• 締切済み

心理学の課題

大学で心理学を専攻しています。 好きな論文を選んで、構成概念や信頼性・妥当性を考察してくる。 という課題が出たのですが… 「慢性疾患患児を育てる母親の心理的ストレスおよび生活の満足感に影響 を与える要因を明らかにする。」 という論文の場合、何が構成概念にあたるのでしょうか? ご指導いただけるとありがたいです。

みんなの回答

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.1

大学の教員です。 心理学を学ぶ上では、「構成概念」がいったい何かを理解することは、基本中の基本ですので、しっかりと理解してください。 とはいえ、難しいことではありません。 構成概念とは、心理現象を説明するために作成された(構成された)概念すべてを指します。 実態のあるもの、たとえばニューロン、神経細胞、神経伝達物質などは除外されます。 このように考えますと、お示しになったテーマの中でも、「心理的ストレス」や、「生活の満足感」は、構成概念であることがお分かりになると思います。 心理学で用いる概念や、用語の大半は、この構成概念であると言っても過言ではありません。 「知能」、「不安」、「パーソナリティ」なども構成概念ということになります。 教科書の初めの心理学の方法の辺りか、心理学事典で「構成概念」を調べて、ご確認ください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう