• 締切済み

大学数学・解析の問題です。

次の式が成立することを示せという問題です。 ただし、a,x,y∈R,i=√(-1),|x+iy|^2=x^2+y^2である。 (1)|cos(x+iy)|^2=cosx^2+sinhy^2 (2)i^x=e^(ixπ/2) (3)log(x+iy)=(1/2)log(x^2+y^2)+itan(y/x)^(-1) この3問について解き方を教えてください。 これ以外に、 cos(x+iy)=cosxcoshy-isinxsinhy a^x=e^(xloga) という問題がありましたが、これは解決済みです。

  • pxoxq
  • お礼率57% (4/7)

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

(1) >cos(x+iy)=cosxcoshy-isinxsinhy と >|x+iy|^2=x^2+y^2 から 左辺=|cosxcoshy-isinxsinhy|^2=(cosxcoshy)^2+(sinxsinhy)^2 =cosx^2*(1+sinhy^2) +(1-cosx^2)sinhy^2 =右辺 (2) >a^x=e^(xloga) と e^(iπ/2)=i を利用して 左辺=e^(xlog(i))=e^(xlog(e^(iπ/2)))=e^(x*iπ/2))=右辺 (3) x+iy=|x+iy|e^(itan(y/x)^(-1)) なので >|x+iy|^2=x^2+y^2 を使えば x+iy=(x^2+y^2)^(1/2)*e^(itan(y/x)^(-1)) 両辺の対数をとれば log(x+iy)=(1/2)log(x^2+y^2)+itan(y/x)^(-1) ∴左辺=右辺

  • IveQA
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.1

(1)cos(x)^2+sin(x)^2=1, {cosh(x)^2-sinh(x)^2=1 (2)i=exp(iπ/2) (3)x+iy=r・exp(iθ)

pxoxq
質問者

補足

回答ありがとうございます。 左辺から右辺を証明するという意図で出題されているようなのですがどうしたら良いでしょうか? a^x=e^(xloga)ではlog(a^x)=xlogaからa^x=e^(xloga)のように示しました。

関連するQ&A

  • 微分の問題です。

    微分の問題です。 (1)y=cos2乗x+cos2x (2)y=√(cos2x+sin3x) (3)y=eの-x次乗(cosax+sinax) (4)y=log(cosx) (5)y=log(sinx) なるべく詳しく説明してくれればうれしいです。 お願いします。

  • 数学の問題が分かりません。

    数学の問題が分かりません。 a,bを複素数とするとき、 e^(a+b) = e^a * e^bを証明せよ。 ただし、e^(x+iy) = e^x * (cosy+i*siny) (x,yは実数、i=√(-1)) とする。 ヒントだけでもよいのでお願いします。

  • 複素解析の質問です

    複素解析の問題なのですが、0<=x<=2, 0<=y<=pi/2 が範囲として与えられているとき|e^z| の最大値を求めよという問題です。まず、|e^z| = |e^(x+iy)| = |e^x||e^iy| = |e^x||cos(y) + isin(y)| と変形し、場合わけをしようと思ったのですが、|e^x|の部分の最大値は簡単に分かるのですが、|cos(y) + isin(y)| の部分でてこずってます。もし分かる方いらっしゃいましたらご教授頂けたら嬉しいです。

  • 解析学の問題

    どうしてもわからない問題があるので質問します。 問、以下の広義積分について(1)はp<1のとき、(2)はp>1のとき収束することを示せ。 (1) ∫[1,∞] x^p*sin(x^2) dx (2) ∬[(x,y)|x^2+y^2≦1] (|x||y|) / ((|log(x^2/2 + y^2/3)|^p)*(x^2+y^2)^2) dxdy (1)はx^2をyにおき、 lim[t->∞] ∫[1,t] y^((p-1)/2) dy  ― (1) が収束することを示し、 lim[t->∞] ∫[1,t] y^((p-1)/2) dy ≧ 与式 によって示そうとしましたが、(1)の収束を示すことができませんでした。やり方が違うのでしょうか? (2)は x=(√2)*r*cosθ y=(√3)*r*sinθ と変数変換をして解こうとしましたが、log以外の部分がややこしくなって解き方がわからなくなりました。 わかる人がいれば、できるだけ詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 高校二年生数学の問題がわかりません。

    塾で加法定理を習ったのですが一回もといたことのない問題にあたってしまい 全く手がつけられない状態です。 誰か助けていただけると嬉しいです。 問)すべての実数xに対し、次の不等式が成り立つような定数aの値の範囲を求めよ -4≦sin2x+a(sinx+cosx)+a≦9 問)x^2+y^2=1のとき、21x^2+10xy-3y^2の最大値、最小値とそのときのxとyの値を求めよ 問) I)不等式√2sinθ≦sinθ-cosθを解け、ただし、0≦θ<2πとする II)a,bは、0<a<b<2πを満たす実数とする。すべての実数xに対し、   cosx+cos(x+a)+cos(x+b)=0が成り立つようなa,bの値を求めよ 問題をといた過程も教えていただきたいです。 ここでつまづくと大変らしいのでぜひ教えていただきたいです。

  • 数学の過去問について

    下の問題 http://www.ees.hokudai.ac.jp/division/kigaku/nyushi/200602_togo_senmon.pdf の3ページなのですが・・・ 以前、丸投げの状態で聞いたので、削除されてしまったので、もう一度いろいろと考えて見たのですが、どうしても解けませんでした。 (1)については、 ∂r/∂x=cosθ、∂r/∂y=sinθ ∂θ/∂x=-sinθ/r、∂r/∂y=cosθ/r とは解けたのですが・・・。 (2)については、注釈のEθとEθの式から、 i=Er・cosθ-Eθ・sinθ  j=Er・sinθ-Eθ・cosθ としておいて、証明すべき式の右辺に代入して 解くのかなと考えたのですが、その先が進みません でした。この問題ができたら高得点になると思うので 宜しくお願いします。 

