• ベストアンサー

このサイトって

lovefumiyaの回答

回答No.2

あれっ?教えてgooも今日の質問で見ると すべて表示 回答なしのみ 締切前のみ 回答ありのみ 締切後のみ で分けることができますよね。 右側の広告がかなり気になるけど。

wakaranjin
質問者

補足

ありがとうございます。 表示の違いはあってもそれぞれ改善してお互いのサイトがよくなっているのでしょうね。 私の質問は会員についてと、提携サイトの呼び方でしたが、 質問の仕方が悪かった事が、かえって良い事聞いてるみたいで得した気分です。 ところで、このサイトなんて呼んだらいいと思いますか?

関連するQ&A

  • 本家サイトがあったのですね。

    先日登録したばかりの初心者です。 たまたまgooのメールを使用しているもので、そこから『教えて!goo』に辿り着きました。 面白い質問がいろいろあったので軽い気持ちで登録して、まだ1つ回答を投稿しただけなのですが、翌日全然違うことで検索していたらAOLのサイトに全く同じ質問と回答があったので驚きました。私はAOLの会員でもなければ利用したこともないのに自分の回答もそのままそこにあるではないですか。 調べてみると、OKWEBという本家サイトがあって、『教えて!goo』も提携サイトのひとつなんですね。そんなことどこにも書いてなかったのに…… 見れば提携サイトも随分たくさんあるようで、どこで自分の質問や回答を見られるかわからないと思うと、なんとなく不安になりました。 皆さんはそんなふうに思ったことはありませんか? 知らないところで自分の質問や回答が晒されている……とかそういった困った点はないのでしょうか。 私の心配し過ぎでしょうかね。

  • 教えてgoo!とOkwebの併用?

    教えてgooとOkwebってどう違うのよ~とか思っていたのですが、過去の質問を検索して大体わかりました。 ただ、疑問なのが、教えて!gooでした私の質問はOkwebにそのまま載っているのに、OkwebにはgooのIDで入れないことです。 提携していて、内容も全く同じなら同じIDで入らせてくれよ~と思うのですが、やっぱり新たに会員登録しなきゃいけないんですよね。 その場合、gooと同じID、パスワードで登録しても問題ないのですか? Okwebの方で質問されている方に回答したいので(その方はOkwebで会員登録なさったようで、gooでは質問が出てきませんでした)、そちらにも入れるようになりたいですが、IDを変える必要性は無いと思っています。 同じIDで登録、できるのでしょうか? それは規約違反などにはならないのでしょうか。

  • このサイトについて

    教えて!gooとOKWeb提携していて同じデータベースを使用しているので どちらかのサイトで質問・回答すると両方のサイトに載りますよね。 しかし、この事を知らない方がたくさんいるのです。 このサイトで教えて!gooとOKWebの関係についての 質問をしている方がたくさんいますし、 OKwebの過去の質問を参考URLとして紹介されている方の 回答のお礼欄に教えてgooによく似たサイトがあるんですねという ことを書いている方がいらっしゃいます。 このように教えて!gooとOKWebの関係を知らない方が 多いのは教えて!gooとOKWebの関係を両サイトのトップページで説明 していないからではないでしょうか。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 一度誰かに使われた会員名は半永久的に使えないのか?

    私は「教えて!goo」のほうで会員登録をして利用していますが、 最近、OKWebのほうにしかないサービスを利用したくなり、 乗り換えたいと思っています。 その際には教えて!gooを退会するか使用しないようにするなどして、 OKWebのほうで新規に登録すればよいとわかっていますが、 私の気になることは、表題にもあるように、 いったん使われた会員名は、もはや他人(再登録をしようとしている自分自身も含めて)がその会員名で登録することは半永久的に不可能なのでしょうか? つまり、私(momoo)が「教えて!goo」の退会手続きをとり、退会した後、 OKWebでまた「momoo」で登録しようとして、できるか? ということです。 OKWebなどでは、会員名は個人を識別するためのものとして、いったん登録した会員名は変更できないなど、特に慎重な取り扱いをしています。 だから気になったのです。 なにせ愛着のあるHNなので、変えたくないのです。 過去の質問履歴、回答履歴、マスターポイント、自己紹介、答えられそうなカテゴリ・・・ほかのことなんぞはどうでもいいんです。 でもHNは捨てがたい。 どなたかご存じないでしょうか?

  • 教えてgooに登録してOKWebでも登録してもいいんですか?

    教えてgooとOKWebって一緒ですよね。 ただOKWebでは教えてgooのニックネームやパスワードとは違うので両方に登録すれば2つのニックネームが得られるということになりますね。 実際に両2つの方に登録し2つのニックネームを持って使い分けされている方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 教えてgooとokwebとの関係を教えてください

    今日はじめてokwebの質問を読んでみました。 な、何と教えてgooと同じ質問が沢山ありました。と言うかそのままかも? という事は、これら二つのサイトは共通なのですか? 私は教えてgooに登録してあるのですが、okwebでも質問できるのですか? ちなみにokwebの新規登録をクリックはしてみましたが登録はしませんでした。 もし登録するとしたら、教えてgooと同じ内容を登録するのですか? 皆様がすでにご存知で私だけの疑問だったらすみません。

  • サポートスタッフはどの提携サイトでも同じですか?

    サポートスタッフはどの提携サイトでも同じですか? 例えば、gooには教えてgooの問い合わせ窓口がありますが、これの対応をしているのはOKWEBなのでしょうか。

  • okwebのID・パスワードで入れる提携サイト

    http://vb.okweb.jp/index.php3 http://bekkoame.okweb.ne.jp/index.php3 以上、私が確認したokwebのID・パスワードでログインできる提携サイトです。 それぞれ、使う色合いが違うので、見やすいところを利用するのも良いかなと思っています。 他に、提携サイトはありませんでしたっけ? 教えてgooはgooメールアドレスでログインなので圏外です。 よろしくお願いします

  • 同じサイトなのになぜ?

    こんばんは。 私はSOURCENEXTのサイトでこちらの存在を知って会員登録をしたのですが、 本家のokwaveからはログイン出来ません。 今までの入り口(SOURCENEXT@OKWeb)からは入ることが出来るので 問題はないのですが、こちらから入ると古い表示のままなので、新しいシステム (アンサリスト等)が使えません。 同じサイトのはずなのにどうしてこのようなことがおきるのでしょうか? 本家にログインするには会員登録をしなおす以外に方法はないのでしょうか? 教えてください。

  • このサイトのサーバーを強化すると・・・

    OKweb/教えてgooは非常に回線が混み合っているのか、重たいです。 単にサーバーのキャパを越える利用者がいるだけなのでしょうか? 仮にサーバーを強化すればこの「重いサイト」の問題が解決するとします。 だいたい、このサイトの利用者、今後の見通しを考慮に入れていくらぐらいの投資が必要なのでしょうか? また、gooとOKは提携してます。どうのような投資分配になるのでしょうか? 重い、重い、と評判のこのサイトも提携している関係でなかなか話が進まないのでしょうか? 一応、質問は3つですが一つでも結構です。 ご意見を聞かせてください。