• 締切済み

ハーモニー学習帳

都内や埼玉県南部近郊で 株式会社中部ノートさんから出ている ハーモニー学習帳  を販売しているお店をご存知の方が居れば 教えてください。 色々と検索したり、調べたのですがヒットせずに困っています。 (他の学習帳と違い、マス目が濃いグレーで、ジャポニカのような 緑のマス目、他の学習帳にありがちな青いマス目だと 息子自身の身体的特徴により、マス目を認識しにくいようなのです。 以前、運動会の景品でも貰ったハーモニー学習帳を使ったときに 本人は非常に見やすく、使いやすかったようです。) 学習帳は、ジャポニカ、セレクト、ダイソーブランドなどが 周辺で主に販売されている商品なのですが やはりマス目の色合いで、息子が認識しずらいようで困っています。 また他のメーカーで 薄い黒、グレーなどの、マス目の学習帳をご存知の方は 教えてください。 (今現在は国語15マス 算数17マス、漢字練習91マスを使用しています)

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#139011
noname#139011
回答No.1

私だったら、ハーモニー学習帳を作っている会社の連絡先を調べて、そこに問い合わせてみますが、 そうしてみては、いかがですか?

watahan5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速問い合わせをしてみます。

関連するQ&A

  • 学習障害? 特に数学の勉強の教え方を教えて下さい

    学習障害? 特に数学の勉強の教え方を教えて下さい 子供の数学の理解力が乏しく困っています。中学2年生なんですが、足し算・引き算すら危うい状態で、2-15なのど、マイナスの計算になると 答えが「17」「13」「-17」など、ほとんどあてずっぽで答える始末で、ちゃんと理解ができていません。-8-9など、マイナスが続いたりしても混乱します。買い物で¥990と¥390を購入し、いくらか尋ねてみると、本人はよくよく考えた上で「1000幾らか」と答えます・・・。加減法ですでにこの状況なので、もちろん掛け算・割り算、分数なども理解できておらず、学校の問題は計算でつまづく為ほとんど理解できず、1学期末テストでは0点でした。 教室で みんなと勉強するのは難しいだとうと家で個人的に教えてみるものの、足し算引き算でひっかかり、升目やメモリを書いてまでして教えても、ピンときていない様子を見ていると、私自身もどう教えてよいのか、どうしたら理解させてあげられるのか全くわからなくなってしまいました。 100マス計算を少しやりかけておりますが、普通の8+7なども、ゆっくり考えないと書けない様子で、小学生より時間がかかっています。 私も今まで何人か家庭教師などで、成績の悪い子に教えてた経験もあるのですが、この子には数学的概念がないのかと疑う程の感じがし、学習障害があるのではないかと思い始めています。 たとえ、学習障害があったとしても、その障害に合わせた教え方をすれば、ある程度は伸びると聞いたことがあります。 どなたか こういう子供への有効な教え方を教えて下さる方か、もしくは兵庫県内で学習障害の子への勉強方法の講習がひらかれいる場所をご存知の方は、私自身勉強したいと思っているので、教えて頂ければたすかります。よろしく御願いします。 (ちなみに数学以外の成績も悪く、どの教科も下から一桁くらいです)

  • 計算をはやくできるようになるには(学習障害グレー)

