• ベストアンサー

新幹線が迫力で通過する駅

qbtkgdaの回答

  • qbtkgda
  • ベストアンサー率26% (98/365)
回答No.5

上毛高原駅

BABA4912
質問者

お礼

上毛高原は期待できるということですね ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新幹線の駅で通過アナウンスが流れるのは何故?

    東北新幹線や上越新幹線の駅で停まらない電車が通過する際、『まもなく下り(上り)電車が通過します。ご注意ください。』とアナウンスがある駅があります。 ほとんどの駅では真ん中のホームの無い線路を通るので特別注意する必要はないと思います。在来線のようにホームを通るのならわかりますが、なぜホームを通らないのに注意放送が流れるのでしょうか?通過速度が速いからですか?

  • 新幹線駅の通過速度について

    新幹線が駅を通過する時はポイントとかの関係でスピードを落とすのですか。落とさないのであれば次の2点についても教えて下さい。 1.山陽新幹線新大阪~博多間で500系のぞみが最高速度(時速300km)で通過する駅はありますか。 2.東北新幹線東京~八戸間で最高速度(時速何kmかは分かりませんが)で通過する駅はありますか。

  • 新幹線について

    新幹線の駅間が最も近いのは、東京~上野間だと思いますが、2番目はどこでしょうか? また、最も離れているのはどこでしょうか。 なお、東海道・山陽・東北・秋田・山形・上越・長野の全ての新幹線を対象としてください。

  • 速い新幹線が見たい!

    子どもに走っている新幹線を見せてやりたいのですが どうせだったら、駅でノロノロの状態ではなく、 時速200キロ以上(できれば300キロ近く)で 走っている姿を見せてやりたいのです。 東京から比較的近くで、 時速200キロ以上で走行し、 それを眺めやすい場所って、ありますか? 東海道でも東北上越でも構いません。 飛鳥山から新幹線を見てますが、 遅くて、味気ないです。 よろしくお願いします。

  • 東北新幹線の通過速度について

    東北新幹線の通過速度について 今日、福島駅で新幹線の通過を見ていたのですが私が見ていた通過した新幹線全てが低速で通過していました。 平日に見に行ったときは普通に高速通過でした。 ダイヤの乱れもないのに低速で通過する理由は何でしょうか? 個人的に福島駅は連結、切り離しがありそれで子連れの方が集まるので新幹線が高速通過して子供が驚かないように低速で通過しているのかなとも思いました。 しかしそのような理由で低速通過するのは変な気もしますが。 今日(日曜日)に限った事なのかはわかりませんが、低速通過する理由はなんでしょうか?

  • 東海道新幹線の東京駅到着前の車内放送

    東海道新幹線の東京駅到着前って、なぜ肉声放送による東北上越長野新幹線や東京駅を発車する特急列車の乗換案内がないのでしょうか?

  • 東海道新幹線と東北、上越、長野新幹線の直通運行

    東海道新幹線と東北、上越、長野新幹線の直通運行を行うにはどれ位の資金が必要ですか。出来れば東京を通過する人は便利になりますし、品川の車両基地も不要になると思います。

  • 米原駅の新幹線の通過速度について

     米原駅を通過する新幹線の通過速度は、何km/hなんでしょうか。  30代以上の北陸民の多くにとって、生まれて初めてみる新幹線は、米原駅近辺の東海道新幹線かと思います。  その通過速度と火花が幼な心に残るのか、大人になって、他の駅で新幹線の通過を見ても、米原駅ほどの鮮やかな印象はありません。  ご存知の方、教えてください。

  • 新幹線が見える場所

    子供に走行中の新幹線を見せたくて、東京や埼玉・神奈川で 東北•上越新幹線や東海道新幹線が見ることができるオススメの ポイントがあったら教えて下さい。 できればクルマで行けたりできる場所があったらいいなとo(^▽^)o

  • 【ドコモとau】新幹線駅の総数は97か98か?

    日本の新幹線の駅総数について、 NTTドコモは97駅、KDDI(au)は98駅、 とホームページで記載しています。 あなたはどちらだと思いますか? 上記との関連性は不明(未確認)ですが、 JR東海・東京駅とJR東日本・東京駅は、 同じ新幹線駅だとあなたは考えますか? それとも別の新幹線駅だと考えますか? JR東海・東京駅→東海道新幹線 JR東日本・東京駅→東北・上越・長野新幹線