• ベストアンサー

マジッグザギャザリングについて

マジッグザギャザリングについて はじける子嚢で出たトークンをコピーして新たなトークンを出した場合、 コピートークンのP/Tは消散カウンターに影響されますか? そして、はじける子嚢が場を離れると、コピーも破壊されますか? あと、ナカティルの戦群れについても質問です。 攻撃してトークンが出て、それをコピーして新たなトークンを出したとします。 それは、やはりテキスト通りに次の終了ステップの開始時に、そのトークンを追放されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>コピートークンのP/Tは消散カウンターに影響されますか はい、影響されます コピートークンはトークンの持つ能力「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、はじける子嚢の上に置かれている消散カウンターの数に等しい。」もコピーしますので、消散カウンターに影響されます >はじける子嚢が場を離れると、コピーも破壊されますか いいえ、破壊されません はじける子嚢が生み出すトークンは、「はじける子嚢が場を離れた時、このトークンを破壊する」能力を持っていません なので、破壊されるのははじける子嚢が生み出したトークンのみです ただし、このトークンは消散カウンターをP/Tに参照していますので、そのままだと0/0になり墓地に行きます 戦群れについては分かりかねますので、解答は差し控えさせていただきます

sakamota
質問者

お礼

これ以上待っても回答なさそうなので、zoe_falkenさんをベストアンサーにしようと思います。 もともと、諦めていた疑問だった所を、はじける子嚢だけでも回答下さって、良かったです。 戦群れはショップ店員にでも聞いてみます。

sakamota
質問者

補足

ややこしい質問に対応していただき、ありがとうございます。 なるほど、じゃあ結局トークンは墓地行きですね。 戦群れは、さらにややこしくて自分でも混乱しそうです(笑) もう少し、他の回答を待ってみます。 誰か協力お願いしま~す!!

関連するQ&A

  • マジックザギャザリング

    マジックザギャザリングのことで二つほど疑問がありましたので質問させていただきました。 一つ目 例えば、ローウィンにある<ボガートの悪ふざけ>というカードなのですが……これは自分の場にあるゴブリントークンが破壊された場合にも効果は発動するのでしょうか? >戦場から墓地に置かれるたび と書いてあるのですが、トークンは墓地に置かれるのかな……と。 二つ目 この間発売した、ゼンディガーにある黒の<血の長の昇天>というカードです。 これが探索カウンターが三個乗ってる状態で、相手がなにかしらのソーサリーかインスタントを唱えますと、もちろん使用したその呪文は墓地に行くわけですが、その時にも効果は発動するのでしょうか? この間友人とそのことで少し揉めてしまいまして……どなたか回答頂けると嬉しいです。

