことになり、メールデータをインポートしたいと思っています。 古いほうからのエクスポートはできており、受信トレイ.dbxなどのファイルがあるのですが、新しいほうのoutlookを起動して「インポートとエクスポート」を選んでも、dbxファイルをインポートできません。 メールデータをインポートするにはどのようにしたらよいのでしょうか???

  • アウトルック2003→アウトルック2003 へのエクスポート・インポート

    アウトルック2003→アウトルック2003 へのエクスポート・インポートについて教えてください。 現在利用しているPCのアウトルック2003の設定やメール、アドレス帳、フォルダ構成、仕訳ルール などなど、そっくりそのまま、新しいPC環境に移行したいです。 新しいPCも スペックやOSは、全く同じという前提で。 色々調べましたが、アウトルック2003からは、PSTファイルでの エクスポート インポートによる 設定移行は出来なくなったという 記述も一部目にしましたが本当でしょうか? 移行する方法はないのでしょうか? アウトルックエクスプレスで一旦 アウトルック2003の内容を取り込んで、新しい環境で 今度はエクスプレスから、アウトルック2003で 吸い取る(インポート)する的な記述も一部見かけました。 どうしても、やるのであれば上記に書いた、エクスプレスを一度介してやる方法しかないのでしょうか? 同じ アウトルック2003から アウトルック2003に 他のエクスプレスなどを介さずに エクスポートした各種設定情報を インポートして 復元する方法はないのでしょうか? 今、既に、現在のアウトルック2003の各アカウント情報や 送受信メールなどのPSTファイルは、ファイル→ インポートエクスポート→ファイルへエクスポート→個人用フォルダファイル(PST)としてエクスポートしてあります。 問題はこれを 新しい別のPC側の アウトルック2003側で 取り込む(インポート)する方法が判らないという事です。 新しい環境のアウトルック2003側で、ファイル→ インポートエクスポート→インターネットメールやアドレスをインポート、もしくは、インターネットメールアカウントの設定をインポート を選択しても アウトルックエクスプレス側のみ参照先として出てくるだけで、 既にエクスポートしてある PSTファイルを取り込むようにはできないという状況です。 どうしたら 今の環境のアウトルック2003を新しい環境の アウトルック2003にそのまま移行できますでしょうか? 今、私が試してみようと考えているのは、 アウトルックのファイル → データファイルの管理 →を選択。ダイアログが表示されるのでコメント欄に「メール配信場所」と表示されている項目を選択択し、右側の「フォルダーを開く」ボタンをクリックし、そのフォルダーのOutLook.pstというファイルを確認します。確認したらBackSpaceキーを押します。 するとその中に、OutLookのフォルダーが出てきます。それをUSB等に保存して、新しい環境のデスクトップなどに一時保存します。 そして 新しい環境のアウトルック2003の ファイル→データファイルの管理 →を選択。次に データファイルのダイアログで「追加」を選択 → そこでPSTファイルを選択し OK → 参照で、デスクトップに一字保存した アウトルックフォルダを選択しその中のPSTを選択し、「開く」  この方法で 従来のアウトルック2003の各種設定やメール、アカウントなどを インポートできないか?と思っております。 まだやっていませんが。 どなたか この辺に詳しい方 あるいは 同じようにアウトルック2003→アウトルック2003の設定移行のエクスポート インポートを経験した経験のあるかたから のみ の回答をお待ちしています。 大変恐縮ですが、経験のない方や、詳しくない方の想像上の回答は 時間的な双方の浪費になりますので、御遠慮下さい 以上宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • HHKB Professional BTの接続が頻繁に切れて困っています。Macで使用している黒色US配列のキーボードです。
  • Bluetoothの切断は一時間に数回起こり、数秒間続きますが、数十分に1回ほど長時間切断されることもあります。
  • 同じモデルの別のキーボードでは同様の問題は発生していないため、ファームウェアのアップデートなどで解決できるかどうか知りたいです。
回答を見る