    小3、計算をはやくできるようになるにはどうすればいいでしょうか。 タイトルに書いたとおり、学習障害グレーゾーンの子です。 ですから、普通はこれでいける、という、お答えより、学習障害のせいで…、というイメージを持ってできれば詳しい方に答えていただけるほうがありがたいです。 いまのところ算数の成績はとてもいいです。国、理、社など他教科も書写漢字以外はすべて成績いいです。文章問題は国語読解が得意なため、得意です。数の理解もできていると思います。 学習障害のある部分は書字読字で、書写、漢字、が極端に苦手です。(こちらは検査、対処方法の相談は済んでいます) こういう子は暗算が苦手な子が多いらしく、うちの子はできない、というわけではありませんが、おそいです。これから先が心配です。(複雑な式が増えるため) 今現在テストの正答率は高いため、学校で問題視されません。 が、本人もはやくなりたいらしく(教室で競争している)、家で一緒に練習していますが、百マス1冊やっても、プリント(くりあがり繰り下がりの計算の1年生レベルのもの)をたくさんやってみても、まあ、少しははやくなったものの、いまいち遅いです。百マス1枚4~7分前後かかります。最初は15分以上かかりました。4~7分でタイムは打ち止め状態です。百マスだけでは成果がもうひとつだったので繰り上がり繰り下がりのプリントをさせたら少しタイムは上がり、それでやっと4~7分になりました。 でも、それにしても、努力に対して進化のスピードが遅いです。 なので、やり方をかえようかと思い、検索したら、さくらんぼ計算、というものを見つけました。うちの子のような子に、有効でしょうか?? それともう一つ、プリ具、という教材で、11+11など基本的な足し算などの計算は暗記するとはやくなる、みたいなものがあったのでやらせてみようかなどとも考えています。どうでしょうか??さくらんぼと対極のやり方かもと思います。暗記、というと、九九は百マスで4分、これは足し算引き算よりはやいです。足し算は5~6分、引き算は6~7分です。 どっちがいいでしょうか…?? 専門機関に聞いても、計算速度に関してはあまり具体的な対策は教えていただけなかったので(数の概念が…とか、そういう問題ではないからなのでしょうかね…)皆さまのお話をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • RGBの色を混ぜるとは計算上どうなるのですか?

    池谷裕二さんのHPで自己組織化マップSOM の説明がわかりやすく書いてあります。 http://gaya.jp/spiking_neuron/som.htm そこで、同じ手順で自己組織化のシミュレーションをプログラミングしたのですが、 沢山のマス目の一つを選択してその周辺の8個のマス目を新しく作った色に   「そのマスの周囲にも、少しだけ■を混ぜてやる。」 これが具体的にどんな計算なのかが分からずうまく自己組織化しません。HPの例から 画像ソフトに貼り付けてRGBを読むと  染める色(紺色)       染められる色          結果の色 (R000 G000  B153) + (R000 G016  B255) =(R000 G009  B255)  青っぽいマス  (R000 G000  B153) + (R164 G255  B000) =(R105 G255  B150)  緑っぽいマス (R000 G000  B153) + (R255 G013  B000) =(R161 G255  B000)  赤っぽいマス (R000 G000  B153) + (R052 G255  B203) =(R000 G184  B255)  水色っぽいマス とこんな計算結果らしいのです。アルゴリズムが読めませんのであれこれ試してみました。 一色の強さ0~255までという限度がありますから単純に足すとたいがいの場合、RGBどの色かがオーバーフローします。それを単純にはみ出ただけ足切りしてもだめ。(上記の計算結果もそうなっていません)傾向が反映されたらとRGBを定数で割り算して加えると盤面全体がグレーに限りなく近づいてしまいます。 何とか自然に自己組織化するところがもっと多いマスで見たいのですが、「マス目にちょっと絵の具を垂らす。」ことをどのように計算式で表すのか、、、、ご存じの方、教えていただけませんか。

  • 万年筆について

    万年筆について質問があります。 万年筆歴1週間の初心者ですが宜しくお願い致します。 所有しているのはLAMY safari(EF) パイロット 習字ペン(EF) です。 (1)インキの減りについて まず習字ペンなのですが字の練習用に購入。 購入日にさっそく練習したのですが、1日でインクが1/3も減ってしまいました。 用紙はジャポニカ学習帳の10mm四方に1ページ(330字)です。 こんなに減るものですか? それとも何か悪いところがあるのでしょうか? 思い当たるのは用紙の質。 適当にそこらにあったルーズリーフに落書きしたものと比べると線が太くなっており少し滲んでいるような気もします。 練習と不慣れということもあってまだまだ筆圧が強いのもあるかもしれませんが…. (2)万年筆は用紙に向き不向きがあるときいたことがあるのですが、この用紙も不向きなものなのでしょうか? 考えれば小学生用であり、鉛筆が前提となっているのかな….と思います。 万年筆に向いている用紙・ノートなどはございますでしょうか? あまりコストは掛けたくないのと、できれば学習帳のようにマス目とマスの中に縦と横の点線?補助線?がついていれば使いやすいなと。 (3)コスト面でコンバーターの購入も検討しているのですが、インキの補充はペン先をインクにズブッっと漬けるようですね。 これってペン先のタッチや感覚って変わってしまわないのですか? 知識も経験もありませんがなんとなくそんなような気がしまして….. (4)最後に万年筆に興味をもったキッカケはyoutubeなどでよく見る下記のような動画なのですが、ニブの部分を見ているととても柔らかくしなやかに動いています。 筆圧によりニブの先を二股に分けたりしているシーンもあります。 こういった感じは金製のニブでないとできませんか? ラミーのサファリのMも欲しいなと思っているのですがこれはスチール製ニブでありできるのかどうかと…. 試しにやってみれば良いのですが壊れてしまいそうで….. ご指導のほどお願い致します。