  • プログラミングについて質問

    現在、ストップウォッチの機能をもつプログラムを拡張して出力結果をテキストファイルに書き出すプログラムを作っているのですが、どうしても最後だけの「終了」部分のタイマーだけしかテキストファイルに書き出せません。(ストップウォッチの機能自体は完成しています) 理想としては下の出力結果(コンパイル)そのまま、テキストファイルに書き出したいです。 (「計測開始」や「一時停止」などの言葉部分も含む)(「使い方:」の部分は除く) ソースコードの適宣追加・修正をしてくだされば幸いです。 //ソースコード #include <windows.h> #include <mmsystem.h> #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <conio.h> #pragma comment(lib, "winmm.lib") void disp(DWORD ms) //関数の定義 { printf("%02d:%02d:%02d:%03d\r",ms/3600000,(ms/60000)%60,(ms/1000)%60,ms%1000); } int main(void) { int c_flag = 0; int t_flag=0; DWORD counter=0,start,cur; DWORD lap=0; FILE *fp; printf("使い方:小文字の's'でカウントスタート.カウント中,小文字の's'で停止.次の's'でまた0からスタート\n"); printf("使い方:どんな状態でも小文字の'r'でカウントリセットして停止\n"); printf("使い方:qでプログラム終了\n"); printf("使い方:計測中にtを押すと一時停止.一時停止中にtで計測再開\n"); printf("使い方:計測中にlを押すとラップをとる\n\n"); if((fp=fopen("time.txt","wt"))==NULL){ printf("error"); exit(0); } disp(counter); //関数の呼び出し for (;;){ //無限ループ start = timeGetTime(); while (start == (cur = timeGetTime())) { if (kbhit()) { switch (_getch()){ //分かりやすくするためにswitch文に書き換えた case 's': disp(counter); printf(c_flag ? "\n計測中止\n" : "\n計測開始\n"); c_flag = !c_flag; t_flag=1; start = cur = timeGetTime(); counter = 0; break; fprintf(fp,"%02d:%02d:%02d:%03d\n",counter/3600000,(counter/60000)%60,(counter/1000)%60,counter%1000); fclose(fp); case 't': if(counter!=0){ //counterが働いているときに動作する。 disp(counter); printf(c_flag ? "\n一時停止\n":"\n計測再開\n"); c_flag = !c_flag; t_flag=!t_flag; start = cur = timeGetTime(); } break; fprintf(fp,"%02d:%02d:%02d:%03d\n",counter/3600000,(counter/60000)%60,(counter/1000)%60,counter%1000); fclose(fp); case 'r': disp(counter); printf("\nカウンタリセット,停止\n"); c_flag = 0; counter = 0; start = cur = timeGetTime(); break; fprintf(fp,"%02d:%02d:%02d:%03d\n",counter/3600000,(counter/60000)%60,(counter/1000)%60,counter%1000); fclose(fp); case 'l': if(counter!=0){ //counterが働いているときに動作する。 printf("\nラップ\n"); disp(counter-lap); lap=counter; printf("\n計測\n"); } break; fprintf(fp,"%02d:%02d:%02d:%03d\n",(counter-lap)/3600000,((counter-lap)/60000)%60,((counter-lap)/1000)%60,(counter-lap)%1000); fclose(fp); case 'q': printf("\n終了\n"); fprintf(fp,"%02d:%02d:%02d:%03d\n",counter/3600000,(counter/60000)%60,(counter/1000)%60,counter%1000); fclose(fp); return 0; //プログラム終了 } disp(counter); } } if ((c_flag != 0)&&(t_flag!=0)){ //それぞれのフラグが0でないときカウンタが働く counter += cur - start; disp(counter); } } } /* このソースコードの出力結果の例(コンパイル) 使い方:小文字の's'でカウントスタート.カウント中,小文字の's'で停止.次の's'で また0からスタート 使い方:どんな状態でも小文字の'r'でカウントリセットして停止 使い方:qでプログラム終了 使い方:計測中にtを押すと一時停止.一時停止中にtで計測再開 使い方:計測中にlを押すとラップをとる 00:00:00:000 計測開始 00:00:00:500 一時停止 00:00:00:500 計測再開 00:00:01:717 一時停止 00:00:01:717 計測再開 00:00:02:559 ラップ 00:00:02:559 計測 00:00:03:682 ラップ 00:00:01:123 計測 00:00:04:837 ラップ 00:00:01:155 計測 00:00:08:877 カウンタリセット,停止 00:00:00:000 計測開始 00:00:01:809 カウンタリセット,停止 00:00:00:000 計測開始 00:00:00:780 終了 */ /* テキストファイルの書き出し 00:00:00:780 */ という結果の状態です。

  • au最新携帯について詳しい方教えてください

    現在W61Tを使用しています、機種変更を考えますが、下記に見合う携帯があれば教えて下さい。 1。ワンセグチューナー内蔵のもの 2。SDカードを携帯本体の横に入れれるもの 3。テキストコピーのできるもの 4。動画の拡張子対応が多いもの ショップに行ったのですが、その場では分からず時間をくださいとのことで帰ってきました。

    • 締切済み
    • au
  • もっと簡単に説明できるひといませんか??

    ■69.灼熱 ・陸戦兵(HP2000以上推奨)とペリ子(HP1500以上推奨)2Pでスタート ・ペリ子はマスレイT(マスレイでも可)とプラズマ・ショット(自爆囮用) ・陸戦はUM-XA(プロミネンス2)とライサンダー(2以上orハーキュリー) ・~ 第一波 ~ ・開幕に陸戦でUM-XAをUFOの群れに撃ち込み爆風破壊、陸戦に憑くUFOが5機以上の時は再出撃 ・間髪居れずにペリ子で目の前の交差点から3個目の交差点に移動 ・余裕がある人はマスレイTで女王蟻を倒してから自爆囮開始(倒せない人は陸戦にまかせる) ・自爆囮は真下照準R1固定+左スティック前倒しがより安全性が高い ・陸戦に攻撃してるUFOを落ち着いて掃除 ・陸戦で囮ペリ子に群がる敵を掃除(UM-XAである程度まとめて減らしてから狙撃がオススメ) ・囮ペリ子に群がる敵を1匹にして囮中止 ・ペリ子で周りのアイテムを拾い目の前の交差点から5個目くらいまで移動 ・残しておいた敵を掃除して再度自爆囮開始 ・~ 第二波 ~ ・右キャリアを陸戦で落とし、囮に群がる敵を攻撃、左キャリアを残して掃除 ・ペリ子でアリを掃除しながらキャリアの真下、落下地点に移動 ・落下地点周囲で落ちてくるアリと共に残りのアリを掃除 ・~ 稼ぎ開始 ~ ・アリの落下地点にマスレイ照射(ボタン固定) ・陸戦はペリ子が取り逃がしたアイテムを回収しておく ・準備完了、あとはアイテムが溜まったら回収 ・概算で15秒で6匹のアリを殺せて、1分で約11個前後のアイテムが出る ・画面上はアイテムが63個以上でないので6分前後で回収するのが効率が良い ・戦車を使っての自動化(停泊と同じ)もあるが現状100%安全ではないので自己責任で(参考画像) ・146氏によるINF69.灼熱兵器稼ぎ×10の統計表 146氏に敬礼!