  • 数学の問題で分からないとこがあります。

    数学の課題で分からないとこがあります。 関数y=cos2x+cosx+3がある。ただし、0≦x≦πとする。 (1)x=π/2の時、yの値を求めよ。また、yをcosxの式で表せ。 (2)yの最小値を求めよ。また、yが最小となるときのxの値に対してsin2xの値を求めよ。 分かる方いらっしゃいましたら教えてください!途中式などもあると助かります。お時間とらせるようで申し訳ございません。

  • 微分方程式の問題なのですが・・・

    y´´+2y´+y=25sins2x ,y(0)=y´(0)=0 をとけという問題です。(下が解答です) Y´´+2Y´+Y=25e^2ix をといてy=ImYとすればよい。(i=虚数単位) Y=ae^2ix にして代入する    左辺=(-4a+4ia+a)e^2ix =(-3+4i)ae^2ix =25e^2ix であればよい。   (-3+4i)a=25 a=25/-3+4i=-3-4i Y=(-3-4i)e^2ix =(-3-4i)(cos2x+isin2x) y=ImY=-3sin2x-4cos2x ∴求める解は y=(α+βx)e^-x -3sin2x-4cos2x y(0)=α-4=0 以下省略・・・・・ (1)Y=(-3-4i)(cos2x+isin2x)まではわかるのですが、そこからy=ImY=-3sin2x-4cos2xというところがなぜそうなるかわかりません。Imというのは虚部だと思うのですがどういう計算をしているのかがわかりません (2)y=(α+βx)e^-x -3sin2x-4cos2xの(α+βx)e^-xというのはどこから出てきたのでしょうか? 教えてください

  • 大至急お願いします!解析の問題です!!!!

    大至急御願いします!解析の問題です!!!! 分かる範囲でいいので、なるべく詳しくお願いします! 1問でもかまいません!よろしくお願いします! 1. (1)R^2のノルム||・||を一つ選んで、その選んだノルムの定義を記せ。 (2)pを正の定数とし、B={y^→(yベクトル)∈R^2;||y^→||≦p}とおく。 ある定数M>0が存在し、任意のy^→=(y1),z^→=(z1)∈Bに対して (y2) (z2) |y1^2-z1^2|≦M||y^→-z^→||,|y2^2-z2^2|≦M||y^→-z^→||,|y1y2-z1z2|≦M||y^→-z^→|| が成り立つことを示せ。 (3)Iを有界閉区間とし、a(x),b(x),c(x),d(x)はI上の連続関数とする。R^3の領域 E=I×B={(x,y^→);x∈I,y^→∈B} において、微分方程式 (y1)´=(a(x)y1^2+b(x)y2^2) (y2) (c(x)y1y2+d(x) ) の解は、I×B内に任意に与えられた初期条件に対して一意的に存在することを示せ。 (4)前問の微分方程式について、 I×R^2={(x,y^→);x∈I,y^→∈R^2} においても初期条件に対する解の一意性が成り立つことを示せ。 2. IをRの区間とする。f^→(x,y^→)はI×R^nの連続関数とする。 微分方程式y^→=f^→(x,y^→)については、初期条件に対する解の一意性が成り立つと仮定する。 (1)I×R^n上で||f^→(x,y^→)||が有界であるとき、この微分方程式の任意の解はI全体に延長可能であることを示せ。 (2)ある定数M>0が存在して、I×R^n上で ||f^→(x,y^→)||≦M√||y^→|| が成り立つとき、やはりこの微分方程式の任意の解はI全体に延長可能であることを示せ。 3. 微分方程式(y^→)´=f^→(x,y^→)について、初期条件に対する解の一意性が成り立っているとする。 この微分方程式の、初期条件y^→(a)=b^→をみたす極大延長解を p^→(x,a,b^→)で表し、その定義される区間をIとする。このとき、任意のa1∈Iに対して、 p^→(x,a1,p^→(a1,a,b^→)=p^→(x,a,b^→) (任意のx∈I) が成り立つことを示せ。 よろしくお願いします!!!!!

  • 解析学の質問です

    解析学の問題を次のように解きましたが、答えが分からず難儀しています。 どなたか、アドバイスをください。 よろしくお願いします。 問題  曲線 r^2 = 2a^2 cos2θ の直角座標における方程式を求めよ 答え  【前提として、次が成り立つことはテキストに明記されていました】  x = r cosθ ,  y = r sinθ ,  r = √(x^2 + y^2) ,  tanθ = y/x  左辺 = x^2 + y^2  右辺 = 2a^2 cos2θ = 2a^2*2*(sinθ*cosθ) = 2a^2*2*(y/r*x/r) = 4a^2*xy/(x^2+y^2)  よって、この方程式は、 (x^2 + y^2)^2 = 4a^2xy となる。    以上の形になるのですが、この方程式は果たして何なのでしょうか。  そもそも、答え方が間違っているでしょうか?  本当はテキストを熟読して自己解決したいのですが、不運なことに大学で指定されたテキストは、問題の答えや解法が記載されていないので、類題などを発見しても参考にすることができず、何時間も「答え方を勉強できるテキストのページはどこか」を探すことに費やしてしまって、クタクタです。  通信教育で学んでいるため、気軽に質問をすることもできないので、こちらを頼りにさせてもらおうと考えた次第です。  どうか、「勉強すること」を助けていただけますよう、皆様のご助力をお願い申し上げます。