  • モーダルハーモニーについて

    モーダルハーモニーについてお聞きします。 例えばリディアンのモードを提示するには(Cリディアンの場合) D/CやC→Dなどがあると思うのですが、 C→Em(add2)のような動きの場合もモードを提示したことになるのでしょうか? またAm→F→C→G のような動きの場合、 Am→Fの動きがエオリアンとなりF→C→Gと動く時にイオニアンへと変化している、と考えるのは間違っているでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハーモニーについて

    音楽初心者のたわいもない疑問なのですが、 よくメロディーの3度下をハモらせるとか言いますが、メロディーに対してすべての音符で3度でハモらせるとコードとマッチしなくなる所が出てくると思うのですが。 たとえばハ長調でコードFで、メロディーがファの場合の3度下のレでハモらせたときなど。 この場合ハモリはドだと思うのですが、ドは4度下ですよね。

  • 学習障害(言語性)について

    7歳の息子のことです。 家庭での会話のやりとりに不安を覚え、スクールカウンセラーに相談のもと教育センターでWISC-3の検査を受けたところ やはり言語性IQが低くでました。 結果は動作が107、言語が84・・・差があるので今後も注意してみていったほうがよいとのことでした。 (群指数は言語理解が79、その他は100前後。聴覚的な耳から入る情報を受ける能力は優れているが 言語の理解・表出の面で苦手さがあるようです。) 普段の生活で困っているのは・・・ *話の要点がつかめず何がいいたいかわからない *「学校楽しい?」などの会話でもまわりくどい?!答えで本人も しゃべっているうちに結局何を質問されたかも忘れている など・・・なにげない会話でも、話が長くなったり 質問と違う答えが返ってきたりで、私が会話するのに疲れてしまい どう接していったらいいのかわかないのです。 (わからないところは、ひとつずつ確認して聞くようにしていますが、答えるのが面倒になるようでだんだん不機嫌になってしまいます・・・) WISCの結果でも、細かい視点で見てしまうので、全体をとらえる 状況の先をよむのが苦手と出ています。 (集中力はあり学習意欲はあるようです) それ以外ではお友達とのトラブルもなく、みんなに合わせて遊べるようなので 今のところ本人は困っているところはないようです。 また、ブロックが大好きでカタログを毎日のように見て、次はこれが欲しいなどと すごく執着しているので自閉症傾向があるのでは?と思うのですが・・・(知識不足なのでよくわからないのですが) カウンセラーの方からは、具体的な表現で論理的に説明し 絵や文字にして視覚的に認識できるよう工夫をと言われました。 あとは、「お話つくり」の練習などもいいと言われましたが このような、言語性が低い子に対して、具体的などのような方法で やったらいいのか、詳しく載っているサイトなどが ありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話の契約地域

    例えば、関東在住であるにもかかわらず、他の地区(例えば中部地区)で携帯電話の契約をすると、 何か不都合があるものでしょうか? 実は、欲しい携帯があるのですが、出張の時、名古屋の販売店で安く発見しました。 住んでいるのは関東なのですが、そちらで購入&契約しても問題ないものか?と悩んでいます。 契約地域をまたぐことに関して、ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ハーモニーの付け方

    ミミラシドシラ ファファミレミ (荒城の月の2小節) のメロディがあります。 これにハーモニーを付けようとする場合、 どの様なルールで付けるのでしょうか。

  • ゴム付きの20ポケットのクリアファイルが欲しいんです・・・

    タイトルそのままの内容なのですが・・・ 20ポケット、A4のクリアファイルありますよね。 それに上のほうと下のほうの2箇所にゴムがついているファイルを販売しているメーカーを知りませんか?? 実は、ダイソー100円ショップで、以前にそのゴム付きファイルを購入し、すごく使いやすくて気に入っているのですが、100円ショップにも他にも売っていません。 オンライン上で売っているところ、メーカーなどご存知の方、ぜひぜひ教えてください。