  • <ボクシングでどういう練習をすればいいのか?>

    <ボクシングでどういう練習をすればいいのか?>  ボクシングをやっている高3です。 来月小さな大会があります。 一つの階級で相手が0~3人くらいの大会です。 あまり時間が残っていません>< まず自分のコトを書きます 身長は180センチ普段の体重は65キロです。 去年は~60キロの階級で出たのですが今年は受験で勉強に支障がでると嫌なので60~64キロの階級で出ます。 体重はほとんどOKなのであとは脂肪を落として筋肉を付けるつもりです。 オーソドックス アウトボクサー 長所→腕がちょっと長い パンチが速い(らしいです) 破壊力もある(そうです)。 短所→スタミナがありえないくらいない 筋力不足 フットワーク インファイターにもぐり込まれたらされるがまま こんな感じです。 <悩み> ・筋力はないのに手のスピードと腰の回転があるらしくストレート系のパンチの破壊力は褒められます。 しかしフック、アッパーが足りないような感じです。 ・フットワークは左回りのサークリング(ジャブ撃ちながらでも)はできるのですが右周りができません。バックステップはできるのですがステップインがうまくいきません。上にピョンと跳ねてしまったりスピードが遅かったりで全然ダメです。ジャブも速いのにその場でしか打てません(←コレが一番の悩み) ・インファイターにもぐられたらされるがままって感じで去年の大会はサイアクでした。 それからは右アッパーを練習して対策してるのですが、左だけのスパーとか言われた時はホントにぼこぼこにされてしまいます。 ・スタミナがどうしてもつきません。タバコは吸わないのですが1Rくらいですかね。カウンター狙いでやると3Rギリギリ持つくらいの感じです。 <グダグダになってしまったので特に気になることを具体的に書きます> ・ステップインをすばやく、右サークリング、ステップインしながらのジャブの練習法 ・空手のようなバックステップでよける→ステップイン→反撃ができようになるための効率的な練習 ・インファイター対策方(インファイター対策のお手本みたいな試合の動画がyoutubeかニコ動にあれば知りたいです) ・スタミナは自分でがんばるしかないですね。 ☆その場でしかパンチが打てない。迎え撃つことしかできない。自分から踏み込んでいって攻めるための練習法。 以上です 多くなりましたが本気で勝ちたいです!! 一つだけでも良いので宜しく御願いします。

  • テキストにマウスオーバーで画像表示(続き)

    テキストにマウスオーバーで画像表示(続き) 以下のような回答を頂きました。 > <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html lang="ja"> <head><title>test</title> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> <style type="text/css"> div#target div { float:left; } div#target ol { width:150px; cursor:pointer; color:red; } div#target ol img { display:none; } div#target div.screen { width:300px; height:150px; border:1px solid #00f; } </style> </head> <body> <div id="target"> <div> <ol type="1"> <li>text1<img src="A.jpg" alt="A"></li> <li>text2<img src="B.jpg" alt="B"></li> <li>text3<img src="C.jpg" alt="C"></li> <li>text4<img src="D.jpg" alt="D"></li> <li>text5<img src="E.jpg" alt="E"></li> </ol> </div> <div class="screen"> <img src="defalt" alt=""> </div> </div> <script type="text/javascript"> <!-- (function(id) { //@cc_on @set @V = (@_jscript_version <= 5.8) function eventfunc(e) { var p, t = e./*@if(@V)srcElement @else @*/target/*@end @*/; if (t.nodeName != "LI") return; p = t.parentNode.parentNode.nextSibling; while (p && p.nodeName != "DIV") p = p.nextSibling; if (p.className != "screen") return; if ((t = getImg(t)) && (p = getImg(p))) p.src = t.src, p.alt = t.alt; } function getImg(e) { var c = e.firstChild; while(c && c.nodeName != "IMG") c = c.nextSibling; return c?c:null; } var e = document.getElementById(id); if (e) { e = e.getElementsByTagName("OL")[0]; e./*@if(@V)attachEvent("on" + @else @*/addEventListener(/*@end @*/"mouseover", eventfunc, false); } })("target"); // ←id of div //--> </script> </body> </html> < 書かれている内容自体が分からないのですが、コピーして応用したところ "defalt"の画像が「×」表示になっており、テキストにマウスを合わせると画像表示は されるのですが、最初の状態で何も見えない状態か、枠線のみにしたいのですが? 回答頂いた方に更に質問して頂けたら良いのですが、初心者な者ので方法が 分かりません。 また、よろしくお願い致します。

  • エクセル このマクロはどこが間違っているのでしょうか。

    いつもお世話になります。 エクセルで、別ファイルにある表の、同じ商品コードのデータをつなげようしています。 <開いている表;タイトルを除くと12行目から開始> 列V  ~  列AC 商品コード テキストデータ <別ファイルの表;タイトルを除くと20行目から開始> 列B  ~  列T 商品コード (空白)←このセルに、列ACのデータを入れたい 下記のマクロを作成し、実行してみたのですが、結果は、sh1のセル"T20"(=最初の行)にのみ値が入り、後は空白のままでした。 お手数をおかけしますが、修正箇所と、何が原因で、2行目以降に働かないのかを教えていただけますでしょうか。 Dim sh1 As Worksheet Dim sh2 As Worksheet Set sh1 = Workbooks("Book1.xls").Worksheets("sheet1") Set sh2 = Workbooks(ThisWorkbook.Name).Worksheets("sheet2") l = 20 For m = 12 To 2012 Step 1 If sh2.Cells(m, "V") = sh1.Cells(l, "B") Then sh1.Cells(l, "T") = sh2.Cells(m, "AC") l = l + 1 End If Next m

  • _CrtCheckMemoryのエラーについて

    現在、あるプログラムのヒープ破壊と思われるエラーで悩んでおり、VC++のヒープチェック機能でデバッグしようとしています。 メイン開発ツールはMingwなのですが、AddressSanitizerなどが未実装のようなので、ヒープチェックのためだけにVisual Studio Communityを導入しました。 ちょっと摘み食いするだけのつもりでしたので、GNUMAKEをそのまま使ってコンパイルしているのですが、なぜかヒープ破壊の検出がうまくいかないようです。 期待しているのは、ヒープチェックのAssertでヒープ破壊のタイミングを見つけることです。 他のサイトの情報を見ると、Assertが引っかかったタイミングで、ちゃんとソースファイル名と行番号が表示されるはずなのですが、なぜか以下のような情報を吐くだけで、CrtCheckMemoryのソース?が挙げられるだけです。 Debug Assertion Failed! File: debug_heap.cpp Line: 280 Expression _CrtCheckMemory() 問題を切り分けるため、ヒープ破壊するだけの「CrtCheckMemory_TEST.c」をつくり、以下のコマンドでコンパイルしましたが、結果は同じでした。 "C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\2017\Community\VC\Auxiliary\Build\vcvarsall.bat" x86 cl.exe /DUNICODE /D_UNICODE /D_DEBUG /MTd /c /FoCrtCheckMemory_TEST.obj CrtCheckMemory_TEST.c cl.exe /D_DEBUG /MTd /FeCrtCheckMemory_TEST.exe CrtCheckMemory_TEST.obj 1つ目は、コマンドラインからコンパイルするための環境変数を設定するバッチファイルを起動しています。 2つめは、UNICODE指定とデバッグフラグを立てて、/MTd(これがチェックのためのライブラリだと思っています。)オプションでオブジェクトファイルを作っています。 3つめは実行ファイルを生成しています。 なにか、オプションの指定し忘れなどがあるのでしょうか。 どなたか、ご教授願います。 環境は、Win7 Home 32bit、visual studio community 2017、Mingw 以下に、問題のソースを載せておきます。 #include <tchar.h> #include <stdio.h> #include <locale.h> #if defined (_MSC_VER) && (_DEBUG) #define _CRTDBG_MAP_ALLOC #include <stdlib.h> #include <crtdbg.h> #endif int main(int argc, char **argv){ TCHAR *text; setlocale( LC_ALL, "Japanese" ); #if defined (_MSC_VER) && (_DEBUG) _CrtSetDbgFlag(_CRTDBG_ALLOC_MEM_DF | _CRTDBG_LEAK_CHECK_DF | _CRTDBG_CHECK_ALWAYS_DF ); _tprintf( _T("_CrtSetDbgFlag()実行\n") ); #endif if(argc>1){ printf( "argv=%s\n", argv[0] ); } text = malloc(10); _tprintf( _T("メモリ破壊開始\n") ); text[-6] = 7; _tprintf( _T("メモリ破壊終了\n") ); _ASSERTE( _CrtCheckMemory( ) ); return 0; }

  • 高分子化学のラジカル重合における式の導出方法が分からないのでお願いします。

    高分子化学の勉強しているのですが、式の導出がわからないのでお願いします。基本的に高分子のテキストに頻出する式なのですが、導出するに際して細かい部分まで具体的に導出しなくてはいけないのでお願いします。 ラジカル重合での式の導出がわかりません。 一般に、開始反応速度riは次式で定義されます。(iは下添字) ri=f・2kd[I] …(1) (dは下添字) 成長反応速度rpは、 rp=-d[M]/dt=kp[M][M・] …(3) (p,tは下添字) 停止反応では、反応速度rtは、 rt=2kt[M・]^2 …(2) (tは下添字) 重合反応が定常状態の場合、ri=rtなので、 2fkd[I]=2kt[M・]^2 …(4) (d,tは下添字、^2は2乗の意味、fは筆記体) が成立する。したがって、ラジカル濃度は、次のようになる。 [M・]=√fkd[I]/kt …(5) (d,tは下添字、√は右辺の全体にかかります) 式(5)を式(2)に代入すると、 rp=-d[M]/dt=kp(fkd/kt)^1/2[I]^1/2[M] …(6) (p,t,kにかかるdは下添字、^1/2は1/2乗の意味) また、重合度の程度を知るための尺度として、動力学的連鎖長νがあり、次のよう定義される。 ν≡rp/ri=rp/rt …(7) (p,i,tは下添字) 式(1)、(2)、(5)、(7)より、次式が得られる。 ν=(kp/2)(1/fkdkt)^1/2{([M]/([I]^1/2)} …(8) (p,d,tは下添字、^1/2は1/2乗の意味) という定義があるんですが、 以下の二つについて分からなかったので具体的な計算例や計算方法をお教えください。 (1)…「式(5)を式(2)に代入すると、式(6)になる」という所が何度計算してもできなかったので どう計算したらなるかわかりませんでした。 (2)…「式(1)、(2)、(5)、(7)よる次式が得られる。」という所が何度計算してもできなかったので どう計算したらなるかわかりませんでした。 それと、恥ずかしい話、積分があまりわからないのでもしよろしければ 具体的な式の導出例や解法手順などご教授ください。 どうか、宜しくお願いいたします。

  • JavaScriptのフォントの大きさ

    JavaScriptでの文字の大きさの変更について教えてください 以下のコードなのですが gamesの文字を大きくしたいです でも下記のコードのやり方だとだめでした font-sizeでは無理なのでしょうか? <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.7.1.min.js"></script> <title>間違い探しゲーム!</title> <style> span { cursor:pointer; } mozi { font-size:40px; } </style> </head> <body> <h1>間違い探しゲーム!</h1> <p><input type="button" value="開始" onclick="gameStart();"></p> <p id="score"></p> <div id="cells"></div> <script> var level = 0; var games = [ ['問','間'], ['大','太'], ['白','臼'] ]; games.className = "mozi"; var MAX_LEVEL = games.length - 1; var DIM_FIRST = 5; var DIM_DELTA = 3; var dim = DIM_FIRST; var t1; var t2; function gameStart() { var dummy = games[level][0]; var seikai = games[level][1]; if (level == 0) { $('#score').empty(); t1 = new Date().getTime(); } //dim*dimのspan要素を使って#cellsに突っ込む //ゲーム画面5*5にする var cells = ''; for (var i = 1; i <= dim * dim; i++) { cells += '<span id="s' + i + '"></span>'; if (i % dim == 0){ cells += '<br />'; } } $('#cells').html(cells); //dummyで埋められた配列を作る var chars = []; for (var i = 0; i < dim * dim; i++){ chars.push(dummy); } //配列のうち一つを正解にする var offset = Math.floor(Math.random() * chars.length); chars.splice(offset, 1, seikai); //span要素にそれらの配列の値をはめ込む for (var i = 1; i <= chars.length; i++) { $('#s'+i).text(chars[i - 1]); $('#s'+i).click(function(){ if ($(this).text() == seikai) { level++; dim += DIM_DELTA; if (level > MAX_LEVEL) { t2 = new Date().getTime(); $('#score').text('Your SCORE is '+(t2-t1)/1000+'!!'); level = 0; dim = DIM_FIRST return false; } gameStart(); } }); } } </script> </body> </html>